• 締切済み

小学生の親権について

今回離婚する事になったのですが、私も旦那も親権を取りたいと考えています。 子供は4年生と1年生の二人です。 上の子が生まれた時から私の地元(江戸川区)で暮らしていたのですが、今は訳あって旦那の地元(練馬区)で暮らしています。 旦那が育てる場合、今の仕事だと出勤・退勤が不規則で出張もあるため子供達の面倒は全面的に義祖母が見る事になると思います。ただ、生活費の面では安定しています。 私が引き取る場合は、江戸川区に戻って一から生活をしていく事になります。 ※父は他界してますが母と姉(仕事持ち・預ける事も可能)が近くに居るのと、転校前と同じ学校に通える事、正社員登用有りの所での仕事を現在探し中です。 初期費用が全くないので、区の貸付を利用出来るか相談に行く予定です。 やはり、引っ越した当初に無職になってしまうのは不利でしょうか? 上の子は、父親と義祖父母にあまり懐いていないのと前の学校に戻りたい・私の母の元で暮らしたいと言っています。 とにかく先に引越し先での仕事を見つけておいた方が良いのでしょうか? 今はパートで4万程の収入しかありません。 旦那は普段から子供にはあまり関心がなく、学校行事も進んで参加したりはしませんでした。 とても子供が好きで引き取りたいと言ってるようには思えないんです・・。 こんな状況でも、私が親権を取る事は可能でしょうか? あと、まず先にするべき事があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 あなた方ご夫婦の離婚に際し、2人の子どもさんの親権を夫婦で争った場合間違いなく、といっていいくらいの確率で母親であるあなたの方に親権は行くでしょう。 その理由は、親権は子どもさんの利益をもっとも優先して考慮されなければならないからです。(民法766条1項)子どもさんの利益とは、一口で言うと安定した子どもさんの成育です。この安定した成育を望めるのは母親であるあなたが親権を持つ方が良い、と判断されるでしょう。 安定した子どもさんの成育とは、物質的、精神的、経済的、身体的、生活環境等々の子どもさんの生活全てを含んで検討されます。更に、子どもさん自身が母親と一緒に暮らしたいという希望を持っていらっしゃるので親権はあなたのものになるでしょう。 親権をより強固なものにするには、離婚後の生活環境は大切です。ご懸念の通り引っ越し先の住まい、仕事は生活の基盤ですのでこれは早期に決めておかれることをお薦めします。そして、あなたが働き、ご主人から養育費をもらえば経済的な問題はクリア出来ます。後は心配ないでしょう。

kouboo0624
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親権は取れるという言葉で少し安心しました。 先ずは引越し先の役所に行って、色々相談してこようと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.1

母親の収入では無く、小学生達の「言い分」が親権に影響します。 転校したくない、母親と暮したい!この二つをちゃんと子供たちが言う事が出来れば親権は問題無いと思います。 夫が離婚に対して賛成なら、子供たちを手元に置く事で養育費を支払いたくないだけと言う可能性もありますのできちんと裁判して下さい。 4年生と1年生なら、離婚する親のどちらと暮らしたいは伝えられると思います。

kouboo0624
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 上の子は今の学校を転校して、以前通っていた学校に戻りたいと言っているので、大丈夫なのですね。 不安点は母子家庭で部屋がすんなり借りられるかもありますが..。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう