• 締切済み

今年27歳になる男ですが、公務員試験を受けます

今年27になる男です 。今年と来年に市役所の試験を受けます。 正社員で働いていまして、働きながら勉強をするべきか、辞めて専念するべきかで悩んでいます。 また高齢のために不利とかはあるのでしょうか…? 試験は教養試験のみです。 土日祝日休みで、19時頃帰宅できます。 面接の際に、働きながら勉強したのと、辞めてからでは印象が違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#199578
noname#199578
回答No.1

働きながら必死に勉強して合格することもあれば、辞めて専念しても落ちる事はあるでしょう。 公務員試験は、いわゆるシューカツのような運不運は無く、試験の点数で決まります。高齢による不利もありません。ただし年齢制限には注意してください。 ですから、あなたの努力次第としか言いようがありません。 私の甥の1人は、旧帝大では無いけれど一応国立大から、世間一般的有名企業では無いけれどその業界では知られた中堅のメーカーに就職ましたが、1年で会社に嫌気をさし2年目までに資金を貯めて会社を辞め、半年から1年間勉強し、今では地方公務員です。当時「大学入試の倍ではきかないくらいは勉強した」と言っていました。 > 面接の際に、働きながら勉強したのと、辞めてからでは印象が違うものなのでしょうか? そんなことは筆記試験に通ってから悩めば良い事です。(おそらく違わない)

関連するQ&A

  • 公務員試験

    今年初受験をし、市役所の一次試験は通過したものの、最終合格は出来ませんでした。 試験勉強に一年費やし、頑張って来たので、自分としてはもう一年挑戦したいと思っています。 ただ、私は今年24歳の既卒2年目です。どんどん受験に不利になってしまうと思います。 アルバイトをしながら、もう一年勉強したいのですが、来年も全滅の事を考えると、今民間就職をしながら勉強するのかでとても迷っています(民間就職出来ればの話ですが・・・) 第一志望は東京都庁です。今年市役所の一次が通過したのも、結構ギリギリだと思うので、合格するには勉強に専念しなければならないとは思っています。 それでも、社会経験の無さで面接の評価等下がる事も心配です。 決めるのは自分しか居ないのですが、色々と悩んでいます。宜しければアドバイスを頂きたいです。お願い致します。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験

    来年の公務員試験で政令市・市役所を受験しようと思っている者です。 今年大学を卒業し、現在民間の正社員として働いています。6月から公務員試験を目指すようになり、オンラインの予備校に入校し勉強をしてきました。働きながら公務員試験を受け、合格した官公庁に入庁するタイミングで現在の職場を退職できたらと考えていました。しかし、仕事と勉強の両立が難しく、キリ良く(?)来年の3月で退職して勉強に専念したいと考えるようになりました。 仕事は週5で8時から17時の残業なし、土日休みではない完全週休2日で、祝日など関係なく、お盆休みやGWなどはありません。勉強時間は週10時間ほどです。もっと勉強時間を増やす努力をしなければならないことは重々承知しています。 現状に焦り、仕事とうまく両立できたら、仕事がなければ、などとういことを延々と考えてしまい、情けないのですが最近は勉強が手につきません。 もともといくつものことを効率的にこなすのが得意ではなく、勉強時間を増やすには、今の仕事をやめるのが良いと思います。しかし、面接で退職がどんな印象を与えるか、一時的とはいえ無職になってしまうことが非常に不安です。 試験に合格したいという思いに揺らぎはなく、合格のために最善を尽くしたいと思っています。何でも良いので、何かご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • 公務員試験について質問です。

    今年28歳になる♀です。 本命はA市役所(C日程・高卒程度・教養のみ)ですが 受験できる役所の範囲を広げるために、 仕事をしながらこの春から予備校に通っています。 (A市役所については受験資格を満たしています。) 来年の試験合格を目指しています。 (もちろん今年も受験します) 併願しようと思っているのは ・国家公務員一般職(大卒程度) ・県庁(大卒程度) ・B市役所(B日程) です。 どれも専門試験があります。 かなりギリギリの年齢なのですが 仮に合格しても国家一般職では各省庁で採用されるには不利でしょうか? またC市役所(A日程)に、教養のみの試験があるのですが 教養のみと教養&専門試験では どちらの方が倍率が低いでしょうか? 私は私大卒ですが、決して有名大ではありません。 また職歴も正社員が数ヶ月、今は役所の臨時職員です。(3年めになりました。) よろしくお願いします。

  • 来年の公務員試験について

    私は経済学部卒で、今年の公務員試験(市役所など)に落ちて来年もうけるつもりでいます。来年は専門科目も今のうちから勉強して地方上級(県など)の一般行政も受けようかと考えているのですが、なにしろ専門科目の科目数が多くて戸惑っています。やはりここは安全策で一般教養科目のみ勉強して、一般教養のみの公務員を受験した方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 公務員試験について

    大東亜帝国の大学を卒業し、社会人3年目の25歳です。首都圏の市役所を受けようと思いますが、今から勉強して受かりますか?試験は6月です。教養試験のみですが・・・受かるでしょうか? 仕事は事務で8時に勤務して20時には間違いなく帰宅できます。

  • 公務員試験ではどちらが有利でしょうか。

    私は3カ月後に卒業を控えた大学4回生です。 医療法人(事務職)に内定をもらっていますが、最近思うところがあり公務員を志すようになりました。 国家二種をうけようと思っていますが今年の5月には間に合わないので受験は2013年の春にする予定です。現在、休学して1年と少し試験勉強に専念するべきか、とりあえず内定先に就職して働きながら勉強し公務員試験前に辞めるべきか悩んでいます。親にかける負担などを考慮すると金銭的には後者の方が良いのですが、(1)面接で短期間の職歴があることは不利になるのか(つまり休学していた新卒と短期間で離職した既卒だとどちらがマシかということです)(2)社会人1年目で仕事と公務員試験の勉強は両立できるのか、の2点に不安を感じています。  どなたか公務員試験や面接事情にお詳しい方おられましたら実情をお教えください。よろしくお願い致します。

  • 公務員試験について

    大学4年の者です。最近、公務員試験を受けてみようと思い、スタートがあまりにも遅いので今年は見送って、来年 公務員試験に挑戦しようかと思っていました。しかし先日、友人の知り合いが人事の方なのですが、新卒でなければ内定は難しいという話を聞きました。 (特に女性は年齢が高いと敬遠される傾向があるそうです。) また、大学卒業後「浪人」としてアルバイトをしながら勉強というのは不利だそうです。 どこでもいいから「正社員」になって公務員試験の勉強を続けたほうがいいといわれました。 それは本当なのでしょうか?

  • 北海道の教養のみ公務員試験

    来年公務員試験を受ける予定ですが、 私の第一志望の帯広市役所の筆記試験が教養試験のみらしいのですが 他に北海道内で専門試験が無く教養試験のみを実施する市役所は どこなのでしょうか?

  • 公務員試験について

    私は地元の市役所を目指し、日々勉強しております。第一希望の市役所は7月末に試験があるのですが、明日6月30日にある別の地域の試験を、試験に慣れる意味合いで、(もちろん良い結果がでれば最高ですが)受験しようと考えています。しかし、明日の試験は教養試験だけでなく専門試験、論文があり、私が第一希望の市役所が教養試験だけのため周りからは時間の無駄だの色々いわれております。大人しく家で勉強する方が良いか、悩んでおります。子供みたいな悩みで申し訳ありません…皆さんは時間の無駄と考えますでしょうか…模試なども受験したことがないため、試験の雰囲気を本命の前に把握しておくことはマイナスではないと考えているのですが…