• 締切済み

ケーブルテレビでパソコンをしたい。

今、居るトコロは、アパートの専用線?で、パソコンを繋いでおり、その分込みの家賃だったので、特定のブロバイダには入っていませんでしたが、この度、引っ越しが決まり、新しい方にはケーブルが引かれているので、ケーブルテレビでの、パソコン使用が一番、安くつくのでは?・・・と、聞きました。 ほぼ、一日中、家でパソコンを使うので、安いに越した事はありません。 なんせ、機械オンチ?なので、今までは人に任せっきりだったので、ちょっと情報を聞いたから・・・と、今更聞くのも、その人に申し訳ナイので、ここで質問させて下さい。 私が今使っているのが、 ソフトバンクのアイフォン4Sなのですが、ソフトバンクとケーブルテレビとで、何かしらの、お得になるコース?料金プラン?みたいなものがあるのでしょうか? この前、家電を見に行ったら、ドコモだったか?KDDIだったか忘れてしまいましたが、今この家電を買って光?だか、フレッツ?だか・・・に申し込むと○○円キャッシュバック・・・みたいな事が書いてあったので、どこかとどこかの組み合わせで、何かしらの安いプランみたいなものが発生する仕組みが世の中には、あったりするのかな?と、思いまして。 おかしな?質問の仕方で、意味がわからなかったらごめんなさい。 とりあえず、分かる方がいたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.4

そのケーブルTVが JCN(J:COM)グループだとしたら、 ソフトバンクではなく、au の携帯だったら、 組み合わせで安く使えますけどね。。。。 http://jcntv.jp/ http://jcntv.jp/service/price/ausmartvalue.php どうですか?! ソフトバンクは駄目ですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

NTTグルーぷに関しては規制が有るため思うままになりません 公平な競争とは言い難いところが有る気がします ケーブルに限らず安く付くところは有りますよ 基本は光ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

ソフトバンク と ケーブルテレビ この組み合わせで何かしら得をしたい。 情報求む。 あります。 たとえば・・・ SoftBank スマートフォン 値引き     by TOKAIケーブルネットワーク ひかりdeネットベーシックとソフトバンクのスマートフォンをセットの 利用でスマートフォンのパケット通信料/タブレットの基本使用料が おトクになるスマート値引き。 など。 ですから、あるか・ないかで言うと、あることもある。 一度そのケーブル会社かソフトバンクに聞いたほうが よさそう、です。

tesson10
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 そうですよね、聞かなきゃ分からないですよね。 ソフトバンクの人には、「うちはケーブルとは関係ナイんで・・・」とか、ケーブルの人には、「ソフトバンクに聞いて下さいよ」みたいに、バカ?にされそうで心配だったので、何らかの知識?だけでも・・・と思ってココで聞いてみました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

断片的な情報で適当に考えようとするから分からないのです。詳細を知るためには、質問者の新居がどの住所の何というマンションか、ここで記載できますか? 無理ですね。だから、店に行って相談してもらいましょう。

tesson10
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビから光ファイバーへ

    現在テレビはアナログで、パソコンもADSLを使用しています。 これらを、地デジ対応のテレビを1台、パソコンももう1台購入し、光ファイバーに加入しようと考えています。 テレビもパソコンもケーブルテレビを使っていて、さきほど電話で聞いたところ、ケーブルテレビを解約して光ファイバー対応の会社と契約しなければならないということがわかりました(ど素人です)。 そして光ファイバーを扱っている会社も何社かあるようで、私が調べた限りでは、NTT、KDDI、TEPCOがあるようです。 話題になっているのは、KDDIとTEPCOのようですが、TEPCOのほうが速度が速く、KDDIは、テレビサービスが付くということがわかりました。 ここで質問させていただくのは、上記のことがらが正しいのか(自分で調べただけではとても不安なので)ということです。そして料金的なことなど、なにかしら助言を頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンでケーブルテレビをみるにはどうすればいいでしょうか。

    この度、山形県米沢市に引っ越してきて、この辺はテレビの電波が弱いらしく、ケーブルテレビでないとテレビ放送が聴けないらしいんですね。というのは、私がテレビ自体持っていなくて、今まですべてのチャンネルを音のみステレオで聴いていたんです。しかし、それもこの地域では厳しく、やはり、ケーブルテレビに頼むしかないようです。それでなんですが、パソコンにケーブルテレビをつないで見るというのはできないでしょうか?なんだか、テレビチューナーとかテレビキャプチャーとかいろいろあるようですが、ケーブルテレビとは話が別のような気がします。ちなみに、私のパソコンは、TVチューナーはないみたいです。機種はdynabookでOSはwindowsXPです。あまり、パソコンについては詳しくないので、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • ケーブルプラス電話の使い心地

    固定電話を安くする為、ケーブルとKDDIが提携して 新しく始めた『ケーブルプラス電話』に変更しようか思案中です。 (ネットはマンションのブロバイダを使っているので) ケーブルテレビを利用して回線をつなぐ?と聞いたのですが 今ひとつピンとこなくて・・・。 実際に利用されている方、音声や使ってみての感想など ささいな事でもいいので教えて下さい。 お願いします。

  • ケーブルテレビを利用して、パソコンんでテレビを見るためには?

    今現在、当方はケーブルテレビで通常のテレビは見ていますが、 このケーブルテレビから、何らかの機械を利用して、パソコンで見ることはできないのでしょうか? たとえばチューナだとしたら、なんて言うチューナーを購入すればよいのか、どなたかお教えください。 なお、パソコンにはテレビチューナーは付いていないとのことです。

  • ケーブルテレビをパソコンで見たい

    今のパソコンはテレビが見れるのでぜひパソコンで見たいと思います。 そこでどうやってつないだらいいのか説明書をよんでも分からなかったので質問させていただきました。 我が家はケーブルテレビ・ネット・電話です。 パソコンは NEC PC-TV5909Dを使っています。 ケーブルテレビのサポートセンターで聞いてみたら、 「これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のホームターミナル等からの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のセットトップボックスからの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部映像入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 (※一部PCではコピーガードの影響で視聴出来ない場合もございます。詳細は   ご利用のPCメーカー様までお問合せ願います。) なお、PCのチューナーボードのアンテナ経由では、地上アナログ放送のみの ご視聴となりますので併せてご了承頂けます様宜しくお願い致します。」 という返事が返ってきました。 しかし、何のケーブルをパソコンのどの部分につないだらいいのか分かりません。パソコン初心者なので、分かりやすく教えてください。 なんというケーブルをどこにつないだらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビをパソコンで見る場合、ケーブルからでは難しい?

    今使っているパソコンは、プロバイダーがケーブルテレビ会社なんです。 もちろん数台のテレビにも接続されています。 次に買うパソコンでは、テレビも見られるパソコンにしようと考えています。 でもパソコンに詳しい友達に聞くと、パソコンでテレビを見ようとすると ケーブルからじゃ設定がやっかいで難しいよ・・って言うんです。 ケーブルだと何がやっかいなのでしょう。 そんなに面倒で、素人には難しいのでしょうか。やめたほうが賢明ですか? どなたか実際にケーブルの接続をされた方、その方面に詳しい方、 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ

    うちはケーブルテレビでして、 現在、1階の居間のテレビにチューナーが付いています。 そこで質問です。2階のテレビでもケーブルテレビの番組を観れるように することはできますか?できるならどうすれば良いのでしょう? もう一つ別の質問です。パソコンにケーブルテレビインターネットの線が LANボードを通して接続されています。 このパソコンにケーブルテレビ対応のTVチューナーボードを付ければ、 パソコンでそのままケーブルテレビを観ることができるのでしょうか?

  • ケーブルテレビとヤフーbbについての質問です。

    こんにちわ。 新築に引っ越しをする予定です。 その際に入るテレビ、ネット、電話の入る会社とプランについてご助言を賜りたいと思います。 ケーブルテレビと契約してネットもテレビも電話もまとめてしてしまうか、 テレビのみケーブルテレビと契約して、ネットはヤフーbb等が良いのかで悩んでます。 ネットはメールやネットサーフィンをするぐらいです。 たまにユーチューブで動画を見たりもします。 映画をみたりオンラインゲームをしたり大容量のデータをダウンロードしたりはしません。 電話の加入権は持ってません。 ただケーブルテレビのIP電話は3ケタ4ケタの番号には掛けられないとの事で、 うちは小さい子がいますので何かあった時に110番や119番が出来ないと困るなとも思っています。 田舎ですので、見たい番組(局)はケーブルテレビに入らないと見られないとのことで テレビはケーブルテレビに入ろうかと思っています。 そして工務店さんに担当の方を紹介していただき ケーブルテレビの話は聞きました。 テレビとネットのセットのプランで(ハイパー30)月額使用料3990円とテレビの料金2100円で プラス294円(使用料別)でIP電話も使えるとの事。 工務店さんの紹介との事で初期工事費用も約40000円ぐらいに安くして頂けるとの事です。 ですので、ケーブルテレビの場合、工事費約40000円、月々6384円という事になります。 テレビだけの加入で初期工事費約45000円月々2100円です。 テレビだけケーブル加入でネットはヤフーbbのADSL等にした場合 初期費用等も含めて工事費約40000円月々6384円より安くなるプランはありますでしょうか? 速度はケーブルテレビのハイパー30というプランで下り最大30Mbps上り最大2.0Mbpsで 他のプランでもそれぐらいあれば十分だと思っています。 ド素人なものでこの情報で伝わるかは不安ですが 私はこのプランでプランの組み合わせで月々これぐらいです。 それだったらこういうプランがあるよ。等教えて頂けたらと思います。 初期費用に関しましてはケーブルテレビより多少高くても ○年で元が取れるよとの事でしたら、そこまで気にはしないです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • テレビを買うかパソコンを買うか・・・

    家電オンチです。よろしくお願いします。 家族と同居しており、茶の間には地デジ対応のテレビがあり、光回線も入っていますが、私はテレビは自室の14インチのブラウン管のものしか使用できません。 その自室のテレビは室内アンテナがないとまともに映りません。 昨年から新しいテレビを買おうかと思っていたのですが、しかしパソコンも古くて不便なので(ウインドウズme)だったら地デジチューナー内臓のパソコンを買ってそれでテレビも見るようにするのが得策かとも思いました。 どのような買い方がいいか、商品選びの参考にしようと思って他の人に意見を聞いてみたところ、 「テレビを見たいならちゃんとテレビを買って見たほうがいい」 「ヴィスタは絶対買わない方がいい。でもウインドウズ7も不具合が出るので買わないほうがいい」 などなど色んな話が出て、ますますどれを買うべきか分からなくなり、今になってしまいました。 本当は、1月3日までに新しいテレビかパソコンを用意しておきたかったのですが・・・ テレビだと、もう無理ですよね?(室内アンテナがないと映らないような部屋でテレビを見るにはアンテナの工事とか必要じゃないでしょうか?) 間に合わせようと思ったらパソコンを買うしかないのでしょうけど・・・ 皆さんならどうしますか?? ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをパソコンで見たいのですが・・・

    私は2年程前に「ONKYO E713A9」のディスクトップ型のパソコンを購入しました。 要するにパソコンでもテレビが見たいと言う思いからです。 ところが私の接続方法が悪いのか、受信出来ませんと表示されるばかり・・・ 私はパソコンについて、全くの素人で、1から10まで説明しないと分からないと言う悪いタチです。すみません どなたか事細かくお教えていただければ幸いです。 ケーブルテレビはJ・COMです。 下手くそですが、どんな感じで接続しているかを描きましたので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 郵便はがきの宛名印刷中に送りがずれたり住所が上方向にずれたりするトラブルが発生しています。給紙は手さしから行っており、用紙の厚みは変えても解決しない状況です。
  • 問題の製品はブラザーのHL-5440Dです。パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。
  • お使いの電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る