• ベストアンサー

ホイールのセンターキャップ

これと同じものが欲しいのですがどなたか詳細わかる方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

ウェッズ社のレオニスシリーズだと思います。ボルト穴のあたりから見るとFWかな?

yukinya1
質問者

お礼

ありがとうございました! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホイール センターキャップ

    ホイール センターキャップ ホイールのセンターキャップを外すと、中に鍵?みたいなのが付いていて回してもとれません。。 ナットはセンターキャップのなかではなくてそのもう一個中についています。 はずしたいのですが外れません。 わかりにくい説明だとおもいますが、なにかわかる方お願いします。

  • ホイールのセンターキャップがほしいのですが・・・

    先日中古で手に入れた車をふと見ると、なんとホイールのセンターキャップが1個だけありませんでした。 Monzaというメーカーだったので問い合わせてみたところ、直接の販売はしていないので、各量販店、タイヤショップなどに問い合わせてみてくれ、とのことでした。 そういった店だと、知っているのではタイヤ館、オートバックス、イエローハット、オートアールズなどなのですが、こういったところでセンターキャップだけというのは買えるものなのでしょうか。 もしこうした経験があって実際に買われた方などがいらっしゃったら、そのときの様子などもお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホイールのセンターキャップの付け方が分かりません。

    ベンツA160を買ったのですが、純正と思われるアルミのセンターキャップにベンツのマークがありませんでした。 代わりなのかマーク無しのキャップがはまっているようです。 センターキャップだけでもネットで探したら売っていたので、購入して取り付けようと思ったのですが、以前からついていたマーク無しキャップが取れません。 本当にセンターキャップだけ取替えできるものなのか確信がないので思い切って取ることもできない状態です。 どなたか詳しい方がございましたら、回答のほどお願いします。

  • ホイールのセンターキャップについて

    はずして走行しても何かしらのトラブルになりませんか。スポーツタイプのアルミなどはじめからついていないのもありますが。

  • ホイールのセンターキャップを探しています。

    H5式EP82スターレットSに乗っています。 この度格安で14インチのスチールホイールを購入しました。 これまで付けられていた車種は不明です。 それでどうしてもハブの穴を塞ぎたいのですが、通常スチールホイールに付けられているようなホイールカバーがあまり好みでないのです。 ハブ穴だけに被せるような、センターキャップが欲しいのです。 センターキャップにも色んなタイプがあると思いますが、ナットではさむような形で装着するタイプが欲しいです。 それならハブ穴が違ってもPCD100なら装着できるのではないかと思っています。 できればトヨタ純正で・・・と思ってディーラーに相談しましたが、純正品でないと判らないとのことで探してもらえませんでした。 他の車種(商用車等)でもいいですから、できればトヨタのスチールホイール用でナットではさむ形のセンターキャップがあれば、それについての情報を教えていただけないでしょうか? ちなみに購入したホイールのPCDは100、ハブは68mmです。 よろしくお願いします。

  • ホイールのセンターキャップ

    ホイールのセンターキャップが走行中に取れてしまいました。どこに行けば売ってますか?車種はゴルフIVです。

  • ホイールのセンターキャップを付けない場合

    今つけている新しいホイールを色々調べて購入したのですが、 自分も出来れば付けたいのですが、色がシルバーしかなく ホイールがガンメタなので黒があれば検討したいのですけど・・・ 見栄えとハブの部分が錆防止のためにもあった方が良いらしく でもセンターキャップをつけてない方のほうが圧倒的に多く、 一応専用のものがメーカー設定にはあるのですが、高いので付けてない?(4つで2万円くらい) それとも他に付けてない理由があるのでしょうか?

  • アルミホイールのセンターキャップを外れにくくするには?

    最近、社外品のアルミを装着しました。 ボルト隠しの為のセンターキャップがついているのですが、 (自分の手で簡単にはめ込み、取り外しができます。) これが取れやすくて困っています。取り付け後1ヶ月で既に2回外れています。 (幸い、2回とも回収できましたが。) なんとか通常走行程度では外れないくらいには出来ないものでしょうか? このようなタイプのアルミを履いている方、結構たくさんいらっしゃると思うんですが皆さんはどうされてますか? ※最初から外して走れ!と言われると身も蓋もありませんが、それだとデザイン的にかなりマヌケになってしまうので・・・。

  • アルミホイールのセンターキャップが・・。

    こんにちは、明日ユーザー車検を控えているものなのですが、非常に困った事態になってしまいました。 ユーザー車検の紹介サイトで、車検前の準備として「軽自動車はアルミホイールのセンターキャップを外す」と 書いてあったのですが、センターキャップがまわしてもまわしても外れません。センターキャップの外側のボルト(4穴)は露出しているのですが、やはり中心のキャップは外さなければならないのでしょうか。 アルミホイールは、ワタナベのものを履いていて、キャップは金色の雪見大福のようなものがはまっています。 前輪の二つはいつのまにか外れてなくなっていたので、 きっと外れるのだと思いますが、後輪がどうしてもとれません。 どなたか、取る手段をご存知のかたは、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 車のホイールセンターキャップについて

    先日事故を起こし、購入したディーラーに修理を出しやっと戻ってきました。帰宅後改めて車を見たらホイールセンターのセンターキャップの塗装か4ヵ所のうち3ヵ所剥がれ、薄茶色の下地が見えているのに気がつきました。ディーラーに確認したところ「熱の影響でそうなる事があります」と言われました。そういうものなんでしょうか?しかし家族で10年以上同じ車に乗ってる者がいるのに全然そんな事はありません。普段車に乗る時にホイールセンターまで真剣に見ることがなかったので修理に出す前のセンターキャップがどうだったかがわからないです。 友人や買い物で立ち寄るスーパーで駐車中の車を見ても剥げてる車を全く見かけないです。 自分の車はスズキのラパンで通勤用に新車で購入、去年車検を受けました。修理内容は助手席側の塗装で色を合わせるため全面的に塗り直しでした。後はライトが破損していたので交換になりました。もしかしたら修理に出してる過程で何かあったのかと悪い方向に考えてしまいます。 詳しいかたに教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。