• ベストアンサー

周りの人を変えられますか

売り場で並んでいたりしたとき、本当に気分を害することありませんか? 待っていたりするとイライラするのは、みんな同じでどうすることもできないまたは、並ぶのをあきらめるしかないと思うのですが・・・ 私が待つ場合、振り込みなどで手間取っている場合は、係の人を呼んであげたり 教えてあげたりは、しますが。 わかることを普通にやっていて、ただ機械が遅いだけなのに 次の人から「はやくしろとか、遅い」など、うだうだ言っている人を(小声で)、どうにもできないのでしょうか? まるで私が嫌がらせとかで、トロクシテいるみたいな言い方なんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192472
noname#192472
回答No.1

無理かもよ。 人は変えられませんて、私もつくづく思います。 ずるい人はずるいまま平然と残酷だったり。 規則をうまく利用して、悪いことをしても罪悪感の欠片もなかったり。 とことん要領の良さとずるさを兼ね備えた人間がいるんですって。 わがままで、ずるくて、自分勝手。 泥棒が、説教するとかありえる世の中。 だから、夢見るのをやめれば、気にならなくなりますよ^^ 大変だよね。でも気にしないで!次はもっと早くできる。 そう思って、空でも眺めたほうがいいって。 あなたは素晴らしいもの!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#197439
noname#197439
回答No.4

順番だから先に並んだ人の勝ちですよ。 気にしない事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

周りは変えられないです。しかもレジで会う他人の事ですよね?どうでもいいと思います。早くしろよ、なんて言わない人でも心ではまだかなぁと待ちます。あなたは心を広く持てると思いますので気にしなくていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

心理学では「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分のことだけ。」と教えています。 次の人が「はやくしろとか、遅い」と言ったのでしたら、あなたの思いを過去形にしては如何ですか。 『「はやくしろとか、遅い」と言ったイライラも変化して、今は如何なっているのかしら?」と思っては如何ですか。 振り込みの応援に出掛けたわけではなく、あなた自身の用件を済ましに行ったのでしたら、 あなた自身のことだけを思いわずらえばよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イライラしている人をどうにかできませんか?

    銀行や売り場で並んでいたりしたとき、本当に気分を害することありませんか? 待っていたりするとイライラするのは、みんな同じでどうすることもできないまたは、並ぶのをあきらめるしかないと思うのですが・・・ 私が待つ場合、振り込みなどで手間取っている場合は、係の人を呼んであげたり 教えてあげたりは、しますが。 わかることを普通にやっていて、ただ機械が遅いだけなのに 次の人から「はやくしろとか、遅い」など、うだうだ言っている人を(小声で)、どうにもできないのでしょうか? まるで私が嫌がらせとかで、トロクシテいるみたいな言い方なんです。 待たせるなとわかっていたら、先にお譲りしたりしますが、後ろにすぐ、並ばれたときなんかわからないこともあるじゃないですか。 それを、やんわり、いってくれたら、どうそとなりますが きつい、嫌味な言い方ですと、意地になるというか、終わるまでやらせろと暴言さえはきたくなります。それにそんなに時間とってないのですけどね。 本当に言い返したら、警察沙汰にもなるでしょうか? こんな人を懲らしめる方法はないのでしょうか? 無駄なくらいに、長い列を待つ人もいれば、少し待たせたからと言って黙っている人が多い中 悪態をつくことが普通な人をどうにかできませんか? とは言っても、その人と二度と会うこともないと思ってはいますが、違う新種の人と会うと思うので 質問させていただきました。

  • 小声でしゃべる人について

    小声でしゃべると普通に聞いてくれる人もいれば、なんて言っているのか聞こえなかったり、また言っていることがわからなかったりしてイライラする人や「はっきり言え!」という人もいます。  自分は、たいてい小声で人に話をするのですが、 ・いらだちますか? ・それとも落ち着いて話を聞ける派ですか? はっきり聞こえる声で話してほしい人に対して自分は、かわいそうなことしていると思いますが・・・・。

  • 会いたい人とは会えず、会いたくない人とはばったり

     よくあることでしょうか?  そんなことばかりで、気分が重いです。  どうして、「あの人はどうしてるかな?」と気に掛ける人とは近くでもずっと会えないのに、 会いたくない(避けている)人とは、離れた土地なのに偶然ばったり出くわすのでしょうか。  ほんっとうに嫌です!!!イライラ~

  • W不倫している彼に嫌がらせをしてしまいます。

    嫌がらせをしたくないのですが、気分的にイライラすると嫌がらせ電話、犯罪まがいなこともしました。 彼は全部私がやっていることは知っているし、会ったりも現在はしていません。 私がメールすると返してくれるだけです。 私は普通になりたいのですが、奥さん子どものことを考えるとイライラして抑えきれなくなるんです。 どうしたら良いのでしょうか…?

  • 周りに人がいません・・こんなときどうすれば?

    現在24です。当方女。東京在住。 もともと団体行動が嫌いで、遊びに行くときは女の子、多くて3,4人、だいたいが2人行動でした。(自分と相手)ですので、個人個人と仲いいものの、その子のまた友達とかはあまり繋がりはなく、友達の種類はばらばらです。一番付き合いの長い子が、仕事で地方へ転勤。次によく夜遊んでいた子は海外へ。次、また他海外へ。次の人も結婚と同時に地元に帰省。さらにはまたまた、沖縄あたりへ移住と、こんな調子で友達が今すぐ会える場所にいません。もちろん連絡はちょこちょこしてますが・・。この方たちは本当に仲がよい、というか、いろいろ悩みを聞いたり、友達って感じの人たち。たまーに遊ぶ人はいますが、本当にたまにです。(連絡も)たまに遊ぶひとはいわゆる遊び友達って感じです。深くはない。さらには、彼氏も2年近くできません。彼氏がいなかった時期がなかったので余計にもうできないのかもと思っています。あせっていればまだいいものの、今の私はドーデもよくなってしまっているのです。出会いはあるものの、この人!って人がいなくて、諦めかけです。週末は図書館で勉強したり、家族と買い物に行ってます。でも友達と夜遊びに行きたいし、彼氏とデートしたりって生活に戻りたいでっす。こんなとき、みなさんはどうされますか??我慢ですか?時間にまかせますか?もう2年近く続いていて、そろそろやばいです。

  • 宝くじの売り場での換金について

    宝くじ売り場でくじを渡すと機械のようなもので調べてもらえますが、換金をしたくない場合、売り場の人にどのように伝えると良いですか? 次の方法の中から最善の方法を選んでください。 その1 宝くじを差し出す際に「換金しません」という その2 機械で調べて当選していた場合に「換金しません」という その3 それ以外の言い方「       」

  • 周りの人がすごく嫌なこと

    僕は公立中学3年の男ですが 学校では、小学校の後半頃のいろいろなストレスに追われ その頃からいまだに友達がいません。 それには訳があり、周囲の人があまりにも異常であると感じるからです。 友達をわざわざつくろうとする気持ちも起きず、 自閉的に寝る夢のこととか、苦しいことを考えてそれで満足な日々です。 暗雲たちこめる赤い山に世界で一人だけのような空虚感もあります。 質問というよりかは相談のようになってしまいますが 周りの人、とはいえども未だ狭い学校内の話ですが、 案外普通そうな人や成績が上位のほうの人が 「万引きおもろかったな」みたいなことを話していたり、 大多数の人が、かなり異常な行為を行っていたりします。 (例えば3階から民家の屋根に給食の牛乳を投げつけるなど) 僕は東京で生まれ、大阪など都会で過ごしたり、 家族旅行で全国各地に行ったり割りと豊かな生活を小さい頃 してきたと思います。(今はけっこう田舎) しかし周りの人は、県外に出た事がなかったり、 当たり前のことを経験した事がなかったりと、ぜんぜん充実した 生活を送ってないのかなと思えます。 社会の定年退職まじかの先生も「俺らは貧乏人やからなあ」とかいって 公民の授業でお金持ちの話になるといつもそういいます。 周りの人は妙に納得しているようですが僕は不快です。 小学校の後半期に何があったかというと 所謂嫌がらせというやつかもしれませんが、 その内容が本当にくだらなかったり、「なんでそんなことするの?」って 思うほどばかばかしいです。しかしされるのは嫌です。 そのたびに「こんなはずじゃなかった」と思います。 僕はプライドが高く、幻聴が聞こえたり、 その時期以後には被害妄想や自分が誰かに操られている感じが してきたりといった感じです。 妄想に関しては、学校の人全員が常に僕のことを「しね」といってきているように 感じます。それもずっとです。 さらには、言われたくないことを誰かに言われているように感じて 「うるさいな」とか「もうやめろ」とか一人でつぶやいてるときもあるようです。 もう我慢できません。こんなひどい状況で 学校の課題に答えたりテスト勉強なんかできるはずありません。 それなのに、点数低いと成績下げられます。 これは、つまりわざわざやる気を落とさせて苦しめ、 成績を下げ、高校にいけなくしようという企みを感じます。 居場所がないです。 友達がいなければ、嫌な人ばかりとなると、 この世に存在価値がないようにさえ感じます。 僕は本当に素直に、裏を考えず 幸せにすごしたいだけなのに、 こうもなればどうして生きているのか分からなくなります。 ただ、幸せになりたい。 こんなはずじゃなかった。 あのときに戻りたい、あのときみたいになりたい。 世界がひっくり返ったように苦しいこの現状を 早く直してほしい、直らないのならこの世から姿を消したい。 この決断をはやく下したい。じゃないと辛い。 自分が生きている意味を感じません。 かといってその話は誰一人として聴いてくれません。 ならばどうすればいいのか。 普通の悩みからは逸脱しています。 正気じゃいられなくなります。 ・・・乱文失礼いたしました。 本当に悩んでいるのですが、お答えいただければ嬉しいです。

  • 周りが見えない後輩

    周りが見えない後輩がいます。 今年部署が変わるまで、同じ部署で席も近く、後輩が入社から先輩とともに教育係りをしていました。 部署が変わった今も席は近く関わることも多いのですが、とにかく周りが見えず今の部署でもイラつかれてしまっています。 正直、今私には関係ないのですが、彼女の(中途)入社時教育係りだったのと、今も席が近くその様子が見えるので気になってしまっています。 私自身、彼女の言動にイラつくことも多々あるのですが、彼女なりに頑張っていると思って目をつぶってフォローしていました。そのときは、私やもう一人の教育係りの先輩がフォローしていたのですが、 もう一人の先輩は退社してしまい、彼女は新しい部署に移動になりました。 今日たまたまそのことで目に余ってしまい、どうにかしたほうがいいかなと思い質問しました。 新しい部署に移動になったとき、少し心配でしたがもういい年だし、私たちが手を出しすぎては彼女のためではないと、見て見ぬりをしようと思っていました。 それが今日は、彼女が部内と人と他部署の人に協力して行った仕事で、彼女が率先して行ったことが全て裏目に出て、険悪な空気になっていました。良くあることですが、彼女は、性格的に全部自分を中心にしてしまいます。挙句にプライドが高く、人がしてくれたことも自分の手柄にしようすることもあります。その割りに取り替えしのきかない大きなミスもよくするのですが、そのミスを自分だけでどうにかしようとして、更に悪化させてしまいます。他の人にフォローされるのがプライドに傷をつけるのでしょう。 プライベートも割りと派手で、今時の子という感じです。 以前から、自分の置かれている立場や求められていることを履き違えていることが多いので、先輩(男性)の仕事まで出しゃばって、その人のメンツを潰したり、みんなに確認しなければならないことも自分だけ確認してみんなが分かった事にしてしまったりと周りの状況が読めないタイプなので、今日も大きなトラブルになりました。 しかし、彼女はそのことも分かっていません。周りが冷や冷やして私に言ってきました。 「彼女は前からそうなのか?」と。以前は、大事になる前に私と先輩で根回しをしてフォローしていました。先輩が退社後も他部署の私がこっそりフォローしていました。彼女は私がこっそりフォローしていることは気づいていません。 私は、「彼女なりに頑張ってはいるのですが。。。」といいつつこれ以上のフォローに迷いました。 彼女が今一緒に仕事している人には「彼女も20代後半だし、もう少し周りを見て後輩の教育係りになってもらわないと困るんだけど、任せらんないよね」と言われ、確かに彼女に教えられる後輩はかわいそうかも思ってしまい何も言えませんでした。 私も一緒にいるとイライラするので関わりたくないというのが本音ですが、元教育係りとして今彼女と同じ部署に色々言われると複雑になります。 他愛のない質問で申し訳ありませんが、皆さんが私のような元教育係りであった場合、何かしたほうがいいのでしょうか? 何でも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 好きになった人が、まわりから良くない印象です。

    こんばんは。 1年程前に知り合い、段々仲良くなった年上のアラフォー男性がいます。(未婚・彼女なしです) 今まで私の友人や先輩に、彼もいる場に来て(直接会って)もらったり、 女性の友人だけで集まった時に、私の今好きな人はどんな人か聞かれ、 二人の間のエピソードを色々話すと、必ず「・・・う~ん」という反応が返ってきます。。。 そのエピソードの展開を聞く限り、常識がないと思う。などとはっきり言ってくれる先輩も中にはいます。 確かに気分屋さんなところがあって、面倒だなと思うところもあります。 そして、まわりの反応がう~んとなる部分は、私も同じところです。 けれど好きな部分があり今に至っています。 みんながみんなあまり良い反応を示してくれなかった場合、 やっぱり恋は盲目だなぁって感じでしょうか。 もし今まで、そういう経験があるかたがいらっしゃいましたら、人それぞれ違うのは当たり前ですが 付き合ってみてやっぱりこうだったですとか、案外そうでもなかった等教えていただきたいです。

  • すぐイライラする人の対処法

    すぐイライラして周りの雰囲気を悪くする人がいますが、 みなさんはそういう人に対してどういう対処法をしていますか。 ちなみに私は、イライラする人が苦手なんです。 気分が悪くなりますし、こっちまでイライラしてしまいます。

このQ&Aのポイント
  • MX923を利用していますが、インクを交換しても本体が認識しません。赤いランプが点灯しない問題が発生しています。
  • 新品のインクを入れても認識しないため、本体の故障ではないようです。
  • 元の交換したインクを入れると、赤く点灯するため、問題はインクにある可能性があります。
回答を見る