• ベストアンサー

朝が起きれません!

o0o0o0oの回答

  • o0o0o0o
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

テレビのONタイマーを、起きる30分から1時間くらい 前にセットすると、意外とイケます。 人の話し声なので目覚まし時計の様に苦痛じゃないし、 自然な感じで起きれますよ。他との併用でもいいかも。

関連するQ&A

  • 皆さんは朝起きる時どのようにして起きていますか?

    皆さんは朝起きる時どのようにして起きていますか? 僕は普通に携帯の目覚ましなんですが寝起きが悪く、2度寝などをしてしまいます・・・ 皆さんはちゃんと起きなきゃいけない時などはどーゆうふうにして起きていますか? 目覚め良く起きられる方法などもあったら教えてほしいです。

  • 朝起きるのがツライ。

    いつもは深夜2~3時に寝ます。朝6時に目覚ましセットしても、ぜんぜん聞こえません。気がついたら朝8時くらいになってたりもします。これじゃ目覚ましの意味がないですね?私は一度寝たら6~8時間は起きないので、出来たら22時くらいに寝たいです。しかし、主人の生活に合わせてると、どうしても寝不足になってしまいます。普段、あんまり寝れないので、休みの日は昼まで起きません。出来れば休みの日も早起きして、いろんな事したいのですが、主人に付き合ってると、ぜんぜん寝れません。 寝ても寝ても眠たい。目覚ましが聞こえないのは低血圧のせいでしょうか? どんなに遅く寝ても、一度、朝6時に起きれるようになりたいのですが。 何かいい方法ありませんか?

  • 朝、寝坊

    この春から大学生となり一人暮らしを しているんですが、朝にすごく弱く起きれなくて困っています。 スマホと置き時計の二重目覚ましで何とか起きてカロリーメイトなり食べるのですが気づいたら寝ていて一時間目の講義に出れなくなることもあります。 朝に二度寝しない方法なんてありますか?

  • 朝どうしてもすっきり起きれません。

    昔から朝が苦手で、目覚ましでもなかなか起きれず、2度寝、3度寝としてしまいます。 起きれても非常に気分が悪いです。 次の日起きて○○をしよう!と思っていても、いざ朝になると寝ることを優先してしまい、あとでとても後悔します。 先日は、次の日朝映画を見に行こうと彼と約束して楽しみにしていたのに、朝起こされて「映画行くから起きて」と言われたのに、寝ぼけていて「行かない」と答えていたようで、あとでそのことを聞かされたのですがまったく覚えておらず、彼にとても嫌な思いをさせてしまいましたし、私も落ち込みました。 このようなことが今までに何度もありました。 なんとかして克服したいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 皆様が実践しているいい方法など、なんでも良いのでご助力頂きたいです。

  • 朝起きれない

    私は高校生なんですが、 最近朝起きれません(*_*) 携帯のアラームを何回かけても起きれないんです… 私はバイブがないと起きないので目覚まし時計などでは起きれません。 これはやる気の問題だと自分では思ってます。 しかし どうしてもこの状況から脱却したい!脱却しなくてはいけないと思います。 何か対処方法を教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! お願いします。

  • 寝起きがよくなる方法は無いでしょうか…

    朝が起きれなくて困っています。 ただ眠くて二度寝してしまうとかではなく(そういうときもありますが…)電気屋で一番うるさいといわれてる目覚し時計を4つ使っても起きれないのです。無意識に消してしまったのかな?と思ってもスイッチはちゃんと入ったままの時もあります。 もちろん消してしまって寝てしまうときもありますので、なんとか寝起きがよくならないかと思い、やずやのにんにく卵黄が寝起きによいと聞き飲んでいるのですが変化がありません。 睡眠時間は6時間程度は取っておりますので不足と言うほどではないと思うのですが休みの日は特に気分が緩むのか目覚ましを使っても12時間後位まで起きれません。 良い方法をご存知の方がいましたら教えてくださいお願いしますm(__)m

  • 朝起きられない

    今まで携帯電話の目覚ましワンコールで起きられていたものが、起きられなくなってしまいました。 睡眠時間は以前と変わりません。 携帯をとめた記憶もないので、音に気づかなかったのかと思い音量を大きくしましたが、ダメでした。 毎日ではありませんが、先月3回くらいありました。 明日は起きられるのか・・・と思うと不安で寝るのが怖くなってしまいます。 今まで寝起きが良かった人で、急に悪くなった方いますか? また、朝きちんと起きれる方法ありましたらアドバイスいただければとおもいます。

  • 突然、朝起きられなくなくなってしまい、非常に悩んでいます。

    26歳女です。 先週から突然、朝の目覚ましの音が全く聞こえない状態が続いてしまい、起きられなくなってしまっています。 いつも、午前2時に寝て、6時半に起きるようにしていました。 2度寝のため、目覚ましは5時半~6時半に大音量でCDをかけていて、今まではその時間内に何度も目が覚めていたんです。 ですが、先週からは目覚ましを止めた形跡もなく、全く起きれなくなりました。 自然に7時半位に目覚めれば、まだ会社に間に合うギリギリの時間なのでいいのですが、 それを少しでも遅れると、午前半休することになってしまいます。 周りに迷惑をかけてしまうので、非常に困っています。 今まで起きれていたので、なぜ突然起きれなくなったのか不思議でなりません。 なぜ目覚ましの音が聞こえなくなってしまったのか。 わたしは病気なのでしょうか。 CDを変えたとか条件的な変化は全くありません。 どなたか、良い方法がございましたら、アドバイスお願い致します。 よろしくお願いします。

  • 朝、起きて直ぐに塩を一つまみナメルのは良くない?

    マンションに一人住まいの♂ですが、寝起きが良くないので、無駄にベッドの中で30分ぐらい過ごしてしまいます。そこで、朝目覚めたら直ぐに塩をナメルのは健康に良くないでしょうか? 他の、方法として、以下の方法はどうでしょうか?目覚めたら直ぐは共通です。 ●塩をナメル 1.冷たい水で頭と顔を洗う 2.シャワーを浴びる 3.風呂に入る 4.腕立て伏せをする 5.目覚めたら直ぐは体に負担をかけるので、PCの電源をいれて、ネットで遊ぶ。しかし、目覚めてベッドから出るまでが問題なのです。 塩をナメルのは寝たままでできるから・・・これかなと思うのですが・・・ ちなみに目覚ましはほとんど効きません。止めて二度寝をしてしまいます。

  • 朝の寝起きについて

    会社で遅刻が一月の半分くらいあり、クビになってしまいました。 遅刻の原因が二度寝なら自分の意識的な問題として克服しようと思うのですが理由がそれだけではないのです。 朝の現状 目覚まし時計:2つ CDラジカセ:2台(音量の最大が10だとして8程度) 携帯アラーム:10回(5分おき) これで、起きられない理由としてラジカセはカラオケに近い状態での音量で鳴らすのですが30分近く鳴らしっぱなしでやっと目が覚める程度です。 目覚まし時計は連続してなる物なのですが30分間鳴らしっぱなしで気付かなく寝てる時もあるので連続の効果がない状態です。 意志の問題かと思い{絶対に7時半に起きる}と強く思いながら寝ても結果は同じでした。 ひどいときに至っては無意識にOFFにして寝ている時もあります。 親にあとで確認したら{自分で消してた}と言われるのですが起きた時には記憶が無い状態です。 親に起こしてもらう為、携帯に電話をしてもらったりするのですが鳴らし続けれる限界量で5.6回かけてもらわないと起きられない状態です。(親も仕事をしてるのでいつもそんな時間をかけてもらうわけにもいかず) とわいえ、いつも全く起きられないわけでもなく、目覚ましだけでも起きる時もあります。 恐らくレム睡眠とゆうものが関係してるかと思われるのですが、その起きられた時間の逆算した時間に寝たところでそうやって起きられるとゆうわけでもないので実証できません。 携帯が鳴るだけで起きてしまう人のような方にはこの気持ちが理解してもらえる訳もなく、{やる気の問題だ}とだけゆわれます。 やる気の問題だと言われて{次やったらクビ}と言われ、案の定、クビになってしまいました。 クビ予告までされてやる気出してないわけがないのですが・・・。 病院に行った方がいいのでしょうか? 何科なのかがわからずずっと行ってないのですが。

専門家に質問してみよう