• 締切済み

カロナール

2年前から歯列矯正を始め、 器具を取って1年になります。 矯正中から前歯に痛み?しみる感じ?があり、食事も今まで通りに取れないこともあるので 医師に相談したところ、 虫歯とかではなく神経が敏感になっているから、 カロナールを1日3回4錠飲んだください。 と言われ、一ヶ月飲みましたが変わりなく... また歯科に行きましたら、まだ続けるようにとのことでカロナールをいただいてきました。 カロナールは妊婦さんでも飲めるとは聞いていますが、こんなに毎日飲み続けていることにとても不安を覚えています(;_;) この様に飲み続けることは普通なのでしょうか? 一応医師にも聞きましたが、こちらでもご意見伺いたく質問してみました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.2

カロナールは副作用は少ないかもしれませんが、体に良いものではありません。 痛みの原因を突き止めるのが先だと思います 神経が過敏なら知覚過敏なんじゃないですか? もしくは今の科学や医者では判断できないケースもあります。 歯間の掃除、歯石除去などのクリーニング、歯茎のマッサージ、シュミテクトなどの歯磨き粉、やれる事やりましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.1

カロナールは長期投与でもあまり副作用等のおこらない薬であることは間違いないのですが、1ヶ月間も痛みが続いていてなお継続的な投与には疑問があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8年前にかかった歯科医師を刑事訴追

    8年前にかかった歯科医師を刑事訴追 8年前に、歯列矯正をしてもらいたくて、友人の強い勧めで友人の父親がやっている歯科に行きました。 顎関節症だったので、「しばらくマウスピースで治療してからにしましょう」と治療を引き延ばされ、毎週通わされたのですが、そのうち「歯列矯正の支えにするから、大臼歯を金歯にしたほうがいい」と言われ、虫歯でもない大臼歯2本を削って神経を取り金歯にされ、16万円取られました。 私は歯列矯正の方法について専門的な知識もなく、歯科医師が言うことだからと信用してそうしたのですが、「歯列矯正の支えにするために金歯にする」という歯列矯正の方法は無く、金歯代を取るためにそう言って騙し、大臼歯2本を削り金歯にされたことに最近(1年前くらい)気付きました。 この歯科医師を詐欺罪で訴えるにはどうすればいいのですか?警察に電話をすればいいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • セラミック矯正

    歯列矯正を考えています。上前歯一本が少し前に出ている状態です。 先日、矯正歯科と一般歯科に相談に行きました。 矯正歯科では、親不知を四本抜歯して歯茎にプレートを埋め込みワイヤーで 矯正するとのことでした。ただ上前歯二本が過去の虫歯治療のため神経がない状態です。よって将来的には抜歯しなくてはならないとのことでした。 ワイヤーでの矯正は現在育児中で、子供もに当たったり、歯磨きに十分に時間をとれなくなるのが心配です。(矯正中は虫歯になりやすいと聞いたので)また、時間もかかるため躊躇しています。 一般歯科ではひとつの方法として、神経がない歯を削ってセラミックを被せて歯並びを調整することもできるといわれました。ただ定期的にメンテナンス?やクリーニングなどで通うよう言われました。 色々調べてみると、矯正歯科の先生方はかなりセラミック矯正に批判的なことがわかりました。(噛み合わせや歯を削ることに対して) 気持ちはセラミック矯正に傾いているのですが…。 実際にセラミック矯正を行った方や専門の方の感想や意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 皆様ならどうされますか?

    はじめまして。 私は美容院で受付、コンシェルジュとして働いているものです。 社会人になり2年が経ち、金銭面的にも落ち着きましたので先月物心ついた時からずっとしたかった歯列矯正を始めました。 その矯正歯科は内装も接客も、もちろん矯正医師も気に入り、何件か矯正歯科を回った結果そこに決め、最初の検査(\52500)を済ませ、後は一般歯科のほうで虫歯の治療が終わり次第矯正器具をつけるという事でした。 そして今日、偶然にも私の勤め先の美容院に検査の時にお世話になった歯科衛生士さん(矯正医師ではないアシスタント的な方)が来店され受付で「○○矯正歯科来ませんでした?」と大声で言われました。正直びっくりし、いずれ職場の人にはばれるにせよ少し不愉快でした。 もっと傷ついたのはこの後で、最後お会計も担当させて頂いたのですが、その際その歯科衛生士さんが担当してたスタイリストさんに(私の上司にあたります)に「○○さん(私の名前)虫歯がいっぱいあるんですよねー。この子虫歯ガールなんです」とまたまた大声で笑いながら言い出しました。 正直仕事と分かっていても、今はお客様だと分かっていても、すっごく傷つきうまく笑えてないのが自分ですごく分かりました。 その後「何で矯正しようと思ったんですかー?」と聞かれましたが頭が真っ白で何て答えたか覚えてません。 プライベートな事をましてや私の職場でペラペラと喋られて、虫歯が多いなんて良い事でも何でもないのにとても不愉快でした。 病院を変えようかとも思いましたが、もう検査しましたし、先生が嫌になった訳ではないのですごく悩んでいます 。 みなさんならどうされるか、意見を頂きたくこちらで質問させていただきました。 少しでも多くの意見をお待ちしております。

  • 前歯の内部吸収について

    7年前くらいに転んで前歯が根っこから抜け、すぐに歯科に行ったら綺麗に抜けているから抜けた歯をそのまま差して、神経を抜く治療をしました。のちに黒くなったので1年前に別の歯科でセラミックにしてもらいました。根に土台となる金属を入れて黒くなった歯を削り、セラミックをはめ込んでもらいました。セラミック本体11万しました。 そして今回歯列矯正を始めようと思い、専門医に診察してもらい、CTをとったところ、そこの前歯が内部吸収になっていて、矯正を始めても歯が動かないし、抜けてしまうから、抜歯するしかないとなりました。原因は転んで打った衝撃で歯が取れたと聞いて矯正の医師が内部吸収を疑っていたらやはりなっていたという事でした。正直11万は大金だったのでショックです。 1年前の歯科医に何か言ったとしても意味ないのでしょうか、、矯正の専門医が内部吸収をすぐ疑ったと言っていたので1年前の治療で内部吸収になってしまうことは予測できなかったのでしょうか?だったらもっと安いやつでやりたかったです。何年か経っても黄ばまないようにと、11万のを選びました。1年しかたっていないのに、、こんなこと言ってもどうしようもないですか?

  • 歯列矯正と顎関節症

    私は前歯の歯並びが非常に悪く、糸切り歯が出っ歯ぎみで上と下の歯が互い違いに入れくんでいます。(奥歯の歯並びは良いです。)そのせいもあるのか顎関節症で、夜寝るときはマウスピースをはめています。 先日いつも通っている歯医者で前歯を審美歯科の様な歯列矯正?をすすめられました。上と下の前歯(10本程)の神経を抜いて歯を削り、保険適用のプラスチックの被せものをして歯並びをよく見せるというやつです。 鎖をつける様な矯正は私の顎の調子もあり、しない方がいいとのことで、見た目も綺麗になり、前歯の噛み合わせが良くなることで、顎関節症も良くなるのでは、という意見でした。 長年歯並びの悪さのせいで悩んでいたことと、矯正より安価で短期間(4ヶ月といわれました)の治療とのことで、最初は乗り気だったのですが、やはり虫歯もない健康な歯を触ることは不安で、ここで色々調べていると、神経を抜くと歯が死んでしまうため、将来歯が残らない等という意見をみて悩んでいます。 歯列矯正は顎関節症や将来のことを考えると実際のところどうなのでしょうか。やはりやめたほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は27才でマウスピースを作った歯医者も歯列矯正をすすめてきた歯医者です。

  • 上下顎前突矯正における抜歯する歯の選択

    これから歯列矯正を始める者です。 矯正歯科にて検査の結果、上下顎前突のため上下2本ずつ抜歯する予定です。 歯科医師の話では、通常前突(いわゆる出っ歯です。)の場合は第一小臼歯を抜歯して前歯を奥に移動させるそうなのですが、 私の場合下の第一大臼歯が虫歯の治療で神経がなく、クラウンを被せており、健康な小臼歯ではなくそちらを抜歯するか悩んでおります。 前突のため、より近い歯を抜歯したほうが歯を動かす本数も少なく治療が楽であることは明らかで、大臼歯を抜歯したほうが矯正期間が長引くであろうといわれております。 できるだけ早く終わることは望ましいですが、大臼歯を抜歯するデメリットは他にどのようなものがあげられるでしょうか? 当然自分の歯ですので自分で決めなければならないのですが決めかねております。

  • 前歯の治療でどうしたら一番いいか?

    今、歯科医院に5日に1回くらいの割合で通院してます。矯正や審美もやっているところです。 歯の現状は歯石とりがおわり、虫歯の治療中です。 最後に前歯の治療をするのですが、医師からも要相談と言われました。 どのようになっているかというと、20年前に歯根端切除をして神経が2本ありません。歯は左上の1番2番です。その歯は歯の根子はなく自分の歯が少しずつ変色してきつつあり、毎年かぶせようと思いながら20年過ぎてしまいました。差し歯は1本もありません。 そんなうちに右上1番と左上1番の隙間に虫歯が出来てしまいました。 右上2番はかなり引っ込んで生えていて、虫歯治療してつめものが右上1番とくっ付いてしまい隙間がまったくありません。なのでフロスが入らないです。 おまけに歯並びがよくなくて前歯2本はが大きめのビーバータイプなんです。八重歯も右はあります。 医師は矯正もいいのでは?といいます。 でも、今は育児で出費は控えたいんです。 もちろん矯正のほうがいいに決まってますが、ほかに治療するとしたらどんな方法がありますか? もうじき虫歯の治療が終わると、前歯の決断をしなくてはいけません。 神経が2本はないから審美もいいかな?と思ったりもしてますが、無知で金額的なことや治療の方法も知りません。 たくさんの回答お願いします。

  • 歯列矯正したのが崩れてきました。

    高校から大学にかけて歯列矯正をしました。矯正が終了し、矯正器具を取り外してから10年経ちましたが、歯列が崩れてきて歯が矯正していた頃のようにムズムズと軽く痛み、ぐらぐらしてきました。 矯正後、歯が元の状態に戻ろうとするので毎晩はめ込むタイプの矯正器具をつけるように言われていたのですが、サボっていたら型が合わなくなりはめられなくなってしまいました。病院も一度行くと5000円も取られるので続けられませんでした。 というわけで、原因はちゃんと矯正器具をつけていなかったことと、うつ伏せで寝てしまうので歯列が崩れやすいということだと思います。 歯列矯正をやり直す場合、どのくらい費用がかかるものでしょうか。治療にはやはりあの金具をまたつけないといけないのでしょうか。今現在、互い違いになるなどのひどい崩れではないのですが、前歯が軽く前後してしまっています。(歯の厚み分くらいの前後) もしご存知の方、ご専門の方などいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • どっちにいくべきか

    歯列矯正をしようと思ってるのですが、 いつも行っている近所の歯医者で一般歯科・歯列矯正をしている ところがあります。 いつもみてくれる先生は一般歯科担当で歯列矯正担当の先生が非常勤で いてるらしく、その先生が矯正をするそうです。 その先生自体の腕はいいですが、矯正担当先生はどんな人なのかは 知りません。 ネットなどでみていると、矯正歯科がいいとよくみかけます。 もう1件は日本矯正歯科学会認定医の矯正歯科です。 でもここの腕とかはまったくわかりません。 ネットで矯正を検索してOCAJapanというのがヒットして近くにあるのが わかりました。 矯正歯科だけのところは虫歯に対してはほとんど経験がなく、 矯正が終わったころには虫歯だらけ・・・という話も聞くし 矯正自体は認定医のほうがいいのかなぁと思ったりしてます。 金額も両方とも80万くらいであまり変わらないのでどちらに 行こうか迷ってます。 やはり矯正は認定医のほうが信用できるのでしょうか。 万が一途中で虫歯になったりしても気づいてくれるものでしょうか

  • 治療費は妥当?

    歯列矯正を兼ねて大学で紹介された歯科に虫歯治療に通い始めました この治療費は妥当ですか? 奥歯(結構虫歯がひどく白い被せをしました)の点数570点、前歯(そこまでひどくなく削った程度)の点数603です。 治療費は常に2000円前後、たまに5000円位で歯科代に全て飛んでてカナリ生活苦しいです 虫歯の程度で料金が変わるとかならわかるんですが処置のみでほぼ統一600点前後です…

このQ&Aのポイント
  • PCLL750MSB(Windowsは7から10にアップグレード済み)でインフォボードを使用する方法について教えてください。
  • 現在、PCLL750MSBにはインフォボードが入っていないようですが、どこで入手できるのでしょうか?
  • ネットで検索してもインフォボードのダウンロード元サイトなどが見つかりません。アドバイスをいただけますか?
回答を見る