• 締切済み

人として自分は

僕は人には言えないコンプレックスがあります。 フィリピン人のハーフで過去にすごく太っていて 毎朝髪の毛をてんぱなので見られても不快にならない程度 アイロンで自然な感じにしたり、すね毛が濃かったり、なで肩だったり 忍耐力なかったり、継続力なかったり 中2の太っていた頃はいじめられたりもして、テニス部もやめて 高1に本命はバレー部に入ろうとしたけど人数集まらずに 適当に陸上部に入り、顧問に嘘の辞める理由を作って 辞めてしまいました。今では将来やりたい仕事のために コンプレックスはありますが今ではいじめもなく、 毎日ランニングをして日々勉強だけしています。 でもやっぱり周りの友達が部活動でいきいきしてて 賞状もらったりするのを見て自分が小さな世界でうずくまってるように みえてこのままでいいのかなんて思ってしまいます。 他の部活動には正直興味もわかないし 音楽聞くらいしかないです。このままだと高校生活を 無駄にしてしまいそうな気がするようなしないような気がします。 行きたい大学も決まっていてやりたい職業も決まってるのに 勉強だけが高校生活じゃないと思いたいですが どうしても思えません。もう勉強だけが高校生活と 肯定してしまっていいのでしょうか。

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.5

過去にすごく太っていて、と言うことは今は太っていないのでしょ? 私の友人の奥様がフィリピン人ですが、お子さんはかわいいですよ。 ご両親のどちらがフィリピンの方かわかりませんが、 お母様がフィリピンの方だとすれば、味付けや特にお菓子などすごく甘いので、 太ったのかもしれません。 でも今は毎日ランニングを続け、勉強も頑張っている。 とても立派なことだと思います。 賞状のような目に見えるものをもらうために頑張るより、 見返りがないのに頑張れる方がすごいことですよ。 確かに勉強だけが高校生活ではないかもしれませんが、 学生の本分は勉強です。 特に目的もなく、偏差値や名前だけで大学を選ぶ学生も少なくない中、 行きたい大学も、やりたい職業も決まっていて、それに向かって努力する。 むしろそれこそ本来の高校生のあるべき姿だと思います。 大学に入ってからサークルでも何でもいくらでも楽しめますよ。 まずもっと自分を好きになりましょう。 髪の毛だってわざわざパーマをかけなくていいのだからうらやましい。 すね毛が濃いのは男らしい。なで肩だっていいじゃない。 どうしても嫌ならストパーをかければいいし、脱毛すればいいし、 肩パッドのある服を着ればいい。 ハーフであることも、誰かが言っていました。 ハーフ(半分)じゃなくて、両方のいいところを持ったダブルだって。 頑張って。

sinqula
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.3へ。 1.なにがどう「遅すぎる」のか,明記しなさい。質問の回答になっていない。 2.ぼくは左翼思想でなにか言っているのではなく,自然人類学のはなしをしているだけ。大学水準の勉強をしたうえで口をだすこと。前例で理解してるかと思ってたのにね。 つぎが一番重要なんだが, 3.ぼくは,質問者のコンプレックスの軽減になればいいと考え,善意で答えたのであって,「エサ」にはしていない。しばしば意味不明の回答(ぼくを攻撃したいらしいんだが脳味噌が許さない)を寄せて質疑応答をめちゃくちゃにしているのが,自分であることを理解したほうがいい。こちらこそ悪意をもって質問者を「エサ」にする行為ではないか?

sinqula
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

人としての生き方なんか,ぼくは他人に教訓を垂れるような人間じゃない。だから,ほかの観点で。 フィリピン人の血が混じっているなら,古モンゴロイドの形質を強くもっているでしょう。くせ毛(だれでも陰毛は縮れているが,理由は毛の断面が円ではなく平たいため)や,体毛が濃いなどがそれに該当します。アジア全域でみると,こちらが多数派です。 そもそも日本人(大和民族)が単一民族などでは決してなく,列島周辺地域からのいろいろな流れ者が混血した民族です。ぼく自身は新モンゴロイドの形質を基本として祖母由来の信州人の顔立ちも持っていますが,歴史的には新モンゴロイドが日本人のメジャー(支配階級)といえます。典型は皇族ですが,伝統的な美男美女もその系統が多いです。 古モンゴロイドの特徴が強いのは,沖縄人,東北人,アイヌなどです。自分を沖縄人か薩摩人くらいに見たらどうですか。沖縄とフィリピンくらい,地球上ではたいした距離じゃありません。

sinqula
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.1

まだまだ人生途中ですよ。 大学に入っていくらでも部活したり、楽しむこともできます。 夢が半ばになることの方がマズイです。 いじめや、太っているところから改善していて すごい人物だと思いますよ。 あきらめきれないならもう一度部活を再開するのもいいと思いますが 目標と今の学力と、本当に両立できるかを真剣に考えてからがいいと思います。 部活にのめり込んで、卒業後進路も就職も… でもその先の人生は何十年、ってことで困る人もいますしね。 数は少ないですが市民向けのマラソンや競技会に出るという手もありますしね フィリピン人のハーフというのも別にそれだけではマイナスではないですよ 日本のルールや活動にきちんと沿ってお互いが尊重できれば 尊敬できる人物になると思います。 体型も髪の毛も完璧じゃない人なんてたくさんいますし くせ毛がお洒落な流行がめぐってくることもあるかもしれないし 毛深いのもなんとかなるでしょう。

sinqula
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接試験

    来月推薦入試を受けるのですが、高校生活で頑張ったことの質問の答えを考えたのですが、この文章を聞いた面接官が面接で深くつっこんで聞きそうな所教えてください(..*) >>高校生活で頑張ったこと >私は高校生活、文武両道を目標としてきました。 > >まず,勉強は応用問題を解く能力を養うためにも,基礎を大切にやってきました。基礎力があってこそ応用が効くと思っていたからです。 >>苦手教科である理科は,授業で習ったことを問題集で復習し,わからない箇所は決してそのままにせず,理解出来るまで先生や友達に教えてもらいました。 >> 部活動では、中学生の時から始めたバレーボールを高校でも続け、身につけてきた力を更に伸ばしだいと思い、バレー部に入部しました。 > >>私は,最後まで諦めずにボールを追いかけること,ボールを絶対に落とさないというバレーの根本的な部分をコートの中で体現することをしっかり意識しながら頑張ってきました。 自分なりに意識してきたバレーの基礎力とともに,○○高校のバレー部の方針である「和を持ってチームを成す」という精神のもと、一人一人が団結し、春季リーグ戦優勝、国公立3位、秋季新人リーグ戦優勝などといった数々の栄光を残してきました。 以上の点で、勉強,部活動共に基礎力の大切さを学びました。基礎力は何をするにもとても大事なことなので,大学に入ってからも、応用力へ繋がる根本的な研究を怠ることのないようにしたいです。 そして勉強と部活を通して努力すれば必ず結果はついてくることをとても実感したので,これからも何事も最後まで諦めず,努力していきたいです。

  • 生きがいがない

    高1の女子です 毎日のことでなやんでいます 私は最初1学期バレー部に入っていました バレーは小学校の頃からやっていました なんでバレー部をやめたかというと、勉強と両立ができない・・・などその他もちょっと理由があります 部活を辞める時は、帰宅部でも楽しいだろうと思っていました でも、最初ゎ楽しかったけど、3ヶ月ほど経つと、だんだん暇だし、高校生の貴重な日々がもったいないような気がしてきました 私の友達はおとなしくて、学校帰りにどこかによって帰ったり・・・ということゎバレー部にいた時に比べてめっきりへってしまいました 今の状態がずっと続くようならば、成績も上がってきたことだし、バレー部に戻りたいとも思いました だけど、1回やめた部活はもう戻れないというきまりがあるので、再入部はなかなか難しいと思います なので、今、文化部に入ろうと思いましたが、なかなか興味のある部活がないです なので、一緒に出かける友達もいないので、休日ゎずっと家にいます 実際に高校生活を体験したみなさん、高校生活でしかできなかったことゎなんですか? 今のままで日々が過ぎていくのゎ耐えられません どうか、いいアドバイスをお願いします

  • 自分の思うように生きるって難しい

    主人が亡くなり数年経ちます 通夜の日 主人の同僚の方に どうぞ、長生きして楽しんでくださいと 言ったけど それは、私自身に向けなければならない言葉だったと 後で思いました 自分こそ、人生楽しんで思うように・・・・生きるべきでしょう ところが長年の忍耐癖が邪魔してるのか 少しも楽しんでないと反省できます 結婚してない子が一人残ってます その子が結婚して別居するまで毎日の夕食作りがあるし ワイシャツのアイロン掛け 代わり映えしない毎日が続いただけでした このままでは、ちっとも楽しんでないなと思いました というか、毎日の生活がある 芸能人以外の一般人の生活ってこんなものですか?

  • 高校生になるまで…

    私は中学三年生です。 部活(バレー部)を8月に引退しました。 今は勉強に励んでいます。 なのですが 私は高校になってもバレーを続けたいと思うんです。 でも、私が志望高にうかったら バレー部の進入部員の中で1番上手くなりたいんです。 そこで考えたのですが、 引退してから高校のバレー部に入るまで かなりの時間、ばれーをしないことになるんですね… それは、いざ高校のバレー部にはいっても はじめから体が鈍っていて、元にもどすまでに 時間がかかることになるんです。。。 なので なにか今志望高のバレー部に入るまで どうすれば1番良いか 教えてください。

  • 自分が嫌だ

    僕は今高校2年のバレー部なんですが 人間としてダメなことに気づいてショックを受けて辛いです まず勉強が集中できません。 10分も集中できません。 そしてテスト前のギリギリな状況でも 早起きして勉強しようとは思うんですが いざ起きてやろうとしたら携帯を弄ってダラダラして 食べてそれで1日たっていつもノー勉強です 集中したいです そしてすぐモノをなくす 注意力がない そしていつもネガティブで メンタルが弱くて じっとすることができず こういうことをいつも反省するんですが いつも反省して変わりません 今上げるだけでこんなにひどいです こういう性格から抜け出したくて 自分を変えたいです 集中したいし ダラダラせず 真面目な人間になりたいです どうすればよいでしょうか?

  • 高校生のうちにやるべき事(部活以外!)

    僕は今高校一年生なんですが、入りたいと思える部活が無かったため部活動をやっていません。 なので時間があり結構楽な生活を送ってしまっています。 しかし巷の高校生を見ていると、9時まで部活!?や2時まで勉強!など生命力に満ち溢れた生活を送っていると思います。 だからこのままだと将来負けてしまうので、部活以外で高校生のうちにやっておくべきことなどあれば教えてください。 

  • 中3男です バレーボールについてです

    今年受験生で、色々な高校を調べたりみに行ったりしています 中学では運動がしたいと思い、初心者でしたがバスケ部に入りました。 下手くそだし、兎に角三年間は一生懸命やろうと思いやってきました。試合にはたくさん出させてもらいましたが結局チームの役にはあまり立てず周りから浮いた感じの部活動生活でした。 結局楽しかったのか?ときかれれば、考えてしまいます。 なので高校の部活は落ち着いた部(文化系)に入ろうかな、と思っていました。 ですが、なんとなーく、バレーっていいなあと思い始めました。 もともと母がバレーを長年やっていて、セッターだった頃の話を昔々に聞いたのを思い出したりしました。 中学の部活はお遊びみたいなもので正直つまらなかったです。 練習はマジでやらずに試合だけはやりたいと。まあ何処もそんなもんなのかもわかりませんが。 高校なら、高校ではそんな甘くはない。と勝手に思っています。 バレーをやれるなら、折角ならそこそこ強い高校で(最初は)下っ端として練習に励みたいと思っています。 拙い文章で、すみません。何かアドバイスがあれば、また考えがおかしいところがあればお叱りの言葉を頂きたいと思います。。。 宜しくお願いします。

  • 試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は?

    私は前者のほうです。なんど資格取得のための試験を受けても落ちるのです。あほだからって理由ですますのも今後の対策ができそうにもなありません。ここは頭のいい人、つまりなんの試験にも落ちたことはない、高校・大学なども現役合格ですべて一発合格しているひとに聞いてみたいと思いました。 「落ちないんですか?」 東大卒の菊川さんはすべりどめに慶応医学部を合格されていたようですが、すごすぎます。なんで受かるのか知りたい。世の中には落ちるという経験をしたことない人がたくさんいます。いったい私のような落ちる人とどこが違うのか確認してみたいと思いました。 そこで私の立てたあたまのいい人の条件(仮説)・・・ 1.勉強することに対して抵抗感がない。もしくはあっても勉強の苦行にもだえ苦しむ忍耐がある(私は勉強できる人は忍耐があるって思っています)。 2.要領がいい。効率がいい。メリハリをつけられる。 ・・・のこの2点がおおきいと思います。 私はどあほなので忍耐もなければ、どんくさく要領もうまくできません。論理的な考えとかもできません。高校のときでさえも、数学・物理の基本例題すら意味不明だったくらいですから。 すみません。わけわからん文章になってしまいましたが、 試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は? なんでしょうか?

  • 気持ちの踏ん切りの付け方を教えてください

    私は高校2年生で進学校に通っています 中学まではバレー部で充実した毎日を過ごしていました 高校に入ってからは部活にも入らず勉強も全くせず毎日を鬱々と過ごしています 高校1年生の時は毎日が辛くて死んだ方がましだとまで思っていました 趣味に打ち込んでみようと思ってもどうしても心のぽっかりとしたような空虚な気分になり 何もしたくなくて寝てばかりいました 今では偏差値が65あったのが46にまで落ちてしまいました もうすぐ高校3年生になり受験勉強もしないといけない中でどうしても心の踏ん切りがつきません 「この学校ではなく違う学校を受験していれば…」 「高校でもバレー部に入っていたら…」 「バレー部に入るチャンスはあったのに、入る勇気が無かった 入っていれば今頃楽しかったのかもしれない」 など、高校3年生になろうとしているのに情けない考えばかり浮かんできて 自分が情けなくて仕方ないです もうこんな考えではなく、前をちゃんと向きたいです 現実をきちんと見据えたいのですが、どうしてもマイナスマイナスに考えてしまい、 結局何もしないまま一日が終わってしまいます きちんとふんぎって前に進めるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 甘えた考えなのは重々承知です。 皆様の経験や体験などをお聞きしたいです お力添えよろしくお願いします。

  • 将来について

    僕は今高校一年生で、男子バレーボール部に所属しています。 もともとは軽音楽部にいましたが、人間関係が上手くいかなかったので、やめてしまいました。 バレーはもちろん楽しいですし、入ったからには上手くなりたいという気持ちはとてもあります。 でも、はっきり言って、本当はすごく音楽がやりたいです。 というのも、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っているからです。 バレー部は毎日練習があって、勉強も頑張らなきゃいけないので、音楽を学ぶ時間がほとんど取れません。 だったら部活をやめたら解決する話だろ?と思うかもしれませんが、 僕の学校のバレー部はちょうど人数が足りなくて、僕が辞めるととても大きなダメージになるかもしれません。 それに今までやってきたことを無駄(とまではいかないですが)にしたくないのです。 そう思うととても辞めにくいです... でも僕は将来音楽関係の仕事がしたい、だから早めに音楽の勉強をしておきたい... 最終的に決断するのはもちろん僕ですが、皆さんの意見やアドバイスを参考に考えてみたいです。今は早めに将来のために努力しておくべきなのかそれとも、短い高校生活を大切に、部活は続けておいた方がいいのか(僕自身はあまりしゃべらない、物静かな性格です)... いろいろなご意見・アドバイスお待ちしております。