• ベストアンサー

大至急お願いします

フォロワーさんに私の絵が欲しい。描いてくださいと言われました そのフォロワーさんには過去に一度だけ絵を描いたことがありましたが 最近になって、仕事でもないし別にそれほど親しくない、見ず知らずの人に絵を簡単にあげるのはなぁ…と思うようになりました。 (それ程価値のあるような画力ではありませんが、なんだか嫌です。) しかもその人の専属絵師になっているようで… ツイプロには一応、リア友以外の依頼は受け付けてませんと書いてあるのですが、 目を通してもらえるのは難しいと思います… そこで質問なのですが、どう断ったらいいですか? 中傷回答などはお控えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分類は、デジタルライフってより、ライフですね。 むしろ人間関係の問題に見えました。 ただ、”リア友以外の依頼は受け付けてません” なので、依頼が来ても、今は受け付けてないですよ~ って返しちゃって問題はない気はしますよ。 逆に、、それで相手が怒るなりするようなら、 フォロアーってより、良い様に利用してるだけの人 って感じに、、私なら考えますし。 >しかもその人の専属絵師になっているようで… それも、相手が勝手にそう考えているだけなのですし、貴方が 頭を困らせる必要はないと思います。 下手したら本当に相手が必要!なら、 何らかの報酬も、ってのも、ありえるわけで。 他の人でもいますが、最初は無料で、以後有料にしました。 ってのも、割とありえるケースですよ。 ”(それ程価値のあるような画力ではありませんが、なんだか嫌です。)” 気にしなくてもいいかと! 素人から見たら、プロの画家の絵は落書きです(w) 相手が貴方の絵を好きなら、その人からは、貴方の絵はプロなのかもなのですし 私は絵はあまり詳しくないので、絵そのものの判断はできませんが。 ただ、需要と供給で成り立つのが社会なので。 と、感じました。 何か参考になればと思います。

uranoura
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした>< 無事にリプライを返すことができました!アドバイスありがとうございます!>< まだ返事は返ってきてないですが、理解してもらえたらいいなと思ってます… 本当に助かりました…!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵は才能ですよね?

     私は高校生で絵を描くことが好きで、よくSNSに絵を投稿するのですが、他の絵師よりも下手です。よくタグで「中学生でこれは上手いと思った人リツイート」っていうのを見ると私の絵は中学生以下だなぁと思ってしまいます。  フォロワーもいいねも私はいろいろな絵師さんにいいねをするのでそのお情けでいいね返しされたりフォローされたりしてフォロワーを増やしているようなものです。  そして私の友達もとても絵が上手く、美術部のコンクールで賞も取ったりしていますが、私は取ったこともありません。  さらにその友達のいとこはイラストレーターらしく親も絵が上手いそうです。私の家系では絵が皆下手です。私は小さい頃から絵を描き続けていますが、友達は中学生のときから始めて今は私よりも上手い状態です。  SNSやクラスで「絵が上手いね」とお世辞を言われることも多々ありますが、そう言われるたびに胸が苦しくなります。  色々な人の絵を見ると絵は努力だっていう人もいるけど私は絵は才能だと思っています。将来はイラストレーターになりたいと思っていた時期もあったけど無理に決まっている。ああいうのは才能があるやつしか出来ないんだと過去の自分に言ってやりたいです。今まで勉強や運動を捨ててまで絵を描きつづけた自分が馬鹿馬鹿しいです。どうすれば良いですか?

  • 自分のイラストをパクリと言われます。

    少し前から、2ちゃんねるに私のことが書いてあると友達から聞き、 見てみると、私の描いたイラストがパクリやトレスしたものと言われていて驚きました。 もちろんそのような事実はないんです。普通にオリジナルの絵を描いてpixivに 投稿しているだけでした。そうしたら、ニコニコ静画に私の絵と絵師さんの絵を使った 検証画像があるのに気づきそれも見たのですが、なんだか無理矢理画像を重ねたものを 「トレスだ、パクリだ」と書かれ、すごく腹が立ちました。すぐに運営の方に通報して消すことはできましたが…。そのあと、ツイッターで私はパクリなどはしていない、と色々書いたら 次は「否定した、最悪」などと言われ、そのせいで私のフォロワーさんたちも 私がパクリをしたと思い込んでしまっていて… 自分のやっていないことをでっち上げられもう耐え切れないんです… もう一度ツイッターに自分はやっていないことを書こうと思うのですが、 私にはどうも説得力がないようで信じてもらえません。どうすればいいでしょうか。 スルーしようとも思ったのですができるわけないです。あれはやりすぎです。

  • 繊細な心でもSNSで絵師を再開できる方法

    Xで2年程前までは絵師として絵を描いて上げていました。ですが、いいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消ししました。1年前までは絵師ではなく別の界隈でツイートしてたのですが、それもいいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消ししました。 そして最近、とあるアニメにハマり推しカプが出来ました。絵を描きました。この子を誰かに見せたい、でもまたいいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消しするんじゃないかと不安です。 元々繊細な性格で、誰かがコソコソ話してるだけで自分のことを言ってるか分からないのに自分の悪口言われてるのかも…と気にしすぎたり、誰かと話したいけどコミュ障なりに話しかけてオドオドしちゃって引かれて自己嫌悪に落ちて…といった感じです。特に受験期のようなストレスやプレッシャーが凄くかかる時期は自殺未遂を図ったくらい精神的に弱いです。こんな感じが物心ついた頃からずっとなので、小中高保健室登校でした。保健室がなかったら今頃生きてないです… 少し話が逸れましたが、こんな感じでメンタルシャボン玉な私がもう一度SNSを始めて、いいねやフォロワーが全然増えない時期でも頑張って絵を投稿して精神的に耐えれる方法やコツはありますか? 大学では美術部に入ってるのですが、同じ部活の子はSNSに絵を挙げて全然いいねやフォロワーが増えなくても平気だそうです。絵を描いて投稿する事が好きなのであって、数字は全然気にしないそうです。羨ましいです。そんな鈍感さ(良い意味です)になりたいです。 私のような人はSNSなんて一生やらない方がいいのでしょうか?でも絵を誰かに見せて褒められたい、いいねやフォロワーを増やして自己肯定感上げたい思いがあります。どうすればいいのでしょうか?

  • 「絵師」って?

    このサイトで頻繁に「この絵師さんの詳細を知りたい」とかいう質問がありますね。 見てみるとだいたい同じような絵のことが多いです。 子供の様な顔の女の子、大きな胸、細い腰、波打つ長い髪・・。 日常生活ではあまりしないようなポーズを取っていたりして。 どの絵も同じに見えます。 同じような絵を描く「絵師」の中でも有名な人とそうでない人がいるのでしょうか? たぶんほとんどは素人の方だと思うのですが、 もしかして画集とか出している人もいそうですね。 またこのようなスタイルの絵はいつ頃から流行り出したのでしょう。 最初にこんな感じの絵を描いた人がいると思うのですが・・。 もしかしてCLAMPという漫画家さんからかなと。 (いちおうウィキの「絵師」「萌え絵師」のページは見てみました」

  • ツイッターでフォロワーが増えない

    今日の朝、ツイッターを始めました。 友人に誘われたからです。友人のフォロワーは100人超えました。 私は現在二人です。 色々とアプローチはしているのですが、ぜんぜん駄目です。 タグを使ってみました。 RTした人全員フォローする にRTしましたが。フォローされません。 私の絵嫌いじゃない言って方RT も自主的に行ってみましたがダメです。 フォロバするといっている人をフォローしても、フォローされません。 友人も絵を描いてフォロワーが増えたりしていましたが 私は一人もRTしてくれません。画力は友人よりも上らしいです;; やはり画力が足りないのでしょうか?参考に画像貼っていきます; 朝から一日頑張ってみましたがやはり駄目です。 何故フォロワーが増えないのでしょうか;; またフォロワーの増やし方を教えてください; 現実よりも厳しい現実に打ちのめされそうです(;Λ;)

  • 独学絵師の真実・・・・

    -Pixvで上位に入るような絵師さんは当然、美大や専門機関で教育を受けていたんですよね?- 現在独学で絵師を目指し練習中です PIXVで上位に入るような、背景もかけて、メカもかけて、かわいい女の子もイケメンも書ける そんな絵師を目指してます しかし、才能があるのかないのかは置いておいて、1日6時間ほど模写模写模写 かれこれ2年半ほど書いてますね それなりにうまくはなっていると・・・自分では思っていますが 正直いいます・・・ 今の状況を何年続けたところで、PIXV上位に入るような壮大で心に残るめちゃくちゃきれいな 絵がかけるようになるとは思えません 当然、TOPに食いこむその人たちも、たかが2年程度ではなく それこそ5年、6年、ひょっとしたらもっとかかって今の絵をかけるようになっているということは 理解しています さて本題です Pixvで上位に入るような絵師さんは当然、美大や専門機関で教育を受けていたんですよね? 独学では何年かかっても、あんなとんでもない絵をかくことはかなわないんでしょうか? Pixv上位の方々の中に完全独学者はいないんでしょうか 僕は現在独学での修行に限界を感じ専門学校へ行こうと思っています 僕が目指しているのは「それなりの絵」ではなく 壮大で多くの人の眼に留まり、心に残る綺麗な絵を自由自在に描くことです それほどの高みに到達するには、やはり一度は専門機関の教育を受ける必要があるのでしょうか 僕が画力の面で、目標としている絵師(全部漫画家ですが) 大暮維人氏(天上天下・エアギア) 藤山海里氏(龍眼) 池田晃久氏(ロザリオとヴァンパイア) 彼らが独学か、美大いったのか、専門いったのかは定かではありませんが 彼らと互角レベルの絵が描けるようになったら、僕の究極目標である 「壮大で多くの人の眼に留まり、心に残る綺麗な絵を自由自在に描くこと」 を達成できるでしょう 専門学校へ行くかこのまま独学で修行を続けるか、運命の分かれ道です 参考までに、ご意見や思ったことをお聞かせください。 どれほどの困難な道であっても、絵師を目指すことは変わりません

  • 「絵柄がかわいい」とは褒め言葉なのでしょうか?

    趣味程度なのですが、幼き頃から絵を描くのが好きです。ですが、私には元々才能がないのか未だに上達しません。 ペンタブも使い始めてから数年経ちますが未だに使いこなせず、落書き程度のものしか書けません。 ネット上の方はみなさんとても絵がお上手で、大人っぽい絵を描かれるので、大人の方かなと思っていたら私より全然年下の方だったりすることも多いです。 私は最近Twitterを始めたので、たまに落書きをこっそり載せています。 プロ並みに絵がお上手なフォロワーさんが何人かいらっしゃるのですが、その方々から「かわいい!」とよく言って頂けたり、お気に入りしてもらえたりもします。 「かわいい」とは褒め言葉なのでしょうか? 私の絵はとても幼稚に見えます。フォロワーさんから子供っぽいと思われていたり、舐められていないかとても不安です。 ちなみに私は春から大学生になります。 一生懸命書いた絵は誰からもお気に入りされず、授業中適当に書いた落書きなどが何人かの方にお気に入りされたり、というよく分からないこともあります。 上手いからお気に入りする、下手だからお気に入りしない、ということなのでしょうか? リア友は、私の絵を見て「わわ、上手いね!」と褒めてくれる人は多いです。お世辞かな?と疑ってしまいますが。 ですが、たまに「絵下手そう」と私の書いた絵を見てもいないのに言われてしまうこともあります。 私は今まで自分成りに一生懸命絵を描いてきたつもりでした。今はもう諦め気味で、他の趣味を探した方が良いようにも思えてきましたが。 昔のようにただ無邪気に絵を描くことを楽しめなくなりました。 他人の評価が怖いです。長々とすみません。 「絵柄がかわいい」とは褒め言葉なのでしょうか?←これが本題です。 絵で人柄が分かると聞いたことがあるので、特にネット上では顔が見えないので、私の書いた絵を見ただけで舐められていないか不安です。 どなたかご意見聞かせて下さい。中傷はご遠慮下さい。

  • 私はツイッターに向いてない?

    女子高生です。 質問はタイトルの通りなんですが、答えとしてはツイッターを辞めるべきかという質問になります。 少し話は長くなりますが前提として↓に目を通してもらいたいです。 ツイッターはまだ始めて二カ月程ですが、三年前にモバゲーをやっていたことがありました。 辞めた理由はゲームのやり取りの中にある他のユーザーの方との関わりでした。でも、喧嘩をしたりいざこざがあった訳ではないです。単に面倒くさくなってしまったからでした。 実際、以前やっていたモバのゲームで私が親交を持っていたユーザーは百人はいたと思います。ゲームによくある「他のユーザーとたくさん仲良くなるとこんな特典がある!」というのに乗せられたのもありましたが、仲間がたくさんいるという優越感もありました。 休日の朝は起きたら、まず布団の中で一時間以上かけて全てのユーザーの挨拶に周るという、今思えばアホらしい生活を送っていました。まさに「携帯中毒」です。 ただやっぱり、段々楽しいというより挨拶しないといけないという義務感が勝って、結果楽しくなくなり、ばっさりアカウント全て消去してしまいました。 ですが、三年過ぎて(それからはユーザーとの関係が全くないアプリゲームをやってきました)友達にツイッターを勧められて、「人数を増やさなければあの時みたいに辛い思いはしないかな…」と思ってツイッター始めたのです。 もちろん最初は全員フォロワーがリア友でそれで充分楽しかったのです。けれどリア友のフォロワーを見ると彼らは彼らで自分と同じ趣味のフォロワーがいて、とても楽しそうなのを知ってしまいました。 私は自分の体裁のために(リア友にフォロワーが身内しかいないと思われたくなかったのです)数人、同じ趣味のフォロワーを増やしました。この時は別アカなんて作れるのを知らなかったのもいけない事なんですが…。 ただ結果的に、見える範囲が広がった分やっぱり、つまらなくなってしまいました。  ・ フォロワー自体はかなり少ないのでリプ、RTなどがほとんどされない。かまってちゃんなんで、それがとても悲しい。←でもフォロワーを増やすと、また自分の首を絞めるようでそれができない。 まず↑が矛盾してるのが気持ち悪い…。  ・ 同じ趣味の人がいるので好きなことをつぶやきたいけど、一方で全く関心のない人も見てる。←それが気になる。 別アカの作り方もわかりますが今更作るのも面倒という気持ちしかでてきません。  ・ ただ、辞めるとなるとリア友の視線が気になる…。 まとめると(あまりまとまってない気もしますが)こんな感じに思っています。 たぶん正直に言うと、以前のように既に自分の中では辞めようと思っているのだと思います。 けれど、そこに今回はリア友がいるのがとても厄介なんです。これも自分の体裁を守りたいが故です…。 もう、どうすればいいのか訳がわからない状態です…。やっぱり始めなきゃよかったという後悔しかでてきません…。 キツい言葉でもかまいませんので私を納得できるような答えがでれば嬉しいです。長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 絵師さんのオキニになりたい

    絵師さんのオキニになりたい 私には凄く好きな絵師さんがいるのですが、その人のオキニになりたいです。気軽に話してくれるような感じになりたいです。でもそのためには一体何をすればいいのかわかりません。一応絵師さんがツイートや絵を投稿したら毎回いいねを押し、リツイートをし、時にはリプを送ってます。何ヶ月、何年経ってもいいので絵師さんのオキニになりたいです。気持ち悪くない程度に距離を縮めるにはどうしたらいいでしょうか?

  • イラスト有償

    女子中学生です。今年から中2です。この年齢でもある程度の画力があれば有償で絵を売っていいんですか?それと、売るとしたらどうやって売れますか?アプリ?やっぱたくさんの人に見てもらえるようにSNSのフォロワーや視聴者数を増やしてから「この絵売るのでぜひ買ってください!アプリは〇〇です!」みたいにしたら多くの人に気づいてもらえますかね?