• 締切済み

最低な母親です

takayu48の回答

  • takayu48
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.8

 もう過ぎたことは 忘れましょっ  ねっ(笑) もうしないことです、一度だけと もうしないんだと強く念じてね。  昔は  夜泣きをしたら 必ずお母さんがおんぶして散歩したりしてたものですが  今は 変質者がいたり で 見かけなくなりましたね    おまるだったり 寝る前のトイレは徹底する!  今のそうゆう時代になってしまったのは  貴方や私たちのせいではありません。  寝る前にアロマテラピーでもして お母さんが安心することです。    観葉植物でもお花でもいいと思います。   私は子供を育ててないですが、  私も 夜泣きはよくしてました。悪い夢見て!  でも、お母さんが二段ベッドにすぐかけつけてくれて、  どうしたの?と声をかけてくれました。私も母に内容を説明しました。  あとは、寝なさいとずっと子守唄を歌ってくれました。  お子さんに音楽教室に連れて行って、  できるだけリラックスできる環境にしてみても。  うちの母も怒りが絶頂にたした頃には  私を思い切り物で叩きました。母も落ち込んでました。  愛情というものは度が過ぎると怖いものです。  私はイライラした時は 部屋の模様替えをしました。すきでした。  お金がなくても、物の角度を変えてみたり  少しずらすでも スッキリしたんですよ。寝る向きをかえたり。縦から横へ。  すのこ2枚の上に布団を引いて寝てたので  移動は簡単でした。  ベットなら 足の方にまくらを持っていき頭にしました。  私はすごく寝相が悪くて、あさになったら、回転したりね!    箪笥 たんすの引き出しを階段のようにしたら、落ち着いたり  お母さんの子供の頃のことを思い出すんです。  ヒントがあるはずです。  あとは風鈴を一年中気が済むまでつけてました。  不安な子供には できるだけ 傍にいてあげてね。  部屋に居る時間は長いので、  落ち着く環境整備をやってみるのです。  そうしていくうちに お母さんも リラックスしていき  お子さんも育つと思います!  余り気にしないでくださいね。  でも貴方が鬱になったら、そのことを気が済むまで  考える手もあります。うつ病の本を読んだり。食事中も考えたり。  あまりお勧めはできませんが。鬱から逃げてるから、追ってくるのです。  それで、自分の邪気が薄らいでいくまで、 ずーっと思うんです。  1年かかるかもしれませんし、もっとの人もいるかもしれませんね。  裏切った相手のこととか。  それでも毎日をふつうに何気ない顔で過ごすことです。      そうすると だんだん ばかばかしくなって自分というものに 飽きてくるんです。  死んでしまおうと思ってるうちは死なないので  安心してください。

関連するQ&A

  • 私は最低な母親です。

    私は最低な母親です。 私は最低な母親です。 旦那が育児に積極的でない事、パチンコが好き、風俗に行ったかもしれない、それでいて私のお願いは聞いてくれない…などからイライラして収まりません。 その反動から1歳8ヶ月の娘にもあたってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのに『うるさい!』と怒鳴ったりキツい口調で喋ってしまったりします。 もうこんな自分がイヤになります。 自己嫌悪の毎日です。 優しくていつも笑顔の母親でいたいのに、自分に歯止めがきかなくて。 こんな母親だと娘の性格にも影響がありますよね? イライラを止める薬を飲んだ方がいいのでしょうか?

  • 最低な母親です

    私は2年半前に離婚し、二児のシングルマザーです。 離婚してすぐ実家で私の祖母、母親、私、子供2人の5人で暮らしています。 私は自分の祖母が大嫌いで(小さい頃から同居で愛情を貰った記憶がありません。もちろん今も。)母親とも喧嘩の毎日でこんな生活が嫌で離れて暮らしたい、出来れば1人で暮らしたい・・・と思うようになりました。 昨日、今朝と母親と子供達に、「もうこんな生活嫌!!」「子供をおいて1人で暮らしたい」「1人になりたい」「1人にさせて」とわめきちらしてしまいました。 去年の夏ごろからストレスが強く、心療内科に通い、お薬を貰っていますが、イライラは治りません。 子供にそんな事を言うなんて最低な母親だと思います。 子供を日々傷つけてしまっています・・・。 祖母と母親と離れて暮らしたいですが、お金も今は無いに等しいですし、1人で子供を育てる自信もありません。 自分がつくづく嫌でたまりません。 子供がこの先非行に走ってしまわないかも心配です。 この先とにかく不安で怖いです。

  • 最低な母親、最低な妻ですか?率直な意見が聞きたいです。

    最低な母親、最低な妻ですか?率直な意見が聞きたいです。 私25歳、主人35歳、9ヶ月の娘がいます。 正直、私には家事育児は向いていません。が、精一杯頑張っています。 主人は理解ある人で家事育児に凄く協力的で、特に、娘の面倒をよく見てくれます。言わなくてもオムツを替えてくれたり、例えば私が1日居なくても心配なく預けられる程です。 しかし、そんな主人を見て、友達が『女として、母親として、妻として恥ずかしくない?』と聞いてきました。 家事育児に関して、体調が悪い以外で主人に頼んだ事はありません… 重労働の仕事が終わり帰宅したら娘を見てくれ、家事などさせてくれて、休みの日はゆっくり寝ていいよと言ってくれる主人…感謝しています。毎日主人の負担にならないように、家事育児をしているつもりでした。就寝前はマッサージしたり… でも、友達に言われた言葉が頭から離れず、私は駄目な人間なのか、甘えているのか…と考えら落ち込んでいます。 友達の言う通り、私は恥ずかしい人間ですか?

  • 良い母親?

    もうすぐ5才と、3才の年子姉妹の母親です。 私は最低な母親…。 子供たちは、なーんにも悪いことしてるわけでもないのに、私のイライラを感情的に子供にぶつけてしまって、怒鳴り散らしてしまっています。 長女は4月から入園。 もう、平日の昼間は今みたいに一緒に過ごすことなんてなくなる。 一緒に過ごせた時間はとても貴重だったのに、私は…長女にはこの5年間、次女には3年間、何だか怒鳴ってたばかりだった日々が多すぎて、母親としてちゃんとやれてたのか、怖い存在になってしまっただろうなとか、もっと笑顔で過ごせば良かった。 …と後悔でいっぱいです。 やり直したいくらいです。 今さら後悔したって、やり直しがきくわけでもないけど、本当に自信がないんです。 遊び相手になるのもめんどくさく、『後でね~』とか『二人で遊びな~』と言ってしまってます。 それに長女は最近よく、『ママのお腹に入って、またおっぱい飲みたいな~』と言います。 今の生活が嫌で、もう一度お腹に戻れば何か変わってるかもなんて思っているんですかね…。 どんなに怒鳴り散らして、涙を流させてしまっても、『ママの隣でご飯食べる』と、娘たちが二人してテーブルに座る位置決めの取り合いをしたり、『今日はママの布団で寝る。』と、これまた寝る場所の取り合いを毎晩してます。 私はこんなにダメな母親なのに、どうして…。

  • 最低な母親です

    今朝 四年生の長男がが5時半に起きました。退屈だと繰り返し、渋々私も起きました。 7時に主人が仕事に行き、次男も起きましたが、テレビを見たあと、ずっと二人とも退屈だと言ったり、いらいらしてきたので、図書館にでも行こうと誘いましたが、行かないと言われました。 午後からスポーツの習い事があるので、私は家事をしていました。 その間、長男は本を読み、次男だけぐずぐず言い出したので、一緒に宿題をしようと言いましたが、ぐずぐず言ってはなかなか進みません。 特別支援学級に通う次男は読み書き計算が苦手です。 なので、いつもフォローしながらしていますが、今日はさすがに切れてしまい、手を上げてしまいました。 また母親として言ってはならないことも言ってしまい、自己嫌悪です。 次男は泣いたあと昼食まで寝てしまいました。 私は次男が特別支援学級に行くことを受け入れたつもりでいました。でも本心ではどこか「なぜ?」という気持ちがありました。 最近、普通学級の子供とますます差がついて余計につらいです。 今 夕飯を食べましたが、まだ宿題をやろうとしません。主人とは別件で離婚騒動までなりました。 今も主人を許したわけでなく、また話もしたくないほどです。 子供には最低な母親だと思いますが、どうしたら受け入れられるでしょうか?

  • 68才の実の母親(私は娘です)に優しくしたいのですが、ついイライラして

    68才の実の母親(私は娘です)に優しくしたいのですが、ついイライラしてきつい事を言ってしまいます。 後で反省するのですがちょっとした事で又言ってしまいます。どうすればいつも優しい気持ちでいれますか? 母は10年前に脳梗塞で倒れて、言葉・記憶に少し後遺症があります。 上手く気持ちを伝えられない時やちょっと変な事を言った時に、私がすぐイライラしてしまいます。 母も私が強い口調で違うでしょ!とかって言うので、だんだん自信を無くして、何にも言わない・しないようになってきました。でも一緒に居てくれてすごく助かっています。私の根性を直す方法を教えて下さい。

  • こうゆう母親、皆さんどう思います?

    自分が乗ってる自転車が、ブレーキが余り効かないの知っていて何も言わない母親、自分の娘がその自転車を借りるの知っていて…娘がその事に激怒しても、軽くごめんごめんしか言わない母親 娘が三十越えて、結婚相談所に入会したのにも関わらず、暫く一年くらいは、結婚認めないとか、理由は、心配だからと、言う母親 最近私は、心の中で 自分の事幸せになって欲しく無いのかな~とか、実は自転車乗って私が車にはねられて死んでほしかったのかな~と、思うですけど…この母親の心理は… ちなみに母親は、自転車の件は、何事もなかったかのようにしてます。私はあんたの親何だからと、いう態度です。

  • 母親になれない

    もうすぐ3歳の娘がいます。 普段はとてもかわいいと思って頑張って子育てしていますが、子供がわがままを言ったり、泣いたりすると無性にイライラし、ついきつく叱ってしまいます。 大声で怒鳴ったり、ほっぺをつねったり、自分でもすごい恐い目をしてるだろうな・・・と思いながら睨みつけてます。泣きやむまで。 きっとかなり子供の心を傷つけると共に、感情を抑圧させているような気がします。 娘は人一倍ママっ子でいつもママがどこかに行ってしまうという不安があるからか友達と遊んでも私の側から片時も離れません。怒った時に「あっち行っとき!」とか「じゃあ置いてこか!」とか散々脅すことを言うので・・・。 私は今鬱病で精神科に通い始めたところです。 私の母の事がトラウマでかなり精神的に追いつめられ 今も生きていくのがつらい状態です。 できればひとりでどこかに行ってしまいたいです。 母親は過保護でしたが私を愛してはなかったと思います。甘えることが一切できない環境で育ちました。 たぶん私も娘をかわいいけど心から愛せてないと思います。だから泣いたり、わがまま言ったりするとカッとなるのだと思います。母親が私に「いい子」だけを望んだように私も娘に「いい子」であることだけを望んでいるのだと思います。 でも、大きくなって私のような思いを娘には絶対にさせたくありません。 どうしたらいいですか? どんなご意見でもいいです。 助けてください。

  • 私は最低な母親。涙が止まりません。

    私は最低な母親。涙が止まりません。 子供が1年生の時に今の旦那と再婚しました。旦那が自分の事を実の親だと思ってもらいたいという事で 子供には実の父親だと伝えてました。だけど実際、子供への、暴言がものすごく子供は顔色をうかがう毎日でした。子供への暴言も本当に悪い事をしたならわかるのですがどうしてそんなことで?という事の繰り返しで、私が子供をかばえば、子供への暴言はエスカレートし言葉選ばずの感じで子どおの前で暴言をはきます。そんな子供がかわいそうで離婚話になると後で子供に誤り子供も仲直りしてと言う繰り返しでした。でも正直これ以上子供を、不本意な言葉で傷つけてほしくないので、ごまかしながら子供に我慢させて旦那の顔色をうかがう生活をしてきました。でもこのままでは、子供が本当のお父さんって知った時本当のお父さんじゃないから、あんな接し方してたんだって思ってほしくなかったしこれ以上子供を傷つけるような言い方を辞めて欲しかったので、お父さんは本当のお父さんじゃない事を伝えました。伝える事で子供は動揺することは解ってましたが、理由としてもしかしたら旦那が発する言葉を気をつけるかもしれないし、本当のお父さんじゃないと知ることで、次に暴言を吐いた時に子供が離婚する事を納得しやすくなる。そして私自身いろいろと気を使わなきゃならない生活に限度を感じてました。その事を告げた時パパの事好きだけど、パパにやさしくなってほしいっと子供が言ってました。そのあと普段は絶対くれないお菓子をくれたり腰痛持ちの私にマッサージしてくれたり、私に甘えたり。。。涙が止まりません。本当なら子供を守ってあげなきゃならない母親である私が、子供が2歳の時親の都合で離婚して悲しい思いをさせ親の勝手で再婚してパパができる喜びとは、逆に辛い思いをさせ、今こうやって、まだ4年生の子供には言うべきではないって解ってても今の現状を何とかしたいために告知することを選んだ自分。子供に辛い思いばかりさせてる嫌悪感から、心がつぶされそうです。助けてほしい。

  • 渇を入れてください。母親になりきれません

    5*4才の姉妹がいます。 上は保育園、下は心疾患から病院生活。 自分はシングルで20代、日常生活から不安で夜も寝れず心療内科に通院しています。下と一緒に暮らしたことは、ほとんどなく自宅にいたのは2年前。些細な事でイライラしてしまうんです。上は、だんだん反発もあり&よく泣く性格から最近は、悔しい事があると余計泣きながら言い返してきます。 妹のことで用事を足していると、夜はギャン泣き、抱っこ抱っこ、行かないで!と寝ながらウロウロ。日中離れているのだから、なるべく話を聞いてあげたいと思ってもいつまでも泣いてる娘を見て、イライラ。『そんな事で泣く必要ないでしょ』と怒ってしまう→また泣く。下は下で病院生活が長いせいか4才の部分もあるし1才半くらいの行動も多々あり私がついていかれない。産まれてから4ヶ月離れ、一緒に3ヶ月だけ生活しましたが、とにかくお金がかかる… 熱が出ても胃腸炎になっても何をしても、大学病院に電話をし、昼夜問わずタクシー。上が1才の時に別れた子どもの父親は、当時月に1か2日のみ休み。生活費は決められた額をいただきやりくり。あとは、全て自由にしていたようです。入院&手術の同意書を書くためだけに半日休めるだけであとは、6時~22時まで居ない生活でした。(後から分かった時はパチンコ行ったり遊んでた)このため家族の時間が無い→上は父親になつかない→久々に父親の顔を見れば嫌がり泣く。下の子どもの為に自分の時間も無くなり上は病院の往復でつれ回される生活が続くのか…と、下にイライラ。 子父に、お前は下の事になると異常に反応してイライラしすぎだ。可哀想だ。心が狭い。母親になれていない。病院にいるのだから、そんなこと最初から分かっているだろ?と言われました。たしかに、子どもを生むことは子ども優先になるし自分の時間がなくなるってこと、って分かっていてもイライラしてしまうんです。昨日は、電話でケンカになってしまい、『だったら俺にどうしろと?収入が少ないんだからもっと生活費を削れ!』と言われてしまい何も言い返せませんでした。寝るとき泣いていた私に『一緒に寝ようね。』って布団をかけてもらった時、口論するつもりじゃなかったのにな…ただ、聞いてほしかっただけ。娘に聞かせてしまいごめんなさい、と言う気持ち。そして、こんなにイライラしていてこの子達は私が母親で幸せなのか…幸せじゃないかもしれない…と自分にイライラ。今朝は、『どうしてケンカしてたの』と言われてしまいました。 情けない母親です。私に渇を入れてください。