• 締切済み

短大卒25才で臨床心理士

hikaricomの回答

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

カウンセラーになりたいのなら、私はやめなさい!と申し上げます。 心理学は、正直、産業デザインや宣伝分野であるていど応用されたり役立つとは思いますが、人の心を良くしたいと思うなら、心理士はやめなさい!とハッキリ言えます。時間の無駄でしょう。もし就職に必要な資格としてとるならばいいですが、カウンセラーになりたいと考えているなら、私は自身を持ってやめなさい!と申し上げます。 心理学は、決して人の心を治癒しません。たくさんの事例がありますが、心を治癒する確かと言える技術は確立されていません。権威者のような社会的な格が欲しいという訳ではないと思いますが、彼らがクライエントを治してはいないという事実を私は知っています。むしろ、薬物による中毒者や自殺者を出し続ける精神医学に加担する職だと思います。スクールカウンセラーなどと言って学校に入り込み、子供に学習障害や発達障害などという早期レッテル張りをした挙句、子供らを覚せい剤に近い精神薬によって薬漬けにし彼らの人生を破壊している現状をあなた様は、まだ知らないと思います。 心の専門家などと、とんでもない話です。心理学は、心とは何か?さえ解明されていないのです。私は意地悪で言うのではありません。実態を少しでも知るきっかけを伝えたいのです。 大学で心理学を2年学ぶなら、ダイアネティックスカウンセリングを2日間学ぶ方が数百倍実りがあることでしょう。 なぜなら、ダイアネティックス カウンセリングは人を実際に治しているからです。 社会的な権威に惑わされないでくださいね。 心理学など何年勉強しても、心について、人の精神について何も分かるようにはなりません。 どうか正しい選択、正しい道を歩まれますよう。 薬を使わないカウンセラーより

関連するQ&A

  • 臨床心理士

    働きながら臨床心理士を取れる大学はあるのでしょうか? 進学にしぼれば大学院にいきながら、保育士の免許と臨床心理士を取ることは可能ですか?

  • 臨床心理士の資格が欲しいです

    神奈川か東京の学校で、臨床心理士の資格を取るのにオススメな大学と大学院を教えてください、学費を貯めるのにアルバイトをしたいので大学は通信がいいです。 自分でもたくさん調べてますが詳しい方の話も聞きたいです!

  • 臨床心理士について

    私も臨床心理士になりたいと思っている学生のひとりです。 大学院に進まなければいけないということは知っているのですが 指定された大学院の中でもここがいいというのはありますか? また、学費や奨学金などについても知りたいです。 自分でも調べたのですが多すぎてよく分かりません・・・。 心得のようなものもあればぜひ教えていただきたいです。

  • 臨床心理と学歴

    心理学に興味があるので臨床心理士になりたいのですが、高校時代は勉強しなかったので誰も聞いたことのない様な大学に行くことになりそうなのですが、大学院は東大の大学院を目指そうと考えているのですが、学歴は重要なのでしょうか?重要でなければ県内の大学院にしようと思います。宜しくお願い致します。

  • 臨床心理(犯罪心理)

     僕は高校二年生ですが、進路に迷っています。大学で心理学を学びたいと思っていますが、どこがよいのか判りません。出来れば関西方面がいいんですが・・・。  誰か関西で臨床心理学を学ばせてくれるオススメの大学、教えてください。

  • 教育心理学と臨床心理学

    高3受験生の母です。将来、臨床心理士になりたいので第一志望を大阪市立大学と言っています。地元の教育大学は教育心理学だから学びたいことが違うと言うのですが、学ぶ内容の違い、将来進める分野の違いをおしえてください。もう一つ認定心理士と臨床心理士の違いも教えてください。

  • 臨床心理士の適性について

    現在、大学4年で心理学を専攻しております。 知り合いが摂食障害で苦しんでいるのをみたのを機に、心理面で少しでも力になりたいと思い、医療系から編入しました。 編入時から臨床心理士を目指していて、大学院進学を考えています。 けれど、実際に心理学を学ぶにつれ、心理臨床に携わることの重みのようなものを感じ、私につとまるのかと不安が大きくなりました。大学院の勉強も始めたのですが、本当にやっていけるのかどうかと日々考え込んでしまいます。 進学でかかる費用、求人の少なさ等考えると、進学することを決めた後で、やっぱり向いていなかったというのは経済的にもかなり苦しい状況です。そこで、周囲の人に聞いてみたのですが、「大丈夫じゃないかな」「やってみてから考えればいいのでは」という感じでした。 長文ですみませんが、臨床心理士の適性、もしくは実際に進学して合っていた合わなかった等の話など、何かご存知のことがありましたら教えていただければ幸いです。 ちなみに、職業適性検査を受けてみたのですが、私の特徴は 現実(地に足の着いた発想)、几帳面(決められた計画をやり通す)、内向的(物静かで控えめな行動)、共感 ということでした。

  • 臨床心理士は・・・

    こんいちは。 私は高校3年生で大学で心理学を学び、将来は臨床心理士として働きたいと考えています。 臨床心理士とは医師の下で働くと伺っております。しかし私は、カウンセリングを受けるということが『病院に行く』という勇気のいる行動ではなく『話を聞いてもらう』くらいの感覚にとっていただきたいと思っています。その為、将来は自営でカウンセリングを行いたいと思っているのですが、薬を出す行為を行わなくてもやはり医師なしでカウンセリングを行うことはいけないことなのでしょうか? また、病院で臨床心理士として働く場合には医師の診断により 『カウンセリングを受けてください』 と診断された方が来る形なのですか? 長々と失礼しました。 そして、少ない知識で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。

  • 臨床心理士になるにはどうしたら良いですか

    私は今年30歳になる主婦です。 短大を出て、アパレル販売、秘書、化粧品の販売を経験し 今年、結婚を機に会社を辞め、実家を手伝いながらハローワークに通っております。 高校の頃から心理に興味がありましたが勉強嫌いな為大学は諦め 付属の短大に進みましたが(心理も少し学べる学課) 働きながらも、やはりいつか心理関連の仕事につきたいという思いがあり 心理カウンセリングの学校に通い、認定カウンセラーの資格は取りました。 結婚を機に一生心理学に関わりたいと真剣に考えるようになり いつかは女性を専門にした、ライフスタイルをサポート出来るカウンセラーに なりたいと思っております。 認定カウンセラーの資格は持っておりますが、実際に仕事にするなら 臨床心理士の資格を取得しなくてはと思っております。 臨床心理士は指定大学院を出て初めて受験資格となるようで そこまでの道のりをどう進むべきかアドバイスいただければと思います。 個人的には放送大学などで学ぼうかと検討しておりますが、自宅学習には少し不安もあります・・・ どうか宜しくお願いいたします。

  • 臨床心理士のいるメンタルクリニックで・・・

    精神科にずっと通院しており、そこで臨床心理士によるカウンセリングを受けたいと思ったのですが、予約があまりにたくさんで大変長く待つことになるため、他のところでカウンセリングを受けたいと思い、クリニック等を探しているものです。 民間のは料金が高いので、精神病院かクリニックで、保険診療で受けたいと 思ってます。 ここがよかった、とか、オススメのとこはないでしょうか? 希望としては、都内で、カウンセラー(臨床心理士)がなるべくたくさんいるところがいいです・・・よろしくお願いします。