• 締切済み

難治性潰瘍の治療について

今日は。私は現在入院生活しています。2ヶ月前に熱傷を負い先月7日に植皮をしました。場所は左足親指の腹全体です。ですが手術後18日位経ってから半分位が脱落したみたいで【半分は生着】現在は保存的治療でフィブラストスプレーとハイドロサイトプラスにて肉芽形成と上皮化を試みているのですが治療開始から10日位でもまだあまり変化なしと主治医は言っており改めて植皮再手術が必要といます。自分なりに再手術はしたくなく何とか保存的治療で治したいと伝えてますが…自分は糖尿病があり血糖コントロールしながらの治療です。また今の病院【医大】ですが形成の医者が説明責任の意識が低く?患者として信頼して治療にあたってる気持ちになれません。転院を希望した方がいいのでしょうか?またこういったケースで治療に特化している病院はないでしょうか? なにぶん鳥取とゆう地方に住んでますので近隣であればとゆう感じす。アドバイスお願いします!

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

糖尿病でも血糖値のコントロールをするなどすれば、 健常人と同じような生活をすることができます。 ですが、それは糖尿病の症状を抑えるだけであって、 決して治っているわけではないのです。 質問者様のようにケガをする、また、病気になると 糖尿病が牙をむくことになります。 つまり、いくら、血糖値をコントロールしても、 糖尿病は、傷が治る過程を遅らせる悪い力を持っているので、 それが表に出て来るのです。 まず、血中のヘモグロビンと糖が結合すると、酸素との結合が 阻害されて、傷に酸素がうまく運ばれなくなります。 その一方では、傷が治るためには、十分なブトウ糖が必要ですが、 糖尿病では、血糖値をコントロールしなければならないので、 傷が治るのに十分なブドウ糖を運べないという状況が生じて しまいます。 血糖値を上げれば、酸素供給ができなくなり、壊死する。 血糖値を下げれば、細胞が活性化できずに、治癒が遅れる。 という矛盾した状況になってしまうのです。 血糖値をコントロールされているでしょうが、健常人と同じという 訳にはいかないのです。 さらには、免疫力も落ちるので、傷が感染しやすくなるということも あります。 病院を変わっても、この基本的な状況はかわりません。 なので、まずは、医師と十分なコミュニケーションを 取るようにしてください。 医師の中には、コミュニケーションが苦手な人もいます。 ですが、基本的に「頭は良い」ので、 わからないこと、聞きたいことをメモにして渡すと、 意外と的確に答えてくれる場合もあります。 ご参考になれば、幸いです。

mamorukun39
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。糖尿病の事は自分なりに理解はしています。が、メインの疑問は足指の治療に関してでして…転院も含めて。ですが貴重なご意見はありがとうございます。

関連するQ&A

  • 下腿性潰瘍について教えて下さい!

    私は見習い医療従事者です。 先日の会議で先生が話していたの耳に入りました。 糖尿病が原因ではないらしいのですが、下肢(足先でない)に黒色期の褥創・皮膚潰瘍が出来ており、何ヶ月も治らないらしいのです。「どうしたらいいんだろう」と悩んでおられました。 『今日の治療指針』で調べましたら、 【初期治療】 潰瘍部に壊死物質があり感染を伴っている場合には、デブリードマンを行って多量の生理食塩水で局所を洗浄する。→ゲーベンクリーム、ユーパスタ軟膏。 【慢性期の保存的治療】 創面の壊死組織が無くなり、無菌状態になれば、肉芽形成と再上皮化を促す外用薬を使用する。→フィブラストスプレー、プロスタンヂン軟膏、アクトシン軟膏、オルセノン軟膏。 【外科的治療】・・・ とありました。もう少し詳しく、薬剤の有意差、患者さんの気を付けることなど描かれている本やHPなどありましたら教えていただきたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 大阪近辺で刺青除去の植皮手術可能な形成外科

     大阪近辺で刺青除去の植皮手術可能な形成外科、有名な病院を教えてください。

  • 基底細胞上皮腫

    義理の母が基底細胞上皮腫と診断されました。今入っている生命保険ではがんと診断された時と、上皮内新生物の時にそれぞれ診断給付金が支給されます。病院では、悪性度が強くないため上皮癌とはいわずに上皮腫といいます、という説明でした。入院して切除手術、植皮を行います。これらすべてにがん入院、がん手術、がん診断給付金は支給されますか?

  • 粉瘤の治療について

    目と目の間に2センチ弱のコブができ、皮膚科で聞いてみると粉瘤だと言われました。 炎症を起こしているとのことで抗生剤を処方してもらったのですが、会計のときに驚いたことに「保険外診療」だと言われました。 こちらで色々調べてみると手術で取り除いたほうがよいことがわかりました。しかも外科や形成外科では保険が適用されているようなのです。 皮膚科では保険外なのに外科や形成外科では適用されるのですか? アトピー性皮膚炎の治療で4年以上も通っている病院なのであやしいとは思いたくないのですが・・・・・ どちらにしろ顔面の手術ということなので形成外科への転院を考えています。 今後の治療費用(検査、手術代)等どれくらいかかったのか教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 滋賀県で抗がん剤治療を受けるなら…?

    滋賀県甲賀市周辺で、抗がん剤治療を受けられる、評判のよい病院はどこでしょうか? 私の父が、進行性胃ガン(ステージ3A)と診断されました。 先日、胃の7/8と胆嚢の摘出手術+HIPECを受け、無事乗り越えて退院しました。 しかし、摘出した胃を調べたところ、やはりがん細胞の数値が高いため、抗がん剤治療を受ける事になりました。 手術をして頂いた滋賀医大でそのままお願いしたいので希望は出していますが、自宅から遠いため、近場の甲賀病院と生田病院も勧められています。 近所かかりつけの内科の先生(滋賀医大から独立して開業された先生)に診て頂ければ一番よいのですが、その病院には、入院施設がありません。 そこで、滋賀医大で駄目だった場合に備えて、考えておく必要性が出てきました。 甲賀病院もしくは生田病院の、消化器系に関する評判や、他によい病院の情報などあれば、是非教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 陥入爪の治療 よい病院を教えてください!

    20代男性です。足の親指が陥入爪になってしまい、爪の脇の肉が盛り上がってしまっています(肉芽腫というそうです)。治療でよい病院をご存知でしたら、教えてください!できれば新宿近辺でお願いしたいのですが…。 【以下詳細】  靴のサイズがよくなかったのか、ある日爪の脇の肉が盛り上がってきてしまい、しばらく経ってから皮膚科に行ったところ、陥入爪と言われました。数ヶ月抗生物質を飲みながら、2週間に一度液体窒素で肉芽腫を焼いてもらっていましたが、その度にすぐに再生してしまいました。ちなみに痛みはひどいわけではありません。  今後は専門の先生に診てもらったほうがよいと主治医からアドバイスされ紹介状をもらいましたが、どこの病院へ行けばよいのか分かりません。  できれば手術で爪を抜く(あるいは部分的に切る)ことはしたくないです。よい病院をご存知の方、教えてください!

  • 赤あざ(単純性血管腫)と皮膚潰瘍についての質問です

    私は生まれつき左足全般に赤あざ(単純性血管腫)があり、その皮膚上の一部にに治りにくい皮膚潰瘍があります(真皮には達してません)。 あざの性質上、皮膚が普通より薄く且つ血流が悪いので日常は包帯による圧迫、家にいる時はなるべく擧足等で安静にし、形成の医師からの指示により入浴時に傷を洗い→フィブラストスプレーを噴射後→シリコンガーゼを患部に貼っていて適度な湿潤環境を保っていますが(滲出液も出ています)、なかなか治りません。(潰瘍が少し広がってる気がします。) そこで詳しい方に質問です。 このような単純性血管腫を伴なう皮膚潰瘍の場合、日常での保存的な治療において他に試みたほうがいい治療法(被覆材や軟膏、栄養面等)や日常生活において、改善もしくは工夫すべき所がありましたらぜひ教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子宮頸癌の治療について相談です!

    現在、子宮頸癌(扁平上皮癌)なのですが希望治療方針としては抗がん剤や手術を行わない放射線治療のみで考えています。今のところ、京大病院、筑波大学病院、その他陽子線や重粒子線病院でセカンドオピニオンを行ったところ重粒子線(メンテナンス期間の為治療不可)以外は抗がん剤治療と放射線治療の併用型でした。この他にみなさんがご存知な放射線治療を専門としておられる病院をご存知であれば是非とも教えて下さい。

  • 治療費が適当であるか教えてください!

    はじめて質問させていただきます、タクケンと申します。 先日受けた手術の費用が、どうしても納得できるものではなかったので、ご存知の方は教えてください。 私は、数日前、ある大学病院で ・親知らず2本の抜歯 ・エナメル上皮腫のう胞の摘出 をしてもらい、入院はせずに当日帰りました。 清算の段階で、4万円ほど請求されたのですが、事前に、担当医から5千円くらいの治療費しかかからないからという説明を受けていたので、再度確認してもらったところ、3万円に治療費が下がりました。 この治療費の違いの説明を受けましたが、担当医が計算を間違えてしまったとのことでした。 しかし、この請求に納得できません。 正規の治療費を知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 円錐切除手術をするべきでしょうか

    高度異形成で円錐切除手術を勧められていますが迷ってます。 高度異形成からガンになる確率は20%との事なので80%はならないのだからガンにならないのではないかと思います。 20%というのも病院の先生が言った事でネットや本で調べたら10%以下とか0、01%以下とか書いてあるのでほとんどガンにならないのではないかと思います。 ガンになってないのに手術するのは過剰医療ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 円錐切除する事によってガンになる確率を上げるって書いてある本もあって何が正しいのかわからないです。 病院の先生が言う事とネットや本に書いてある事ではどちらが正しいのでしょうか? せっかく早期発見したのに手術しないでガンになったら怖いと思う反面、手術による後遺症などを考えるとそれもまた怖いです。 癒着による頸管狭窄になったり頸部切除により頸管粘液も切除してしまうため性交時、濡れなくなって痛くなったり性感染症など感染症に感染しやすくなったりトイレの間隔が短くなるなどリスクを考えるとガンになってないのに健康な体を傷つけてわざと自分の体を不調にしてしまうのがとても嫌なのですがガンになる可能性がわずかでもあるのなら手術して切除した方が良いのでしょうか? 定期的に子宮頚がん検診をして上皮内ガンになったら手術するという事はできないのでしょうか? 病院の先生は今は高度異形成と上皮内ガンは一緒としてるから手術しないで検診し続ける事はガンになるのを待つ事になると言われますが細胞診でも高度異形成なのか上皮内ガンなのか浸潤ガンなのかの区別はつくと思うのですが定期的に検診し続けてもし上皮内ガンになったら手術するという事にしたら問題あるのでしょうか? 円錐切除手術をする方が良いのかしない方が良いのか、どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう