• ベストアンサー

スイカ 駅の改札機を「タッチ&ゴー」でスイスイいかなくなるのは?

 スイカを駅の改札機に「タッチ&ゴー」してもスイスイいかなくなりました。  赤いランプがついて、扉が開かなくなる場合が多くなりました。  今は、強く、バン!とたたいているので、何とか開きます。    スイカも古くなるとこうなるのでしょうか?  あるいは、一緒に入れてあるカード類のせいでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

他の磁器がついているカードを一緒にしていたり、かばんの中等でくっつけていると、反応が鈍くなるようです。 窓口で一度チェックしてもらってはいかがでしょうか。

taiyo7
質問者

お礼

ありがとうございました!! 助かります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#132927
noname#132927
回答No.5

入れている定期入れの材質、一緒に入っているカードの影響などもあるのではないでしょうか。 私もPASMO定期券です。定期入れた磁気式時代のものを使い、キャッシュカードなどと一緒にしています。 入出場の際、最近はご質問者様と同様の現象が多発しています。警報が鳴って開かない、警報が鳴って閉じたドアが直ぐに開くなど。 駅の係員さんに見てもらっても異常なしです。この時言われたのは、余り多かったら、定期入れから出してタッチして見てください、でした。 最初にこの現象が出たのは、PASMOサービス開始日の購入したカードでした。4月に定期を継続購入した際、定期売り場の係員が気を利かせて、少しこすれた跡があるのでカードを交換しますと、換えてくれましたが、現象は修まっていません。カードが新しいとか古いとかは関係ないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おそらく「一緒に入れてあるカード類のせい」という可能性が高いです。 ICカードでなくとも、ポイントカードなどで表面が銀色で数字の書き換えが可能なカードや、磁気カードでも金属を使っていますので、Suicaの電波に影響を与えます。 以前に比べて、カードの枚数や種類が増えていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uh-r
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

とりあえずパスケース(か財布かわからないですが)からSuicaだけ出してタッチしてみてはいかがですか? それでも認識が悪いようでしたら、Suica自体がおかしくなっているものを思われます。窓口に持っていけば取り替えてもらえるでしょう。 (私もしばらく使っていたなかったSuica定期を久しぶりに使ったら壊れていたことがありました) 特に問題なく認識できるようでしたら、入れ物か一緒に入れているカードに問題があるということです。非接触型のICカードを入れていると問題が起きるかもしれません。 その場合は入れ物を変えるか、カードを整理するか、毎度Suicaを出してタッチするようにするか…。 まずは問題箇所の切り分けだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21356)
回答No.2

単純に電波強度の問題だと思うので、同梱してあるカードが原因でしょう。 何かのICカード(例えば社員証など)を一緒に入れてませんか? また、電波を阻害する金属板のようなものは入っていませんか? ICカード自身が電波を出しているワケではないので、カードの新旧は 関係ないです。まあ、カード内のアンテナが折れている可能性は否定 出来ないのですが、そういう場合はそもそもゲートが開かないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイカで改札口を1回で通過するためのタッチのコツ

    スイカで自動改札口を通過しようとすると、「もう一度タッチしてください」となってしまうことが多いです。私のはレジットカードとの一体型のカードですが、うまく1回で通過するコツのようなものはありますか。接触させないでかざすだけでもいいのか、皮などのケースにいれておいたままでもいいのか、おしえてください。

  • タッチ&ゴー

    JALのサイトからクレジットカードで予約しまして、予約完了してメールも受信しました。搭乗方法を見ると「タッチ&ゴー」と表示されています。確かに「タッチ&ゴーしない」の欄はチェックしませんでした。タッチ&ゴーでしか搭乗できないのでしょうか?クレジットカードは必要と書かれていましたが...予約番号、認証番号 クレジットカードを持ってカウンターに行けば大丈夫なのでしょうか?普段滅多に飛行機に乗らないので不安です。宜しくお願いします。

  • 西船橋駅の連絡改札

    Suica・PASMO相互利用開始に併せて、西船橋駅に連絡改札口ができましたよね。 西船橋駅の連絡改札機は、新宿駅にあるJRと小田急・京王の連絡改札のように、 磁気券を投入してからICカードをタッチして利用することはできますか? また、改札内に乗り継ぎ精算機はありますか?

  • 駅改札の出入りについて

    スイカなどで駅改札に入って、電車に乗らずに改札を出た場合、「運賃」が落とされるのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「タッチ&ゴー」を使いたいけど、家族がいる時は使えない?

    マイレージICカードがあるので、500マイルもらえる「タッチ&ゴー」を使いたいと思います。 購入済み、座席指定済みなので、後はWEBチェックインをして、「タッチ&ゴー」と行きたいところです。 しかし、家族が一緒で、マイレージ会員は私のみです。 私が3人分まとめて購入済み、座席指定済みなのですが、この場合、私以外は「タッチ&ゴー」は無理ですか? 無理だとすると、私以外は自動発券機でチケット受け取り、私は「タッチ&ゴー」で500マイルゲット、は出来るのでしょうか?

  • 自動改札機が通れないのは…

    二ヶ月前ぐらいのことですが、I駅(営団)で入場したのですが電車で寝過ごしてしまって、用事も諦め、帰ろうとし、最初に入場したI駅の改札機に定期券をいれ、出ようとしたのですが、自動改札機の扉が閉まってしまいました。しょうがなく窓口に行き、出られたのですが、2・3時間も同じ駅で何してたんだ?という目で見られてしまいました。何時間で扉が閉まるのですか?入場した駅と違う駅で出たらしまらないのですか?何かほかの原因ですか?(でも磁気異常ではないと思います。その後も使えました。)

  • スイカの新幹線連絡

    '3月29日より東北新幹線自動改札でスイカの精算が出来るようになっていますが 確認のため質問させてください ビュースイカ定期券所持:横浜~田町 新幹線特急券及び乗車券:東京~仙台 降りる駅: 岩沼駅 <行き> 横浜からスイカ定期券で入場、東京駅へ 新幹線改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 仙台駅で、在来線乗換え改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 岩沼駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ <帰り> 岩沼駅でスイカをタッチして入場 仙台駅で新幹線乗換え改札でスイカをタッチ後、特急券及び乗車券を投入 東京駅で特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 横浜駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ 上記の方法で大丈夫だと思うのですが何かご指摘あればご指導ください

  • 自動改札機の通り方のついて

    初めて、私鉄の定期券とJRのスイカ定期券を購入しました。私鉄の経由の関係で、一枚の定期券が購入できなく、仕方なく2枚になりました。毎日、すごく混雑していますので、「ピンポーン」と鳴ってしまったら、後ろの人に迷惑となる思い、事前に質問させて頂きます。乗り継ぎ改札機の通り方なのですが(私鉄~JRの場合)、私としては、まず、私鉄の定期券を入れ、続けて、スイカ定期券をタッチする、方法でよろしいでしょうか?(JR~私鉄の場合)は、まず、スイカ定期券をタッチする、続けて、私鉄の定期券を入れる方法でよろしいでしょうか?また、スイカ定期券は、パスケースに入れたまま、タッチしても大丈夫でしょうか?私鉄の定期券が入っている場合でも、読み取りますか?面倒なやり方だなと思いつつ、乱文な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • JALのICチケットレスサービスにてタッチ&ゴーで搭乗したい

    当方あまり航空機を使わないのですが・・ この程、JALのバーゲンフェアでチケットを予約しました。 持っている携帯がおサイフ携帯なのでモバイルスイカのように、タッチ&ゴーでゲートを通過したいと思っています。 すでに携帯の方ではアプリダウンロードと認証は済んでいます。 今クレジットカードで予約したチケットの購入をしようとしましたが、ここで疑問が出てきました。 結局当日空港でクレジットカードを発券機に入れる必要があるのでは? 全てタッチ&ゴーで済むのではないの?と思いました。 マニュアルやQAを見てもいまいち理解できませんでした。 このシステム自体理解していないと思いますので、どなたか教えてください。 結局やりたいことは、せっかくおサイフ携帯なのでタッチ&ゴーで全て済ませたいです。 あと付随してもうひとつ質問なのですが、クレジットカードの実際の決済は空港で発券機にクレジットカードを入れたとき?それともweb上で購入処理をしたとき?どちらでしょうか。

  • パスモとスイカを一緒にいれて改札口でぴしたら、どっ

    パスモとスイカを一緒にいれて改札口でぴしたら、どっちが使われるの?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのコピーが突然薄い状態もしくは白紙の状態になってしまいました。
  • パソコンとの接続ではなく、プリンター本体の問題です。
  • 質問はブラザー製品についてです。
回答を見る