• ベストアンサー

子育てがひと段落ついた人は、何をすればいいのか。

子どもが可愛くて仕方ないような母親で、 手をかけるのが、上の子から、末っ子に移り、 その末っ子も、もう親の後をついて歩くような年齢ではなくなり、 中学→高校生となり忙しくなって、遊びも友達と自分で出かけるようになったら、 それまで、自分の子どもに関係しないような趣味が無かったら、 その母親は、このあと、どんな風に日々を過ごすんでしょうか? つまらなくなるものでしょうか? ※漠然としててすみません。 ※「子どもが可愛くて仕方ないような」という表現に深い意味はありませんので、その部分はノーツッコミでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

仕事について社会との関わりを持つ。 ボランティア活動を始めて社会との関わりを持つ。 勉強や趣味を始めて達成感を持つ。 友人と遊び歩く。 上記のどれもしない婦人を知っていますが、日常生活だけで「結構忙しくて疲れるのよね」だそうですから、体力的に休む時期かも。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 意欲って、変わるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

それだけ人生を送ってきて経験も積んだのだから、これからは貴女はサポート側になるんですよ。そのなかでの気づきがあってお互いに成長していく。まだまだ、これからだぜ。

noname#205166
質問者

補足

ワイルドかつ温かいアドバイスありがとうございます。 ただ私は、おっさん、いやなんでもありません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そのうち孫が出来る

noname#205166
質問者

補足

孫って、どの位楽しみなものでしょうね? ^^ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

働けば良いんじゃない? 家の経済状況に関係なく、子どもがある程度大きくなったら、働きに出るお母さん達は多いですよね。 お財布も潤うし、自分も社会と繋がりが持てるし、自分で稼ぐと自信にもなりますから。 あとは、ボランティアやったり、何か新しい趣味を見つけたり、最近は、ご近所の防犯や防災活動なんかも重要ですしね。 子どもは、どんなに愛して手をかけても、いずれは離れていくものです。 だって、そのために育てているのだし。 確かにね、十数年、その人(子ども)の為だけに生きてきた人なら、寂しくはなるでしょうね。 まあ、どんなお母さんでも通る道です。 大きくなった子どもに、お母さん自身がベッタリと張り付くのは、弊害だらけで一利なし。 親自身が子どもから離れるのも、親として大事な務めだと思います。

noname#205166
質問者

補足

でも、そういえば、進学とかで自然に働くようになること多いですよね。 かなり、久しぶりの就労だから大変でしょうね。 でも子どものためだったら働き甲斐があるかな。 そして子の就職。(家に居ちゃう子もいますが) ご回答の後半の部分は、 私の質問は「なぜ子どもは離れていってしまうの?」ではないので、ちょっとピンときません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.2

私の母親は亡くなるまで猫飼ってましたね。 その猫も買ってきたのではなくて、捨て猫を拾ってきて居ついちゃった猫。 でもすごくかわいくて、よく懐いていて、母も特に趣味らしい趣味はなかったですが 第二の人生に花を咲かせてくれました。 必要なものがあなたのところに向こうからやってくるのではないでしょうか。 趣味というと写真とかガーデニングとか読書とか華道・茶道とかいろいろ思いつきますが、 あなたにピッタリなものが現れるのではないでしょうか。 その時にあなたのアンテナがキャッチできるようにしておくことが重要な気がします。 健康、体力、心の余裕など。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 私はそのような人は、どうなんだろう?と思ったので、 当人ではありませんが、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育て一段落後の空白をうめる過ごし方ありますか?

    38歳、会社員の母です。 この春から子供が高校生になり、母親の出番も激減しました。 自分の友達は現在、まだ幼い子がいたり、子供の部活等に忙しくて遊ぶ暇は無さそうです。 夫はサークル活動をしていて、毎週楽しく出かけています。 私の週末は、普段出来ないような家事をする事で終わります。 ・・・正直言って、つまらない週末です。 仕事と家事があるので、平日負担(練習会がある等)になるような事は難しいですが、主婦が楽しめる遊びって、どんな物がありますでしょうか? 子育てから解放された皆さん、どんな事を楽しんでおられるのか、教えて下さい。 ・・・本当は室内犬を飼いたいのですが、私がお勤めしているので昼間可哀相だ、と現在は夫に反対されています。 私は、定年まで残り22年あるので、犬を飼うのはまだまだ難しそうです。

  • どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを?

    どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを? 三歳の女の子の母親です。 娘が生まれてからこの方、ずっと自分の理想の子育てができず、「私はいい母親じゃない」と強く自分を責めてきましたが、最近になって、特に悪い母親だったわけではなく、自分が単に、「とても『こども』が苦手な人間」だったとわかりました。 それがわかっただけでもだいぶ楽にはなったのですが、目の前でどんどん育っていく我が子と、楽しく毎日を過ごしたいのに、それができなくて困っています。 私は年の離れた末っ子で、親の愛情は受けて育ちました。 でも周囲に子供がいなかったので、自分が献身的にだれかの世話をした経験はなく、仕事も一人で結果を出せる世界での充実感を持って続けてきました。 でも子育てをはじめ、当たり前ですが自分ではなく子供のペースに合わせなければならなくなって、初めて精神的に行き詰っています。 子供の世話は、人からはよく「とても丁寧にしている」と言われます。 でも、(我が子に限らず)子供といることが苦痛で仕方がないので、感情を殺した能面のような表情で子供に接していると思います。 子供が楽しいと思うことが、私には苦痛で仕方がないのです(遊び全般、テレビ番組、眠たいくせに寝ないこと、散らかしっこなど)。 どうすれば、こんな子供が苦手で嫌いな人間が、子育てを楽しめるようになれるでしょうか。 私が子供嫌いなのは仕方がないとしても、子供には、楽しい環境で育つ権利があると思うのです。 すみません、バカみたいな質問で。 でも私には死活問題で・・・。 どうか知恵をお貸しください。 心構えのアドバイスでなくても、実際に子育ての苦手な方や、あるいや子育ての楽しかった方が、どうやってお子さんとの時間を楽しく過ごされたのか、ということだけでもけっこうです。

  • 子育ての悩みです。

    子育ての悩みです。 私は専業主婦で、現在4歳と2歳の女の子の姉妹の母親です。 昨年マイホームを手にいれ、40件ほどある分譲地に引っ越してきました。 ご近所の人もほとんどが同じくらいの子供のいる家庭で、いつも何人か子供たちが外で遊んでいます。 我が家のも外で遊びはするのですが、あまりというかほとんど子供の輪にはいることができません。 唯一お隣の女の子とは遊べるのですが、その子の周りに誰かいるとそそくさと帰ってきてしまいます。 私もかなり人見知りですが、ご近所つきあいは大切だと思うので挨拶や世間話程度は進んでしているのですが、子供たちの付き合いというのは、親がどの程度関わればいいのか悩みます。 またストレスのせいなのか、上の子が下の子に対してよく手を上げます。それが最近では回数も増え、私もイライラしてよく声を張り上げて怒ってしまいます。親子ともどもストレス溜まりまくってます。 よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 子育てを間違ってしまったかもしれません

    二才ちょっとの子どもがいます。 愛情たっぷりに育てたつもりですが、「つもり」だけだったかもしれません。 子どもの自我が強すぎて、お友達と上手に遊べないことが多々あります。 おもちゃを貸せなかったり、何もされていないのに叩いたりします。 前者は今の時期仕方ないかもしれませんが、後者はよその子と比べても酷いです。 最近は誰かが自分を見ているだけで「だめ!」と大声で言います。 そして自分のテリトリーに入られると(そのテリトリーの境目が分からない)思いっきりバチンと叩いたり、 おしりでおしたり、とりあえず何かしないと気が済まないような感じです。 子どもチンピラにしか見えません。 自分の持っているおもちゃを貸したくないとか、おもちゃを見られたくないとかだと思うのですが あまりにも「だめ、だめ」と言うからお友達が萎縮しているような気がします。 おもちゃや母親である私に対して独占欲が非常に強いのも関係していると思います。 「お友達はこのおもちゃが見たかっただけだと思うよ。取らないから大丈夫。」 「このおもちゃ取られたくなかったんだよね。だけど口で言えばいいんだよ」などなど 子どもの気持ちに寄り添えるように子どもがどんな事を思ってこんな行動に出ているのか 毎日考えて汲み取ってきたのですが それにも疲れました。 もう情けなくて情けなくて涙が出ます。 よそのお友達は上手に仲良く遊べるのに、私の子供がいるだけで揉めるし雰囲気が凄く悪くなるように感じます。 わが子も何もしていないのに、叩かれていた時期があるので「叩かれる子の親」の嫌な気持ちがすごく分かります。 叩かれる子、叩かれた子の親御さんに対して申し訳ないです。 そして、そんな事ばかりしてるわが子が「このまま嫌われたら・・・」と辛くてどうしようもありません。 ・・ほんと毎日謝っています。叩く直前に止められるよう注意しながら見ていますが、止めきれないこともあります。 わが子も叱られてばかりで楽しくないはずです。でもよその子を傷つけて黙ってられません。 1歳半から叩くようになったので、もう長期間「叩くことはだめ」「叩かれると痛いこと」「叩かれる子は悲しい気持ちになること」 「お母さん(私)も悲しいこと」をずっと言い続けています。 よその子に叩いたのと同じ力を子どもにもしてやりたいくらい子どもに腹が立っていますが、 叩いていい事は一つもないと言い聞かせて言葉だけで伝えています。 叱るときは手をつないだり、目を見ていったり、叱った後も抱きしめたり・・・ 子どもの気持ちを考えながらしてきましたが今日本当に疲れました。 「やだ やだ ばっかり言っているともう誰も遊んでくれないよ。お母さんもやだしか言わない!」と大声で怒鳴り 「抱っこして頂戴」と泣いていましたが、とうとう一時間近く無視してしまいました。 その間ずっと私の横で泣いては「抱っこして」と言っていました。 かわいそうですね。でもほんと疲れました。 顔も見たくない、口も利きたくないと思ってしまったんです。 誰からも好かれる子に育って欲しいのに、なぜうちの子だけ乱暴なのでしょう。 ちなみに私と2人で遊んでいるととてもいい子です。2人で遊ぶ方が何倍も楽しいです。 同じくらいの年の子に対しての敵視が強いのです。大きい子には「一緒に遊ぼう」と誘い、楽しくやっています。 また赤ちゃんには優しいです。 親ばかですが、普段はこんなにいい子なのに・・・と思います。 親思いで、優しくて大好きなのに・・・お友達に対しての行動を見ると憎らしく思います。 今日初めて子どもが憎くて憎くてたまりません。こんな感情を明日まで持ち越したら叩いてしまうかもしれないほど 情けなく腹立たしいです。自分にも子どもにも。 私、どうしたらいいですか? 助けてください。

  • 子育てについて

    小学生の算数できない人が高校の数学ができないように、親に愛されなかった人が、子どもに愛を注ぐ子育てをするのは、大変高度なことではないのかとふと思いました。 たとえば、衣食に欠ける生活で、親にネグレクトされた子が、大人になり子育てをするとなると、衣食住をきちんとすることは思いついても、それ以上はどうしたらいいかさっぱり分からないとなるのは当然では?と。 子どもはそれ以上を求めるし、子育てと言うものはそれ以上も必要であるのは当然のこと。 そうなると、親に虐待されて育ち子育てをしようとする人は、いったいどうされているのでしょうか? 苦難苦労の連続で苦しい日々を過ごすのでしょうか? それ以上が分からないから。 私は、それ以上を分かるようになることは無理に近いか、分かるようになろうとすると心身ともに疲労困憊してしまうだけで終わり、子どもは結局辛いだけに終わるような気がしました。 一般論として教えてください。

  • 子育てしながらバッチリオシャレにキメてる人って裕福

    子育てしながらバッチリオシャレにキメてる人って裕福なんでしょうか? なんとなく私としては子供が大きくなれば遊びに連れて行ったり、学校とかでお金いるから極力自分のものは買わないでって思ってしまうのですが… 子育てしながらも、安くてもイイからオシャレしていたいと思うと言うのは余裕があるってことなんでしょうか? 感覚的に、親はボロ着てでも子へお金を残すものだと思っていた部分があるのでなんだかしっくりいかないです。 かと言って子供にお金をかけすぎるのもどうかと思ってしまう。 ブランド物の服とかをきせたりとか… 子供のために我慢というか、自分に必要以上にお金をかける感覚にならないんです。キレイに整えていたらそれでいいって思っちゃいます。 それだと、旦那はキレイな奥さんって自慢に思えないのでしょうか?子供も同じく。 なんだか、オシャレをしない?(ある物でしてるつもり…)のがおかしい風に言われたもので…お聞きしたいです。

  • どんな考えを持って子育てされてますか?

    いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 子育て。甘やかしすぎですか?

    中3の息子がおりますが、夫と感覚が合わずにことある事に「子離れ、親離れが出来ていない 」とバカにされます。 例えば、子供が風邪をひいても「え?自分で行かないの?俺が子供の頃は風邪ひいても小学3年生くらいから自分で病院に行ってた」と言われます。(この件は病院で確認して「中学生くらいまでは親御さんに来てもらわないと」と苦笑いされました) 先日、高校受験の模試があったのですが、試験会場が2駅くらい先の行ったことがない場所で、私がスマホのナビを見ながら自転車で連れて行ったのですが、「普通は地図の本を見ながら自分で行くだろう」と言われました。他の生徒もほとんどの子が同じように親が自転車で先導して連れて行ってましたが、それを伝えると「すげーな。皆子離れ出来てないのか」と驚いていました。 首の後ろあたり、うなじ付近に出来物ができた時、見えないだろうと思って塗り薬を塗ってガーゼを貼ってあげてたら「自分でしないの!?親にやってもらうの!?」と言われました。 例を上げるとこのような感じですが、私のやっている事は甘やかしすぎなのでしょうか? あまり放っておいてもネグレクトのように感じてつい手助けしてしまいます。

  • 子育てでしておけばよかったと思うこと

    現在7ヶ月の娘を育てています。 初めての育児に奮闘しながらも、日々成長していく娘を見ながら、本当に子供ってあっという間に大きくなっていくんだなぁ~と実感しています。 今のところ二人目を作る予定もなく、子供が3歳になるまで働く予定もないので、それまでいっしょにいられる時間を大切にしたいと思っています。 そこで、3歳以上のお子さんをお持ちにみなさん、3歳までに子育てでもっとこうすればよかったと思うことがありましたら教えてください。 遊びからしつけ、食事のことなんでも結構です。

  • 子育てで、無口な子と明るい子に育つ違いはなにが原因だと思いますか?

    ふと気になりました。 クラスには必ず明るい子と無口(暗い)子がいますよね。 その違いってどっから生まれるのかが気になります。 自分は暗い性格で普通はあんまりしゃべらないけど、仲良くなるとよくしゃべるし、家でもよくしゃべります。 出来れば無口な子は、家でも誰とでも無口(そう)な子(そんな子いるのかどうかも含めて)、というのでお願いします。 まぁ簡単に言うと、小学中学高校大学でいた明るい子と無口な子を比べてなにが原因か教えて欲しいのです。 自分は、やっぱ親の影響が一番かな~って思います。 最初まねるのは親だろうし、そっから友達が多い少ないも親の性格に似て決まるんじゃないかな~って思います。 自分はもし子供を作ったとしても、自分をまねて暗くはなって欲しくはないのでお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 2018年から自宅でDCP-J978N-Bを使用しており、2019年に購入したMacBook Pro(M1)にドライバをダウンロードして印刷していました。この度、職場でMFC-J7500CDWを使用できる様になったため、ドライバをダウンロードして、無線でつないで印刷しようとしています。セットアップを含めて問題なく完了したと思うのですが、印刷しようとしてもうまくいきません。具体的にはプリンタを選択しようとしてもDCP-J978N-BとなぜかMFC-J737がでてきます。推測される原因があればご教示いただけますでしょうか。
  • MacBook Pro(M1)を使用していますが、複数のプリンタから印刷する際に問題が発生しています。DCP-J978N-BとMFC-J7500CDWの両方のドライバをダウンロードし、無線で接続していますが、プリンタの選択画面でDCP-J978N-BとMFC-J737が表示されます。原因がわからず困っています。どうすれば正常に印刷できるようになるでしょうか。
  • 自宅でDCP-J978N-Bを使用しているMacBook Pro(M1)に、職場で使用するMFC-J7500CDWも追加で使用したいと思っています。ドライバをダウンロードし、無線で接続しましたが、プリンタを選択する際にDCP-J978N-BとMFC-J737の2つが表示されます。どのようにすれば正常に印刷できるようになるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう