• 締切済み

統合失調症と診断されました。18歳女です。

nigauriojisanの回答

回答No.3

私も40歳半ばの中間管理職の頃に仕事というより社長に対するストレスから内観療法という治療を受けた経験があります。 周りの人達は、そう言う人間だから仕方がないとあきらめろ、と言いますが出来ないから眠れない日々を過ごす事になります。 とても多忙でしたが、思い切って入院し面会謝絶で1週間(個人差があります)ひたすら内観を続けた結果、あれほど嫌いだった社長が、気の毒に思える心が持てるようになりました。 問題から逃げればその場は回避できますが、その後の人生に決して良くありません。 折角心療内科にかかられたなら、もう少し詳しく突っ込んでお医者様と、ご相談されたら如何ですか? お金至上主義の日本では、商売で対応してくれる病院が一番話を聞いてくれます。 治療費が心配なら病院から行政に話してもらう方が、貴方が直接相談するより余程良いですよ。 貴方を一番大事に思う人は、お役人や民生委員ではなくて貴方自身、その次はやはりお母さんでしょう。 先ず物事を自分中心から、生んで下さったお母さんに中心に考えられ、感謝の心が持てたらすべてが解決できると思います。 さんざん親不孝をした70歳の年寄より

関連するQ&A

  • 統合失調症診断

    統合失調症診断ってどれだけ信憑性があるのでしょうか?私の主治医は、私が大学に入るたびに「A大学なんて性格悪い人が多そうね」「貴方は進学校かもしれないけど、頭はよくないのよ。成績は良かったかもしれないけど、頭はよくないの。」大学に合格すると「N大学って今は偏差値良くないのよね」って散々言われてきたんです。人間だからそういう意地悪な感情があるのはわかります。だけど、ちょっとやりすぎだと思うんです。身内が亡くなり大変だった時、母が精神的に参っていた時に(閉経と重なる時)、母は彼女から統合失調症の診断を受けました、でも、薬を飲めば飲むほど母は悪くなるんです。最後には廃人のようになりました。母は華奢(145センチ35キロ)なので、薬が強すぎないか?と、先生に状況を話しても「薬の処方に間違いはない」と仰います。気になったので自己判断で投薬を辞めたら、元気に仕事を始めました。また、その時、私も統合失調症判断を受けました。「高校時代塾で成績が良かったかもしれないけど、それはたまたまで、貴方は(何時も彼女は成績の話をします。)本当は勉強が嫌いなのよ。親の期待に応えたくてやってたんでしょう?勉強なんてしなくていいのよ。」と勉強や受験を辞めさせてしまったり、何かで褒められると先生はその都度「貴方はAA(皆に褒められていた趣味)が好きだと思い込んでるかもしれないけど、無意識のうちに好きだと思い込んでいて親の期待に応えようとしているだけなのよ」なんて言い出してします。他の医師で私や母が統合失調症と言った人はいません。気の毒だね、悪いことはしていないのに。とだけ言う人が多いです。母は今、昇進の話が来るくらい元気に朗らかに働いています。私も持病で疲れやすいけどその医師に貰った薬を飲まないほうが明るく、元気に仕事が出来ます。一体私は病気なんでしょうか?

  • 統合失調症の症状?について。

    どうしても大学に行きたくないです。無気力でやる気が出ないっていうのもそうですが、なぜか足が向かないんです。行きたくないというよりいけないって感覚です。親は病気のせいだと言ってますがわからないからもう相談しないでと言われてしまいました。高校三年のの時に適応障がいにかかり、その時も行けなくなり、医師の勧めで3分の2だけ出席し卒業しました。適応障がいは治り、4月は元気でした。5月から幻聴とホームシックに悩まされ帰省の時に高校の時にみていただいた医師に見てもらい統合失調症と診断されました。 薬のおかげで幻聴は収まってるのですが、無気力と妄想に悩まされています。 どうしたらいいですか?どうしたら学校にまた行きたくなりますか?行かなきゃって思うのに苦しいです。 まとまりがない文章ですみません。

  • 母親が統合失調症です

    僕の母親は5年前統合失調症で病院に搬送されました。 母親の当時の年齢は1958年です。 僕は14歳、中学2年生でした。 症状発症の理由は当時より7年前、父親が脱サラして、自営業を営むようになり、母親はその仕事を手伝いながら主婦の仕事もこなしてましたが、父親が母親に対する扱いがかなり酷く「暴言・暴力」等振るわれていたそうです。おそらくそれらのストレスから発症してしまったのだと思います。 母親は父親との離婚を本気で考えていたそうですが、当時幼かった僕は父との離婚を何度も止めました。離婚を止めた理由は両親が別れて欲しかったのではなく、離婚により家庭環境が変わるのが怖かったからです。父親が自営業を営むようになってから2度小学校を転校し、1つ目の学校に馴染むのに3年も掛かり、2つ目の学校はついに慣れることはありませんでした。僕は極度の引っこみ思案の上、内弁慶の性格なので。 なので、両親が離婚し、再び家庭環境が変わるのを恐れてたからです。 母親は僕が離婚を止めたから統合失調症になったと未だに言ってます(笑)。 入院時期は半年程。 父親が母親の代わりに頑張り、当時の学校の先生や自営業先のパート先達が親切にしてくれたので暮らしには問題ありませんでした。 むしろ母親が家にいた頃より快適でした。 何分入院前は、 「父と別れてタケちゃん――という妄想上の恋人と結婚する。と思っていた」 「そのタケちゃんが迎えに来てくれると思いマンションの前でずっと待っていた」 「キレると食器棚を割った」 「リスカットをした」 「暴言・暴力(僕に対して鬼のような形相で首を絞めたり、噛みついたりしてきました)」 「天の声が聞こえ(笑)その声に従う通りに生きていたらしいです」 「酷い妄想・幻覚・幻聴」 「まとまりのない思考・行動」 「興奮や緊張しやすい」 症状としては陽性症状で、妄想型・緊張型・破瓜型に見られる症状が著しかったです。 当時中学生だった僕は当時の母親の姿がトラウマになり、母親が上記のよう状態になると錯乱状態なってしまい「母親に対する暴行・暴言」等の症状を起こしてしまいます。 父親も父親で母親とはあまり関わらないようにしているようです。 母はストレスが溜まると症状を発症してしまうようです。 父親が1年前、自営業を辞め、生活のため母は仕事に出るも上手くいかず直ぐ辞めてしまいその上、資格を取ろうとして勉強したり学校に行ったりして、それでストレスが溜まってるようです。 そのストレスを家庭に持ち込み、僕や父が大人な対応をすればいいのですが、母親は言い方がキツク、上から目線な物言いが多いので、ついムカッとして口論に発展してしまいます。 しかも、口論の最中、口論の内容とは関係のないことばかりいきなり持ち出します。 父の母に対する自営業時代の酷い扱い(父は今では反省しています)。 僕がアルバイトをしていないこと(僕の住んでる地域は田舎なので中々バイト先が無い上、まだ慣れない大学の勉強や多数の資格を取ろうと勉強したり、作家を志してるのでその事にする勉強や書き上げたり等でバイトを探す時間があまり無いからです)。 最近では僕が学校を1週間ほど休んでる事も持ち出してきます(胃腸風邪で病院の先生から学校には行かない方がいいと言われているからです。なお、母親は僕が病院から処方して貰った薬を飲んでる事にも異議を唱えてきます。母は薬が嫌いなので) 「その事は今関係ない」とか、 「父は反省してる」「まだ大学に通い始めて1年も経ってないからバイト先はもう少し待ってくれ」「今は胃腸風邪」「薬飲まなきゃ治らない」等々詳しく述べても聞く耳持たず、「しつこい」と言われて、更に説明の最中、母は自室に閉じこもって寝ちゃいます。そして目が覚めると先ほどまでの出来事や言った事全てを忘れているのです。 そんなこんなで家庭環境は、僕や父は良好ですが、母が関わってくると崩壊してしまいます。 母はどうも安定した生活を早く得よう、早く得ようと生き急いでいる気があります。 父が自営業を辞めてまだ1年しか経ってないというのに・・・ 僕や父はストレスを起こさないようにしても、母は何でも自分でやろう、やろうと1人奔走して全て空回りしてばかり。母はどうも自分自身でストレスを発生させているように思います。 その事を注意しようとすると上記のような口論。その上「自分だけは頑張ってる」「お前らに社会の何が分かる」「人の事言うならお前はどうなんだ! お前はどうなんだ!」「アンタが悪い!」的な発言ばかりで疲れます。 一応、母は病院通いしてますが、それで事なりとタカを括ってるようですし、現に医者から処方してる薬をあまり飲んでません。先ほど述べた通り母は薬が嫌いなので拒絶を反応を起こします。 家で大人しくしていればいいのに、母は家にいると僕や父がいるからストレスが溜まるようで、仕事してる方が楽しいようです。しかし、最近では職場がキツイから辞めてばかり・・・そしてまたストレスが、 家庭は母の存在でギスギス。僕からしたら母がいない方が心が落ち着きます。もう1度入院してくれれば・・・すら思ってしまいます。 どうしたらいいでしょう?

  • 私は本当に統合失調症なのでしょうか

    私は本当に統合失調症なのでしょうか・・・? ご自身のご経験や、お詳しい方のご意見を頂戴したく、質問させていただきました。 人前に出ると聞こえる『幻聴』に悩まされ、現在精神科に通院しています。 幻聴が聞こえ始めてから一年程は幻聴だろう、と判断できていたのですが ここ数年、実際の声と幻聴の判別がまったくつきません。 また、幻聴の内容が【悪口、非難や中傷、怒鳴られる】といったものが多く それらが聞こえてくると、恥ずかしさ、息苦しさ、泣きだしてしまったり しまいには酷い眩暈、吐き気に襲われて、普通の顔をしてその場にいることが出来ず、逃げ出してしまう有様です。 これでは社会生活が送れないと周囲が判断し(実際、送れていない期間が相当続いていました) 私自身もずっとそう思っていたので、数ヶ月前ようやく通院に至った次第です。 そこで、医師から「統合失調症」と診察され 先週まで【ジプレキサ20mg】を処方してもらっていたのですが、 効き目があるといえばありますし、ないといえばないのです。 確かに20mgの服用を続けたところ、幻聴が聞こえてくる頻度が減ってきた気がするのですが ちょっとした拍子に(気分がとても落ち込んでいるとき等)すぐ酷くなります。 そんなときは、家に一人でいても、酷い幻聴に悩まされます。 これを医師に伝えたところ、【リスパダール5mg、ジプレキサ15mg】に変更になりました。 今後はリスパダールに以降して、様子を見ていくということです。 一週間ほど服用しましたが、相変わらず幻聴も聞こえますし、何だか日中の眠気が酷くなったような気もします。 最近。 医師はわたしの伝える症状や、投薬の経過に困惑しているように、私には思えるのです。 他の方はジプレキサの服用でよくなっている方が多いと聞きます。 一向に回復の報告ができず、良くしてもらっている医師にも申し訳なく思いますし 周囲も、通院は無駄ではないのか、幻聴は私の勘違いで通院など無駄ではないのか と、思われている気がしてなりません。 酷い不眠にも悩まされておりましたので、睡眠導入剤を処方してもらっていますが これに関してはとても効き目があり、睡眠薬だけは処方を続けてもらいたいと望んでいます。 ですが、幻聴に関しては、もう通院を辞めたいとすら思っています。 とりとめのない話で申し訳ないのですが 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃるのか また、何かご意見を頂戴できれば幸いです。

  • 統合失調症

    私の兄(26歳)は21歳くらいの頃から24歳くらいまで、どの仕事も長続きせず職場を転々とする生活を送っており、そしてついには仕事も全くせず家から一歩も出ないという生活を2年近く続けています。 原因は一つではなくたくさんのことが積み重なったかと思います。 兄は高校卒業と同時に就職をしました。しかし周りの友達はまだ学生だったので、そのことを羨ましく思っていたのか、仕事を辞めて専門学校に行きたいと言いました。兄はもともとお金の使い方に計画性がない人だったので、 入学までに貯金をして入学するということをしませんでした。 家は母子家庭なので、高校を卒業したら自分のことは自分でするという 大きいプレッシャーに耐えられなかったのか、借金を作っての 入学となり、学校生活とバイトの両立というのが困難になり、借金返済のプレッシャーもあり、自分を支えるものがなくなり、ついには学校を 辞めてしまいました。その頃にはイライラした自分を止められず、家族への暴言、暴力は止まらず家の中もめちゃくちゃでした。 その頃、暴力をしてくる、お金を要求してくる兄の行動、言動が全く理解できず、恨み始め、耐えきれなくなり、3年前に家を出ました。 家を出た後に冷静に考えられるようになり、あの時の母と私は兄に対する 理解が足りなかったんだなと気づきます。私が家を出てからの3年間、 事態は悪化する一方で、ひきこもり生活が始まり、仕事への意欲も全くなくなり、友達も離れていってしまいました。外に出るお金も全くないので 母に依存しっぱなしの生活です。母は誰に頼るということでもなく、この生活に我慢しっぱなしで、働き詰めだったので、倒れてしまい、とうとう仕事もまともにできないようになってしまいました。周りからの援助を受けながら今は心療内科に通っています。 私は過去のことがあったので、家を出てからは家に帰るのがこわかったので、一回も帰っていませんでしたが、母が倒れたのをきっかけに実家に帰りました。(引っ越しはしていません。)その時に久しぶりに兄に会いました。不気味なくらいに大人しく、部屋には意味の分からない落書き、 急に一人で笑い出す、会話がまともに成り立たなかったりです。 誕生日の日にケーキを持って行きましたが、兄は何も言わずに不気味な笑い方をしながらケーキを食べ,その夜は押し入れの中で寝ていました。 インターネットで色々見ているうちに統合失調症という病気を見つけたのですが、兄に当てはまることがいくつかあると思います。 兄を病院に連れて行きたいのですが、どの病院に行けばいいのか、 それとも相談所に行けばいいのか、とにかく兄が自分の心を少しでも開ける所がいいと思っているのですが具体的にわかりません。 それと、兄がもし行きたくないと言った場合には連れて行くのも どうかとも思います。行きたくないと言った場合にはどのように行きたいと思わせる方法があれば教えてください。 本人だって諦めてはいないはずです。本当はこの辛い状況から抜け出したいと思っているはずなのですが、それを支えとなるものがなく、自分では動けない状態になっているのではないかと思います。 どなたか、いいアドバイスがあればお願いします。 長文で分かりにくい文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 統合失調の症状について

    26才の息子の事ですが最初16才のとき「学校にいくな」と幻聴が聞こえたと言い不登校になりました。病院にいくと病名はつかないが精神安定剤を処方されました。学校をしばらく休んだら元気になったのでまた登校するように促すと暴れまくりました。その後転校して違う学校に行きましたが生活や学習が怠惰だったので注意すると暴れるの繰り返しで結局卒業出来ず高認を受け大学に行きましたがここでも挫折し 結局中退し引きこもりました。働くように促すと暴れるのでしばらくは放置してましたがその後 サポセンに連れて行き職員のすすめで 4~5時間の掃除のアルバイトを始めました そして アルバイトを始めてから2年になりますが1日も欠勤はないです。最近は暴れることも ほとんどなくなりました。また 時々家にある食品全ての賞味期限を確認し1日でも切れてると捨ててます 他にはよく独り言を言います。アニオタでイベントによく行きグッズを買い漁り変なヘアースタイルをして娘はキモいと言ってます 今の仕事からフルタイムにステップアップする気もないようですが 病院に連れていくべきでしょうか

  • 統合失調症の診断からして誤診の可能性について

     先日も質問させていただいたのですが、「過半数の医師より高校卒業成績が良い」とか書いておいたら「おめー馬鹿だろう!!」みたいな回答しか返ってこなくて困ったのですが、当時の共通一次試験で偏差値69ありましたし、医学部は一浪が一番多いし、私立医科大学もあるし、僕が過半数の医師より高校卒業成績が良いというは、単なる事実だという事をまずお断りしておきます。  うちは聴覚障害者の家系の借金を抱えた貧困な農家で、両親とも中卒でした。  精神科とか入院してまず驚いたのは、みんなすごく頭が悪いんですね。  後で調べたら、日本国内には280万人以上知的障害者該当者がいるのに、250万人くらいは認定されていないということ。  まあ、統合失調症も「早発性痴呆」という病名だった事もありますし、僕もそうですが、頭が悪くなる事はあると思うのですが、もともと(未認定の)知的障害者だった人が入院していて、統合失調症という事になっている事もありそうだ。  まあ、純真なイメージもありますが、知的障害者がすべて性格が良いかというと、そう考えるのもある種の偏見だと思います。「性格の損な」知的障害者が数多く精神科に入院している事もあろうかと思います。  本題に入りますが、  ちなみにこちらの方の支援センターの元のI所長というのが、元不良少年の更生の仕事とかやっていて、福祉の方に入ってきた人だったんですが、支援センターの利用者で、ほらばっかり吹いている解離性障害か何かだろうけど、統合失調症という事になっているHの爺という二級建築士がいるんですが、ことあるごとに僕の言っていることを嘘だと疑う。  2005年の9月11日の総選挙の時、大学の時にバイトしていた先のアナウンサーの人が代議士(民主党)になったんで、Hの爺に行ったら「お前酒飲んでいる!」とか騒ぎはじめて、I所長が、病院に電話をかけて「Kが酔っ払って車運転して支援センターに来た」とか言ったらしく、僕が病院に行って「良いニュースかと思うのですが、知り合いが代議士になりまして、メールを出しておきました」とか言ったところ、K医学博士というのが「知り合いが代議士になったなんて、誰も信じないぞ! 5年ぶち込むぞ!」とか言ってんたんですが、まあ、他に病院もないし、眠れればいいかと思って薬飲んでたんですが、N先生というのが赴任してきたら、K医学博士の処方していたジプレキサとインプロメンという薬はなくなりました。  単純に言うと、K医学博士の明確な誤診と誤処方でした。  というようなことで、過去のカルテになんという風に書かれていたか分かりませんが、誤診と誤処方でした。  思い返すと、メーカーは僕をリストラしたいというので自分たちに有利なことしか言わなかったと思いますが、最初の主治医も会社に電話して話を聴いて診断していたようですが、ある時、中学生の時に成績が学年1番から20番くらいに下がった時の通知表を見せて相談しようと思ったら、20秒も見ないで、 「これは君が昔から反社会的な性格だったことを示している!」 とか言っていたのですが、現在進行形で僕は「反社会的な性格」で「精神分裂病」だったのでしょうか。  確かに、経済的に恵まれず、お下がりの学生服や時代遅れのスキーなどを履いていて、野球のグローブを買う金すらありませんでしたが、僕は金持ちに嫉妬されるくらい頭が良かった位な程度で、「反社会的」だったとは思いません。  明確に分かってりいることは、仮免学科試験を半年で取れずに、自動車学校を退学になったので、人事があわてて、研究成果も上がっていなかったので、首にしようと画策していたことだけです。  初診の精神科医は僕より偏差値10くらい低かった、卒業するのに4千万円くらいかかるD医科大の出身だったようです。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E8%A8%BA ウィキペディア「誤診」 などもご参照ください。  医師の診断書によると、ずっと幻覚も妄想もなしで、思考(認知)障害と無為自閉になっています。  僕は「アイデンティティ・クライシス」と「選択的退却(アパシー)」という説を取っています。  処方されている薬は眠剤等の他は、エビリファイ24mgですが、6mgとさほど作用の変わりはないようです。  まあ、一言でいうと、現代医学では分からないでしょうね。  父方の祖父は30代で亡くなっていて、母方の祖父は40代で亡くなっています。  父方の祖母は聴覚障害4級でした。母は片耳が聴こえず、頭の中央で耳鳴りがするらしく、手術も受けています。  両親とも中卒です。  僕より共通一次試験の点数の低い医学生は二人くらい知っていました。  北大理類2にも入れないと思い、願書を取り予定なかったのですが、京大に入れるくらいでした。  共通一次試験が終わったあとはもう願書は取り寄せられませんでした。  親は、僕の大学進学で、「喜んでいました」非常にがっくりしました。  高校にも行ったことがなく、「学校任せ」の親でした。  高校なんて、何も教えないし、子供に月2千円しか小遣いを与えなかったら、買い物の練習すらできず、まともに育つとは考えられません。  旭川市にすらまともに行ったことは無かったです。この町の市街地すらろくに歩いていません。  旭川まで往復2千円でそれだけで1カ月の小遣いが無くなります。  服どころか、文房具を買う金すら与えられませんでした。  高校1年の時に地理の時間で使う色鉛筆買うのを親に任せたらウルトラマンの柄の色鉛筆セットを買ってきました。  僕はまあ、現代病的不眠症だと思いますね。  読書などの生活習慣が悪かったのではないでしょうか。  とにかく、幻覚も妄想もありません。    

  • 統合失調症の子供の扱い

    息子は28歳です。 高三で不登校になりましたが親も学校の先生も医師の問診だけの統合失調症かも知れないという言葉を信じられず 脳に作用する薬なんてと薬も飲ませませんでした。 その後人の変ったようになった息子は家出しましたが 現在は家に戻り夕方4時から10時の人と会話しなくてもいいアルバイトを見つけてがんばってます。 彼が家を出るのはバイトのほかはイヌの散歩だけ・・。そのほかは部屋にこもりっきりでPC相手です。 朝は11時ごろ起きて少し朝食を食べてイヌの散歩・・お風呂に入りバイト・・帰って来ての夕食には同席しますが 家族と話すのが億劫なようですぐに部屋へ行ってしまいます。 ある意味規則正しい生活とはいえますがこのままでいいのでしょうか? 幻覚を見たのは高3の時だけだったみたいですが最近叉幻聴を聴いたと話します。薬は飲んでいるようですが・・・ 一晩中電気をつけて冬だというのに窓を開けて寝ています。 せめて昼型に生活を変えられたらと思いますがこのまま見守るしかないのでしょうか?

  • 統合失調症の兄がいます。私に出来ることは?

    私は結婚し、実家を出ており、両親と兄が同居しています。 兄は10代後半から発症し、以後10年自宅療後、現在は入院しています。 本人に病識はほとんどありません。 妄想、幻聴が特にひどく、幻聴を実際の声と思い込み、『あいつが悪口をいっている!ゆるさん!』等とわめいて、灯油缶をもってその人の家に火を付けに行こうとした事や、その他数え切れないほどの問題行動を起こしています。 母は、『自分が健康に産んであげられなかったのが悪い』と自分を責め、兄に対しては子供を躾けるように愛情をもって接しています。 私は、兄の病気が良くなって、普通に社会生活が営めるようになって欲しい。また、両親に対しても、兄に振り回される人生ではなく、自分の人生を楽しんで生きて欲しい。と願っています。 母は、あなたはもう結婚したんだから、お兄ちゃんのことは気にしなくて良い。と言いますが。。。 私に出来ること、私にしか出来ない事、何かありませんでしょうか? 今までしてきた事は、誕生日等の記念日にプレゼントを贈ったり、電話をまめにして家の状況を聞いたり、たまに両親から愚痴を聞く程度です。 似た境遇の方、病気の知識のある方、何でも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症について

     明日か明後日にまた母のお見舞いに行くので、看護婦さんに頼んで、都合の良い日に担当の医師に会って母の病気の状況を聞きたいとお願いするつもりですが・・・心配でたまらないので、質問させて頂きます。  母(50歳)が、昨年の11月に統合失調症が再発し入院しました。母が高校の頃に発病し、一旦薬を服用しなくても良いくらいになったそうですが、私が4歳の頃再発し、入院しました。退院した3ヵ月後にまた再発し、約1ヶ月入院しました。退院後は、順調に快方へ向かい、薬を飲みながらですが再発しないことを願っていたのですが、私が大学へ進学する時(退院から14年後)に再発しました。その時は約3ヶ月近く入院したそうです。  しかし、3年経った今回は、3年前の症状と違い、重くなったように感じます。  ベッドが空いていなかったので、入院は1週間伸びてしまい、入院当日の症状は、考えや話がまとまらない、薬や食事を拒む、入院を嫌がる、夜家の鍵を開けようとする、等でした。  入院2週間後は更に悪化して、暴れ出したようで、手足をベッドに縛られ、点滴をしていました。  入院2ヵ月後は大分回復し、一人でトイレにも行け、ご飯も食べられるようになりました。しかし、それから回復が遅いのか止まってしまったのか、会話が出来ません。幻覚・幻聴もあるようです。  一昨日に私と父がお見舞いに行ったときは、物凄い剣幕で怒鳴りつけられました。  お風呂で使う固形石鹸や、洗濯洗剤などがまだあるのに「もう石鹸が無いのに、全然買ってきてくれないじゃない!!」とか、 お菓子を買って来て母に見せているのに「これは看護婦さんに頼んだから看護婦さんが買ってきたんだ!!」とか、 「この二人(私と父)は、ただお菓子を持って来る為にここに来ているんでしょ?」とか、 「ずっとここ(病院)に閉じ込めてどうする気?私の方が大変だよ!!二人は何もしないでダラダラしている癖に!!裁判所!!家の鍵をちょうだい!!私の家具を運ぶ!!逃げる気?なんで逃げるの!!」・・・・・?? と、ずっと怒鳴っていました。  母のように症状の重い場合でも、退院している方はいるのでしょうか?  入院4ヶ月目なのに会話が成立しないのですが、ちゃんと回復し、退院して普通の生活が出来ている方もいるのでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。