• 締切済み

原2スクーターにキー連動の電源をつける方法

大型バイクと原付二種スクーターに乗っています。 大型バイクのほうにバッテリー直でシガーソケットをつけていました。 今度は原2スクーターにもつけたいと思っていますがバッテリー直は やはり危ないと思うのでキー連動にしたいと思って同じ車種の方のブログで整備の 日記を見ていますが皆さん知識があって出来て当たり前なのか写真なども詳しいところは 省略されていて知識の無い自分にはよくわかりません。 できればシガソケを取り外したときのためにバイク側の配線をきったりするのはしたくないのですが 線を切らずに電源を取り出すことは可能なのでしょうか? よく見かけるのがフロントパネルをあけてホーンから分岐させて・・・みたいなのが多いのですが 分岐とは具体的にどうすることなのでしょうか? 分岐、ヒューズから電源の取り出し、アースなどこの辺の基礎的なことがよくわかりません。 キー連動で電源を取り出すときに必要な基礎的な知識を教えていただけないでしょうか? 詳しく乗っているサイトの紹介とかでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

バッ直 で検索すると色々出てきますよ。 http://spongebobsquarepants.blog.fc2.com/blog-entry-553.html 例えばで、電圧計が余計ですが、この配線図で分からなければ DIYは諦めたほうがいいです。 >バイク側の配線をきったりするのはしたくない では、上図のACCに該当する箇所にギボシ端子や平型端子を 分岐させるハーネスを自作します。 取り出し側がカプラーでも、端子を抜き取って小細工すれば分岐可能。 ACCに該当する所は、リレーの励磁(動作)だけなので細い線でもOK。 いわれるように、多くのスクーターはDCラインとACラインが混在します。 キーONで電装品が動作するラインがDC系統。 エンジンを掛けないと動作しないのがAC系統。 キーONでホーンが鳴ればそこからACCとして問題なし。 キーONでウィンカーが動作すればそこからでもOK。 車体はDCの-になっています。 ですからフレームに落ちているラインならどこから取ってもOK。 (アルミフレームは除く) (ただし、負荷に繋がるアースはきちんとアースに落ちる場所選択が必要。  ハーネスの-には繋がないほうがよい) 最低限の知識と、端子処理技術、配設処理技術、工具が無いとトラブルの元になります。

回答No.7

現状の知識では、他の方も言ってますがショップ等に任せた方が良いと思います。 キー連動で電源を取り出すときに必要な基礎的な知識を教えていただけないでしょうか? 原付二種辺りだとウインカー・ホーンなどは直流、ライト・テールなどが交流の車種が多いと言う事かな!? そのスクーターのサービスマニュアルを手に入れて、配線図を見ながら考える。 今後、自分で色々とやってみたいと思っているなら それも楽しいかも。 ○○部分の○色の配線に繋げばOKみたいな結果が欲しいだけなら、迷わずショップ等に任せた方が良いと思うけど。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.6

悪いことは言いません、おとなしくバイク屋さんに頼んでください。 自分でできる人はこんなとこで聞きません、ネット検索すればいくらでノウハウはでてきます。 皆さんがいろいろかかれてますが、みんな自分が知ってることをあなたもわかると思い込んでます、でもホントに特に電気音痴の人はまるでちんぷんかんぷんなんです。 最悪バイク側の回路まで壊しますよ、そうなってからでは数万の修理費がかかります。 前の方の書くように、自分で「電源 リレー バッ直」くらいで検索かけてください、回路図はいくらでも出ますよ。 

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.5

シガーソケットはバッテリー直でヒューズとリレーを付け、動作させるためにライトの配線につなげる。 リレーを使えば、シガーソケットにかかる電流と ライトの配線にかかる電流は絶縁されるので、 過電流の心配が無い。 「バイク 電源 リレー」で検索して判らないようであれば、 自身で取り付けることはお勧めしません。 アースは地面・地球・大地・接地・グラウンド 基準電位点の大地から12Vの電位が電圧。 簡単にたとえるなら、水を高いところから流すか低い所から流すかによる違いと一緒。 電流は水の量。 大地に水がある状態は電圧0の基準電位。 車やバイクの場合車体自体がグラウンドと考えて・・・ 分岐に関して 配線の途中にコネクタを増設させるわけですから、 簡単に行うには一度配線は切ります。 ギボシ端子は防水性が無いので、防水のコネクタを使う。 自己融着テープ等で防水を考えるのであれば、ギボシ端子でも良いですが・・・ 配線を切りたくないのであれば、コネクタ部分のピンを抜き、 新たなピンで圧着させる。 但し、純正で使っているコネクタのピンコンタクトが同じ物を入手できる場合に限ります。 ヒューズボックスからの分岐の場合、差し込む方向を考えないと、 ヒューズの意味が無くなります。 また、シガーソケットを直接ヒューズボックスから取ることはお勧めしません。 絶対に使ってはいけないコネクタは、エレクトロタップと言われる物。 接触不良と断線の可能性があります。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

No.2です。 >下のヒューズの動画で赤線を出していますが あれにプラスしてバイクの金属部分に黒線をつなげばプラスとマイナスがそろうということでしょうか? 端子をギボシ端子に変更して先に用意したプラスマイナスにつなげばキー連動の電源が 出来るということでしょうか? はい、そういうことです。塗装やコーティングされていない 地金むき出しか、それに類する部分にDC Stationのマイナスを プラスはDC Stationのプラスをギボシ♂に変更しつなぐだけです。 エーモン製品は、大きめのホームセンターやカー用品店で 入手でき、価格も安いです。 電工ペンチが無くても、こういう万能タイプのラジオペンチでも 圧着やカシメ可能です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%83%8E%E3%83%80-KRP-150-King-TTC-%E4%B8%87%E8%83%BD%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B002RDDLC2/ref=zg_bs_2039366051_8

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

ホンダ スーパーカブ110プロに乗っています。 配線など、わからないならお店にお任せするのもいいかと思いますが。 私も昨年、DC12V+USB電源を装着しましたが、商品込みで5,000円したかどうかでしたよ。取付はカブを買ったホンダドリームでやってもらいました。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

>バッテリー直はやはり危ないと思うので 配線にヒューズ入れ、+-ショートさせなければ ヒューズも切れないし別に危険ではないです。 配線加工やチェックは、簡素なデジタルテスター 電工ペンチ、接続に必要な端子(ギボシ、平型)あれば ほぼ可能です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%A8%AD%E8%A8%88%EF%BC%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001TPMPL2 http://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=31&mode=contents&page=3 >分岐とは具体的にどうすることなのでしょうか? ヒューズボックスから分岐して電源取り出すには こういう部品買うだけです。画像や動画もあります。 http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=44 他にも方法はいろいろありますが、ヒューズボックスから 分岐するのが一般的で簡単です。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下のヒューズの動画で赤線を出していますが あれにプラスしてバイクの金属部分に黒線をつなげばプラスとマイナスがそろうということでしょうか? そこからDCステーション http://www.sf-j.co.jp/newing/product/dc_station.html の端子をギボシ端子に変更して先に用意したプラスマイナスにつなげばキー連動の電源が 出来るということでしょうか?

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

>バッテリー直は やはり危ないと思うので ↑なぜ、危ないと思うのですか? バッテリー直結でも、回路にヒューズを入れるのが電気屋の基本的常識なので危なくないはずです。 また、キー連動の回路にしても適正なアンペア数のヒューズを入れないと危ないです。 なお、既存の回路から分岐して電源を取り出すと既存回路の電流負担が大きくなり過電流により走行中に既存回路のヒューズが溶断したり、ハーネスが過熱する恐れがあり危険ですから、既存回路で電流負荷の小さいリレー(継電器)を動作させて、リレーの接点をスイッチとした回路でシガーライターソケットの電源にしたほうが電気的には安全です。 失礼ながら、電気的な基礎を理解してない人に見られる傾向ですが、電流の量を考えず回路だけを考えてしまうようなので、安全のためにはバイク店など専門家に頼んだほうが無難と思います。

98ps_yamaha
質問者

お礼

↑なぜ、危ないと思うのですか? いたずらや雨に降られたときなどのためにキー連動にしたいと思っています。

関連するQ&A

  • T-MAXの電源の取り出し方

    ヤマハT-MAX(2000年式)に四輪車用シガーライタータイプの電源取り出しをつけたいのですが、簡単に取り出せる方法を教えてください、バッテリーから直ならわかりますが キーで電源ONの状態で使えるような配線にしたいのです、できますでしょうか?

  • バイクにシガーソケットを付けようと思います

    タイトルのとおりです。 そのために調べ、キーONで使えるようにヒューズから電源を取ろうと思ったのですが、 ヒューズ→リレー→シガソケ、とするようですがリレーとは一体何のためにつけるものでしょうか? ヒューズ→シガソケではいけないのでしょうか? ちなみにシガーソケットは一個でUSB電源がついていないものを使用し、ずっとバイクに付けっぱなしようと考えてます。

  • シガーソケットが使えない?!

    最近DIYでシガーソケットの光から分岐させてイルミネーション電源をとったのですが、それにより(?)シガーソケットの電源が使えなくなってしまいました。 シガーソケットのイルミは光っているし、シガソケに繋がっている電気をとったわけじゃなく、その横に独立しているイルミ電源をとっただけなのになぜシガソケが使えなくなるのかわかりません。 誰かわかる人教えてもらえますか?? ちなみに、分岐させた電気はCRD15mAよりLED広角5mm3発を直列に繋ぎアースしています。

  • シガーソケットについて

    今バイクに電飾をつけようと考えているところです。 そこでシガーソケットを使った配線を考えているのですが、シガーソケットについてひとつ自分で考えてもイマイチわからないところがあり質問しました。 シガーソケットのプラグからさらにシガーソケットを使って分岐というか並列にさせるのはマズイでしょうか? 予定としては、 2連シガソケ→うちひとつは4連シガソケのプラグを。        そしてもう片方はそこに2連のシガソケ(シガーライターと同じような感じでシガソケにつないで2連になってるコードのない2連型です。)を入れて、計3個のプラグを作ろうと考えています。 あまり文章では表現しにくいのですが、わかるかたがいましたら情報お寄せください。

  • シガー電源を取る方法

    ポータブルナビと接続するために、DC STATION とゆうシガー電源を購入いたしました。その商品は、プラスと マイナス 両方バッテリーに直付けなんですが、バッテリー上がりが心配です。 エンジンを切った時に、シガー電源のソケットにナビ本体と接続しているコードのプラグを差したままでも、ナビ本体のみ防犯のため外していればバッテリー上がりの心配は要らないのでしょうか?

  • グリップヒーターの電源

    グリップヒーターの電源について、質問致します。 市販のグリップヒーターを購入し、自分で取り付けようとしています。 (バイクの整備、加工に関しては素人です) 電源はホーンから取ろうと考えています。 理由は、ハンドルから比較的近く、端子(ギボシ)が露出していて、作業がし易そうだからです。 ところが、グリップヒーターの取説では電源の取り出しについて、 ・フロントブレーキマスター、テールランプを推奨 ・ヘッドライト、ウインカー、ホーンは絶対におやめください となっています。 質問の主題ですが、なぜホーンがNGなのかが判りません。 その会社に電話で聞いたところ、 「何かあったときに、ホーンが鳴らないと危険だからです」 とのことでした。 しかし推奨されている、ブレーキランプやテールランプの方がホーンより使用頻度は高いのでは、 と重ねて聞いてもはっきりした答えは聞けませんでした。 メーカー名は伏せますが、バイク用品のメーカーとして有名なところで、 そのグリップヒーターも、おそらくどこのバイク用品店でも売っている製品です。 またバイクはヤマハのオフ車です(バッテリー有り)。 ホーンから電源を取るのは危険なことでしょうか? 常識的なことであれば申し訳ありません。 よろしく御教示ください。

  • 原付シガーソケット取付

    電気に詳しくないもので皆さんの知識をお貸しください 一般的にバイクにシガーソケットを取り付ける場合ヒューズを介してバッテリーから直取りするそうですが私的はなるべくやりたくない配線なんです 例えばホーン等の配線から分岐した場合必要な電力が得られないのでしょうか? また、その場合もヒューズは必要でしょうか? シガーソケットの用途は携帯電話のナビを利用する為の電力供給です 宜しくお願いします

  • 6V車から12Vの電源とる方法

    6Vのバイクにクルマ用シガーライターソケット付けて、カーナビなど12V用品の電源とりたいのですが、以下の方法で出来るでしょうか。 そのバイク用6Vバッテリーをもうひとつ用意してバイクに付ける。 バイクが発電した電気を2個のバッテリーに並列に繋いで充電用配線を付ける。 2個のバッテリーを直列に繋いで12V出力用の配線を作りシガーライターソケットに繋ぐ。 これでうまくいきますか。ヒューズも付けます。キック始動のバイクです。

  • イルミネーション電源

    ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4335556.html 以前、上の記事でイルミネーション電源の取り出しについて教えてもらい、灰皿のライトから電源をとり、ポジションライト連動のシガーソケットを増設したのですが、コネクタからの分岐を間違えたのか、増設したソケットがうまく機能してくれません。 灰皿のライトはスポンジテープの中に黒と紫の配線があり、紫の線から ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2418 のコネクターを使い分岐させ、 ttp://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-F191_515.html のシガーソケットをつないています。 マイナスアースは運転席の金具部分につないでいるのですが、以前、検電テスターを使用した際に使った部分で、問題なく使えたのでここは特に問題はないと思うのですが… 初めて配線周りをいじって、この有様で… かなり焦っています。 コネクターから分岐させる線を間違えてしまったのでしょうか?

  • PCXにシガーソケットを付けたい、電源の取り方は

    PCXにナビ用のシガーソケット(DCステーション)を付けたいと思っています。 電源の取り方をネット色々調べると様々な情報がありましたが、電気の知識に疎いため難しく感じています。 簡単に解説しているサイトや方法など教えていただけたらと思いますので宜しくお願いします。 接続方法はバッテリー直ではなくイグニッションONと連動する方法を希望します。