• 締切済み

この植物が何か知りたいです

この写真のまん丸になっているものがずっと苔だと思って育てていたのですがこれは苔ではないのでしょうか? 何の植物かわかる方がいらしたら教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1
cake0208
質問者

お礼

葉っぱらしきところはプックリふくらんでいるんですが添付画像拝見したらよく似てますね。 ありがとうございました。 ヤエムグラをもっと調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください

    初めてまして。 友人から植物を貰ったのですが名前が分かりません。 左の方はペペロミア・ジェイドかとも思いましたが、葉っぱがとがっていません。まん丸です。 そして根元が木の様なので、観葉植物かもしれません。 右の方はどうも葉っぱが乾燥してくるので、育て方を調べたいと思ったのですが肝心の名前がわかりません。(写真は株分けしたものなので乾燥した葉が今のところはありません) どうかご存知の方がいらしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭のマキノキに苔や写真の様な別の植物が生えてきまし

    庭のマキノキに苔や写真の様な別の植物が生えてきました。 どちらも取り除いた方が良いでしょうか? ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 観葉植物のカビ

    いただきものなので植物の名前がわからないのですが、ヤシの仲間のように見えます。直径7~8センチほどの小さな鉢に入ったミニ観葉植物です。土の上にのっている苔に、白くふさふさしたカビが生えてしまいました。どのように処置したらよいでしょうか。苔ははがしてしまってよいのか、はがしっぱなしでいいのか、新しい苔をのせないといけないのか、etc、園芸の知識が全くないので困っています。よろしくお願いします!

  • 多肉植物に合う苔の種類は?

    多肉植物が好きでたくさん育てています。 多肉植物と一緒に鉢に植えることのできる、乾燥と日差しに強い苔を教えて下さい。できれば水苔のように白っぽくなく、青々としている苔がいいのですが。。 自分で検索してみたところ砂苔が良さそうなのですが、月に三度ほどしか水をやらなくても青々した状態が保てるものなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします!

  • この植物の名前を教えてください

    5/5山の中の川原をあるいていると、川の中の岩の苔の上に黄色い花が咲いていました この植物の名前は? なんというのでしょう?教えて管代

  • 苔の生えている観葉植物の水のあげ方がわかりません

    ふた月ほど前に室内のインテリアに観葉植物を購入しました。 ひとつは、手のひらに乗るくらいの小さな鉢に小さなパキラが植えてあって、出ている土の部分が苔で覆われています。たぶんコスギ苔と思われます。鉢に穴がありません。 もうひとつは、女性がやっと持てるくらいの重さ、鉢の直径が30cmくらいの鉢に鉢からの高さが90cmくらいの緑のドラセナが植わっていて、土の部分のドラセナの幹の周りに苔が植えられていて、その周りは土も見えています。ハイゴケと思われます。鉢に穴があり、受け皿に入れています。 この二つの鉢の苔が最近どんどん茶色くなってきて、触感も柔らかかったのが硬くなってきているような・・・ 枯れてきたのかなと焦って、毎日霧吹きをかけてみましたが、あまり改善なく。 小さいほうの鉢は、ジョウロで水をあげても苔が水をはじいて中に水が入っていかないので、水道から直接水をかけて(そうすると水が入っていくので)水が溢れたら鉢をひっくり返して水を切って置いてみました。すると、すこーし改善してきた様な気がするので、毎日そうしてみようかなとやっていたところ、だんなさんに「そんなことすると土の養分が流れていってしまう。パキラは水のあげ過ぎになってしまう。」と言われました。確かにそういわれるとそんな気もしたので、それからまた霧吹きにして、前は1日1回程度でしたが、1日2回くらいに増やしてみました。しかし、霧吹きも回数を増やせば鉢の中に入る水は増えていくわけで。 大きいほうは、週2回くらいジョウロのみずやりと毎日1回霧吹きで葉水と苔にシュっとしています。 パキラとドラセナは元気で、新芽も伸びてきています。 しかし、いったいぜんたいどうやって水をあげてよいのかわかりません。 苔を考えると中の植物がダメになりそうだし。 こちらのサイトで「苔玉の育て方」をみると、毎日水につけている方もいらっしゃるので、小さいほうはそれでもよいのかなと思いますが、大きいほうは動かすのも一苦労だし、その鉢をつけれるようなトコもないし。 そういうわけで、 (1)苔が茶色くなっている理由が知りたいです。 (2)元気な緑色に戻す方法を教えてください。 (3)こういう鉢の水のあげ方を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私は観葉植物初心者というか買ってもすぐ枯らしてしまうことが多く、サボテンも枯らしてしまったことがあり、止めていたのですが、緑が恋しく購入しました。主人は、観葉植物はよく育てており、育てるのも上手ですが、今回の苔の件は、理由がわからないようです。   

  • ガーデニング・植物の名前教えて

    皆さん教えて下さい。まず初めに情報が少なく、抽象的なのをお許しください。その植物は3~5cm位で少し離れたところから見たときは、スギ苔かと思いました。でも近くで見るとスギ苔よりも肉厚で色は少し薄く肉質はアロエのような感じです。繁殖力が強くスギ苔のように、密生して増えるそうです。これは私が旅先のあるお宅の庭先で見つけご主人から聞きました。でも名前は知らないと言われましたのでネットで調べることも出来ず困っています。皆さんこれじゃないかという物がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 写真の植物はなんという植物ですか?

    写真の植物はなんという植物ですか?

  • この植物は何?

    庭に生えてきた写真の植物が分かる方、お教えください。

  • この植物はなんといいますか?

    この写真は1月12日に撮りました、この植物はなんといいますか?わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光に会社で登録している方は、固定IPアドレスを取得することが可能です。固定IPアドレスを取得するためには、ぷらら光の特定のプランに加入する必要があります。
  • 固定IPアドレスを取得するためには、ぷらら光の「ビジネスプラン」に加入する必要があります。ビジネスプランには、固定IPアドレスの提供サービスが含まれており、専用のIPアドレスを利用することができます。
  • ぷらら光のビジネスプランに加入することで、会社でのネットワーク利用において固定IPアドレスを使用することができます。固定IPアドレスは、通信環境の安定性やセキュリティの向上に役立つアドレスです。
回答を見る

専門家に質問してみよう