• ベストアンサー

接地抵抗の計算について

電気工事の施工をしている者です。 今、接地工事をするに当たり理論を勉強しているのですが 接地抵抗値の計算方法についてお聞きします。 例えば、D種接地の為に、アース棒を3本打ち込んだとします。 仮にこのアース棒1当たりの接地抵抗をR1、R2、R3とすると この3本のアース棒を打ち込んだ時に得られるD種の接地抵抗Rは 1/R=(1/R1)+(1/R2)+(1/R3) の様に、並列の抵抗値を求める計算方法で良いのでしょうか? それとも特別な公式等があるのでしょうか? 基本的な事で恐縮なのですが、何方かご存知の方ご回答ください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

接地抵抗の測定方法とその値については、下のURLをクリックして 参考にして下さい。 考え方と計算方法が掲載されています。 [接地抵抗の測定/日本電気技術者協会] http://www.jeea.or.jp/course/contents/02203/ 次のURLをクッリクしますとその他の電気関連の技術的な解説が掲載 されています。 [音声付き電気技術解説講座/日本電気技術者協会] http://www.jeea.or.jp/course/

tibisukesukeko
質問者

お礼

専門サイト拝見しました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

等価回路としては並列接続のように思われるでしょうが、そうはなりません。 そもそも接地抵抗とは、接地棒と地中との接触抵抗だけではなく、その接地極から全方向に無限遠まで抵抗素子が分布していると考えるべきです(磁石の磁力線のように)。 ですから、3本の接地棒の合成抵抗が知りたければ、3本まとめたうえで接地抵抗を測定すべきです。

tibisukesukeko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そう単純な話にはならないのですね。 接地抵抗はやはり埋めて実測するまでどの位の 値が出るか、分かりませんよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接地抵抗値について

    今、電気工事士の勉強をしているのですが 接地抵抗値が、A種、C種は10Ω以下、D種は100Ω以下とかあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? これは単純に、接地するそのもの(多分、棒のようなもの)の抵抗値が10Ω以下でなくてはいけないということでしょうか。抵抗が少ないなら、その分漏電したときに多くの電流が大地に流れるからという意味なのでしょうか?

  • 接地抵抗計算お願いします。

    接地抵抗計算お願いします。7m×7mの49m2の敷地があります。この敷地に高さ20mの鉄塔を計画予定です。敷地は山岳地帯。規定は10Ω以下。14mのボーリングアース(アース棒φ28mm)で現在130Ω。銅版等も考慮し、追加のボーリングアースもしたいのですが、どのような工法で、どのくらいの接地抵抗が期待できるのでしょうか?計算式等も入れて教えてください。

  • 接地抵抗値について

    商業ビルなどで各フロアEPS内にある分電盤のアース端子についてですが、接地抵抗値についての規定などはあるのでしょうか? D種の場合、100Ω以下ですが、その盤で接地抵抗値を測定する方法はあるのでしょうか?

  • 接地抵抗について

    接地工事A~D種まであるのですが、A種10Ω以下、D種は100Ω以下とありますが、抵抗値が高く電気を通しにくいのは、D種の100Ω以下だとおもいますが、より安全な抵抗値は低いほうがいいのか、高いほうがいいのか、おしえてください。通常家庭の接地はD種(人が容易に触れやすい)100Ωが10Ωより安全なのですか

  • B種接地工事における接地抵抗値の算出について

    B種接地抵抗値を算出したく、東京電力に1線地絡電流値を聞いたところ、B種接地抵抗値を教えてくれました。30Ωであるということが分かったのですが、実際B種接地工事をする際に接地抵抗値をいくつで行ったらよいか分かりません。 計算方法を教えて頂ければと思います。

  • D種接地工事の接地母線の太さについて

    D種接地工事において連結式接地棒(10φ*1500)で施工する場合に、接地棒のリード電と接続する電線母線の最小電線サイズを教えてください。 内線規定にD種接地工事の最小電線サイズは1.6mmとなっていますが、接地極の母線も同じ考えでいいのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 接地抵抗の測定について

    電気設備の点検で接地抵抗を測定するのですが、場所によってはA~D種それぞれ別々にはなってなく、1本の接地で全て渡してあるような接地を施工されているところがあります。このような場所で接地抵抗を測定するときに接地端子箱内のバーをうかしても大丈夫なのでしょうか?ちなみに測定の対象はD種のみで、バーをうかした際にA種などに影響があるんじゃないかと心配です。また、接地極に電圧が印加している場合もあるようにも聞きます。その場合にバーをうかしてしまうと電気設備の機器に影響があるのかも心配です。よろしくお願いします。

  • 接地抵抗について

    新米電気工事士です、よろしくお願いします。 先日、先輩について単三引きこみの工事をして電力会社に申請する為、接地抵抗測定(D種)をおこなったのですが、900Ωありました。 当然100Ω以下までにしないといけないわけですが、100Ω以下に下げるにはどうする事が良い方法でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【電気工事の接地抵抗の不思議な話】

    【電気工事の接地抵抗の不思議な話】 なぜ電圧が高いほど普通なら電気抵抗値は高くしておくべきだと思うのに、 D種は300Vで100Ω以下の接地抵抗で、C種は600Vで10Ω以下で良いんですか? 普通なら、D種が100Ωなら、C種は10Ωじゃなくて1000Ωとか抵抗値は増やしておくべきなのでは? 例えば、高圧のA種接地工事だと7000Vに対して10Ωなら電流はI=V/Rなので700Aも流れるってことですよね。 700A流れたらヤバくないですか? もっと接地抵抗のΩを増やすべきでは? 安全無視なのはなぜですか? 高圧になればなるほど接地抵抗Ωはもっと上げるべきでは? 高圧工事をするのは奴隷の仕事なので安全は無視して構わないという方針なのでしょうか? 接地抵抗を上げるより人1人が丸焦げになる方がコストが安いから?

  • オーディオ用接地、接地抵抗の目標値は幾らが適切?

    アース棒を仮に1本試験的に用意して、効果があると 確認されたため オーディオ用に接地工事を工事業者さんにお願いしようと思っています。 もう工事業者さんと費用の面では お話したのですが接地抵抗の目標値を幾らにしますか? と聞かれました。 このサイトの中でも 100Ωというかたと 10Ωといううかたとが、あったように思いますが (読み落としていたらごめんなさい) 何方が適切なのかいまいち判りません? 何方か 実際にオーディオ用に 接地工事をされたかたは いくらにされましたか? 教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう