• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃業した店の主人を探し出せますか?)

廃業した店の主人を探し出せますか?

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

訴訟を起こしたり、という事なら正攻法である程度までは調べられるでしょうけど、何も無いなら裏からしかでないとほとんど出てこないでしょう。開業届なんかもちろん見られません。でも、水商売で開業届なんか出すかいな?申告してないところがほとんどだというのに。 個人的にあちこち聞いて回るしかないでしょうね。

noname#193379
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 バーと言っても、どちらかというと居酒屋風で、いわゆるバービルに入っている感じではなく、ビルの1階のテナントでした。存在はある程度わかり易いのかな(つまり税務署的には目につき易いのかな)と思った次第です。 こういう場合、開業届って一般的には出さないものなのでしょうかね? 仮に開業届が出ている場合、逆に税務署からその個人情報(店主の連絡先)を、必要な場合であっても民間(会社や個人)に開示しないのでしょうか? 具体的には、ある社員のそのバーでのお金(接待費)の使い方に会社から疑いの目が入って、その疑いのきっかけが別の税務調査だった場合にですが。今のところ訴訟レベルではありませんが。 もしお分かりになればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 廃業届を出してしまった後の復業

    主人なのですが、去年に友人と会社を作ると言って10月に廃業届を出してしまったのですが、やはり色々あり、また個人で事業を復帰したいと思います。開業届を出さなければいけないのでしょうか?

  • 個人事業主の廃業について

    はじめまして。 お聞きしたい事がございます。 つい先日、個人事業主の開業手続きを行ったのですが、 やはり、今年はやめておこうと思い、個人事業主の廃業の届けを提出したいのですが、開業手続きをしてから数週間で、廃業の届けを提出出来るのでしょうか。

  • 廃業・開業について

    現在個人事業を経営していますが、今の仕事の受注減少により廃業し、お好み焼き店をしようと考えています。しかし、借り入れ金もあり廃業届けを出すべきか悩んでいます。又、次の商売についても開業届けを出したほうがいいのか?それとも今の事業で確定申告したほうがいいのか?ただ、今の仕事は仕入れは発生しませんが、店のほうは仕入れが発生します。良いアドバイスがあればお願いします

  • 廃業届けはすぐ出さないと・・

    個人事業主として、 青色申告で開業届けを出してたのですが、 都合により、 もう商売は全くやってない状態です。 廃業届けを税務署に、 すぐにでも出した方が良いのですか? 来年になったくらいから、届けを出せばよいのですかね? すぐに出さないと何か問題があったり、 損をするような事があるのですか? ずっと届けを出さなくても問題ないのですか?

  • 個人事業の開業届けと廃業届けについて

    3年ほど前に税務署に個人事業の開業届けを出したのですが その時は都道府県事務所にも出さないといけないという事を知らず出しておりませんでした。 今回、法人なりをするため廃業届けを出すのですが この場合、税務署にだけ廃業届けを出しておけばいいのでしょうか? 都道府県事務所に出していないため、 廃業届けを出す必要がないような気がしたので質問してみました。

  • 1年前に個人事業をはじめたのですが、大した収入もなく今年の8月に廃業し

    1年前に個人事業をはじめたのですが、大した収入もなく今年の8月に廃業しました。 離職者支援制度を利用しようとしたら廃業届が必要になりました。 しかし、開業届を出していませんでした。廃業届の用紙に記入すれば税務署で簡単に受理してくれると聞いたのですが、廃業届を提出して調査(開業届を出していない)などはないのでしょうか?

  • 個人自営業3日で廃業して法人で開業する

    教えて下さい。来月事業をするのですが、当初法人でやろうと思ったのですが、登記が間に合いそうもなくいったん個人自営業で開業をして 法人に切り替えようと思います。 その中で、極端な話個人自営業を開業して3日目で廃業届をだして 法人で開業届をだしても特に問題ないでしょうか? あまり、個人自営業で期間を置くと、途中から帳簿がややこしくなると思うので。宜しくお願いします。

  • 個人事業主の廃業届け

    2010年1月1日から熊本県で個人事業主を開業しておりました。 同年12月1日に実質的に廃業をし大阪府に引越してきました。 開業時は熊本県の税務署に開業届けと青色申告届けを出しています。 熊本県ではなんの手続きもせずに大阪にきてしまい、 今後戻る予定もありません。 というのも引越し後の大阪で個人事業を再開するつもりだったのですが、 結局1月1日から会社に正社員として就職することになったからです。 1、廃業届けを出したいのですが熊本にいかないといけないのでしょうか? 2、廃業届けを出さずに正社員で働くと、大きな支障があるのでしょうか? 今年度2010年分の確定申告は来年の2月~3月の期間に行うつもりです。 しかし事業を再開するつもりが当分ないので気持ち的に廃業届けを出してすっきり したいとは思っています。

  • 廃業について

    個人事業を廃業するにあったって、現在委託販売という形で、11店舗にサンプリングを展示していただいてます。そのためサンプルの引き上げと共に廃業のお知らせをしたいんですが、お店に連絡をするために何かいいあいさつ文などはありませんか?よろしくお願いします。

  • 個人事業の廃業届について

    青色で消費税課税事業者として登録している事業の廃業届を提出する際、 「個人事業の開業・廃業等届出」 のみ提出しても受理されますか? また、青色と課税事業者の停止届を出さなかった場合どうなりますか?