• ベストアンサー

高速道路の車両区分

車椅子移動車で10人以下の8ナンバーは、高速道路では中型車の料金になるのでしょうか。 車の大きさで料金が変わると聞きました。 ちなみに、5080×1695×2285です。全長、全幅、全高の順です。ガソリン車、2488ccです。 最大積載量の表示はないです。最大積載量の表示があれば、貨物車になると友人に教えて頂きました。 最大積載量の表示が無いので、乗用だと思うのですが。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.1

高速道路の料金に関しては、特殊自動車(8ナンバー)という区分は存在しません なので、「特殊な構造」を考慮せずに、それ以外のどの区分に該当するか?で料金が決定されます 乗用で定員10人以下であれば、あくまで「普通車」ですし、総重量8トン以下かつ積載量5トン以下で3軸以下の貨物車などは「中型車」といった具合に決まります なので、今回の場合だと ・普通貨物自動車(車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの及び被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの) ・マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの) ・トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両及びけん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両) という、中型車の区分のいずれにも該当しませんので、普通車となります

web-air
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2993/6698)
回答No.2

> 車椅子移動車で10人以下の8ナンバーは、高速道路では中型車の料金になるのでしょうか。 8ナンバーの高速料金の車種区分については、次のサイトの表の下に、チョコッと記載があります。 http://www.c-nexco.co.jp/contact/faq/26.html 料金所で判別が難しい時は、車検証の提示ですが、ETCの場合は下記の様に「ETC車載機」のセットアップの内容によって、車種区分が判別されます。 > 最大積載量の表示はないです。最大積載量の表示があれば、貨物車になると友人に教えて頂きました。 > 最大積載量の表示が無いので、乗用だと思うのですが。 高速道路の車両区分は、ETC車載機(車に取付の機械)のセットアップの内容で決まります。 https://www.google.co.jp/#q=%EF%BC%A5%EF%BC%B4%EF%BC%A3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%EF%BC%98%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC この検索結果のサイトをいくつか読むと、8ナンバーの車載機のセットアップ情報は、大型車/中型車/普通車等、車種区分がいろいろある様ですね。 ETC車載機セットアップ情報の車種区分で料金が決まります。 そして、高速料金の請求先は、ETCカードの名義人に請求します。 > 車の大きさで料金が変わると聞きました。 それを教えてくれた人は、中型車8ナンバーでセットアップしたETC車載機を、使いまわしで普通車へ載せて通行していませんか? つまり、8ナンバー中型の車載機を、質問の普通車で同じ8ナンバーで同じだから載せた為に、車載機のセットアップデータの中型車8ナンバーの料金になったと・・・・・ もし、中型車の料金を取られているならば、取付けている車載機は、何処かの中型車から流用して取付けていませんか? 流用して取付けているならば、その車載機のセットアップ情報の、車種区分を点検する必要があります。 質問の趣旨と違った回答ならば、無視して下さい。

関連するQ&A

  • 幅1600mm位の乗用車を探しています。

    現在乗っている車が古くなってきて、そろそろ買い換えをと考えています。 我が家の駐車場の制約があり、幅が1600mm位でないと道にはみ出してしまいます。 (現在の所有車:オペルヴィータ:全長3740全幅1610全高1440排気量1400cc) 調べてみて気がついたのですが、ほとんどの乗用車が幅1680mm前後あります。日本の5ナンバーの規格いっぱいでデザインされているためと、気がつきました。 国産では、スズキのシボレーMWが1620mmで、何とかOKでした。 かなり探したのですが、私の力では、他を見つけられませんでした。 以下条件を満たす乗用車を教えてください。 全幅1600mm位 国産・輸入は不問 排気量1000cc以上 3人以上の定員 本体200万円以下 輸入車の場合は、販売修理店が全国にある事 

  • こんな感じのランクルの実用燃費って?

    カッコいい!広告で見たんですけどリッター燃費ってどのくらいなのでしょうか? 年式 2015年(H27年) ドア枚数5枚 全長463cm エンジン ガソリン 全幅190cm 排気量4,000cc 全高184cm 駆動方式4WD 乗車定員5名 ミッションフロアAT5

  • 車いすの寸法(全種類)の一覧どこかにありませんか?

    車いすの全幅、全高、全長、などすべての種類の一覧(図と寸法の入ったもの) できれば、CAD図面(JWC,DXF形式)がよいのですが、 フリーで、どこかにありませんか? シェアウェアーなら、あるのですが・・・。

  • 軽自動車の規格、見直すべき?

    維持費の安さから普及率の高い軽自動車ですが、現行規格では安全製の低さ、 4人乗車時や高速走行時での走行性能の低さなど様々な問題を抱えていると思います。 660cc制限も時代錯誤では無いでしょうか? 個人的には1300cc程度が理想と考えます。 あなたは現行の軽自動車規格、制度を支持しますか? またみなさんが考える軽自動車のあり方、軽規格、改善してほしい箇所などがありましたら是非教えてください。 ※参考までに ◆現行軽規格 ・全長 3,400mm(3.40m)以下 ・全幅 1,480mm(1.48m)以下 ・全高 2,000mm(2.00m)以下 ・排気量660cc以下 ・定員 4名以下 ・貨物積載量 350kg以下

  • 2000cc~2500ccクラス 維持費について

    こんばんは。 車の維持費について質問させてください。 月収10万前後で、保険は月2万と定義します。 次に上げる車2種類についてどのくらい違うか、答えをお願いします。 ちなみに、車体本体はローン無し、一括購入を考えております。 月5~6万くらいで維持できますか? ●レクサス IS250 (1つ前の型)150万 2499cc ハイオク カタログ12km/L 全長×全幅×全高 4585×1795×1430mm 車両重量 1570kg ●レガシィB4 2.0GT後期 (BL5)120万~150万 1994cc ハイオク カタログ13km/L 全長×全幅×全高 4635×1730×1425mm 車両重量 1460kg ターボチャージャー やはり500cc違うと、維持費もかなり変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現行インプレッサについて

    全長 : 4,415mm 全幅 : 1,740mm 全高 : 1,475mm 車両重量 : 1,260kg 総排気量 : 1,498cc この諸元らしいのですが、これでしたら3ナンバーになるのですよね? 例えば同じ排気量の5ナンバー(フィット、デミオ、スイフト…)と比較した場合、 維持費にしてどれくらいの差が出るものなのでしょうか?

  • 軽トラを乗用登録に出来ないか?

    軽トラを2シーターの乗用登録には出来ないのでしょうか? なぜこう思ったのかというと、理由は3つあります。 1.通常は貨物車なので、一応最大積載量が記載されており、これを越えると過積載になってしまいます。今のままでもほとんどの方は積載量無視(今まで見た中では最大で1.6t積んでいる車を見た事があります)で走り回っていますが、先日この質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5698020.htmlをしたなかで乗用車には荷物の制限がないとの事で、さすがに1tも積みませんが、500kg程度でも堂々と走れると思った次第です。 2.荷物を多く積む私には関係ありませんが、軽トラのホイールを変えている方がいますが、13インチや14インチになれば低扁平率で乗用車用のタイヤになると思います。でも、貨物車には貨物用のタイヤじゃないと違反なんですよね?でも、乗用車であれば堂々とアレで走れるわけになりますよね。 3.これは些細な事ですが、初回車検が2年→3年となるので、少しでもオトク? 以上の事から、軽トラを乗用登録に出来れば法を犯して走らないで済むわけです。 出来ませんかね?よろしくお願いします。 ※今のまま(貨物登録で350kg積み)でも、500kg積んでも現実には取り締まりはしないとか、乗用車用タイヤで捕まらない。的な回答はご遠慮いたします。

  • 大型貨物自動車等通行止め

    大型貨物自動車等、通行止めの標識 道路交通法で、大型貨物自動車等とは、 1.大型貨物自動車 2.特定中型貨物自動車 3.全長8mを越える普通貨物自動車 4.大型特殊自動車 を指します。 さて、大型自動車、特定中型自動車、 全長8mを越える普通自動車の中で 最大積載量が無くて 乗車定員10名以下の物 いわゆる特種用途車は通行は可能ですか? 車輛総重量8t以上。 代表例:トラッククレーン車。8ナンバー ただし運転席と荷台の中間に設置した 補助クレーン(代表的なブランド:古河ユニック)と 大型特殊自動車であるクレーン車、 代表例:ラフター は、含みません。 トラッククレーンは運転席とクレーン席が別 ラフターは運転席とクレーン席が一緒 ※大型乗用自動車とは乗車定員30名以上 ※中型乗用自動車とは乗車定員11名~29名

  • 小樽市内で10人乗りハイエースが駐車可能な駐車場

    10人乗り乗用車のハイエースで小樽観光予定です。 サイズは、全長 : 5,380mm、全幅 : 1,880mm、全高 : 2,280mmです。 各種駐車場の情報を見ても、サイズが超えております。 有料で、夜間上限料金が設定されてなくても構いませんので、 駐車可能な駐車場の情報があれば教えてください。 市内から距離が離れていても構いません。

  • 自動車の最大積載量について

    教習所で配られた練習問題に次のようなものがありました。 貨物自動車の荷台に、自動車検査証に記載されている最大積載量の80%の荷物を積むことは許されている。(答え:○) 教本には大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車の積載物の重量は「自動車検査証か軽自動車届出済証に記載されている最大積載量」と書かれています。80%という数値は教本のどこを読んでも載っていません。 最大積載量の80%に限らず、最大積載量の100%まで積むことが許されているのでしょうか。 よろしくお願いします。