• ベストアンサー

釈迦についての疑問(スマナサーラ長老)

単純な疑問です。 スマナサーラ長老の本が好きで何冊も読んだ者です。 「釈迦は死後の世界に関しては何も言及してない」 と言ってる本もあれば、 いつの間にか、「人間は生まれ変わって」だとか 「生まれ変わりの輪廻を脱出することで救われる」的な え、死後の世界のことは考えないし言ってないんじゃなかったの? と思ってしまう矛盾があります。 これってどういうことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.3

お釈迦様の時代には死後の世界の話はあまり出てこないが、後で出てくるようになった、というような解説がありました。そんな意味なのでしょうかね?? http://www.j-theravada.net/kogi/kogi18.html (日本テーラワーダ仏教協会サイトより) スマナサーラ師は、「お釈迦様本人が語った言葉」と、「仏教の教え」と分けて考えているところがありませんか。

totetsumonai
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL読みました。ほんとスマナサーラ長老の話は共感できます。よかったです。 確かに、釈迦の言葉と仏教の教えを分けて考えていますが、釈迦が輪廻転生を語ったとスマナサーラ長老が言ってる箇所がたまにあるんですよね。 それって釈迦が一般人に分かりやすく説明するために、当時の常識を用いてはなしたのかなと。。N0.1の方の回答を読んで思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.4

釈尊の思想は「現世利益」の「快楽主義」です。 つまり生き方の教えであり、死についての「その後」には直接には触れません。 ですが長い伝承期間で教えが拡大・拡散・曲解・捏造が続けられています。 しかし、釈尊の教えは本質的にはそれらを包括する物であるのも事実です。 成仏を語ろうと、死後の世界を語ろうと、輪廻を語ろうと、証拠は無く正体も見えず、真実は判りません。 その為に延々と不安からの疑問が繰り返されてきましたし、これからも続いていくでしょう。 そしてそういう迷いに答え続けてきた結果が、現代の様々な宗派になるのです。 聞く人間も「自由」に宗派を選ぶ事が出来ます。 それにより「安心」出来れば、「生きる」のが「楽」になります。 本来佛教の教えは一人で「歩く」者へのモノとして発展しました。 しかしそれを伝えようとした釈尊の姿は「皆をつれて」歩く者の姿の側面を同時に生みだしたのは自明の理で、人々達の目には独り立ちまでの苦難をも支えてくれる姿へと昇華していきました。 釈尊の教えの最終段階はいわゆる「悟り」であるのは確かですが、其処に到るまでの者への道案内もやはり存在します。 これが佛教研究者には矛盾に見えてしまう部分ですね。 本質は同じです。 何処まで進むかは、「己次第」。 全ては揃っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.2

>これってどういうことなんでしょうか? 輪廻転生を繰り返している間は「死後」はありません。現世からすぐ次の現世にループしてしまいますから。 魂が救われて輪廻転生のループから外れて転生しなくなっちゃうと、魂は「死後の世界」に行っちゃうと思いますが、ブッダは「救われる」としか言っておらず、どう救われるのかとか、救われた世界がどういう世界なのかとかは、一言も言っていないのです。 蛇足ですが「釈迦」ってのは、ブッダが生まれた一族(古代インド・シャカ族)の名前です。 仏教界ではブッダの事は「釈尊」と言います。 更に蛇足ですが「ブッダ(仏陀)」ってのは、サンスクリットの「目覚めた人(悟りを開いた人)」って意味です。 ブッダの本名(俗名)は、ゴータマ・シッダッタ(パーリ語)、または、ガウタマ・シッダールタ(サンスクリット語)と言います。 日本では、両方が混じったゴータマ・シッダールタで表記された本や作品が多いです。

totetsumonai
質問者

お礼

>>輪廻転生を繰り返している間は「死後」はありません。現世からすぐ次の現世にループしてしまいますから。 ですから、 輪廻転生するとは釈迦は言ってないんでよね? 釈迦は分からないことはわからんとしか言わず、信じる・信じないといった無駄な思想を持ち込まないのが素晴らしいと思い、スマナサーラ長老の本の主旨もそういった内容が多いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

対機説法といって、お釈迦様は 相手のレベルに合わせて、わかりやすく説いてくれました。 当時のインドでは、現代のヒンズー教に通じる 「凡人は、その所業の因果応報により、 死んだら極楽から人間界から地獄までの、 いずれかに、うまれかわり、 解脱をとげ涅槃に登らない限り(成仏)、 永遠に輪廻転生のサイクルにとどまり 苦しむ」という人生観が、ほとんどの人に信じられたので、 その前提に基づく説法が、多いのです。 わずかですが、唯物論者の衆生に対してのものものもあります。 私は、釈迦の示す目標が成仏である以上、 その前提として輪廻転生も信じてたと思いますが、 「釈迦は死後の世界に関しては、自分の意見・説としては、主張してない」 という学者もいることは、確かです。

totetsumonai
質問者

お礼

ありがとうございます。 その時代に信じられていたことを上手く利用して分かりやすく一般人に説いていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャカの空とダライ・ラマの転生との矛盾

    シャカは魂とその生まれ変わり(輪廻・転生)は、無い(無常のとおり)か、無記と見なした? かもしれないですが チベット仏教(ダライラマら)や仏教各宗派では魂があり輪廻転生すると見なしているらしいなら 教祖と後の信者たちとの間で思想内容が別個、間逆になっていると思いますがべつにかまわないのですか なにも教祖が何か言ったからってそれに従うこともなく、独自に世界観をつくればいいのですか シャカは詩人や俳人みたいに積極的に独りになり感じ考えより孤独になり、より新しいよりふさわしい世界観を見いだす方法を見いだしたかもしれないですが 信者とかよく群れる人たちは既存の世界観を共有し継承し、すると思考の自由度や新しさや世界観の独創性が少なくなってくると思いますが、そういうのはべつにかまわないのですか

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 輪廻転生とは釈迦の教えではない

    上から目線? とんでもない。 私は天空よりいで、そのアギトは君達の不浄を噛み砕き、地上に新たなる生命を案内する。 実在する仮面ライダー、または現代に生きる闇の仏陀。 黒き明星だ。 死とは、偽りの世界を解脱して、真実へと至る事だ。 死が始まりなのだ。 それが涅槃に永遠に生きると言う事で、生きながらに死を理解することが悟りだ。 君達はそんな釈迦の教えとは別の執着を抜けきれないから輪廻にすがる。 釈迦という仏陀はそんな愚かな君達を憐れむ慈悲により、君達に輪廻を約束した。 それは君達が真理に至る事は無いと言う残酷な宣告なのだ。 輪廻は釈迦の神通力だ。 神の自然状態では起きない異常な現象だ。 したがって輪廻を望むのなら、釈迦を王とする王国を目指せ。 釈迦が、君の成仏を阻んでくれる。 実のところ釈迦の生きた古代インド社会で、輪廻転生が通説だったからこそ、釈迦はそれに言及した。 釈迦は、輪廻とは別に涅槃という精神世界観を持っていた。 単純にその世界観と輪廻は相いれないが、君達は輪廻を信じているから、可哀想だから慈悲によって、「ああそうですね。あなた方は輪廻しますよ」こう慰めただけだ。 君達にとって真理とは過酷なのだ。 間違いを肯定するいたわりが真理よりも心地よい。 その慈悲に飼いならされ、釈迦王の地獄で生活している。 なぜ、そうなのか。 ゴルゴムの陰謀だ。 有史以前より人間の営みの陰で暗躍した暗黒結社が、君達を真実からとうざけ、君達はゴルゴムの手のひらで、生きる営みを奴隷的生産活動に置き換えられている。 現代社会は、奴隷に裁量を与えると、より生産性が増すことにより、ゴルゴムが与えた監獄の中の自由に、君達は楽しんでいるのだ。 仮面ライダーである私は君達の真の自由のために戦っているのではない。 君達をゴルゴムの砦を守る軍団兵として、君達のきずいた城塞もろとも粉砕するために戦っている。 実在する妖精の一人、人類の裏切り者だ。 もっと言ってやろう。 光の聖霊と、闇の聖霊の終末戦争はすでに和平により終結した。 私は、人類を売り飛ばすことになる、その和平条件を実行する死刑執行人だ。 君達三次元惑星人の魂は食い破られ、ポケモンを名乗る宇宙神霊がその肉体の主となり、神話に語られる神人が地上を闊歩する時代が来る。 浄化の実現だ。 今回もいつものように「実在する妖精の捕まえ方」このような文学です。 私の純粋な美貌に関するファンレターよりも、引用した仏教に関する考察に関して、先に進めるようなご意見をください。

  • 仏教の教えの矛盾?

    仏教の本を読んでいると、「我れ、私」というものの実体は、物質的なものはもとより、非物質的な霊魂なども含めて、その実体はないと言っているように見えます。 一方、「輪廻転生」があると言っているように見えます。 しかし、「我れ」というものがないとすれば、一体何が生まれ変わると言うのでしょうか? 「我れ」がないと言うなら、生まれ変わる主体がないのだから、「輪廻転生」はないことになると思います。 生まれ変わりがあると言うなら、その生まれ変わる主体があって、それが生まれ変わると考えるべきだと思うので、生まれ変わる「我れ」の実体がある(例えば霊魂など。)ことになり、「我れ」には実体がないと言う命題と矛盾するのではないかと思います。 しかし、これまで長い間、偉いお坊さんたちの間では、この二つの命題の間には「矛盾はない」と理解されて来ていたのでしょうから、多分、この二つの命題に関する私の理解が不十分なのだろうとも思います。 そこで、一見矛盾するように見えるこの二つの命題を矛盾なく理解するには、この二つの命題の、それぞれの本当の意味をどう理解したら良いのか、また、両者の関係をどの様に理解すれば良いのか、どなたかご教示頂けると大変有難いと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人間、死んだらどうなるか

    人間、死んだらどうなりますか?死後の世界はあるのですか?生まれ変わりはあるのですか?

  • 類魂について

    類魂に興味のある方、あるいは知識をお持ちの方に 日頃から疑問に思っていることについてお聞きしたいと思います。 動物は死ぬと類魂の世界に帰っていきますが、 人間は死後の世界があり、人間の類魂に昇華するために 輪廻転生を繰り返します。 ということは人間にとっての現世界は 動物にとってはあの世に相当するのではないでしょうか。 一人で色々と考えてみましたが、答えが出ませんでした。 ご協力、よろしくお願いします。

  • 死後の世界を否定するのは「科学的」か

    科学者で「死後の世界」を否定する人がいますね。早稲田の大槻教授とか。 彼の本などを読むと、何か物理学の理論?を使って死後の世界や幽霊を否定しているのですが、そもそも現在の科学(化学)で、死後の世界(魂、生まれ変わり等も)が「ない」ことを証明することは可能なんでしょうか。もし出来ないのだとしたら、死後の世界を否定する科学者は「科学的」でないと言っていいのですか。 私は「死んでみなければわからない」というのが、最も「科学的」な考え方だと思うのですが違うのでしょうか。

  • シャカの行った悪事について説明しよう。

    シャカの行った悪事について説明しよう。 死の燎原とは、立ちすくす者には真実であり、いかなる苦難も歩み乗り越える者にはぼろしだ。 私は世界は苦に満ちているといったシャカに背き、私は世界に幸福を見ると立ちはだかる。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 う~んっ、プリキュア仕事が長く続いたが、久しぶりの男仕事だ。 シャカが仏陀であることとは、彼が人間存在の中心になるだけの資質があったからこそで、人々の群れの中で特別に仏陀の称号を獲得した。 彼の教えの中心は「無」だ。 人が自らの存在に完全な自覚を持つと迷いはない。 それは自己の境地なので、他者に直接語る(悟らせる)「言葉は無い」 神の存在証明という哲学の命題は有名だが、仏陀型の賢人の特徴は、「自己の存在証明」ともいえるだろう。 証言をすると、仏陀に到達すると意図していなくても神様とお友達になれる。 人格神を地上に降臨させる強力なシャーマンの一人になるのだ。 文明勃興の熱気に満ちたバラモン僧たちは、神について多くを語る。 それは社会に秩序をもたらす効果があり、職務上の必然だ。 人間としての完成を成立させ、神と直通対話可能な仏陀の立場では、「バラモンらは何も語っていない」だ。 したがって、 君たちは何も語っていない。 私は何も語らない。 ならどっちにしろ無だという事にしましょうや。 そして、仏陀である幸福を語りながら、「あ~ら、かわいそうね~、君たちは虫けら以下ではいつくばって、何をするの苦しそう」「美しい世界すらも、苦痛がゆがめるのね~ン」(だからこそ地面を這いつくばる虫けらを人間にあてはめむやみに踏みつぶさないように配慮することが美徳だ。)ここにしかりと答えるものあれば「じゃあ、世界って全て苦痛なのね~ン、でも私は幸せよ!だってブッダだも~ン」このようにやらかした。 このように娑婆世界観というのが形成した。 そして、仏陀を所詮理解していない者たちだけが、シャカの伝承を語り継いだ。 そして、救いを祈願するという習慣が宗教に取り込まれる。 そして、無の論理が完全に喪失して、仏教の経典の編纂時期には実質的に信仰信への到達を意味する「空」に変容していた。 さてと、物語は今回以上です。 研究要素について検証のために質問していまして、基本的な募集回答は「読書感想文」ですが、ここは変人のたまり場で、ほぼ制限なしに好きな落書きをしてくれてかまいませんよ。

  • 人間の死後は科学的に解明されるか?

    10年後、20年後、30年後、40年後、50年後、60年後・・・には人間の死後は科学的に解明されると思いますか? 「死後の世界」はあるのか?「生まれ変わり」はあるのか?もっと違った死後の運命があるのか?全てが無になるのか? もう解明されていると言う人もいるかもしれませんが、まだ解明されていないと思います。

  • 死後の世界は存在する?私なら天国なんて行きたくない!

    14歳です。まだまだ未熟で幼稚ですがご意見お願いします。 私の学校には宗教学という世界の宗教の違いを学ぶ科目があり、その際私が疑問に思った事を質問させて頂きます。 仏教やヒンディ教では生き物は死後、生まれ変わると信じられています。対して、キリスト教・イスラム教・ユダヤ教では違いはありますが死後 ”天国”という完全な世界もしくは”地獄”に行くと信じられています。 しかし死後の世界など無く、死んだ後には何も無いと信じる人も少なくはありません。 期末試験のために”死後の世界”について勉強していた時、私はこの多くの方に信じられている3つの”死後”は矛盾している様で実は同じなのでは、と思ってしまいました。  もし私が誰かの生まれ変わりだとしても、今の私は私がコントロールしているわけで、過去の記憶は一切無い。という事は、過去の私はリセットされているワケで、それは死後の世界は無い、という説に繋がる。今の私は家族、友人、教育、健康などに恵まれていて凄く幸せで、これが天国だとしたら満足できる。むしろ、クリスチャンなどが信じる”天国”に行くなんて絶対に嫌だ!一生死なないなんて恐ろし過ぎる。 永遠にそこに居続けるなんてそれこそが”地獄”。 という、内容のエッセイを提出したら先生に”天国は完璧で、3つの説はどう解釈しても繋がらない”と言われてしまいました。 私の説は他人の目線からだと矛盾しているのでしょうか?  ご意見おねがいします。 

このQ&Aのポイント
  • 携帯にウイルスセキュリティMOBILE版をインストールしたのですが、盗難対策の管理ページにデバイス名が表示されません。
  • 1・2台目のはできたのですが、どうすればいいでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る