• ベストアンサー

今度、オリエンテーションキャンプという

TUNE0040の回答

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

ご年齢からすると、高校の新入生でしょうか。 中学校の修学旅行などでは、どうなさったのでしょう? あるいは、部活動に所属されていたのなら、合宿はどうなさったのでしょう? みんなが銭湯に通っていた時代なら問題ないのでしょうが、現代は自宅風呂が普及していますから、そういう相談は多いですね。 でも、結論から言うと『ダメ』です。 風呂は、全裸で入るものです。慣れてください。 どうしても無理なら、1泊2泊程度のキャンプなら、病気などの理由をつけてスルーする手はあります。 ただし、今後のために、一度家族や担任と相談することをお勧めします。 『全裸がダメ』という生徒は、男子女子問わずいますから、学校も対処法を持っています。

yama2337000key
質問者

補足

今回は、2泊3日です。 宿泊するホテルには部屋に風呂トイレありますが大浴場があり、そこに入る可能性が濃厚です。 ちなみに、部には入っていません。 修学旅行は、パンツ姿でホテルの部屋の風呂に入りました。 全裸はとにかくだめです。

関連するQ&A

  • もう一回だけ混浴露天風呂のマナーについて

    もう一回だけ混浴露天風呂のマナーについてお聞きいたします。混浴露天風呂では全裸になっても公然わいせつにはあたらないという認識ですが、脱衣場で衣服を脱いで浴場に行くまでの間にタオルやバスタオルで前を隠さないで全裸になっていても公然わいせつにあたらないのでしょうか。また浴場の中で異性が入ってきたのを確認して前を隠していたタオルやバスタオルを外して見せても公然わいせつにはあたらないのでしょうか。

  • 浴場・銭湯などでの風呂の入り方について。

    浴場・銭湯などでの風呂の入り方について。 こんにちは。高2の男子です。 部活の合宿などで何人かで風呂に入ることがあると思いますが、いまいちその時の入り方がわかりません。 腰にタオルを巻いて入るのですが、体を洗うとき、特にブツを洗うときどうするか。また、湯船に入るときタオルをどうするか。または隠さないのか。などです。

  • お風呂の湯

    九州のとある宿の大浴場が殆どお湯を替えて無かったというニュースを見て驚きました。恐らく、これは氷山の一角ではないかと思うのですが、どうでしょうか? それと、町の銭湯は、毎日、お湯を替えていると思ってよろしいでしょうか?

  • 入浴の仕方(マナー)

    家庭でしつけされるべきモノですけど。 銭湯に通うことがなくなり核家族化し、 私自身 知識不足です。 銭湯温泉浴槽にタオルを持ち込むなということは知っていても。 (湯が汚れるからですよね) 同時に入ってる人また後から入ってくる人が気持ちがいいように、気配ることがポイントでしょうか。考える限り書きならべました。 宜しくご指導ください。 まず脱衣室で棚なりカゴに着衣をたたんで入れる。貴重品があるなら 関係者に迷惑をかけないためにも、管理者に預けたり、あるいは最初から持ち込まない。 全裸になったら「生まれたまんま」で人目にさらさない? 片手でタオル(普通サイズの)を少なくとも「おしりの前」を隠すように当て、もう一方の手で石けんなどの入用道具一式を持って、静かに浴場に移動。戸の開け閉めはきちんと。同伴者がいたら、「お先に」とか声をかけたり、あるいは一緒に移動するため待ってあげたり? 浴槽にすぐつかるのではなく、シャワー蛇口のあるところで、体を洗わなくてはいけないんでしょうね?かけ湯等は他人に迷惑かけないよう、静かに行う。抜け毛があるなら、浴場なら排水溝に流れ去ってしまうけど、家庭風呂のようなとこだったら放置しないで ゴミ受けに入れるか持ち帰る。(道具の人目に触れないとこにしまうとか) とにかく体をきれいにしてから浴槽につかる? 移動には人の目を気にし、体の前を片手でタオルで隠し、浴槽にはタオルを持ち込んではいけないから、槽の脇のきれいな床においておくか、たたんで頭の上に載せておくか。(マンガで見る入浴シーン?) つかるときもあがるときも、周りの迷惑にならないよう、静かに行う。 床はぬれていて滑りやすいし、事故を起こさないためにも、ゆっくり静かに動作。走らない飛び上がらない泳がないジャンプしない。 浴場を出るときは、ぬれタオルを絞って 体の水滴をぬぐい、髪のしずくを取り、髪の長い人は頭にタオルを巻き(それ用にタオル等用意しておく)再び体の前をタオルで隠しながら、道具を持って退場。(忘れ物をしない) 戸の開け閉めはきちんと行う。しずくをボタボタ垂らしながら退場はよくない? 脱衣室では お店を広げるような真似はしないように気をつけて 身支度を調え、ドライヤーやブラシを使うにしても 抜け毛に気をつけ後始末。 忘れ物をしないように。退室。 気配りしつつ気品を失わないようにしつつ、入浴をゆったりと楽しむ心がけを持つ。 少なくとも「ああ いい湯だった」とか「お湯をありがとうございましたとか」のようなことをを 浴場の関係者とか風呂を誘ってくれた人に感謝の言葉を言うべきでしょうね?他、「ご無礼しました」「お先に失礼しました」とか? 自分にとって熱すぎるお風呂は…どうしましょう?つかるのを諦めるか?水でぬるくしてつかり、出るときには沸かすなどして元通りにするというのもあり?

  • スーパー銭湯で、持ち込んだ石鹸、タオル

    スーパー銭湯で入浴中に持ち込んだタオルや石鹸ってどこに置いて置けばいいんでしょうか? 旅館のお風呂だとそんなに混んでいなかったりするので、洗い場に置きっぱなしなのですが、スーパー銭湯ではどうなんでしょうか? 移動するたびに 持ち歩いたりするのでしょうか?

  • 脱ぐと勃起してしまいます。

    お風呂でも銭湯でも、全裸になると勃起してしまいます。 銭湯では、見せたい気持ちと見られたくない気持ちが半々あり、結局勃起してしまいます。 さすがにタオルで隠しますが、たまに何人かに見られたら興奮してしまいます。 どうにかコントロールをしたいんですが、開放感からかムクムクなってしまいます。 似たような感覚の人はいませんか? また、勃起のコントロールはどうすればいいですか??

  • 「大浴場」に抵抗ある私は変ですか?

    温泉や銭湯にある、大浴場の話です。 赤の他人と同じ浴槽の湯を共有するなんて、何か抵抗があります。 体を洗わずにいきなり湯船に浸かる人がいたら、本当に吐き気がします。 あまりにも不快で、即あがった事も何度かあります。 でも、温泉自体は好きです。 毎回お湯を入れ替えるタイプの貸切風呂ならば、大浴場よりはるかにマシです。 気にしすぎと言われても仕方ないとは思いますが、こんな私は変ですか?

  • 軽井沢にスーパー銭湯か立ち寄り温泉ありますか?

    週末軽井沢にスキーに行きます。 宿泊は軽井沢プリンスですがこのホテルには大浴場がありません。 ホテルから車で10~20分でスーパー銭湯か立ち寄りできる温泉を探しています。ご存知ありませんか?

  • 掛け流しと言いながら・・・

    こんにちは。 先日、地元のスーパー銭湯に出かけてきました。 そこのスーパー銭湯は、ガイドブック(おそらくいろいろな温泉・スーパー銭湯などが、それぞれ広告費を払って掲載しているようなタイプです)や、路上の看板などで掛け流しをうたっていたので、楽しみにして行ってきました。 ・・・ですが、実際に入ってみると消毒臭がしますし、浴場内の掲示を見てみると「一部お湯を循環しています」なんて記載もありました。 雰囲気も良かったところだったのですが、これを見たときに騙された感じがして、がっかりな感じだけが残ってしまいました。 温泉と掲示するにはいろいろと条件があったと思いますが、掛け流しと銘打つのに制限はないのでしょうか・・・。 今までいろいろな温泉などに行くのに、一つの目安としていただけに、これ自体を疑わないといけないのかなぁと思うと、悲しい気分です。

  • スーパー銭湯の女性授業員

    県外に出張の時に、スーパー銭湯を利用した時の事ですが・・・。 男子湯に、若い女性の従業員が入って、清掃、管理作業をしていました。 あまり混んでない時間帯だったのですが、湯船を出て全裸で歩いていましたら、 若い女性の従業員に近くで、すれ違いました。 恥ずかしそうに、あわてて隠すのも、ふがいなく感じて、そのまま通り過ぎました。 この場合、普通は、どうしますか? スーパー銭湯の若い女性の従業員って 結構、多いのですか?

専門家に質問してみよう