• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信がなさすぎて怯えてしまう)

自信がなさすぎる僕が人と関わる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 吃音のせいで対人関係が苦手な僕は、自信を持って人と関わる方法を知りたい。
  • 就職活動や恋愛もうまくいかない僕は、長所を伸ばして自分に自信を持つ必要がある。
  • 今からでも自信をつけるために何か変えることはできるのか、どうすればいいのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

接客のバイトをされているのですね。 客への対応などは順調にいっているのですか? 「就職」と「彼女」は取り敢えず別に考えましょう。 面接は(練習して)数をこなして慣れれば 少しづつでも上手くなります。 面接で長所等を聞かれた時もそうですが、 客観的に振り返り自分の良さ探しをしてください。 「成績がトップだった」ことも十分に長所ですよ。 努力しても学力が上がらない人も多いのですから。 会社の中でも色々な能力のある(職種の) 社員がいて成り立っています。 あなたの個性が生かせる場が必ずあると思います。 頑張ってください!

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。面接を受けまくって、反省点を次に繋げていけるように心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#202739
noname#202739
回答No.4

驚いたのが接客のアルバイトは採用されたし、 ちゃんと続いてるんですね。 おそらく真面目に取り組んでいるのでしょう。(あたりまえですが) まず第一に今の職場でがんばることだと思います。 見たところ向上心はお強いでしょうから、 どんどん仕事の勉強をなさってはいかがでしょうか? あなたの扱っているものを勉強するとか、 仕事のスピードを追求するとかです。 そのうち、正社員にしてくれるかもしれないし、 たとえそうではなくても、みんなに頼られるぐらいになれば、 どこへ行っても通用します。 内定だって取れるでしょう。 あなたは「吃音を勉強で取り返そうとしたが、ダメだった」という経験があるから、 「仕事の能力を磨いてもダメだ」と感じていませんか? しかし、全然違います。 学校の勉強は現実には使わないものですが、 仕事のスキルはまさに今必要なものです。 あなたの意欲は社会でこそ生かされると思います。

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。就活を行いつつ、向上心を持ってアルバイトに取り組んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

残念ながらこのサイトでは、具体的なアドバイスは出来ないような気がします。 ハローワークなどの面談でどのようなアドバイスを受けたのでしょう?曖昧にしか言われませんでしたか? 今はいろんなところで就活塾・予備校などが有りますから、多少お金が掛かっても専門的なアドバイザーに聞くのも手では有ります。 また、親戚やお知り合いなどで有る程度の役職についている人はいらっしゃいませんか? そういった人事にも決定権を持つ方々に相談されるのも参考になると思いますよ。 貴方だけで無く、多くの若者が戦っていますよ。あせらず、くさらず、頑張れ!

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アドバイザーに相談するという手段も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の好きなこと、興味のあること、得意かことなどはありますか?

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それをうまく結びつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学でのいじめがトラウマ

    大学でいじめられたことが今でもトラウマです。もともとレベルの低い大学に入ったのですが、いじめ嫌がらせですぐにやめてレベルアップした他大に編入したのですが、昔の大学でのことが今でもフラッシュバックします。 もともと自分はかなりの対人恐怖症で挙動不審になったり、緘黙でコミュ障でしたが、大学入ってから話したこともない人を含めて学科の多くの人間に被害妄想や思い込みでなく、本当にたくさんの人に嫌われてたようで、結構陰湿な嫌がらせをされ、それがトラウマです。おかしい目で見られたりコ ソコソ言われたり自分のことみて笑われたり、腫れ物扱いです。 対人恐怖浮いてるからなどでおもしろがられて自分の言動や行動、服装など色んなことを盗撮されたり、おそらくSNSで回すなり晒されたりされました。盗撮されたものが今でもどこにあるのか相当怖いしどうしたらいいのかわかりません。対人恐怖で挙動不審、コミュ障だから雰囲気オーラが相当おかしくて相当笑われるいじめられるのか。 今のことではないけどこの記憶がずっと残ってて脳内にずっとあります。 このような状況は一生続くんですか?過去に引きづられたまま生きてくしかないのか。 また、対人恐怖で挙動不審、コミュ障ならどこ行こうがいじめられますよね? どうやって解決すれば良いのかわかりません。一生笑われいじめられて生きてくしかないのかと思います。

  • 欠陥がありすぎる

    僕はパニック障害持ちで学生時代は学校と家の往復で精一杯でした。吃音で、対人関係の緊張が強くて挙動不審になってしまい、バカにされたり嫌われたりというのが日常でした。少数の友達とだけ話すような日々でした。 現在は大学を卒業した後も就職できずにいるフリーターで、バイトと就活という毎日を送っています。 女友達も彼女もできたことがなく、女性と親しくなれるような環境もありません。もう仕方がないと諦めてます。僕はそういう宿命であった、と。 僕が恋愛するとしたらまず自主性に欠けて、自分に自信がなくて怯えていて、長所が見つからないのに短所は有り余るほどあるようなところを直さないといけないのですが、その前に就職を決める必要があって、かなり厳しいです。 若者の恋愛の話を見てしまうと「世の中の年齢が近い人々は簡単に付き合ったり別れたりしてるのに、どうして僕は女性と仲良くなることさえできないのか」とかなり憂鬱になることがあります。 就活に集中しなければいけないのに、こんなことで落ち込んでしまって困ってます。どうすればいいのでしょうか。 やはり24歳で恋愛経験ゼロというのは世間的にバカにされて然るべき存在なのでしょうか?

  • 自殺しようと思っています

    私は吃音で悩みながら、なんとか配達業に就くことが出来たのですが 配達業であっても電話応対や接客をかかすことはできず、なんとか声を出せても随伴運動で挙動不審に見られていることが社の信用を落とすことになるのではと不安で仕方がありません。 たとえそれでも構わないと上司から言われても、言葉が出てこずに他人と違うということを思い知らされ、このまま生きていても人並みの幸せは手に入らないし、ましてや人生を楽しむことなど一生できないのではと思ってしまいます。 なのでどうやって死ぬかを考えて、さあ死のうと思ったのですが生きて普通の人と同じ生活がしたくてたまりません。 職場の人、友人、親でさえも私の力にはなれなく。正直どうしようもないので死ぬしかないと思っています。 自殺を推すにも、とりあえず生きていくことを推すにも、何かアドバイスを貰えればと思い、登校しました。

  • 自信を持って好きと言えない。

    閲覧してくださり、ありがとうございます。 ここしばらく、ずっと悩んでいることがありまして、意見をいただけたらと思います。 私には8ヶ月ほど付き合っている彼氏がいます。 学生の時の同級生で、その頃は接点がなかったのですが、去年ちゃんと知り合う機会があり、お付き合いするまでに至りました。お互い26歳です。 優しくて穏やかないい人です。 とても大事にしてくれているのはすごく伝わります。 私の自惚れではなく、大事にしてくれてることを、言葉ではありませんがしっかり表現してくれていると思います。 しかし、小さなイライラポイントはやはり誰でもあるもので…。笑 ある程度はもちろんお互い様だと思っているのですが、最近はそれが重なって、自信を持って好きと言えるのかわからなくなってしまいました。 まず、少し挙動不審気味というか、落ち着きのない所作が気になります。 もっと堂々と、普通の動きをして欲しいのですが、どこか普通の人と少し違うんです。 言葉でどう表現すればしっくりくるのか分からないのですが…。 共通の友人も、動きが変だというのは言っていたので、私だけの感覚ではないと思います。 もともと、いじられキャラなので、そのせいで少し挙動不審の気があるのかもしれません。 もっとシャキッとしてよ!と言いたくなるときが多々あります。 共通の友人が「動きが気持ち悪いのは昔からだよ」と言っていたのも気になってしまって、周りからも挙動不審でちょっと変な人と思われているのかも?と不安です。 また、気が利かないところや、ケチなところも気になります。 周りの評価でなく、自分が相手をどう思うか、が一番大事なのは分かっているつもりです。 自分がどう思うのか、本心を自分でも探っているのですが、第三者からの意見に左右されてしまい、本心がわかりません。 こんな私を大事にしてくれるので、大切にしたいと思うし、力になってあげたいと思うのも本当ですが、正々堂々と彼氏を彼氏ですと紹介できない自分もいます。 こんな自分に自己嫌悪です。 決して常識から外れるほど変な人というわけでもないのです。 この質問をして、別れた方がいいと言って欲しいのか、みんなそれくらいの齟齬は感じているから大丈夫だと励ましてもらいたいのかもわかりません。 結婚願望が強いので、このまま付き合い続けていいのか悩んでいます。 同じような気持ちの方、以前はこうだったけど付き合いが長くなったら変わったなど、様々な意見をいただけたらと思います。 拙い文章ですが、お答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 私を励まして下さい

    私は対人恐怖症です。 人前では不安と緊張が走り挙動不審になってしまいます。 つらくて仕事を辞めてしまい、5ヶ月間ひきこもっています。 病院に通っていましたが、生活費のことも考えると余裕がなく、今は通えません。 働かなければ生活していけないので、意を決して仕事の面接を受けてきました。 ですが、前からの対人の恐怖と不安に加え、引きこもっていたので症状は悪化していました。 聞かれたことには全く答えられず、低く小さい声でボソッと返事をするのが精一杯でした。 終始汗だくで目は泳ぎ、挨拶も面接のお礼の一言も何も言えませんでした。 自分でもここまで悪化していたことにショックを受けました。 面接官からは「なにか持病をお持ちですか?」と何度も聞かれてしまいました。 面接が終わってからショックで泣いてしまいました。 仕事を探さなければいけませんが、こんな状態で出来るのかと思います。 健常な方から見たら異常かも知れませんが、挙動不審なのをいつも笑われたり気味悪がられたりするのももううんざりです。 目の前が真っ暗になってしまいました。

  • 両親に申し訳ない?

    僕は大学既卒3年目に入ろうとしている24歳のフリーターです。 幼少時から吃音で人と接するときの緊張が凄くて、学生時代は人をイラつかせたり嫌われたりばかりしてました。少数の友達とだけ話す日々でした。仕事にも就けず、毎日就活とバイトを行っています。 今まで女友達がいたことがなくて、恋愛経験も0です。「何が何でも」と積極的に女性と話そうとしてがっつくことはありませんでした。 仮に就職できても、一生独身だと親不孝になってしまうのでしょうか。父親は「俺は孫の顔も見れないのか…」、「孫いいなぁ。家には一生縁のないことだけど」などとぼやいてます。 そこが少し気になりました。

  • 自分の人生を真面目に考える

    僕は幼少時から吃音持ちで人とうまく関われずにいました。どうしても集団の場では緊張してしまって動きが固くなります。 現実逃避で目先の勉強だけを行って大学はそれなりの偏差値の学部を卒業しましたが、就職が決まらずにそろそろ既卒3年目となります。 今まで自分の中には甘えがあって、就活はすれども就職することから逃げていたのかもしれません。そろそろ後がないのでようやく真剣に考え始めたのですが、文系の行く先は営業の仕事がほとんどというのに絶望しています。 親なども「お前に営業は無理だからなぁ」と言います。僕はそれほどに会話能力がありません。 最低限の対人関係を築くための講座などに参加して人との関わり方を学びつつ営業の仕事を受けるのと、人と関わらずに済む仕事を探すのとではどちらがいいのでしょうか。一応5年続けているアルバイトで多少接客の経験はあります。 また、正社員を目指すべきなのか、派遣・契約社員でも良しとするべきなのかで迷ってます。自分は少し勉強ができただけで現段階では他に強みはありません。特にやりたいこともなく、日々を無駄に過ごしてきたので… レールに乗れなかった僕はもう詰みでしょうか。ご意見お願いします。

  • ハキハキと言える様になるには

    今自分で一人で何度も何も見ずに仮想の面接の質問に答えられるか、練習しています。 一応メモはとって、特にそれを見ませんが、一通り見終わってから、メモに書き足したりしています。 しかし、自分は思っていることをスラスラ言えなく困っています。紙に書いてある大まかなことを口で説明するのが、とても苦手なようです。。下手すると吃音者、挙動不審者的な喋りになりそうです。 やはり何度も口で言う練習を続けていけばいづれ出来るものでしょうか?友達も忙しいのでお願いは出来ません。。 **今週末に模擬面接をする予定です。

  • 人と関わることができない

    私は人とうまく関わることができないです。学校のような集団の中では必ず人と関わることができず、浮いていて、目立っていると思います。誰とも関われないし、しゃべらないので集団の中にいなければならない状況では大変な苦痛なんです。でも、このような人と関われない性質でも集団でない例えば、2~3人や5~6人などの少数の人の中ではまだ楽に過ごせるのではないかと思いました。もう義務教育も高校も終っているし、自分にはかなり適応しづらい学校というところにいることは誤った選択なのではないかと思うようになってきました。それとも、やはりどんな環境でもうまくやっていくことはできないのかもと思います。 最近はもういやになってきました。このような性質ではどんな環境のなかでも適応できないのでしょうか?

  • 底辺のバイトも不採用

    40半ば女 対人ができず 掃除や皿洗いのバイトも不採用。 何の仕事をすればいいのですか。 挙動不審なのか皆私を見ると警戒します。 人とうまくやるのは諦めました。

このQ&Aのポイント
  • 大学を4週間も忘れてしまった話です。
  • 忘れやすい性格であり、メモやアラームを駆使して課題をこなしていましたが、ドイツ語の勉強に夢中になり、大学を完全に忘れてしまいました。
  • 落とされた科目があり、大学卒業が不安になり頑張る気力も失ってしまいました。どうしたらしっかりした人になれるのか教えてください。
回答を見る