• ベストアンサー

社外タイロッドエンドのテーパー形状について

純正のラックエンドとタイロッドエンドが寿命なので、交換するのですが、社外タイロッドエンドのボルト部分に回り止めのピンを刺す穴位置が純正と90°違います、これは純正の穴位置に合わせるように向きを変えるのでしょうか? それともこのまま装着して良いのでしょうか? 純正のタイロッドエンドのピンは、|←のように刺さっているのに対し、社外のをこのまま装着すると、ー←のようになります。 社外ですが、テクノパワー?という純正と形状は変わらないタイロッドエンドです。

noname#193245
noname#193245

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.1

割りピンの向きはどの位置でもかまいませんよ 向きを変えたければボルトをプライヤーで握って回せば好きな位置に出来ます。

関連するQ&A

  • エンパイヤ自動車工業のタイロッドエンド

    社外タイロッドエンドのメーカーがエンパイヤ自動車工業(テクノパワー)と言うのですが、このメーカーのタイロッドエンドは純正品とジョイントブーツのサイズは同じでしょうか?

  • rb1に乗っていてテールを社外品にしてる方

    オデッセイのrb1に乗っていてテールを社外品にしている方。 先日ネットで注文した社外のテールが届き、今日装着しました。 1つのテールに2箇所ボルトがある部分にはボルトを隠す為のカバーがありますよね? 自分が購入した社外のテールだとボルトを隠すカバー(純正のテールに元々ついていた物、メクラ蓋?)がハマりませんでした。 社外品だと仕方ない事なんでしょうか?

  • 純正シートレールを社外シートに流用

    シートレールに関する質問です。 社外シートを購入する際に、 適合する社外シートレールも一緒に購入すると思うのですが、 純正のシートレールを加工して流用することは 可能でしょうか? たとえば社外シートのボルトがくる位置に 純正シートレールに穴をあけてそのままナットで 固定するやり方などです。 やはりシートベルトバックルの位置などの 関係上むずかしいのでしょうか? 本当はもちろん適合品を買うのが一番いいのですが、 買おうとしているシートの値段とシートレールの値段が ほぼ一緒というのが納得がいかないので 出来れば加工して取り付けてみたいです。 実際に試された方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 90ツアラーVサスペンション交換について(廃車)

    90ツアラーVサスペンション交換について教えてください。 廃車するため、部品取りをしています。 純正形状のサスペンション(ビルシュタイン)を取り外して、純正のサスペンションを入れ直したのですが、下のボルトの穴の位置が合いません。 アッパーアームの3つの穴にはボルトが通った状態です。(ボルト仮締めです) 写真を添付しますが、これはどういう状況で、どうすれば穴の位置が合うのでしょうか? わかるかた、ご教授いただければ幸いです。 よろしく願います。

  • 丸ピン/ダイヤピンの球型形状について

    いつも参考にさせていただいております。 最近、量産加工現場にて工作機械(主にマシニングセンタ)の治具で製品(被作物)の位置決めに使用している丸ピン/ダイヤピンが球型形状しているものを見かけます。 通常は位置決め部分はストレートが多いと思うのですが、位置決め部は2mmくらいで、根本が少しくびれています。(イメージではひょうたんのような形状) ずいぶん過去に私も製品の取り外しでこの種のピン形状を経験したことがありますが、脱着が非常にし易かったのを記憶しています。 そこで、ご質問です。 これらのピン形状のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。 ・位置決め精度 ・制作にかかるコスト ・運用/管理 ・穴/深さによってどのような形状が理想なのか などなど、何でも構いません。 製品側の製品ノック穴は、2-Φ8H8や2-φ10H8が多いです。 お知恵を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社外アルミホイールの交換方法で(ハブリング無し)

    車は日産マーチのFFです。 夏タイヤ・冬タイヤともに、汎用の社外アルミホイールを装着しています。 社外アルミなので、ハブ穴が車体のハブ径より大きくなっています。 車載ジャッキでジャッキアップしてタイヤ交換(夏タイヤから冬タイヤへ等)をする時、以下の要領で行っています。 1)ジャッキアップする前にナットを軽く緩める。 2)ジャッキアップする。 3)ナットを完全に緩めて外し、夏タイヤも外す。 4)冬タイヤをボルトに通し、各ナットをクロス順に数回に分けて徐々に締めていき、腕の力だけで締められる限界まで締める。 5)ジャッキを完全に下げ、さらにトルクレンチで規定トルクまで締める。 今までこのような要領で作業を行ってきたのですが、気になる点が出てきました。 1番目の工程に付いてなのですが、ジャッキアップ前にナットを緩めてしまうと、車重がボルトに掛かってしまい、ボルトが曲がったり、ホイールの穴が歪んだりするのでは?と。 純正ホイールの場合は、ハブ穴が車体側のハブ径に合うようにできているので、ジャッキアップ前にナットを軽く緩めても、ホイールのハブ穴部分と車体側のハブの接点で車重を支えてくれるように思えるので、ボルトやホイールの穴への負担は軽く思えます。 この疑問を持ったのは、以前に何気なく見ていたヤフー知恵袋で「ハブ穴が車体側ハブ径よりも大きい社外アルミにハブリングを付けないまま装着している車の場合、ジャッキアップ前にナットを緩めるとボルトが曲がる。またはホイール穴が歪む。」という書き込みを見た事がありまして、しばらく気になっていました。 実際問題、こういう現象はあるのでしょうか?

  • 外形が同じで中の穴形状が違うものについて

    外枠は同じ形状で、中に開いている穴の位置・大きさ・数などがちがう板形状の部品を何種類か作りたい場合、 ?パンチとダイを入れ子で作り、それを交換することで穴の位置や形状などを変更する、ということは可能なのでしょうか? ??に加えて、外枠も一緒に抜くコンパウンド型にすることは可能でしょうか? 素人考えですが、私としては、?はできなくはないが、精度や寿命・作業性を考えるとあまり良くはないのではないか。?はちょっと無理なのではないか、と思うのですが。 ちなみに、板金の大きさは116×300程度、板厚t=1.2のごく一般的な鋼板です。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 純正HIDを社外HIDにしたいのですが

    RB1オデッセイの純正HIDを社外HIDにしようと今日作業していたのですが 社外HIDのバルブ形状が違ったので車体側のロービームのカプラーを切断して、一応点灯確認しよ うと端子を繋げたら15Aの純正ヒューズが飛んでしまいました。 作業は部品がなくてそこで中断してしまいました。 社外品はオールインワンHidというバラストバーナーリレー一体型35Wのもので、純正で付いていた のも35Wなのでそのままポン付けできると思ったのに何故飛んでしまったのでしょうか? 可能性として上げられるものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ボルト径10mmの車に社外スチールホイール

    以前、ekワゴンの鉄チンをボルト径10mmのミニカに装着することは危険なのかどうかをお訊きしたものです。 http://okwave.jp/qa4800468.html 冬が近づき、スタッドレスタイヤをホイールとセットで購入することにしたのですが、 社外の汎用スチールホイール(アルミではなく)をボルト径10mmの車に装着することはできるのでしょうか。 アルミホイールであればそのまま装着してしまうのが一般的だと思いますが。 検索で出てきたフジ・コーポレーション( http://www.fujicorporation.com/ )というお店に電話で訪ねたところ、 よほど特殊なナットでない限り装着して問題ないとの回答でしたが、 純正鉄チン流用では不可という経験があり、本当に問題ないのかこちらでお訊きしたいと思いました。 購入を検討しているのは、ELBEのオリジナルスチールという商品です。

  • ホンダ純正ホイールナットの使用可否について

    アベンシスワゴン(トヨタ)に社外ホイール(スポーツテクニック製mono10vision)を装着したいのですが、17-7.0jオフセット+38のホイールはナット接地面が半球形状なので、ホンダ純正ナットしか使用できないと聞きました。 ホンダの純正ナットは貫通ナットではありませんが、ボルト長等で干渉する可能性はあるのでしょうか?お教えください。