• ベストアンサー

一様分布からの期待収益について

ある市場では時給w円が区間[0,1000]上で一様に分布しているとします。このとき、600円以上の時だけ雇用されるとすると、期待利得はどのように計算すればよいのでしょうか。 わたしは私文で生きてきて、いまだ積分に触れたことがなくて、∫の記号についてちんぷんかんぷんです…。 計算方法だけでも構いませんので、積分の方法も合わせて教えていただけたら幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

積分なんか使わないでいいんだけどなぁ.... (600+1000)×((1000-600)/1000)÷2 = 320円.

noname#233787
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 期待利得の時は使わないのですね。 正確には、問題集では限界期待利得を求めていて、その解答が 限界期待利得=∫[1000,n](w-n)・(1/1000)dw (nが最低限の金額(600円)、wが時給、∫[1000,n]は1000が上でnが下です。) と書いてあったのですが、この∫は限界の計算方法なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一様分布について

    問題に次のようなものがありました。 確率変数Xが区間〔0,1〕で一様分布とする。この時、Y=X^3+1のE(Y)とVar(Y)を求めよ。 とりあえずボクは普段の期待値を求めるように、積分範囲0~1においてX^3+1にXをかけて積分したのですが、一様分布の場合何か特別なことをしなければならないのでしょうか??

  • 一様分布の計算について

    X~U[0,1]の一様分布に従っているときに 期待値 E(1/(2+x^2))をどのように計算すればいいのでしょうか?? これがE(1/(1+x^2))の場合はtanxの逆関数の積分になるので容易に解けるのですがどのように工夫すればいいでしょうか?? 教えてください。

  • 正規分布の積分(=1)

    統計学入門の7.9 iii)を解いています。 以下のサイトには、 https://parco1021.hatenablog.com/entry/2020/05/23/203000 「(3)の最後はガウス積分を用いても良いのですが、筆者は正規分布の積分(=1)として考えています。本質的にはどちらも変わりません。」 と書かれています。 その積分を、サイトの著者同様、 正規分布の積分(=1)として解く方法を教えて下さい。 添付画像をご覧ください。 積分の部分だけを一番下に抜き出しました。 正規分布の積分(=1)として解く、というのが分かりません。 ネットで検索すると、 https://ai-trend.jp/basic-study/normal-distribution/normal-distribution/ 「この確率密度関数を全区間で、積分すると1になります。」 とあります。 確かにベルカーブを-∞から+∞まで積分すると1になるでしょうねぇ… で、その情報がどう役立つのでしょうか? 今回はこれが私の精いっぱいです。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 中心極限定理とパレート分布

    (1)所得はパレート分布もしくは対数正規分布をすると言われていますが、パレート分布においても、中心極限定理があてはまり、サンプリングを繰り返した時、正規分布するのでしょうか?もし、正規分布をするのであっても、母集団がパレート分布するはずの所得に対して、中心極限定理から導かれた分散、σ/√nを利用して所得の平均の信頼区間を推測することに違和感を感じます。大学の授業で先生が計算していました。 (2)所得の分布では、平均を見るよりも中央値の方が事実に近い結果を示すと言われていますが、平均(Σx_i/n)ではなく、期待値(Σx_i*P(X=x_i))で計算する方が、高額所得者に対しても低確率で重みづけられて、平均で計算するよりも妥当な値が得られそうなのですが、インターネットでも期待値で計算している例はありませんでした。統計学的に、このような計算をしない理由があれば教えてください。 初学者なので、間違いがあれば指摘していただけると幸いです。

  • 2変量の確率分布について

     統計学の勉強をしています。一様分布における2変量の確率変数についてわからなくなったので質問させてください。  一様分布の確率密度関数はfx(x)=1/(b-a)ですが、b=1,a=0とするとfx(x)=1となりますよね。  このことを踏まえて2変量t=x+y(yもxと同様の一様分布の確率でxとyは独立)を定義して、その確率密度関数はf(t)=∫fx(x)fy(t-x)dxで与えられますよね(ここで間違っていたならすみません…)  そこでこの関数にfx(x)=1,fy(y)=1を代入して∫範囲を0から1(dxで積分ですから)に設定して積分をするとf(t)=1となってしまいました。  このままtにおいてtの期待値を求めると∫(0,2)tf(t)dt=2となりました。(積分範囲はdtについてですから0から2までとしました)  しかし、よく考えてみると0から2までの範囲の一様分布でその期待値となるのは普通1じゃないかと思います。  計算が間違っているのか、そもそも考え方が違うのか、わかる方がいらっしゃったら、ご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 期待収益率の計算法

    株式投資の勉強中で、先日きたい収益率の計算方法に出会いました。 http://www15.ocn.ne.jp/~range/menu/kitai.html というサイトだったのですが、その中の式の中に使われている記号で「^」 というものがあったのですが、これはどのように計算したらいいのでしょうか?? 本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、わからないと話が先に進めない状態に陥ってしまって幾分困っています。 お時間のあるときでかまいませんので、どうぞよろしくお願いいたします

  • ポートフォリオの期待収益率について

    ポートフォリオの期待収益率の計算方法は、例えば下記のようなケースでは・・・ A 構成比:50% 期待収益率:1.3% B 構成比:30% 期待収益率:6.5% C 構成比:20% 期待収益率:0.8% (0.5×1.3)+(0.3×6.5)+(0.2×0.8) =0.65+1.95+0.16=2.76 となりますが、なぜ同じ%同士を掛けずに構成比だけ1/100にするのでしょうか? 普通に考えると、Aの場合なら、 ・0.5×0.013 ・50%×1.3% のどちらかになるのが普通だと思うのですが。 分かりやすくご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 円の面積より積分の結果を求める

    通常、√a^2-x^2の積分は x=asinΘと置いて置換積分を行うと答えが出ますよね? でも式を二乗してx^2+y^2=r^2という形にすると秒殺で計算ができると教えてもらいました。 そこで質問です。 積分区間が0⇒1/2のとき √(1/2)-x^2という式の場合でもその円の面積として考えて簡単に出せるのでしょうか? 区間が0⇒1/√2なら円の面積から1/4倍すればいいだけだと思うのですが積分区間が半径と異なってしまう場合は結局面倒なのでしょうか? どうやって上記の式を円の面積と捉えて計算すればいいのかわからず質問しました。 この場合の計算式はどうなるのかお教えいただければ幸いです。

  • 次の確率密度関数を持つ分布の名前を教えてください

    x>0の半無限区間で定義された確率密度関数: f(x)=(θ/(2πx^3))^(1/2)exp[-(θ/(2x))*((x-μ)/μ)^2] ただし、θ、μは正のパラメータ を持つ確率分布の名前はありますか?あるなら教えてください。 Levy分布に似ているのかと思いましたが、ちょっと違うようです。 ちなみに密度になることは下の方法で気合で解けました: (1)I=∫_0^∞f(x)dxとおいて、x→μyと置換する (2)(1)の積分をさらにy→1/zと置換すると、最初のy^3の項がzに置き換わった式を得る (3) (2)の置換前のIと置換後のIを足して2で割る (4) (3)の式でy^(1/2)-(1/y)^(1/2)→wと置換すると平均0、分散μ/θの正規分布の密度関数の積分になる 以上より、確かにI=1なので確率密度関数になっている。

  • Excelで "重み付けをした度数分布" を求める

    Excel 2003 を使用しています。データの度数分布を求めたいのですが、単なる度数分布ではなく、"度数に重み付けをする" 必要があります。(数学や統計で用語があるのかもしれませんが、小生には分かりません) 具体的な例を挙げると、左のマトリックスの数字の度数分布に右のマトリックスの重みを乗じた度数分布表やヒストグラムを作りたいと考えています。 42   3  32     1  2  2 21  15  11     3  3  5 10  21   5     5  1  3 通常の度数分布では、 区間 0<x≦10 の度数は2(データ3と5の2個)となりますが、それぞれのデータに右のマトリックスの対応する位置の数字を掛け算した和、3×2+5×3 を度数としたい、ということです。 これを Excel の 分析ツール - ヒストグラム のように、入力範囲とデータ区間を指定するだけで簡単に計算したいのですが、良い方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.26を使用していますが、Ver.28にアップデートすることができません。
  • 現在のバージョンはVer.26であり、アップデート料金はクレジットカードで支払い済みです。
  • ソフトウェアを起動しても、Ver.28へのアップデートができない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう