産後のサポート体制について

このQ&Aのポイント
  • 産後の一ヶ月のサポート体制に関して夫婦で意見が分かれています。夫は子育てに参加したいという意欲を持っていますが、仕事の都合で平日は早くても19時までしか家に帰れません。そのため、私の体調が戻らない期間は実家に帰ることを提案しましたが、夫は甘えだと言い、民間のサポートを頼めば何とかなると主張しています。
  • 実家は夫に遠慮し、毎日父母が通ってくれると言ってくれていますが、夜に帰るため夜中に高齢の父母を起こすことになります。また、私たちにとっても生まれた家が一番落ち着く場所なので、期間限定で1か月だけ帰省したいというのは私の我儘でしょうか。
  • 2か月目以降は夫と協力して子育てを頑張ろうと思っていますが、産後の一ヶ月は私の体調が戻る時期なので、十分なサポートが必要です。夫が忙しい仕事の関係上、実家に帰るのが一番の選択肢だと考えていますが、夫はそれに反対しています。皆さんのご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

産後のサポート体制について

7月に出産予定の者です。 産後のサポート体制について、夫婦で意見が分れており、こちらで質問させていただきます。 妊娠が分かった当初から、夫は子育てに意欲満々で、私はそれを大変嬉しく思ってきました。できる限り子育てに参加したいという立場の夫です。 しかし、仕事の関係上、夫が平日家に帰れるのは早くても19時。遅い時は終電などもあり得ます。 そのため、私の体調が戻らない産後の一ヶ月のみは、実家に帰ろうかなと提案しました。 実家は自宅から電車で一時間ほどです。土日には夫にも来てもらえる距離です。 それを提案すると、夫の顔が曇りだし・・「実家に帰るのは甘えだ」「民間のサポートを頼めば何とかなる」「俺は産後の一ヶ月を奪われると言うわけだな」と。 実家はそんな夫に遠慮し、父母が毎日でも通ってくれると言ってくれているのですが、自営業なため夜には二人で翌日の仕事のために帰ります。 高齢の父母に出てきてもらうのも気が引ける&正直、生まれた家が一番落ち着くので、期間限定で1か月だけ帰省したいというのは私の我儘でしょうか? 2か月目以降は、夫と協力してどんなことでも乗り越えていこうと思っています。 ご意見をうかがえたら幸いです。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.1

1歳8ヶ月の子供1人と現在2人目妊娠中の者です(^^) 質問者さまは、全くワガママではないですよ! 旦那さんの育児に協力的なのは、とても良い事ですが出産されるお母さん(質問者さま)の身体の事を全く考えてないと思います。 「実家に帰るのは甘えだ。」と言うのは、旦那さんの方が甘えなんじゃないでしょうか? 質問者さまのことを一番に考えてあげなきゃいけないのに「俺は産後の1ヵ月を奪われると言うことなんだな。」だなんて、旦那さんは何を考えてるんでしょうか?(>_<) もし里帰りせずに産後を過ごす事になったら、まだ首のすわってない赤ちゃんを1人で沐浴させるのも本当に大変ですよ!(赤ちゃんの体調の事もあるのでお昼に沐浴させます。) 母乳育児でしたらお母さんはお腹がすぐに減りますし、ちゃんとした食事でないと乳腺炎になったりしますし、ミルク育児だったら使用後の哺乳瓶を、洗って消毒したり等、1日中、赤ちゃんのお世話でまともに寝る事も出来ないですよ。 里帰りせずに頑張るご夫妻も居られますが、私は1人目出産して1ヵ月間里帰りをしましたが、1人目は出産入院中に助産師さんが、心配するくらい寝ない子で完母で育てましたが、30分~1時間弱置きの授乳が2ヵ月近く続き家族が粉ミルクを飲ませようとしても粉ミルクと哺乳瓶を全く受け付けてくれない子だったので、本当にフラフラで授乳を頑張りました(>_<) それに出産後は母子同室だったんですが、産まれてからずっと側に居て抱っこじゃないと大泣きするので、ずっと誰かが抱っこしてくれたりしてる間に寝てました。 手が掛からない大人しい子でしたら里帰りせずにご夫妻だけで頑張れますが、うちの子みたいに本当に1人で日中お世話をしていたら倒れてたと思います。 旦那さんは、自分の事しか考えてないようなので、質問者さまが初めての出産育児で少しでも不安に思うようでしたら絶対に里帰りをして下さいね。 民間のサポートも他人なので、何かしてもらうのにも気を使いますし、産後無理すると後々、子宮脱、尿漏れ、腰痛、視力低下、偏頭痛、産後うつ、など色々なトラブルが出てきたりします(>_<) もう少し旦那さんには、出産したお母さんの身体の事を勉強して理解してもらって下さい! 出産してから、ゆっくり出来る時間は里帰りの時だけですよ!どんなに休みたい!寝たい!と思っても、もう出来ませんから(^^;)

rubyday
質問者

お礼

経験者様の詳しいお話が聞けて、大変参考になりました。 初産なもので、産後のことはイメージするしかできなくて。。 母親学級などでも一般的な話しか聞けないし、結局は赤ちゃんの個性によってどれくらい手がかかるかは全然違ってきますしね。 kuronek03さまは30分おきの授乳だったんですね・・・それではほかのことなんてできないですよね。 実家に帰る方向で話を進めていきます!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

そんなことを言うなんて、旦那さま寂しいんでしょうね。 育児に意欲的なのは頼もしいけど、協力してくださるご両親がいて、奥様も帰ったほうが楽だと思っているのに、その発言は少々こどもっぽく感じます。 先の回答者さんの意見を読んで、本当に旦那さん、あなたに甘えてるんだなと思いました。 「産後すぐは休みを取ってもらい、あなた(旦那さま)ががっつり家事(奥様の食事も含め)とお世話をしてくれるならば、産後1ヶ月は奪われないよ」と言って差し上げたいですね(笑) 産後は授乳がうまくいかなかったり、なかなか眠れないことで体力が奪われたり、思った以上に大変です。 もちろん、思ったより楽だったと言う方もいるだろうし、二人でなんとかできたと言う方もいるでしょうが、頼れるものは頼って悪いことなんかないですよ。 私は実家が自営業で落ち着かないので里帰りしたくない方でしたが、父がどうしてもと言うから実家に帰りました。 赤ちゃんのことに関してはほとんど手伝ってもらえませんでしたが、ごはんを作ってもらったり、お弁当を届けてくれたり、家事をあまりしなくてよかったのは、今思えばよかったと思いますよ。 旦那さまには産後は昼も夜もないらしい、産後に無理するとその時は良くても後が大変らしい、あなたと離れるのは寂しいけど、二人で体調を崩したら大変だし、赤ちゃんの為にも帰れたら帰りたいということをもう一度話されてみたらいかがですか? 拗ねられたりケンカっぽくなったら、仲良いパパママでいたいとか、親以外にも抱っこしてもらえて愛情いっぱいで育って幸せだよねとか言っちゃってね。 元々は優しい旦那さまのように感じるので、産後ギクシャクしないようにと今のうちに話し合うのもいいことだと思いますよ。

rubyday
質問者

お礼

経験者様のお話が聞けて、とても心強いです。ありがとうございます! 産後に二人で体調を崩したら・・・本当にその通りですよね。。 赤ちゃんにとって一番いい方法を考えての提案だったので・・このままの方向で話を進めたいと思います。 食事の世話や家事をしてくれる存在は本当に大きいですよね。。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後3日目・入院中の夫の行動について・・・

    産後3日目・入院中の夫の行動について・・・ 2月末に女の子(夫の両親にとっては初孫)を出産し、現在産後1ヶ月・里帰り中です。 産後、入院中の出来事について皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 夫の実家は飛行機で1時間半と遠距離なので、産後3日目から2泊3日でお見舞いに来ていただきました。 入院中、「初産だから不安だろう」と主人は「入院中はずっと病室に一緒に寝泊りしてそばについているからね」と優しい気遣いをしてくれ、とても心強く嬉しかったのですが・・・ 入院3日目、夫のご両親がお見舞いにきたとたん「今日も明日も夜は親と酒飲みたい」「家に両親(義父母)を泊めて自分も家に泊まるからお母さん(私の実母)には帰ってもらってくれ」(※実家は高速を使い1時間の距離にあるため家に泊まり産後介抱してもらっていました)とのことでした。 小さな口喧嘩がありましたが、結局主人の言うとおりにしました。 マタニティブルーもあり、些細なことが気になる時期なのかもしれませんが、 夫が産後辛い時期に私より義父母を優先した事が、今になってイライラした気持ちが出てきました。 この夫の行動について客観的なご意見をいただけますでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 産後、一人で頑張るか義両親の家でお世話になるか

    実家に里帰りできないため、産前産後は義両親(夫の親)の家でお世話になろうかと思うのですがなかなか決心できません。 みなさんだったら ・飛行機を使って4,5時間かかる義両親の家に2~3カ月お世話になる (夫は仕事があるし自分の家に残ります) ・誰にも手伝いに来てもらわないで自分の家で産後を乗り切る。 どっちを選びますか? 産後の体調次第なのでしょうが、初めての出産で産後の自分の体調や精神状態が全く予想できません。 夫は義両親の家にいくことをすすめています。

  • 産後の仕事について、夫と意見が合いません。

    産後の仕事について、夫と意見が合いません。 2週間後に出産予定日を控えている妊婦です。 初産です。 私はフリーランスでウェブ制作をしているのですが、妊娠・出産のために現在は休業中です。 産後の仕事については、2~3ヶ月様子を見て、赤ちゃんとの生活リズムに慣れてきたら徐々に仕事を増やそうと考えていました。 しかし、つい先日、夫が知り合いの会社のウェブ制作をしないかと、仕事の話を持ってきました。 しかも納品が年内とのこと。 話を聞く限り、私の承諾も無く、8割がた引き受けてしまっているようでした。 年内納品ということは、予定日通りに出産しても産後2ヶ月ほどです。 うち1ヶ月までは私は実家に里帰りしています。 制作自体は間に合わないスケジュールではありませんが、あくまでもそれは健康体のときであって。 初めての出産を控えて、子育てのことだけでも不安なときに、仕事取って来るなんて信じられない…と思ってしまいました。 無理はさせるつもりはない、 デザインさえ起こせれば指示してくれるだけでいい、と言いますが (夫も多少の制作はできます) 産後の生活が想像できないだけに、不安です。 仕事となると無理をしてしまう性格なので、、 産後1~2か月でも在宅のデスクワークであれば赤ちゃんのお世話をしながら十分仕事は可能でしょうか? 私も在宅で出来るなら仕事復帰は早くしたいと思っていますが、予定よりも随分早い話だったので、心配です。

  • 産後、夫の実家への訪問

    初めての出産を控えた者です。 夫の実家は車で3時間程の場所にあります。 普段、夫の両親(50代)は2ヶ月置きくらいに 自分の家に来いと言い、滅多にこちらには来ません。 (よく知りませんが、田舎育ちの人たち故に、古臭い考えの中に 自分たちが訪問するべきではないという考えがあったりするのでしょうか????) 私は出産を控え、産後、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて 夫の実家へ行くべきかと考えています。 お子様がいて、実家が車で数時間の距離にある方々にお聞きしますが、 産後どのくらいの期間で赤ちゃんを連れて行きましたか? 1泊ですか?2泊ですか?それ以上ですか? 次の訪問までの期間はどのくらいでしたか? 経験者のご意見をお待ちしております。

  • 産後の過ごし方

    妊娠10か月に入ったばかりの妊婦です。 里帰りをしていますが、里帰りと同時に母が肝臓の病気で入院してしまいました。現在も入院しており、退院はそろそろできそうなのですが、まだはっきりとは決まっていません。 家事は今のところ私がしています。赤ちゃんの経過も順調で今は母子ともに健康です。実家から車で1時間ほど離れたところに兄がいて、今年高校受験の娘(姪っ子)が一人います。義姉は、産後はなるべくゆっくりしないといけないから、家においでと言ってくれてます。 母の状態次第なのですが、やはり母に私と子供の事まで任せられないので、沐浴や食事作り、洗濯もある程度しないといけないと思っています。父も協力はしてくれるでしょうが、料理はできませんし、沐浴もちょっと無理かな。。と。 やはり、兄家族に甘えるほうがいいのでしょうか。。 初産のため産後の様子もよくわかりません。。それとも思い切って、夫のいる関東(実家は関西です。)へ帰ったほうがよいのか悩みます。 ちなみに夫は出張がちな仕事です。

  • 産後1ヶ月。ネットしてもいい?

    妊娠8ヶ月目の初妊婦です。 里帰り出産する予定ですが、実家はネットをしないアナログ家庭。 産前・産後最低約2ヶ月は実家にいるつもりなので やはりネットが出来た方がいいかなーと考えているのですが、 産前はいいとして、産後は目を使わない方がいいといいますよね? テレビはおろか、ネット、はてまた携帯でメールとかもしない方がいいでしょうか?(母はテレビも見るなといっています) でも友達や夫にメールしたいですよね。ブログもやってたりするので…。 産後1ヶ月なんてネットしてる暇もないでかすね?(笑) なんか育児で困った事とか検索できたり、実家のそばに売ってない子育てに必要な物をネット通販したりとか便利かなと思っているのですが。 メールも携帯でするよりパソコンの方がキーボードで早いですし… もしかしたら私が実家にいる期間だけのネット契約かもしれないので もったいないですかね?産後にネットなんてもっての他? くだらない質問ですがどうがアドバイスをお願い致します。

  • 産後について

    お世話になっております。 現在9ヶ月になり、今は赤ちゃんのことを一番に考え、夫と一緒に楽しく暮らしております。 今回、質問させて頂く内容も義母についてなのですが、 産後の手伝い(?)を率先してやりたがる義母に対して、どう断っていいのか迷っています。 私は父子家庭で育ったため、 現在職を持っている父の家で、産後お世話になるということが出来ない状況です。 なので産後は夫と二人で頑張ろう!と話し合っていたのですが 義母が「産後は当分家で暮らしなさいよ。」と言い張ります。 正直、主人の実家は住みごご地が良いとは言えません。 かなり部屋が汚く、家中に食べ物が転がっていて、片付けてもキリがありません。 また、豪雪地帯に住んでいるので外はかなり寒いのですが 暖房器具を使っても、家と外の温度差がほとんど変らず、家中すごく寒いです。 そして狭い家ですので、部屋も用意されているわけでもなく 義弟・義母・夫・私・赤ちゃんと一緒の部屋で寝る・着替える、ということになります。 赤ちゃんの夜泣きなどがあると、義弟にも気を使ってしまいます。 その事を踏まえて、義母に何度もお断りをしたのですが聞き入れてもらえません。 どう考えても、私・赤ちゃんにとって良い環境だと思えないので、 お断りしたいのですが、うまい断り方はありますか? ちなみに、以前このような質問をさせて頂きました。 このことを考慮に入れて、助言して頂きますと助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585664 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792784

  • 産後の冷えについて

    お世話になります。 産後1ヶ月半になります。 実家から自宅に帰ってきて、子育てや家事全般をやっています。 妊娠前から冷え性ではありましたが、産後よけいににひどくなっているようです。 時期的なものもあるのかとも思いますが、 とくに足が冷えるので、靴下を2枚はいたり、ホッカイロを腰に張ったりして温めています。 いま一番辛いのが、洗濯物を干している時に指先から体にピリッと何かが走るような そんな感覚があります。 産後3週間は水を使わず、大事にしていました。 産後だいぶ経ってからこのようなことがあるのでしょうか。 また、産後は冷えがひどくなることがあるのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 産後3ヶ月、夫のことが嫌でどうしようもありません。

    産後、夫のやることなすこと目に付いてイライラしてどうしようもありません。顔を見ているだけで生理的に嫌な気持ちになったりもします。何でこの人と結婚したのだろうと思うこともあります。こんな風に感じる自分がイヤで、でもどうしようもなく悩んでいます。 夫は仕事で帰宅が遅く毎日22時を過ぎますが、早く帰って来たいと努力の姿勢は見せてくれます。うんちオムツの取替えもしますし、ぐずったとき根気よく寝かしつけたり、休日は私1人外出させてくれたり、子育てを自分なりに頑張ってくれており、私がやってと言うことは断らないし、周囲の人にはいい旦那さんねと言われます。 ただ、夫の母親が思い通りにならないことに対しわめき散らし責任転嫁する自分勝手なところがあり、産後はそれが私にとってとても負担となっています。夫は常に私の味方でいてくれますが、こんな母親がいるなら結婚しなかったのにと思うとこもあります。現在は隣の県に別居していますが。 私は産後6ヶ月で職場に復帰予定で、育休中の現在は子供と2人の時間がとても楽しく、夫と3人の時間も楽しくすごしたいと思うのですが、ついイライラして小言ばかり言ってしまい、大切な時間を無駄にしてしまったと後からいつも落ち込みます。夫には産後すぐに、マタニティブルーなどで八つ当たりすることが多くなると思うけど受けとめてね、と伝えてあり、今まで文句も言わずにいてくれています。 夫には感謝の気持ちが沢山あるのですが、それに勝るこのイライラ・・・。私はどうしちゃったのでしょうか。産後は夫に対しこのような気持ちになるのは一般的なのでしょうか。また、男性は産後の妻にどのようなことを感じるのでしょうか。 早く以前のように仲良しに戻りたいと思いつつ・・・。皆さまのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 産後どこまでできそうですか?

     2人目を妊娠中で、9ヶ月に入りました。 上の子は幼稚園の年少です。私は自分の実家に住んでおり、実父、実姉、旦那と暮らしております。 みんな仕事があるため、私が出産で入院する間は、子どもの幼稚園をお休みさせて旦那の実家に預かってもらう予定です。 せっかく幼稚園に慣れてきたところなので、あまり長くお休みさせたくないと思っています。でも旦那の実家は近くないので、お世話になるのは入院中だけの予定です。  退院した後は、近所に住んでいるおばが幼稚園バスの停留所まで送り迎えすると言ってくれています。 産後のことを忘れているため、どの程度のことができそうかよくわかりません。 一人目の時は祖母の家で産後お世話になっていたのですが、今回は私の実家で暮らすようになって初ですし、上の子の幼稚園のお弁当を作ったり、家族の夕食の支度や掃除洗濯はできそうでしょうか? 姉がおりますが、家事を一切しないので休日でも頼れず家族全員の家事全般を私がこなしています。なので産後のことがいろいろ心配です。  産後の体調は個人差があるものの、退院して家で過ごす時の程度みたいなものは、皆さんどんな感じだったでしょうか? 頼れる人がいた方は、どういったことをお願いしていましたか? きっと誰にも頼れず産後も家事育児ひとりでこなしていた方もいると思うのですが、それでも平気だったとか体調を崩したなどあれば教えてください。