• ベストアンサー

「少納言」なのは何故ですか?

官位の「少納言」は何故「小納言」ではないのでしょうか? 中納言と大納言は普通に中と大の文字なのに少納言だけは小ではなく少です これは何故てしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数41

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.5

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145647381 多(大)い少ないの当て字という説に納得しました。 他には納言は大と中で、小は仕事内容が違う上に、 はじめは要職だったが、実権を『外記』に奪われて名ばかりの職という話もあり、 大・中とあまりにも違うので少で区別したかもしれません。 http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/o_kan_dajo_nagon.html http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/o_kan_dajo_bensnagon.html 以上、全て憶測で証拠はありません。

azuki-7
質問者

お礼

なるほど  そう言われると説得力があります

その他の回答 (4)

回答No.4

士官の階級でも 大尉、中尉、少尉ですね。 もっとも海軍は"だいい"と訓じていたそうですが。 国語のカテでの漢字の問題としても出してみたらいかがでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

まあ漢字としては「小」も「少」も同じだったわけだが.... ちと調べると http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145647381 なんてのが見付かったりする.

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

昔の人が話す単なる言葉のアヤで、今の字で意味を成すならば<少>は少ない・・<小>は小さい・・この違いだけだろう、格付けが・・大納言は沢山いた、だが中納言はそれよりも少なかった、更に少納言は数える位しかいなかった・・まあこんなとこではないのか。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • msn201002
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

少納言 小納言 で検索すればいろいろ出ていますね 一つの例を参考URLに載せました。

参考URL:
http://kotobank.jp/word/少納言
azuki-7
質問者

お礼

改められたのはわかりますが なぜ 少 になったかは書かれていませんでした

関連するQ&A

  • 清 少納言

    納言といえば、大納言、中納言、および少納言。 でも、少納言は「小」納言ではないのです。 なぜでしょう。

  • 中納言参りたまひて

    期末で枕草子の「中納言参りたまひて」が出るのですが、話の中で何が洒落ることによって面白みがあるのかが分かりません。どなたか教えて下さい。

  • 参議の官位相当は?

    中納言は従三位。大納言は正三位というように、夫々 官位相当がありますが、参議にはそれがないように思います。 参議に官位相当を定めた詔勅や宣旨など御存知の方があればお教え下さい。

  • 文字サイズが、勝手に「小」へ?

    Windows Liveを、XPで使っていますが、最近画面の文字サイズが、「勝手に」?!に「小」へ変わります。何度、「中」とか「大」に変えても、また「小」へ戻ります。 標準として「中」で使ってきましたが、「中」のまま使えるときもありますが、最近は、段々「小」へ変ることが多いです。 なぜ、こうなるんでしょうか。「中」のまま、「大」のまま、使いたいですが、どう設定すればいいですか。

  • 文字の大きさについて

    ネットの文字の大きさについてですが、表示のところから 文字サイズと選んで、その中に最大、大、中、小、最小の 大を選んでいるのですが、サイトをクリックする度に、 小になるので、一回一回大にしなおして見ています。 何週間前からか突然このような現象になり困っています。 合わせた文字の大きさのまま、変わらないようにする方法を 教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 従三位中納言と正三位参議どっちが上?

    江戸時代の武家の官位は複雑です。 位階が低くて官職が高いのと位階が高くて官職が低いのが存在しているようです。どっちが上ですか。 1)従三位中納言(水戸家)と正三位参議(典厩家) 2)正四位下参議(前田家)と従三位中将(尾張、紀伊初官) 3)従四位上中将(島津、伊達極官)と正四位下少将(水戸、前田家初官) 4)従四位下少将(国持大名極官)と従四位上侍従(越前松平家初官)

  • 文字サイズ「小」ってどんな場合に有効なのでしょうか?

    新聞系サイトなどによく見られる「文字サイズが変更できるjavascript」 お年寄りや目が見づらい方にはありがたい機能です。 たいていのものは「小」「中」「大」と並んでいて、通常であればデフォルトが「中」になっています。 見づらい場合は「大」と押すのは意味がわかりますが、「小」を押すのはどんな場合なんでしょうか? 「標準」「大」「特大」ならすぐに納得なんですけどね。

  • ネットを見る時の文字サイズはどれくらいにしてますか。

    今、何気なく表示→文字サイズをクリックしたら、 最大、大、中、小。最小というのがあり私のパソコンは中に設定されてました。 皆さんは普通は中にしてるんでしょうか。 見るHPの文字の大きさによって変えてるんですか。 液晶が大きい人は大以上にしてるのでしょうか。 何かも他にありますか。

  • アクティブ画像があるフォントサイズ変更ボタン

    こんにちは。 javascriptで、フォントサイズを変更出来るようにしたいです。 「大」「中」「小」という3種類のボタンがあり、デフォルト状態を「中」に設定する予定です。 で、文字サイズを変更したいユーザーが「大」なり「小」なりのボタンをクリックすると文字サイズが変更できるようにしたいのですが、 そのときにそれぞれの文字サイズ変更ボタンのマウスオーバー時とアクティブ時(もし文字サイズの「大」を選んだのならば「大」のアクティブ画像)に画像を変えたいのです。 いろいろ探してはいるのですが、なかなか難しく困っています。。 どなたか方法や参考サイトなどをお教え頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 古典品詞分解 ~中納言参りたまひて~l

    枕草子になかの 中納言参りたまひて のなかで 「隆家こそいみじき骨は得てはべれ」 この はべれ は丁寧の補助動詞とかいてあるのですが、 上にあるのは 助詞の て で動詞にくっついてないのに補助動詞なんですか!? 誰かおしえてください!!