• 締切済み

一年間で物理の独学は可能ですか?

私は今年の4月から高3になる受験生です。 そして、夢は天文学者になることです。 もちろん、天文学者になれるのは一握りの人だけだということは承知しています。 そして、今とても厳しい状況にいます。学校の先生方に相談しましたが、良い返答はもらえず、どうしたら良いか、本当に困っています。 まず、私の高校は進学校ではありませんが、その中に進学コースがあり、文系クラスに入っています。 昔から星や宇宙には興味がありました。でも当時は、具体的にこの仕事に就きたいと思っていませんでした。 しかし去年、宇宙について研究するイベントに参加した時に、好きなだけでは駄目で、知識がなければいけない。と、遅く、気づきました。 と同時に、宇宙についてもっと学びたい、研究したい!この道の仕事に就きたいと強く思いました。 しかし、その道に進むなら当然理系です。文理選択後に、この道に進みたいと思ったので、今は文系を選んだことを、本当に後悔しています。 なので、理転したいと先生方に相談したのですが、今からの理転は出来ないらしく、物理、数IIIを独学で勉強するしかありません。 そこで私は、通信教育を頼りに勉強することにしたのですが、やはり物理を一から始めるのなら、それなりの参考書、教科書等も必要だと言われました。そこで、おすすめの参考書、教科書等があれば教えていただきたいです。 そして、高望みと思われてしまいますが、今から、国立の難関大には届かないでしょうか?それとも、浪人覚悟で勉強を始めるべきでしょうか? 知り合いの方に相談したところ、大学では物理をしっかり身につけて、院から天文をしっかり学べるところに行くという方法もあると教えていただいたので、今は、山形大学を目指しています。 高校が進学校でもなく、文系クラスで、一年間の独学で...というこのような状況ですが、ここまで本気になれたのは初めてで、真剣に考えています。 勉強等のアドバイスなど、教えていただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • utuu
  • お礼率100% (7/7)

みんなの回答

回答No.7

私もAN06の方と同じ。高校の物理は バリエーションが狭いので、力学に力点をおいて問題を こなしておけば、点は比較的簡単にとれます。 もちろん数学がわかることが大前提なので、 このあたりさぼっていたら、絶望的ですが・・

utuu
質問者

お礼

力学に力点をおいてやってみたいと思います! 数学もこれからも頑張ります。 ご回答ありがとうございました!

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

受験における物理というのは意外と簡単で、問題のパターンも各分野で3つづつくらい覚えておけば、たいていの問題が解けるようになった気がします。 筆記だと、こういう風に計算したら解けるはずだってのを書くだけでも部分点が貰えたり(するような気がします)。 物理以外で点を稼いでも大学には入れます。 天文学は、確かに物理の1カテゴリーに分類されていますが、天文学という別の1つの学問ってイメージがあります。 アマチュアでも自分で小惑星を発見したりしている人も、世界的に数多くいるようです。 「宇宙物理学者がどうしても解きたい12の謎」という本は、天文学の最先端を紹介しているような本ですので、時間があれば読んでみると面白いかも知れません。

utuu
質問者

お礼

受験でのアドバイス等、参考になりました! おすすめしていただいた本も、勉強の合間に読んでみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!!

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.5

>ついていけないと感じても、理解出来るまで粘ります。 その心がけはいいと思うのですが、合格することが最重要課題です。考えて答えを導き出すものが苦手、暗記物が得意、というのならばがんばらずに生物や地学にした方が合格の可能性は高まりますよ。私は「基礎知識ならば1~2ヶ月程度」と書きましたが、それは一般的な理系脳の人の場合であって、そうでない人の場合はどれくらいかかるかわかりません。極論言えば3年勉強したとしても1ヶ月の勉強の人にかなわない人もいるでしょうし。 あとついでに。「文系クラスで、一年間の独学で」との事ですが、先生が黒板に書きながら説明するのを聞くのも、教科書や参考書を自分で読むのも大して変わらないと思います(通信教育も要らないんじゃないかと思います)。差は、勉強し続けるモチベーションの維持の問題と分からない部分を質問できるかどうか位だと思います。モチベーションの維持は自分で何とかしましょう。 で、質問に関しては担当の教科の先生に質問しに行ってしまえばいいと思いますよ。事情を説明すれば、授業を受け持っているクラスの生徒でなくとも、たいていの先生ならば応じてくれると思います。もちろん「全部教えてー」という教えてくんだと非常に迷惑なので、自分で勉強して本当に分からないところだけをピンポイントで聞くように。 あと、中間テスト等も問題用紙をもらって家で解いてみたり、放課後受けさせてもらって採点してもらうなどする事も、やってくれるかもしれません。人と比べて自分の理解度・学力がどの程度なのかを把握する事も重要なので。ダメ元で頼んでみればいいと思います。 がんばれー

utuu
質問者

お礼

モチベーションの維持は自分で何とかします。 そして、本当に分からないところだけ教えていただけるよう、お願いしてみます。 理解度、学力等の比較をして自分がどの程度なのか把握してみます。 ご丁寧にありがとうございました!頑張ります。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

1週間で15時間程度勉強するとして、通常、高校で学ぶ程度の基礎知識ならば1~2ヶ月程度の勉強で十分でしょう。また、受験用にさらに1~2ヶ月程度といったところだと思います。 物理は覚えることは少なく、また他の教科に比べ範囲が比較的狭いので、理解できてしまえば学習する事自体は容易だと思います。理系脳の人向けの教科です。数学が得意なら余裕だと思います。 逆についていけない人はとことんできないので、向いていないと思ったらできるだけ早く別の教科に変えた方がいいと思います。物理じゃなくても受験できる大学は沢山あるはずですから。

utuu
質問者

お礼

勉強時間等、詳しくありがとうございます! ついていけないと感じても、理解出来るまで粘ります。 ご回答、ありがとうございました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.3

物理は勉強しても身に付きません。 物事の理屈を考え、裏にある事実を洞察できる素質があるかどうかで決まります。 物理の参考書を買って説明を読んで、簡単に納得して理解できるでしょうか? これができなければいくら勉強して練習問題を解いて覚えても何の役にも立ちません。 理解できるのであれば高校程度の物理は1年で充分身に付きます。 天文学に興味があるようですが、天文学の現場は決して面白い物ではありません。 天体はいつ見てもほとんど変化しない状態です。 1つの分野で観測する場合は、忍耐強い単純な観測を繰り返し、目を皿にしてほんのわずかな違いを見つけると言うとんでもない苦労をすることになります。 こんな仕事を一生涯続ける覚悟があるでしょうか?

utuu
質問者

お礼

「簡単に納得して理解」することが出来るかわかりませんが、 理解出来るよう、精一杯努力します。 覚悟はあります。本当にやりたいことなので、途中で投げ出すことはしません。 ご回答、ありがとうございました!

回答No.2

親切な物理、と言う参考書があれば独学できます。 あとは、ひたすら問題を解くのみ。

utuu
質問者

お礼

「親切な物理」使います!!教えていただきありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。

  • marring
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.1

物理は 屁理屈の塊です 天文学者に なりたいのなら 近道は あなたが 新しい天文学を探す事を お薦めします

utuu
質問者

お礼

屁理屈の塊なんですね... ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理転をするまでの独学について

    東北大工学部志望の高2です。 昨年は長期にわたって入院していたため、追試の後、辛うじて進学しました。そのため、各教科の偏差値はだいたい53くらいです。 文理選択の際は、進学することしか頭になかったのでたいして深く考えず文系にしました。 しかし、今年に入って本格的に勉強を再開すると、将来やりたいことが見えてきました。どう考えても理系です。工学部です。 今のこの成績で理転をしたいとも言いにくく、「とにかく今は一年の遅れを取り戻せ」と言われるのがオチでしょう。親にも大反対されると思います。しばらく文系で頑張って、一年の頃の遅れを取り戻しつつ、理転を認めてくれるくらいの成績をとってから担任に相談したいと考えています。 で、ここからが相談なのですが。 かなり難しい話かと思われますが、これと並行して試験の科目である化学I、物理Iを独学したいと考えています。化学II、物理II、数IIICは三年になってから習えるようです。 そこで、0から学ぶにあたってオススメの参考書を教えてください。また、理転に関する話、独学についての話も参考までに教えてくれるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 物理学者になりたいのですが…

    はじめまして。高二のものです。 最近、物理学にものすごい惹き付けられ、物理学者になりたいと思い始めました。 しかし、私は文系で理転すれば浪人は間違いないと考えています。 理転するなら京大理学部を志望したいと考えてます。  物理学者になるのは浪人は不利でしょうか? あと研究者になれるのは一握り、そして年収はそれほど良くないと聞いたので、それが悩みの種になってます。 このまま理転していいのか…毎日寝ないで悩んでます。 アドバイスを下さい。お願いします。

  • 理転、独学について助言を下さい。

    初めて質問させて頂きます。 私は現在地方公立進学校の文系学科所属の高2(新高3)です。 私は理系学科に進学したいと思っています。 しかし私は高校入学当時に文系学科を選択したため、 高校在学中には文理選択はできませんでした。 そもそも文系学科を受験したことが誤りだったのですが。 高2になってから進路について真剣に考え始め、 興味がある分野は「生物学」「情報工学」です。 将来的にも技術職や研究系職にあこがれています。 ですが、私は文系学科所属のために 入試で必要な理系科目を履修することが出来ません。 クラスにおける理転も不可能です。 家の都合もあり、私立という選択は望まれませんし、 自らも国公立を志望しています。 以上のことから、自分の志望が本当に厳しいことはわかっています。 難しいことなのですが、 数学3C、物理1,2、生物2を独学しなければなりません。 予備校には通わせてもらえそうです。 長くなりましたが、理転について、 又は上記科目の独学について助言をして頂きたいのです。 模試の成績は基本的に 英語≧生物>国語≧地理≧数学(1月進研記述) 72  71  64  58  51 英語>地理>数学>生物>国語(2月代ゼミ) 60  53  50   と言った感じです。 数学が特別苦手で文系を選んだわけではなく、 むしろ数学が好きです。 物理にも苦手意識はありません。 模試は前後が激しいのですが、 基本的には得意教科は英語,生物、苦手は国語です。 独学必須の教科に関しては、 今年に入ってから物理1を始めていて、力学が終わりそうな所です。 具体的に興味を持っている大学は 東京農工大学工学部情報工学科 筑波大学情報学郡情報科学科 ですが、これは無理があるかもしれないと自覚しています。 なお、文系の情報系学科についても調べましたが、 私の学びたいことが中心ではない気がします。 結局何が言いたいのか分かり難くてスミマセン。 独学の勉強方法や、 全体的に理転についてのアドバイスをお待ちしています。

  • お願いします。物理を学べる方法なんとか教えてもらえないでしょうか

    お願いします。物理を学べる方法なんとか教えてもらえないでしょうか 僕は文系の浪人生です。物理を学びたくて仕方ないんですが、今更理転とかリスク高すぎですし。親がそれを許してくれません。しかし、物理を学びたいっていう気持ちがいつもあります。そこで、文系の大学に行っても物理を学べる方法はないでしょうか? 独学でするのは相当難しい、というか無理らしいので、講義を聞けるところがあれば教えて欲しいです。(出来れば夜間) 物理学に惹かれながらも、ただ見ているだけしかない自分が悔しいです。

  • 独学で物理をするなら

    今、高校2年生です。 私の行きたい大学のセンターの科目に物理があるのですが 私の高校では物理の授業がありません。 なので今から独学で勉強しようと思います。 独学といっても進研ゼミをやっているので それで補っていこうとは思っていますが、それだけでは正直不安です。 なので教科書や参考書、問題集等を個人的に買おうと思いますが 皆さんおすすめの出版社とかありますか? それから効果的な勉強方法なども教えて欲しいです。 アドバイスお願いします。

  • 独学で化学を…

    高校2年生の者です。最近、進路について真剣に考え始めたのですが、悩んでいる事があります。 私は看護の道に進みたいと考えているのですが、今現在文型で、理科は生物しかやっていません。しかし、やはり看護系となると、センター試験で理科が2教科必須になっている所がたくさんあるのです。 少し前までは、理科が1教科だけで受けられる家の近くの大学に行こうと考えていたのですが、最近やっと成績が伸び始めてきたので、出来るなら目標は高く持っておきたいのです。しかし、そうなると大部分は理科2教科必須の所ばかりで…。 私の学校では文転・理転は出来ないので、今から独学で化学をやってみようと思っているのですが…。物理は1年生の時に少しやったのですが、あまり理解できなかったので化学に挑戦しようと思っています。同じ様に考えている友人がいるのですが(栄養士志望)、その友人は1教科だけで教えてくれる塾に行って化学を勉強するみたいです。 今から約1年、独学でセンター試験に通用するほどの化学の学力をつける事は可能なのでしょうか?やはりやる気次第でしょうか?アドバイス、宜しくお願いします。

  • 物理学を独学で

    僕は今高校1年で物理にとても興味があります。しかし経済的な面から、大学で物理学を学ぶことが厳しくなりました。 今のところは大学では心理学を勉強しようと考えていますが、高校生では習わないようなより深い物理学の知識を身につけたいと思ってます。 そこで質問なのですが、現在物理の理論や宇宙などの理論に関する書籍が多くアルと思いますが、そのような書籍の内容を理解できるような物理学の知識は独学で身につけることは可能なのでしょうか? また、どのように勉強をしたら良いのでしょうか? また、高校で習う数iiiの知識は必要ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • なぜ物理は独学が不可能なんですか?

    こちら(http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080703)のサイトに、 「医学部・東大・京大を志望する場合、0から二次レベルまでの物理の独学は不可能に近いです。」 との記述があります。 さらにこちら(http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96)のページにも、 「独学はほぼ不可能だと思われる」 と書かれています。 しかしながら受験勉強法研究家として有名な(しかし自分はあまり参考にはしていませんが。) 和田秀樹氏は、本の中で、「橋本の物理をはじめからていねいに」という参考書について、 「下手な教師よりよっぽどわかりやすい。今まで物理が独学に不向きと言われていたのはこのような参考書がなかったから。」 というようなコメントをしています。 ということは、参考書で授業と同じような理解ができるのではないでしょうか? 私は恥ずかしながら、落ちこぼれからほぼ独学で旧帝大医学部に行こうと思っています。 高2から物理の授業が学校で始まる予定でしたが、丁度高2から家庭の事情により、高校には通っていませんので、ほぼ独学というわけです。 数学はちっぽけな個人塾に行ってるので、まあ完全独学というわけではないので、他の科目は努力次第で目処がたちそうなのですが、物理は方々で、「独学は無理。国立医学部となるとなおさら無理。」という声が色々なサイトで目に入り、「ああやっぱり(高レベルまで行くとなると)独学なんて無理なのかなぁ。」と落胆と失望を何回か繰り返しています。 (といっても、そんな気持ちからかやるべきことをやる前からそんなこと思ってます。自分ではあまり100%無理なんて思いはないのですが、外部情報から無理だと思わせられている。だから無理なのかなぁと心配になりやる気が出ない。自分に都合良く言わせてもらえばそんな状態でいます。 他の科目は勉強してますが、物理に関しては、「独学は無理」という言葉が頭に浮かび、生物にしたほうがいいかなぁなどと躊躇して勉強する気になれません。ただ生物より物理のが、現代医療はMRIとかあるし、大切なのでなるべく物理を学びたいのです。大学に入ってから苦労しそうだし。 それで実際の所はどうなんだろうと質問いたしました。) そういうわけで、例として上に挙げたようなサイトで言われる、 「物理は独学は不可能」 という言葉の理由についてお聞きしたいです。 それと、旧帝大医学部レベルまで物理を独学で引き上げるのは、正直なところ無理なのかという点も意見を下さい。因みに自分は理解力はいいほうではありません。文系脳に近いです。 数学は人より時間をかけてできるようになった方だと思います。 時間は1年半ですね。最悪でも1浪(2年半)までで受かりたいです。 もし肯定的な意見をお持ちの方がいたら、勉強を進めていく上でアドバイスもいただけますでしょうか。 ちなみに「旧帝大」と付けるわけは、ある医学部の方が書いた本に、 「臨床か開業なら関係ないが、それと平行して研究、あるいは専門の研究医になるならやはり旧帝大系でないと厳しいというのが実情。」 と書いてあったからです。 医学の研究にも興味があるので、そちらの方に有利な旧帝大医に是非とも受かりたいのです。。 真剣に悩んでいます。 ご高見お願いいたします。

  • 理転しようか悩んでます。

    理転しようか悩んでます。 一浪文系のものですが、理転しようかどうか悩んでます。 時期も時期ですし、理転するなら二浪することになると思います。 理転したいのはどうしても、物理を学びたい。別に研究者になろうとか、そんな大逸れたことは思ってません。ただ物理を学びたいんです。 しかし、就職など考えると、厳しいものがあるのは分かります。 僕が一つ思ったいたのは、文系に進んで就職し、東京理科大二部で物理を学ぶというプランです。 理転するべきか、上記のプランを実行すべきか 他にいい案があれば教えてください、お願いします。

  • 物理を独学で学んでいく

    物理を独学で こんにちは。私は高校生ですが、独学で物理学を学んでいきたいと考えています。 一番学びたいのは量子力学とか宇宙論などについてですが、それらを学んでいくのに何をしていけばよいのかわかりません。 高校数学、高校物理は終わっていますしそれらに関する理解に不安はないです。 しかし大学数学や大学物理の知識は今現在一切持っていないため、いきなりある本を買ってもわからない可能性が高いです。 あまり必要ない情報かもしれませんが、高校数学と高校物理もすべて独学でやりました。(学校の授業があまりにも…) 数学でやった本といえば、大学への数学,チャート式数学(赤),東大・京大過去問25年,阪大・慶応・早稲田・東工大などの過去問などなど55冊ぐらいを。 物理では,難問題の系統とその解き方,物理重要問題集,名門の森,標準問題精講,上記と同じ大学の過去問など36冊ぐらいをやりました。 化学についても同じようなものです。 本当に数学や物理っておもしろいです。興味深いです。物理とか数学の話を聞いてるとわくわくします。 また理解できない問題があると、その問題を一週間ぐらいずっと考える(ほかの教科はほっといて)おかしな自分ですが、本当に数学や物理を学ぶ意欲だけはあります。 是非何をしていけばよいのかを教えていただけないでしょうか。みなさんの力を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。