• ベストアンサー

英訳

felice1919の回答

回答No.3

2語目のname,namesの部分が、単数か複数かで見分けると良いですよ! 1は、nameなので、is 2は、namesなので、are この時、theirが単数化複数かは、問いません。 機械的に考えます。

関連するQ&A

  • 教えてください(英訳など)

    教えてください(英訳など) 問題1 Their boy's name is Andy, and their girl's names are Akiko and Yoko. Akiko is a year younger than Bob, and Yoko is two years older.  それぞれの年齢の関係がよくわからないので教えてください。   ※Akiko < Bobなのですよね。BobとYokoの年齢の関係がよく分からないのです。    この場合、and Yoko~部分は、どのように訳すのでしょうか?    私は、Akiko=10才 Bob=11才 Yoko=12才と思ったのですが、違うようです。    Bob is two years younger than Yoko.が正しいらしいのですが、    どうしてなのでしょうか? ご回答、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳

    こんばんは。英語の初心者です。わかりやすく解説頂けますと助かります。宜しくお願いします。 The only problem is that they have no one to take over their farm. 唯一の問題は後継者がいないことです。 という内容の解説がされています。 どどれがひとかたまりのフレーズなのか わかりません。 色々しらべたのですが 理解できませんでした。 唯一の問題は……まではわかりますが 宜しくお願いします。

  • their name is Tama and Siro???

    英作文をしていました。 自己紹介をするっていう問題の中なのですが、 わたしは自分で書いてみてこれって違うかもと思うことがあって質問させていただきました。 I live in Tokyo for ten years. だったら今住んでいるのが現在形であらわされているなら、for ten yearsはつけられないかどうか あとは、猫を二匹飼っていて名前はたまとしろです。といいたい時は I have two cats and their name is Tama and Siro. だと、ねこは複数でtheir nameっていうのはnamesとかになるのかどうか あと名前は二つだからisじゃなくてareになるんでしょうか? あと家族は両親と妹とねこ二匹です。とかいいたいときは、 My familyで始まるとその先はhave なのかhasなのかisなのかareなのかもわからず、 in my familyでおわるならどうやってはじめればいいかなど、いいアイデアが出てきません。 家族は両親と妹とねこにひきです。を英語にするにはどうすればいいですか。 もしよかったらおしえてください。

  • 単数か複数か

    "their name" って、単数か複数かどちらですか? is で受けますか?areですか? these name は、複数ですよね?聞くまでもないですが。 "their name"をisで受けている例文がありました。

  • 単数形と複数形について

    Q: Why are election campaign cars so noisy? A: To get "floating votes," candidates want to at least make their name widely known. (ENGLISH JOURNAL Dec. 2001) という文章のなかで、their name となっていますが、なぜ their names とはならないのでしょうか?

  • 英訳

    こんにちは。英語の初心者です。わかりやすい 解説頂けると助かります。 I like many kinds of food. In fact, it’s difficult for me to say what my favorite food is. 私の好きな食べ物が何かを挙げるのは難しいのです。 と解説されています。 なぜisで文が終わってしまうのかわかりません…………。 初歩的な質問ですが 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 英語 複数形について

    お世話になります。 英語の勉強をしているのですが、複数形について疑問に思ったことがあります。 とある英作文の参考書で解答が次のようになっていました。 They have their name. (単純化しているので実際の文はこれとは異なります趣旨的には同じです) theyは複数名詞なのになぜnameは単数形になるのでしょう。 自分でネット上を調べると、names, name どちらの形も存在していました。 namesにする人の見解はtheyが複数なのでnameも複数ある。というものです。まぁたしかにそうです。 ネイティブに直接聞いたところ、「それはコンテキストによる」ということでした。 そこでコンテキストを明確にするため、「彼らはそれぞれ一つの名前だけ持つ」という状況の場合、私としては name になると考えています。 theyはたしかに複数ですが、namesと複数にしてしまうと、それぞれのtheyが複数のnameを持つように見えてしまうからです。 ご意見をお聞かせください。

  • 英訳

    おはようございます。英語の初心者です。 わかりやすい解説頂けますと助かります。 They have stuck it out though they are getting older. 両親は年をとってもがんばって続けています。 stuck it out がstick it outになるとどのように かわるのでしょうか?

  • 英訳

    こんばんは。 英語の初心者です。 わかりやすい解説頂けますと助かります。 宜しくお願いします。 My family is what gives my life meaning. 家族は私の人生に意味を与えてくれるものです。 what gives はどのような意味でしょうか? 留学せずに英語を話せるようになるには どうしたらいいのでしょうか………。 今、出来ることを頑張って勉強してるのですが 話せるようになるのか焦りと 勉強した成果が見えず 虚しさばかりです…………。

  • 英訳

    こんにちは。 英語の初心者です。わかりやすい解説頂けると助かります。 宜しくお願いします。 彼は毎週習い事で忙しい日を、過ごしているというストーリーです。 でも彼は楽しんでいます。 その後に なぜなら彼自身で決めたことだからです。 という英文を作りたいのですが…… 英訳サイトを使うと It is what I desided by himself. となります。 関係代名詞の使い方もイマイチよく わかりません……。 解説と上記以外の言い方を教えてください。 説明がうまく出来すぎ申し訳ありませんが 宜しくお願いします。