• ベストアンサー

ボールペンやフォークを握りたがって困っています

rukiyamamaの回答

回答No.1

うちの子もそうでした。そろそろ自我が強くなってこだわりが出てくるころです。 周りのことに興味が出てあれをやってみたい、コレをさわってみたい といった感じで何でも触りますよ。 まずはお部屋の中の危険なものはすべて片付けましょう。 ボールペンなんかだと本当に危ないですし。 何かコレ!と決めて触らせる専用のスプーンを用意すると良いと思います。 ドラッグストアやおもちゃ屋さんに赤ちゃん専用の やわらかい素材でできたスプーンなんかがありますので いつもそれを触れるところにおいておけば食いつくはずです。 子供は何でも触りたがります、危ないことも平気でします。 無理やりやめさせたり、なんでもダメダメいうと 子供の可能性や成長の妨げになるそうです。 危険なことだけシッカリ教えていけば大丈夫です。 ウチも全く同じ経験があります。ちょっと懐かしいです。 これからどんどん反抗期も始まりますがお互いがんばりましょう。

YQU04147
質問者

お礼

ありがとうございます。なにかこだわりがあるらしくスプーンもプラスチックの安全なものだとダメで、大人が使うコーヒー茶碗につけるようなものでないと怒るんです。とはいえ危険なので取り上げています。貸せ、貸せと泣かれると弱いんですよ。

関連するQ&A

  • パスタのフォークとスプーン

    パスタを食べるとき、 フォークのみ・フォークとスプーン・その他(お箸とか??) この内、どれですか? そのスタイルは、お店でも自宅でも同じですか?

  • ショートケーキをスプーンやフォークを使わずたべる

    ドラマとか見てるとスプーンやフォークを使わずにショートケーキを食べてる事も多いですが、皆さんもショートケーキを食べる時はスプーンやフォークを使わずにショートケーキを手で口に放り込むように食べてるんでしょうか? 私は必ずスプーンかフォークを使ってたべてます。そのまま食べると手や口が汚れるからです。

  • 機内で出されるスプーンやフォーク

    機内で出されるスプーンやフォーク 機内食で出されるスプーンやフォークを持ち帰る事について、他の方の質問を拝見して思ったのですが、 先ず以て、スプーンやフォークを持って帰っても問題はないのでしょうか? 数年前(多分6~7年くらい前)、日本へ帰国するJAL便で出された金属製のフォークとスプーン(未使用)を持って帰った事があります。 特に注意されたり、捕まったりはしませんでした。 実際のところ、どうなのでしょうか? 航空会社によって違うのでしょうか?

  • なぜ箸はダメでスプーンフォークはOK?

    ホンマどうでもいい内容の質問ですみません。 先日吉野家に行き、リターナブル箸で牛丼を食べているときにふと疑問が2つ湧きました。 その(1)「ここでは見ず知らずの他人が使いまわしている箸を全く気にすることなく使っているのに、なんで家では他の家族が使っている箸を使うのに抵抗あるんやろ?」 その(2)「他の家族が使っている箸を使うのには抵抗あるのに、何でスプーンやフォークは気にならないんやろ?」 こんな疑問が湧いたため周りの数人に聞いたところ、皆が上記のように思うとのことでした。 これって、どういう心理なんでしょうか?

  • 2歳の男の子、フォークやスプーンを使ってくれません・・・・。

    2歳1ヶ月の息子がおります。 いまだに食事の殆どが「手づかみ」です。 ヘタクソでも汚くなってもいいから、スプーンやフォークを使って欲しいのですが、 持たせてもほんの一口(それも落としたり)食べるだけで、 あとはもっぱら手づかみなんです。 1歳過ぎから何の進歩もないような気がします。 もしかしてこのまま手づかみしかできないのでは・・・!と心配になるほどです。 また、手づかみにしてもパクパク食べてくれるならまだしも、 「あ~ん」と口に持っていくふりをして全然食べなかったり、 手でぐちゃぐちゃにしたり・・・。 育児書を見ても、手でぐちゃぐちゃにする時期なんてとっくに過ぎてるんですよね・・・。 おまけにフォークやスプーンをわざと床に落としたり。 きつく叱っても、「ニヤニヤ」笑って効き目なしです。 腹がたって、つい手を「ペシッ」と強くたたいてしまいます。 それで泣きわめいて食事どころではなくなって・・・・。 なだめるために抱っこしてよしよし。 この繰り返しです。 結局おかずはあまり食べずに、好物の納豆ご飯(唯一スプーンを使おうとします)でお腹を満たしているといった感じです。 毎日毎日、食事の時間が憂鬱です。 どうしたらスプーンやフォークで食べようとしてくれるんでしょうか。 それともこのまま好きなように食べさせるのがいいのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • パスタ屋でお箸が出るのはなぜ?

    最近有名なパスタ屋(チェーン店)に何件か行ったのですが どちらもスプーンとフォークではなく お箸を用意されました。 私の中ではパスタはスプーンとフォークで食べるものだと思っていたのですが 正しくはお箸なのでしょうか? 日本だからでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォークやスプーンはどこのブランドが素敵?

    最近リチャードジノリの食器で統一させました。 ずっと、いろいろな種類の食器を使っていて、下品な感じだったので、ちょっとは上品な食卓に(?)なったと思います。 こうなると、スプーンもフォークも統一したいな、と思うところです。 でも、リチャードジノリのスプーンやフォークは、個人的にはあんまりかわいくないかも・・・という感じなので、他のブランドで、オシャレなスプーン、フォークがあれば教えてほしいです。 ちなみに、リチャードジノリは結婚式の披露宴に使われたりする食器だそうです。 なので、スプーンやホークにもそういうイメージの物がいいな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 1歳児のお箸

    1歳10ヶ月の娘の母親です。 上の兄が6歳になってようやくエジソン箸を卒業し、普通の箸を使えるようになりました。 1歳の娘はみんなが箸を持っていることに興味津々で、箸を持ちたがり、現在箸で食べています。 スプーンとフォークだけ出しておくと、箸を出せと訴えます。 当然正しい持ち方はできず、よく間違った箸の持ち方に出てきそうな、ばってんにして変な風に挟んでいる感じです。 1歳ではまた指を器用に動かすことはできないと思うので、あまり詳しく教えたりしていません。 まさか本気で箸で食べるようになるとは思っていなかったこともあり…。 でも今では変な持ち方で食べるようになってしまいました。 このままだと、後で持ち方を修正することは難しいでしょうか。 今のうちにしっかり教えたほうがよいでしょうか。 でも1、2歳で、しっかりした持ち方で箸を使いこなせるものなのでしょうか…。 これくらいの年齢で変な持ち方で持っていたけど、年齢に応じてちゃんと直せたよ、という方いらっしゃいますか? やっぱり直せなくて大きくなっても変な持ち方だよ、という方いらっしゃいますか? エジソン箸を使わせようとしましたが、幼児用の物は大きすぎて使えませんでした。 経験談やアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 4歳ですが、箸がまったく使えません

    4歳になったばかりの子なのですが、箸がまったく使えません。 食事の時はフォーク、スプーンと合わせて箸もだすのですが、ちょっと使ってみてすぐにスプーン&フォークになってしまいます。 幼稚園(年少)には行っていますが、いまのところお弁当はないので、友達の箸使いを見る機会はありません。 もともと何事も遅めのタイプなのですが、4歳で上手に使えなくとも、まったく使えないというのは問題でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • タブ○スのようなフォークケーキをもらったけど複雑

    最近はやりの、ケーキにフォークが刺さった状態で販売されてるのが流行りだと言うけど正直言って引きましたし、戦慄を覚えました。 若い子にこのお店のフォーク刺したまんまケーキが流行っていて他の店も真似するようになったって言うけどちょっとやな習慣だなと思います。 お行儀が悪いと言うか「あんたのことなんか嫌いよグサッ」ってされてるようで気分が悪いと言うか、仏様のご飯のお箸みたいな。 食べ物にフォークやお箸やつまようじを刺すのは良くないと教えられてきたし、そういうのは気分を害するよって教えてたら「若い子の間でかわいいと話題になってるから」だそうです。 正直今時の若い人ってなに考えてるかわかんないけどせめて、食べ物にフォークやナイフを刺したまんまは不快感を与えるんじゃないかな?と思うけど、そのケーキ、もしくは類似品でも良いけどその状態でケーキをもらったら嬉しいですか?嬉しくないですか?

専門家に質問してみよう