• ベストアンサー

オープンカーについて教えて下さい。

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.15

平成3年製のホンダの軽ミッドトシップ2座オープンのビートに乗り続け、毎月スポーツカーの集いを主宰していますので、国内外の殆どのオープンカーに接しています。 オープンカーを買うにはある程度の覚悟が必要です。 折角オープンカーを買うならなるべくオープン走行を楽しみましょう。 私の場合は屋根付きシャッター付の部屋にオープンのまま置いていますから、そのまま走りだし少しくらいの雨でも屋根を閉める事無く、レストランやスーパーなどの買い物でも駐車場で屋根を閉める事は殆ど有りません。 流石にホテル等で一泊する時は一晩閉める程度です。 寒すぎたり、暑すぎる日は別の車に乗りますし一年で屋根を閉めるのはほんの数回です。 少し極端すぎる例ですから、そこまでする人は少ないですが、おかげで23年前の幌も張り替える事はしていません。 ついでに盗難の心配ですが、オープンのまま置いておいてもキーだけは外しておきましょう、シートにはカバンなどを残す場合は、バスタオルや上着などで隠し、高価そうなものは目につかないようにします。 駐車する時もなるべくお店の玄関付近かメインの通路で人目に付く所に置けばまず安心です。 23年乗ってきたうちで、高校の校内に停めていた時にガムの噛みカスを助手席に入れられていた事が一度だけありましたが、それも固まったものなので摘まんで捨てて被害は有りませんでした。 駐車の度に一々屋根を閉めるオープン化へ乗りも居ますが、かなりみっともないと思います。 ちなみに幌はフレームだけを残して張り替えますが、ビート程度で10万円くらいから、外車などでは40万円とかも言ってました。メタルの屋根を取り替える事は有りませんが、古くなると調整や修理は必要ですが、その金額は分かりません。 例えメタルトップでも継ぎ目が有りますら露天駐車での痛みはひどいようです。 ちなみに幌の屋根は基本的に雨音はひどく、断熱性も無く夏は頭が暑くなります。ドイツ車の場合は2重構造等で良い物もあります。 メタルトップは閉めれば基本的にクーペと同じですが、やはり古くなると継ぎ目からの異音は多少あると思います。 食事など停まる度に屋根の開閉をしなければ極端にバッテリーの負担にもなりませんし、 ハイオクガソリンはその車自体のエンジンの設定で、オープンのある無しは関係しません。 手動の幌はフックさえ外せば走行中でも開閉は出来ますが、フックを止めている限り風で開くことは有りません。 電動のルーフも、フックは手で開けないとボタン一つの開閉では行かないようです。 オープンカーの夏は地獄ですが、私は壊れたクーラーをあえて直さず乗っています。 クーラーはオープンではほとんど効きませんから、クーラーを着ければ屋根を閉めたくなるからです。 勿論オープンで直射を受ければ焼けるように熱く、日焼けもします。 ですから、屋根を閉めないと走れない時は別の車に乗りますが、その辺までは普通は無理をしない方が良いかもしれません。 冬は真冬でも皮ジャンにマフラーを何枚も巻いて、ヒーターをガンガンに効かして走ります。 意外と胸から下はホカホカして、頭は冷風にさらされて、雪の中の露天風呂感覚で気持ちいいです。 ただし0℃を割ってくると耳がちぎれそうに痛くなりますのでやめます。 気候のいい時は風と戯れる楽しさは有りますし、小雪や小雨でも走行する限りは風で飛ばされてあまり入ってきませんから気持ちいいです。海辺を走れば潮の香りとさざ波のささやき、山を走れば木の香りや小鳥のさえずりや虫の音も楽しめます。 それらは最高ですが、高速などの長いトンネルでトラックが横を走られると地獄です。 耳が壊れそうな騒音にまともに排気ガスを受けて、降りれば鼻の穴の中まで真っ黒です。 女性なら化粧なんて取れて、髪は乱れて大変なことになります。 カッコよくツバのある帽子なんて着ていたら風に飛ばされて拾いに行く姿もみっともないです。 オープンカーは目立ちます、相手の顔はガラスで見えなくても、オープンカーに乗っている方は丸見えです。 質問者さんは女性のように思いますから、あまり反感を買わずに可愛いと思われる車選びが良さそうです。 今なら中古になりますが、コペンあたりですが、もうすぐ新車も発売しそうです。 外車ならプジョーあたりの小さ目が良いと思います。 その意味でベンツやポルシェは嫌がらせをされる可能性が少し有るかも知れません。 仮に4人乗りでもオープンカーの運転席後ろは基本的に荷物置きと思ってください、大きく見えるマスタングでも後ろに乗せた小さな子が文句を言ってました。 それはやはり幌の収納等の為です。 2座でトランクに入るルーフも、オープンにすると、トランクは半分以下の高さしか使えず、殆ど無いと思った方が良いです。 それでも、女性2人が一泊旅行の荷物程度は何とかしていました。 荷物を積むなどの実用性が必要なら、オープンカー自体の価格を抑えてでも普段乗りの中古でも良い軽自動車あたりをもう一台もたれる事をお勧めします。 中古でオープンカーの場合はオークションなどは避けて、少し高くてもしっかりした所で実物を確認して買うか、車に詳しい人と一緒に見る事をお勧めします。 中古で安いのは買った費用より多額の出費なんて事もあります。 なるべく一般的な事でお話ししましたが、車種などにより該当しない部分が有るのはお許しください。

関連するQ&A

  • オープンカーのきしみ音

    オープンカー(2シーター、4シーター)ですが、ハードトップのオープンカー(メルセデスのSLKでした)は経年変化とともにきしみ音が止まず、ゴムの部分にシリコングリースなどを一生懸命塗布したのですが、あまり改善されませんでした。キャンバストップのオープンカー(ポルシェのボクスターなど)でも、やはりきしみ音は不可避なのか、ご経験者(できればハードトップとソフトトップの両方)のお話をお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • オープンカーの購入を迷っています

    車の買い換えについて。今18年式のレクサスGSに乗ってまして、そろそろ車の買い換えを考えています。職場から徒歩2分の場所のマンションを借りていてマンションの立体駐車場に車を置いています。自分は35歳独身です。オープンカーを一度所有したいと思っています。奮発してベンツのSLを購入しようとしましたが立体駐車場に幅が収まりませんでした。かと言って青空駐車場に停めるのは以前色々盗まれたこともあり嫌なので今の立体駐車場に入る車で探しています。今の候補は、ポルシェのボクスターかレクサスのISコンバーチブルです。ボクスターについてはポルシェに一度乗りたいという憧れです。迷う理由は幌じゃなくハードトップならいいのにということと、左ハンドルの車を運転したことがないのと、知り合いに聞くと今GSに乗ってるならボクスターは普段乗りは疲れるということを聞いたからです。 ISコンバーチブルについては今レクサスに乗っていて自分はすごく乗り心地の良さを感じていることと、ボクスターのような幌ではなくハードトップだと言うことです。ただGSよりランクが下がりますしボクスターの様な憧れというのがないということです。 ベンツのSLK、BMWのZ4も考えたんですが、どうしてもSLや6シリーズコンバーチブルの方がカッコ良く見えてしまいまして。 僕の立場ならどの車を選択しますか?これがいいとか、これはやめといた方がいかあれば理由も教えてください。本当に悩んでいるのでアドバイス何卒お願いします

  • 4人乗りのハードトップ型オープンカー探しています。

    家族の反対をおしきり、2シーターの電動幌タイプのオープンカーに乗っています。 年式も古いため、買い換えたいと思っていますが、今回はさすがに2シーターは難しく、また幌タイプですとメンテナンス上の問題もある為、4人乗り以上のハードトップ型(できれば電動開閉)のオープンカーを探しています。 私の知る限りでは ・Lexus  ISC(SC) ・VOLVO C70 位です。 あまりクルマに詳しくないので、どなたか他にご存知でしたらお教えいただけますでしょうか? 勿論、現行車種だけではなく、現在は生産が終わっている車種でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • オープンカーのカーセキュリティについて

    最近オープンカーを買いましたが、派手な外見なのでいたずらとか盗難とかを心配しています。 そこでセキュリティをつけようかと考えています。 あまりお金かけられないのでシガーソケットに差し込むタイプを狙ってます。 一応ハードトップですが、シガーソケットタイプはオープンカーにはうまく作動しないと聞きますが、どうなのでしょうか?

  • オープンカーについて

    念願のオープンカーを購入する準備をしています。 予算は500万円。 基本はATがあることです。 現在、ベンツSLKとアウディTTロードスターに絞って検討をしているんですが、アルファロメオも気になっている1台です。(でもATはないですよね) それと、気になるのはオープン時の風の巻き込みと風切り音なんですよね。 最終的には試乗してみますが、その辺の特性とか、その他の情報について(もっといい車があるとか)も詳しい皆さんに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • プジョーのオープンカー新車はどうでしょうか?

    こんにちわ! この前、TVでほんの一瞬だけ、プジョーの新車のCMを見たような気がしました! もともと、プジョーの美しさにほれていた私はすぐ飛びつきましたが、ほんの 一瞬しかみることができませんでした! たしか、プジョーのオープン型で、ほろが布?ではなく、ちゃんとした骨組みだ ったように見えました!! とってもとっても気になっております。 もし、詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい!! 宜しくお願い致します!!!!!

  • オープンカーのハードトップ

    中古のオープンカー(ロードスターorMR-S)を購入したいと思っているのですが、 ほとんど店頭にある車は幌のみのタイプが多いようです。 私の住んでいる地域では冬に雪が降り幌だけでは心配です。 しかしディーラーオプションとして用意されている物を見たのですが、 20万円近くするので手が出ません。 そこで中古もしくはディーラー以外でハードトップを買いたいのですが、 ネットで検索しても全くわかりませんでした。 もし知っている方がいたら教えて下さい。 また、色にもよると思いますが、購入したいと思った場合 中古/新品それぞれどのくらいの金額が平均的なのでしょうか? 個人的にオークションで購入するのに抵抗があるので それ以外でよろしくお願いします。

  • オープンカー(カブリオレ)の幌について

    オープンカーについて興味があり、中古車の購入を検討しています。 購入後は屋根なしの駐車場に保管する予定ですが、屋根なしでも雨漏り等の問題はないのでしょうか。 また、オープンカーの幌には布製のものとビニール製のものがあるそうですが、雨漏りの発生、耐久性、メンテナンスのしやすさなどに差異はあるのでしょうか。 4シート、右ハンドルで100万円以内のものを検討しており、候補としてプジョー205、306、ゴルフ、オペルアトスラなどを候補に考えていますが、皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 4人乗りのオープンカー

    車を買い換えようかと思うのですが、 4人乗れるオープンカーにしようかと思っています。 新車なら ・プジョー306カブリオレ 旧車なら ・プジョー306カブリオレ ・BMW328iカブリオレ ・サーブ9-3カブリオレ ・ローバー216カブリオレ あたりがどうかな、と思っているのですが。 購入者や識者の方いらっしゃったらアドバイスください。 ところでローバーカブリオレは恐ろしく不人気な値段で流通しているようですが、 不人気な理由はあるのでしょうか。 スペックだけ見ると、悪くない気もするのですが。 それではよろしくお願いします。

  • こんな車を探しています。

    こんな車を探しています。 車を探しているのですが、燃費が良く、オープンカー(できれば電動オープンでハードトップ)となると、どんなメーカーのどの車種がいいでしょうか? BMWのZ4やプジョーの206CCなどを考えたりしていますが、BMWはハードトップのオープンカーは出していない?? プジョーはイメージですが、燃費が悪いような気がします。 もちろん国産車でもOKですので、この条件ならこれがお勧め・・という車種を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。