• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVD Video 再生できない)

DVD Video 再生できない

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.1

>単にデータとして焼いているのに 「単にデータとして焼いている」のが、うまく行かない原因。 DVD VIDEOファイルは「規格書通りの順番で、規格通りの位置に、それぞれのファイルを焼かないといけない」のです。 なので「単にデータとして焼く」と、規格通りにならないので、再生できなくなります。 >友人は、「B's Recorder Gold」を使っているそうですが 古いB's Recorderや体験版のB's Recorderは、DVD VIDEOファイルは焼けません。単なるデータとして焼いてしまうので、規格通りに焼けず、再生できないディスクが焼けてしまいます。 >「VTS_01_0.IFO」のファイルが、テキストエディタで開くと IFOファイルは「バイナリファイル」なので、テキストエディタで開いてはいけません。 開く場合は「バイナリエディタ」か「IFOエディタ」で開かないといけません。 テキストエディタで開くと、内部的に変更が加わってしまう事があり、何も書き変えていないまま閉じたとしても、知らずにファイルが書き換わってしまい、ファイルの中身を破損させてしまいます。 特に「自動保存の機能が付いているテキストエディタ」で開くと、知らぬ間にファイルを壊すので、絶対にテキストエディタで開いてはいけません。

Prome_Lin
質問者

お礼

追伸です。 DVDメディアの情報を取得するソフトでメディアの情報を表示すると、UDFなどは、ちゃんと「1.02」で焼いてあって、問題無く再生するメディアと同じ情報内容でした。

Prome_Lin
質問者

補足

さっそく、ありがとうございます。 しかし、「01~10」フォルダのDVD Videoは、全く同じ方法(B's Recorder Gold)で焼いて問題無くDVDプレーヤーで再生できているのです。 ファイル構造は、「01~10」も「11~15」フォルダも同じなのですが、何故かDVDプレーヤーで再生できないのです。 テキストエディタの件ですが、「自動保存」の設定はしていませんので、ご安心ください。また、「バイナリ」で開いています。

関連するQ&A

  • 複数のVIDEO_TSファイルをひとつのDVDにまとめるには

    DIVXファイルをDVDプレイヤーで再生したいと思ったので DIVXファイルをDivXtoDVDというソフトで変換してVIDEO_TSというフォルダを作りました。 こういったVIDEO_TSフォルダを複数作りました。 これら複数のVIDEO_TSフォルダをB's Recorderを使って1枚のDVDに書き込みたいのですが、フォルダ名が同じなので書き込み方がわかりません。 VIDEO_TSフォルダ内にある VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB というファイルのファイル名をそれぞれ書き換えて(?)ひとつのフォルダ内に入れたいです。 普通のDVDなどに入っているVIDEO_TSフォルダ内の様に VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_02_0.BUP VTS_02_0.IFO VTS_02_1.VOB VTS_03_0.BUP VTS_03_0.IFO VTS_03_1.VOB   ・   ・   ・ みたいに変えることはできますか? BUP、IFO、VOBファイルの詳しいことがわかりません。

  • DVDが再生できないんです。

    先日、友人からDVDソフトをもらったのですが、パソコンやDVDプレイヤーで再生できません。見られるようにならないですか?どなたか教えてください。パソコンに入れてDVDのフォルダを見ると いくつかのファイルが入っていました。 VIDEO_TS.BUP VTS_01_0.BUP (BUPファイル)  VIDEO_TS.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB (VOBファイル)  VTS_01_0 VIDEO_TS (IFOファイル) VOB、BUPファイルはプロパティを見ると確認できないプログラムとでてきます。IFOファイルはWinDVDとプログラムが出てきます。 VOBファイルをメディアプレヤーの拡張子にあわせると短編的に動画が見れるようになりましたが、不便でたまりません。普通にDVDビデオなどで再生出来ないのでしょうか? 変換できないソフトなのでしょうか?もし出来るのならどうやれば家庭用DVDプレイヤーなどで普通に再生できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • DVD-RをHDDにコピー後の再生方法

    DVDレコーダにて、DVD-Rに焼いたDVD-RをPC内のHDDに保存して、HDDに保存したファイルを再生したいです。 DVD-Rは、PCにて再生出来ます。 DVD-Rの"VIDEO_TS"フォルダをHDDにコピーできました。 HDDにコピーした"VIDEO_TS"フォルダの動画を再生したのですが、 どのようにすれば再生できのでしょうか? VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_02_0.BUP VTS_02_0.IFO  ・  ・ と沢山ファイルがあります。 OSは、VISTAです。 以上、よろしくお願いします。

  • VIDEO_TSファイルを焼いてもDVDプレーヤーで再生できない

    VIDEO_TSというファイルを作成しました。中身は、 VIDEO_TS ifoファイル  VTS_01_0 ifoファイル  VTS_01_0.VOB VTS_01_2.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_01_0.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_3.VOB です。これを、MyDVDや、DVD ShrinkなどでDVD-Rに焼いても、PCでは観れるのですが(WMPなどで)、DVDプレーヤーでは見ることができません。ちゃんと、***_DVDというフォルダの中には、上のVIDEO_TSとAUDIO_TSがあります。どうすれば観れるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 家庭用DVDプレーヤーで再生ができません

    VIDEO_TS、AUDIO_TSファイルを焼いてもDVDプレーヤーで再生できません。 中身は、 VIDEO_TS ifoファイル  VTS_01_0 ifoファイル  VTS_01_0.VOB VTS_01_2.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_01_0.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_3.VOB です。 もちろん、AUDIO_TSは空。 いろいろなライティングソフトを使用してみたのですが、 どれも、家庭用DVDプレーヤーで再生ができません。 なにが原因なのでしょうか?

  • VIDEO_TS.IFOがない場合のDVDの作り方は?

    ちょっと前に、以下の質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3114690.html 上記の質問で教えられたとおり、ReadDVDRというソフトを使って、未ファイナライズのディスクから各種IFOとVOBファイルを抽出できたのですが、このままでライティングしようとするとVIDEO_TS.IFOがない等のエラーが出て(NeroExpress6使用)、DVD-Rに焼いても再生できません。 今の状態は、あるフォルダ以下にVIDEO_TSフォルダを作り、その下にVTS_01_0.IFO~VTS_07_0.IFOと、VTS_01_1.VOB~VTS_07_1.VOBファイルがある状況です。一応、空のAUDIO_TSフォルダも作っています。なお、BUPファイルは抽出していません(1回抽出してみましたが、VIDEO_TS.BUPは出てきませんでした)。 ちなみに、iPodへの転送用にリッピングしてあったDVDのフォルダ・ファイルで(自分で録画したDVD使用)、VIDEO_TS.IFOが存在するものをDVD-RにNeroで焼いてみたら普通に再生できましたので、多分ですけど、主な原因はタイトル通りVIDEO_TS.IFOが存在してないからだと思います。どうすればVIDEO_TS.IFOを作るor再生できる(ファイナライズ済の)DVDを作れるのでしょうか?おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授、よろしくお願いします(__)

  • 複数のVIDEO-TSを1枚のDVDに焼く方法

    VSO Divx to DVDで複数のVIDEO-TSフォルダを作成しました。 1個のファイルが1G程度で、1DVDに1フォルダではもったいないのですが、同じファイル名のため上書きされてしまいます。 VIDEO-TSの上階層に異なる名前のフォルダを作成して焼いたら、認識されませんでした。 PCで使用するには問題ありませんが、DVDプレーヤーで使用できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? 各VIDEO-TSのフォルダの中は、 VIDEO-TS.BUP  VIDEO-TS.IFO VTS 01 0.BUP VTS 01 0.IFO VTS 01 1.VOB VTS 01 2.VOB  ファイルが作成されていました。

  • デッキで再生できるDVDの作成方法

    これらのファイルがあり、DVD化とパソコンでの再生は出来ましたが デッキではディスクの認識もしませんでした。 方法と問題ありますか。 著作権には関係ないディスクです。 VIDEO_TS VIDEO_TS.BUP VTS_01_0 VTS_01_1 VTS_01_2 VTS_01_3 VTS_01_4 ちなみに AUDIO-TS ファイルは入れました。 プロパティを見ると GOM Playerメディアファイル(.vob) (.VOB)  ファイルと GOM Playerメディアファイル(.ifo) (.IFO)  ファイル BUP ファイル (.BUP) ファイルになってます。

  • DVDがPCでは可・PS2では不可(VIDEO形式でやってます)

    お世話になります。 教えていただけませんでしょうか。 B's Recorder GOLD BASICを使ってDVDに焼こうとしているのですが、焼いた DVD-RAMをDVDレコーダーにセットしてTVで見ようとするのですが、DISKに問題があり、再生以外できません。 そして、ライブラリーを見ても表示されません。 元は、aviデータでしたが、B's Studioをつかって、VIDEO_TSフォルダー形式にした後に B's Recorder GOLD BASICを使って焼きました。 しかし、PCのほうでセットしますと自動で起動し、きちんと DVD再生用ソフトで音、映像とも再生可能です。 試しにほかのDVD-RAMメディアでも焼いてみましたが、うまくいきませんでした。 問題はどこにあるのでしょうか。 VIDEO_TSの中は次のとおりです。 Default.PLS 1kb VIDEO_TS.BUP 12kb VIDEO_TS.IFO 12kb VIDEO_TS.VOB 96kb VTS_01_0.BUP 80kb VTS_01_0.IFO 80kb VTS_01_1.VOB 1,024,000kb VTS_01_2.VOB 1,024,000kb VTS_01_3.VOB 1,024,000kb VTS_01_4.VOB 1,024,000kb VTS_01_5.VOB 1,024,000kb

  • DVDプレイヤー用に作成したDVDが再生できな

    DVD-Video形式で作成したファイルをDVD-Rに焼きこみ、DVDプレイヤーで再生を行いたいです。 友人の結婚式のスライドのため、作成後、再生できるか確認したところ、プレイヤーで再生できません。 色々なソフト(有料のものから無料のものまで)試行錯誤して試したのですが、どうしても再生ができません。 どこに原因があるのでしょうか。 (一例ですと) 「AUDIO-TS」 「VIDEO-TS」共に有 VIDEO-TS内には ・VIDEO-TS.BUP ・VIDEO-TS.IFO ・VTS_01_0.BUP ・VTS_01_0.IFO ・VOBファイルあり 明日までに必ず必要なため、動画&DVDダビングPRO2を購入。 DVD-Video形式ファイルは作成できたものの、このフォルダごとDVDに焼くほうほうが分かりません。 不明な点ございましたら申し訳ありません。 お知恵をおかし頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。