• ベストアンサー

駅改札の出入りについて

noname#231223の回答

noname#231223
noname#231223
回答No.2

運賃は引かれませんが、改札を出ることができません。 本来は「入場券」を購入して入らなければいけない内容ですから。

関連するQ&A

  • A駅で購入した切符で、A駅の改札を出入り出来る?

    電車の切符について質問させて下さい。 仮の話をさせて頂きます。 出発駅であるA駅から、遠く離れたZ駅まで1500円の運賃が掛かるとします。 しかし、A駅のすぐ隣のB駅までの運賃200円の切符を購入し、Z駅まで電車に乗って行きました。 でも、Z駅の改札は出ないで、そのまま電車に乗ってA駅に引き返した場合、A駅の改札を通る(出る)事は出来るのでしょうか? 要は、A駅で購入した切符で、当然A駅の改札を通ってホームに入るのですが、その後 その切符でA駅の改札を通り外に出る事は出来るのでしょうか? という質問でございます。 意味不明な行動かと思いますが、お許し下さい。 ややこしい質問をしてしまい申し訳ありませんが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 自動改札の駅は増えますか?

    信越本線の近くに住んでいて、たまに電車で高崎のほうに行きます。 まだ駅が自動改札になっていないので、スイカを作りたいのですが、使えないので意味がありません。 JRはすべての駅を自動改札にしますか?

  • 改札を出ないと往復してOK?

    ふと疑問に思ったのでどなたか分かる方ご回答お願いします。 電車やモノレールなど、改札がある乗り物でのこと。 Aさんが忘れ物をしたため、同僚に駅まで持ってきてもらうことにしました。書類が届く駅までAさんは電車に乗って戻ります。 Aさん⇒S駅からP駅まで乗車。改札を出ずに改札越しに書類をもらって再びP駅からS駅まで乗車。 これってしちゃいけないことですか? 何回乗車しても改札を出ないとOKなの?ちなみに定期券などは使用せず、切符を買って乗車している場合です。1度電車を降りたら改札を出て、また切符を買うのが当たり前だと認識していましたが、違うのでしょうか?電車等の運賃は改札を出なければ何度乗りなおしてもいいのでしょうか‥。 書類を受け取るという目的は果たしているので、運賃を払うに値すると感じたのですが、いかがでしょうか。 電車などの1回の運賃の基準が分かりません。分かる方ご回答お願いします。

  • 東京駅の改札について

    私は東海道線に乗って東京駅に行くのですが、 東京駅って降りるときに改札を通らないと聞いたのですが、 もし、スイカやパスモで東海道線に乗って降りるときに改札を通らないと、帰りの列車を乗る時の改札で引っかかってしまうのではないかと思うのですが。 説明がうまく出来ていないと思いますが、回答の方よろしくお願いします。

  • 改札を通らず乗車駅まで戻って出ると?

    改札を通らず乗車駅まで戻って出ると? 質問です。 ある駅(A駅)で自動改札をICカードで通り、別の駅(B駅)まで行き、改札を通らずに同じ路線を反対方向にすすんでA駅まで戻って自動改札を出ると、料金はどうなるのですか? 入場料しか発生しないのでしょうか。 しかし、確かに電車には乗ったのだからA駅とB駅を往復する分を払わなければならないですよね。 もし、しっかり往復分を精算できるとしたら、どのような条件で判断しているのでしょうか。 B駅より一つ遠い駅まで行った時、運賃が違う可能性もありますよね。 その一駅の違いをどう判断しているのでしょうか。 それとも、やはり入場料となるのでしょうか…。 同じ路線で、として、詳しい方、回答をお願いします。

  • 0円チャージのスイカで改札を通れますか?

    こんにちは。 副都心線ができたので池袋線の連絡の使い勝手を見たいので 実際に乗ってみようと思っています。 通勤ではスイカを使っていますが、チャージ額は0円です。 0円チャージのスイカで渋谷改札を通って、池袋線の降車駅で 清算できますか? 改札通過時は初乗り運賃を引かない方式になったと聞いていますので 可能だとは思うのですが・・・ ご存知の方がいたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 北千住駅~綾瀬駅、綾瀬駅~柏駅 改札を通る時suicaかパスネットか?

    柏駅から北千住駅まで常磐線快速を使って行く予定です。その時はsuicaを使いますが、北千住駅から綾瀬駅に寄って、その後柏駅に戻ろうと思っています。 この時、 北千住駅~綾瀬駅に行く場合、スイカとパスネットのどちらを使えばいいのでしょうか? 更に、綾瀬駅の改札を通る時(柏駅に戻る)はどうなりますか? 柏駅改札を出る時はスイカで出られるのでしょうか? どういう通り方をするのか?ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 駅の改札について

    私は昨日、友達と写真を撮りにあるJRの駅に行きました。その時、改札をPASMOで通りました。 一時間くらい駅のホームで写真を撮ってその入ってきた改札を出ようとしたら通ることが出来ませんでした。 駅員さんに言ったら「どこまで行ったんですか、一時間もたってますけど」と不機嫌に言われました。 電車に乗っていないと説明したのですが、なぜか「往復で300円」と言われPASMOから引かれてしまいました。 なぜ、改札を通れなかったのでしょうか? なぜ、お金をとられたのでしょうか? 詳しく教えてください!

  • 駅改札口について

    改札口をmanaca(知らない方がいたらごめんなさい)で通るとします。 そしてまたmanacaで改札口を通って戻ってくる、これって可能ですか? ピンポーンガシャンッって止められないですかね? 駅の構内でやりたいことがあるんです。 電車に乗りたいわけじゃないんです。 ことを済ませたら改札口から出たいのです。 よろしくお願いします。

  • スイカ 駅の改札機を「タッチ&ゴー」でスイスイいかなくなるのは?

     スイカを駅の改札機に「タッチ&ゴー」してもスイスイいかなくなりました。  赤いランプがついて、扉が開かなくなる場合が多くなりました。  今は、強く、バン!とたたいているので、何とか開きます。    スイカも古くなるとこうなるのでしょうか?  あるいは、一緒に入れてあるカード類のせいでしょうか?  よろしくお願いします。