• ベストアンサー

自転車での街乗りのコツ

wsxzxの回答

  • wsxzx
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.4

他の回答がある通り、お尻を浮かします。 ペダルを漕ぐのを止めて、減速して、立ち上がって段差を走るのが一番いいけど、衝撃でペダルから足が外れるとこけるから気を付けてください。 空気圧はタイヤに書いています。それより20%ぐらい多めにね。規定圧だと、足らない気がするので。 つぎ、タイヤ交換する時、高くなるけどいいタイヤを入れましょう。 電動アシスト用のタイヤは、それなりにいいですよ。もっといいタイヤもありますけどね。

ko-sakuningen
質問者

お礼

タイヤによって違うのですね。 換えるときは高いのにしてみます。

関連するQ&A

  • 歩道を段差を気にせず走るには?

    初めてクロスバイクを購入しました。 私の購入目的は歩道をママチャリより早く楽に走りたいという目的で買いました。購入時、タイヤは700×28Cを着けていました。 その後、タイヤが磨り減ったので前輪後輪とも700×23Cのタイヤに変えました。 購入後走ってみると、私はこのタイヤだと歩道を段差を気にせず走ることはできないんじゃないかと思っています。 私の目的は歩道を走ることなので、やはり歩道をママチャリ感覚ではしるには700×28Cくらいはいりますか? それとも空気圧をちゃんとしていれば23でも歩道を段差を気にせず走れるんですか?

  •  自転車のタイヤが揺れてる?

     自転車のタイヤが揺れてる?  先日、自転車の後輪のタイヤ交換をしてもらいました。ので、これからは色々と安心かな、と思っていたのですが、最近になって前輪と後輪が揺れている(左右に震える?)のに気づきました。  走っているとタイヤがまっすぐ回らないというか、小刻みに揺れながら回っているというか。  いまいち説明のしようがないので、難しいのですが、これって放っておいても大丈夫ですか?    その内タイヤが外れる気がするので心配なのですが、金銭的に余裕がないので・・・。  ちなみに普段は通学に使っていて、だいたい四キロの距離を往復します。  段差が多いので出来るだけ避けたりはしているのですが、たまに強くぶつかったりすることもあります。また、タイヤの後輪が三度パンクし、質問の冒頭にも書いた通り、先日タイヤ交換をしました。 

  • 自転車のパンク?

    前、後輪に空気を入れた時半日経つと後輪の空気が半分くらい抜けてしまう為新しい虫ゴムを交換しました 序に前輪も交換したら、(虫ゴムを交換する前は空気は抜けていませんでした) 前輪のタイヤが完全に空気が無くなっていました。(後輪は空気が抜けなくなりました) 虫ゴムが悪いのかと新しいのと交換して空気を入れたのですが空気が入りません。 前輪に付いていた虫ゴムを後輪に付けて空気を入れたら空気が入ります 後輪に付いていた虫ゴムを前輪に付けても同じく空気が入りません やはりチューブが悪いのでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 自転車 空気入らない

    ママチャリで前輪後輪で空気が入りません。直したばかりなのでタイヤは悪く無いと思います。空気入れも正常ですし、何が悪いですか?使っているのはdcmと書かれている空気入れです。

  •  自転車の前輪(ホイール?)が歪んでいます。自転車を走らせると、左右に

     自転車の前輪(ホイール?)が歪んでいます。自転車を走らせると、左右にちょっとだけ揺れるのが見えるんです。これって放っておくと危険でしょうか?自転車屋さんに見てもらうべきでしょうか?    ちなみに普段は主に通学に使っています。段差が多いので出来るだけ避けたり、衝撃を和らげるように遅く走らせたりしています。また、後輪が二度パンクしました。

  • 普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪

    普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪を軽く浮かせてタイヤに衝撃を与えないように乗っていました。 なぜならパンクしやすくなるからです(以前段差を気にせず走っていたら、パンクしまくった)。 でも片輪だけでもサスペンションがついてるマウンテンバイクなら、一般道路くらいのこのような歩道の段差位なら、前輪を浮かせることもしなく、そのまま乗り上げても大丈夫なんですか?

  • MTBでマジックジャンプは練習すると出来ますか。

    車道から歩道へ上がる場合、前輪浮かせても斜め進入だと後輪が段差に引っかかり転倒する恐れがあります。 そこでマジックジャンプを使えば前後輪共浮くので段差に引っかからずに歩道へ上がれます。 練習したら後輪も浮かすことが出来るようになったのですが、まだまだ高さが足りません。 どうしたらもっと高く浮かせることが出来るでしょう。 やっぱり練習あるのみですか。

  • A-Bicycleは空気入りのタイヤに交換できるのでしょうか?

    A-Bicycleを愛用しています。 価格、デザイン、機能は大満足なのですが、乗り心地が今ひとつ。 タイヤがチューブレスのため、路面の凸凹をそのままひろってしまい、悪路での振動は耐え難いものがあります。また、歩道の段差を乗り越えることができず、前方一回転してしまったこともありました。 それでもこのA-Bicycleは気に入っています。タイヤさえどうにかなれば…。 そこで、この6インチのチューブレスタイヤを空気入りのチューブタイヤに交換できればと考えています。 ご存知の方、おられましたら、ご教授ください!

  • 自転車はどうなったら買い換えますか?

    くだらない質問なのですが、自転車がどうなったら買い換えしているかお聞かせください。 もちろんぶっ壊れて動かなくなってしまったら、新しいものを買うのは承知しています。 自転車自体は数年乗っているのですが、1年位前に後輪のタイヤを取り替えました。そして先日前のタイヤの調子が悪いんです。 パンクしているような・・・数時間後に空気が抜けているのです。 現在は自転車は安いのだと1万円位で買えますよね。 後輪がパンクした時に新しい自転車を買えばよかったのですが、今回前輪を新しいタイヤに交換しようか、もしくは新しい自転車を購入しようかと悩んでいます。 タイヤ2本交換すれば、1台自転車替えてしまうので・・・。 自転車は「数年乗ってるな」という感じになっていて、新しい自転車とは見えないものです。 皆さんならどうしますか?新しい自転車買っちゃいますか? くだらない質問ですが、ご意見お願いします。

  • これはパンクですか?

    けさ自転車に乗ろうとしたら前輪タイヤに違和感がありました。 タイヤがまわるたびに「キュル…キュル…ガタン」という音がして空気圧も感じられません。パンクだとは思いますが、前日にのって家に帰ってくるまではなにも異常はなかったです。 気になったのですがクギをふんだり段差にあたるならまだしも、時間がたって、しかも駐輪していただけで自然にパンクするということはありえるのですか?あと、後輪タイヤはだいじょうぶでした。