• 締切済み

友人とカラオケに行くといつも通りに歌えません。

luvosyaの回答

  • luvosya
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

たぶんそれは、緊張しているんだと思います。 緊張をしていると、喉を自然にせまくしちゃっているのかもせん マイクを少し角度をつけてうえにむけて歌うと喉がひらくので高い声などだしやすいと思いますよ。 また、腹に力を込めて声をだすようにすると声量が大きくなりますよ 友達や恋人など緊張しちゃいますよね おもいっきり自信もって歌うと綺麗な声がでるとおもいます! きっとあなたなら、大丈夫ですよ! 兄弟の前で歌えるなら友達の前でも歌えますよ!! 自信をもってチャレンジですね^^

kikurage7000
質問者

お礼

回答していただき有難うございます! 少しでも普通に歌えるよう教えていただいたことを実践してみようと思います!

関連するQ&A

  • 友人とカラオケ

    先日、友人と カラオケに行きました。 そこで好きな曲ではあるが、歌ったことはない曲をいれてしまい、見事に失敗してしまいました。 サビ以外は大丈夫だったのですが、 サビで明らかに私も わかるくらい歌えてませんでした。 それからずっとそのことを引きずっています。 何をするにも身が入らず 困っています。 それからまだ会ってないのですが、友達に会っても そのことばかり思い出してしまいそうです。 失敗したのはその一曲だけですが、なんせ最後に歌ったので印象が強い(-_-;) (1)みなさんは友達とカラオケに行った時に友達が歌が下手だとひきますか? 他は普通に歌えていて、一曲だけ失敗していた場合どう思いますか? その友人がどう思っているか 気になってしかたありません(>_<) (2)普段ヒトカラをする時は失敗しなければ、プレミアDAMの精密採点で80点いくかいかないかくらいです。これは下手なのでしょうか? (先日失敗した歌は採点していませんが、50か60点くらいな気がします。これは下手でしょうか?) (3)同じように人前で歌って失敗した経験のある方、その時はどのように乗り越えましたか? カラオケが嫌いに なりそうです... カラオケによく行かれる方、教えてくださいm(__)m

  • カラオケ!!

    僕は高校生です。 カラオケにはよく行くのですが、一人で高い曲や声量のある曲を歌うと、高いところが続くところで、声がかすれて出なくなってしまいます。 もちろん、腹に力をいれて、腹で歌ようには心がけているのですが、駄目です。 何かコツとかあるのでしょうか?

  • 友人とカラオケへ行ったのですが…

    初めまして。 先日、友人(男性)とカラオケに行ったのですが 私が歌っていると友人が大絶叫して歌うのです。 (この友人とは初めてカラオケに行ったのですが) (友人はいつも一人でカラオケに行ってるそうです) 最初だけかな?と思っていたら 歌っている曲全部一緒に歌われて少し迷惑でした。 これからもお付き合いはしていきたい 友人なのですが、今回の件があって 少し引いてしまいました。 カラオケの帰りに注意しようかとも 思ったのですが 少々鬱気味なので注意していいかどうか 悩み、今回は注意しませんでした。 友人に注意していいのかどうか…。 みなさんなら注意しますか? 回答よろしくお願いします。

  • カラオケの採点(T_T)

    カラオケの採点で高得点を出すコツを教えて下さい! この前友人とカラオケに行って得点を競ってたんですが… 10曲歌って7曲負けました(T_T)悔しいです~…(泣) 細い裏声で歌うほうが高い点が出るんでしょうか? その友人は小さめの裏声でいつも歌っています。 私は結構声量がある方なので大きな声で歌うんですが、 それが点が低い原因なんでしょうか。 回答お願いします!m(_ _)m

  • カラオケの声量

    最近カラオケに行く機会が増えてきたのですが、どうしてもうまく歌えません。 つい力んでしまうのが原因だということは自分でもわかっているのですが、ついつい力んでしまいます。 私は普段声が大きい方で、または力んでしまうせいもあってか、カラオケではほかの人と比べると数倍声が大きいんです。 それで下手に聞こえ、ならばはっきり歌おうとして声を大きくして、下手に聞こえ…の悪循環なんです。 声の大きさを抑えようとは思うのですが、どれくらいの声量が適当なのかわかりません。 ふつうの声の大きさの人がしゃべるくらいの声量でいいのか、それとも数メートル先の人に話すくらいの声量がいるのか… 皆様、どうか教えてください!

  • 先日友人とカラオケに行った際に、

    先日友人とカラオケに行った際に、 友人に声が森口博子に似ていると言われました。 もっとカラオケの練習をしたいと思いましたので、 バラード系の曲で森口博子に声が似ている 女性歌手を知っている方いましたらぜひ教えてください。 普段はアリプロをよく歌っていたのですが、 好きな曲と歌いやすい曲は全然違うことに気付きました。 よろしくお願いします。

  • 歌が上手い友人

    私は歌うのが好きで、よく友人とカラオケに行くのですが、 その友人は歌を良い意味で原曲通りに歌わない事があるんです。 例えば、アニメ「けいおん」の「utauyo! milacle」や「GO!GO! MANIAC」を B’zっぽいというかメタルというか、そんなテイストで歌ったり バラードっぽい曲のテンポを速くしてロックっぽく歌ったり… 歌も上手いので聞きごたえがあり、一緒にカラオケ行く時は 今日はどんな風に歌うのかなと内心楽しみにしているのですが 何故こうも原曲とは違う声音でパっと歌えるのかが不思議でならないんです。 友人に聞いても「こう歌おうかなぁと思って歌ったら歌えただけだよー」と 答えになっていない答えが返ってくるばかりで; あとよく友人はふざけて横にねっころがって歌ったりもするのですが、 ねっころがっているのにもかかわらず、声量が変わらないのも不思議なんです。 一度ヒトカラをした時に友人のマネをして横になりながら歌ってみたら、 案の定普通に座って歌っている時より声が出ませんでした。 それなのに友人は横になった状態でJAM Projectをいつもの声量で平然と歌うんです。 説明が長くなりましたが、私がお伺いしたい事は2つ 1つ目が「歌の上手い人は即興で原曲とは違う歌い方が出来るものなのですか?」 2つ目が「横になった状態でも声量が安定している秘密はなんなのでしょう?」 今後の参考のためにも、ご教授願えれば幸いです。

  • カラオケで友人について困ってます

    友人複数とカラオケにいくのですが、そこで困っている友人が一人いるのですがどうしたらよいでしょう? その友人は誰かが曲を歌いだすと必ずもう一つのマイクを持ち自分も一緒になって歌うのです。みんなそれを嫌がっていて、いつものように歌いだすと「ごめんマジで一人で歌わせて^^;」とか「練習したいから一人で歌わせて^^;」など言うのですが、一旦は歌うのはやめるのですが、またすぐ我慢できなくなるみたいで歌いだします。連れていかなければいいと思うでしょうけど、昔からの友人なのでそうもいかないので困っています。僕も歌っていてその友人が途中から歌いだすと、またその友人の歌声が大きいので自分の声が聞こえなくなり歌いがいが全くなくなってつまらなくなります。途中で歌うのを止めてその友人が最後まで歌うことになることがしばしばあります。 その友人は別に悪い奴でもなく悪気もないのは分かるんですが、みんな本当に困っているます。どうしたら上手く止めさせられるでしょう? ちなみに月に10回位は行くのですが7~8回は必ずその友人も混ざっている状況です。たまたまいない時はみんなとても楽しく歌えてます^^;

  • カラオケで

     よく一緒にカラオケに行く友人に言われました。あ、ちなみに大学生です。一人でも行くぐらい歌うのが大好きで、カラオケというより歌が趣味になっています。突然、「歌が下手なやつはカラオケ行くな」と言われたんです。「あのさあ、カラオケにいくら行っても上達しないと思うよ」と。一番の近道はとにかくカラオケ(本番)で何度も回数をこなすことだと思うのですが違うのでしょうか?「特にミスチルは酷いから歌わないで」とまで言われたのです。  たしかに僕は上手いほうではないです。かと言ってそんなにむちゃくちゃ音痴ではないと思います。外れたときは「あ、外したな」とわかります。それに、「むちゃくちゃ上達したね」とか「かなり上手くなってるやん」とキラキラした目で高校時代の友人にも言われました。「それはお世辞だよ、すぐ君は合理化するんだから。本当に上手いならみんなから上手いって自発的に言われるはずだから」とまで言うのです。でもカラオケに通ったおかげで高音が出るようになりましたし声量もかなり上がりました。彼は彼で、あまり人のこと言えませんが女性ボーカルの曲ばかり歌い、とても綺麗とは言えない裏声で歌っていて、テンポ感も僕よりありません。でも本人は「ねえねえ、○○の声に似てるでしょ?」と言ってきます。歌の上手い人に下手だといわれたらそれなりに納得しますがとても上手いとは言えないやつに言われるとショックです。なんだか、「今年は歌が上手くなる」という抱負を掲げていたのに、きっぱり下手だと言われるとショックでやるきを失くしてしまいました。やっぱり音痴はカラオケでは治らないのでしょうか?

  • 今カラオケに出ています。

    今カラオケに出ています。 カラオケに来るためにびしょ濡れになって、すごく寒くて震えています。 お腹も空きました。 そのせいでしょうか? mid2Fまでしか声が出ません。 家では、普通はhiAまで出ます。 なぜでしょうか? カラオケだから、声量いるから、出なくなったとか? 寒くて筋肉が震えているからですかね?