• 締切済み

肺癌ステージ3b 家族にできる事

higan7813の回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.2

肺癌ステージ3b 家族にできる事 今大事なのはご本人、ご家族がガンは治る病気だと思う事です。 病気というと暗くなりがちですが良い意味での開き直りが必要です。 私のガン宣告からの経緯です。 67歳♂ 肺がん宣告から4年半生きています。 非小細胞 右肺腺がん(左鎖骨リンパ節転移、縦隔リンパ節転移) 原発巣が大きく、遠隔転移で手術不可、放射線不可の診断でした。 抗がん剤治療のみで効果期待は20%位、絶望的な状態でしたが、 抗がん剤の効果があり原発巣が縮小し、放射線治療が可能になり その後は経過観察をしながら現在まで再発、転移はありません。 お父上の年齢が分かりませんが現役世代でしょうか?。 まだまだやり残した事もあり、おさらばするには早すぎる年代と お見受けします。 ガン治療にはお金もそうですが、時間が掛かります。 まずは治療に専念できる環境が必要かと思います。 参考までに 私の場合は抗がん剤治療に4カ月、放射線治療に2か月でした。 抗がん剤投与は一カ月に約10日間の入院でそれを1クールとして 4回入退院を繰り返しました。 放射線は週5回を6週間かけて通院で行いました。 私も肺がん宣告時には、ショックでどうせ死ぬならと思い 治療も受ける気はありませんでした。 励ましの言葉は必要ありません?一緒にガンを治そうという気持ちが 大事ではとおもいます。 ガンと戦うんだという大袈裟なものではなくもっと気楽にです。 私が治療を受けてみようと思ったのは、患者、家族に主治医から 病状の説明、治療方針や今後の予測等の説明があった時の家族の 医師に対する質問攻めでした。 インターネットで色々調べて質問を用意していたようですが?。 現在の病状の詳細から、抗がん剤治療の効果や副作用、その後の対処は等々。 それで私も家族がこんなに一所懸命に考えているなら治療を受けてみようかなと 思った次第です。 医療技術、抗がん剤の進歩を思うと「ガン=死」ではないと言う事です。 参考になりますかどうか?お大事に。

imadekirukoto
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 貴重なご経験を聞かせていただきありがとうございます。 父は65歳です。 本人はとにかく怖い、でも良くなってまた仕事したいんだ、と 宣告時よりは冷静にそして希望を持って臨んでいるのだなと 感じています。 癌は治ると信じること 良い意味で開き直ること まずは心を決めて挑もうと思いました。 抗がん剤の効果次第で放射線治療が可能になる事もあるとは 知りませんでした。心強いお言葉です。 回答者様のご家族様を見習ってもう少し詳しく情報収集をし、 恐れずにもう少し気楽な気持ちで一緒に治そうという姿勢で 向かおうと思います。 どのお言葉も胸に響き、さっそく実践させていただいております。 緩和ケアを考えたりもしましたが、我が家の考えは 今、家族も父もここに生きているのだから あきらめず皆でやれるだけの事をやってみようと決まりました。 1つ、もう少し詳しくお聞きしたいことがあり、 許されるのならお答えいただけると嬉しいのですが、 治療に専念できる環境、とは金銭的なことは理解できるのですが 他にどのような事が必要だと思われますか。

関連するQ&A

  • 肺がんステージ4

    59歳の父が肺がんでステージ4と診断されました。肝臓 首リンパに転移しています。 肝臓の腫瘍マーカーが悪く 抗がん剤も使用できないということで、余命1カ月と診断されました。 ただあきらめるわけにもいかないので 免疫細胞治療を明後日受けます。 肺がんでステージ4と診断され生存している方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 肺がんステージ3 B経験者または関係者の方教えて

    肺ガンステージ3 Bで手術出来ないと言われました。抗がん剤・放射線治療になるようですが経験者で完治または回復に向かっている方 医療関係者等 参考意見をお待ち致しております。よろしくお願いします。

  • 肺ガンと言われ肺に水がたまる。

    町医者の内科でレントゲンなどによる検査で肺炎、肺に水が溜まっている、肺ガンと日に日に違う宣告をされました。現在は水が溜まるので肺から水をぬいている状態なのですが他の例にあった通り蛋白が出ているのをぬき続けるので体力的にはどうなのかと思うのですがいかがなものなのでしょう?それと肺に水が溜まるという事はもう末期の肺ガンなのでしょうか?それとなにが一番適切な治療法は何なのでしょうか?例えば放射線、抗がん剤など。父は77歳なので体力的なものを考えると抗がん剤にたえられるかと言った所も疑問なのですが。相談、宜しくお願いします。

  • 肺がんについて

    祖母が肺がんになってしまいました。骨への転移が見つかっており、完治は不可能とのこと。余命は放っておいたら半年、治療をすれば一、二年と言われました。 祖母は最初、もう年寄りだし入院も治療もしないと言っていました。しかし周りの説得もあり、今は抗がん剤治療を受けるつもりのようです。 でも祖母は余命については全く知らないのです。完治する望みがないことも。 祖母の病気を知って私なりにいろいろ調べました。そして抗がん剤がいかに苦しいものかというのも知りました。 今祖母は普通に生活を送れています。それが抗がん剤によって延命できたとしても、残りの人生が苦痛でしかないなら、私は痛みを軽減する処置をした方がいいのではないかと思います。 余命のことを知っているのは、祖母の息子である私の父、母、それに私だけです。祖父や、まだ未成年である弟たちにも伝えていません。 私は母に、祖母にも伝えた方がいいのではと言いました。しかし「それはお父さんが決めることだから」と。 確かに余命宣告すると、生きる気力を失い寿命が縮まるという話も聞きますし、伝えるのが祖母のためになるのかどうか分かりません。 しかしもし知っていたら今後の治療を変えるかもしれません。「頑張って早く良くなるからね」と言われて泣きそうになりました。 質問したいのは、 抗がん剤治療がどれほど苦痛を伴うものなのか、ということ このような状態の祖母にとって何が最適なのか、ということ です。 治る見込みもないのに辛い治療を受ける祖母が可哀想でなりません。。 長文、乱文失礼しました。

  • 肺がんについて

    義理の母は54歳くらいで去年1月ころ肺がんと宣告され、糖尿病などの合併症もあるため手術 が出来なくて放射線治療と抗がん剤を併用していました。それで4ヵ月後の5月位には2センチ くらいと少し小さくなったのですが、それから10ヶ月たち今年の3月には5センチはある大き さになってしまいました。しかも心臓に水がたまっているとのこと、、、。これもガンのせいみ たいでイレッサを服用する事になり飲んでみたら1センチほどすぐに小さくなったみたいです が、舌がしびれて食事が出来ない副作用がありイレッサ服用を様子を見ながらという感じに今な っています。 イレッサを飲まなければあと数ヶ月と宣告されたのでそれを飲めなくなってしまったら、、、と 不安で仕方ありません。 アガリスクなど試したいのですが、どのようなところの商品が安心で 効くのかも分かりません。5センチって大きさはかなり大きいように思えます。 なにか良い方法がありましたら、教えてください!!

  • 肺がん ステージの告知無し

    母がかかりつけの医院でレントゲン撮って異常が見つかり、紹介された病院で採血・CT・レントゲン検査の結果「リンパも腫れてて、大きさは5センチ、肋骨のほうにも入り込んでる、手術は出来ない」と、肺がんだけど確定する為の痰の検査が痰が出なくて出来ず、次に癌センター行って痰の細胞診検査をしてもらいました。その結果ガンがいたので肺がんとは診断ついたのですが、ステージが何なのかは言われず。そこの先生も前の病院で撮ったCT画像を見て「手術は適応でない、肺気腫と間質性肺炎で肺が汚れてるから放射線も出来ない、抗がん剤もほとんど難しい」と言ったけどステージがどうとかの話はなく、それは違う検査をしないと分からないから言われないのでしょうか? 今分かってることは、【影があるのは片側だけ。大きさが5センチで肋骨のほうにも入り込んでる状態だから手術は出来ない。リンパが腫れてる。肺の状態が悪くて放射線も抗がん剤も出来ない】で、この状態だと余命はどのくらいなのか…家族として、分からないのが余計にモヤモヤします。どなたか、おおよそで構いませんので教えてください。現時点の母は、咳と、少しの痰、痩せてはきていない、痛みはないそうです。体重が落ち始めたらどのくらいとか、痛みが出てきたらどのくらいとか…治療をしない状態での、余命の目安になる状態を教えていただきたいです。ある程度分かっていれば、残りの人生を少しでも明るく過ごせるようにサポートできると思うんです。

  • 肺がん : 胸水について教えてください。

    こんにちは。 今回も肺がん関連の質問をさせていただきます。 肺がんの父は胸水がたまっているようです。 1.胸水はなぜたまるのでしょうか。 2.肺がんが縮小すると胸水も減るのでしょうか。 3.胸水は(抗癌剤or放射線による)がん細胞の死骸で あると聞いた覚えがありますが、本当でしょうか。 ご存知の方、教えていただけますか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 両方の肺癌

    どなたか助言を頂きたく思います。 詳しい話しは分からないのですが…先日祖父が肺ガンの告知をされました。一年前、肺に肺炎の陰があり、それは軽いものだったので、その時は特になにもしませんでした。その病院から『そろそろあれから一年たったので、検診してみませんか』という定期検診の知らせが届き、検診してみると、陰の状態が変わったとのことで、大きい病院に行くと肺ガンとのことでした。 両方の肺ということで、摘出することは不可能らしく、後は抗がん剤か放射線治療しかないらしいのですが… 質問です 1 病気について、本人とその妻(祖母)には伝えておらず、喫煙も酒も止められていないそうです。これは病状はかなり悪いと捕らえるべきでしょうか。ちなみに、余命宣告はされていないそうです。 2 80過ぎなのですが、抗がん剤治療であれば治る可能性はあるのでしょうか。 自分は孫であり細かい内容は教えてもらえないのですが、できるだけ多くの情報を仕入れたく質問させて頂きました。どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 肺癌 小細胞癌 ステージIV 71歳

    遠方に住む父からの連絡で肺小細胞癌のステージ4だといわれたと。。。 余命は2ヶ月から1年半とか、人によって違うのでなんとも言えないと言われたらしいです。 来週から放射線治療をして、その後抗がん剤治療にうつるそうです。 ひとそれぞれだと思いますが、平均的にこの状況だと余命はどのくらいですか? ちなみに最近までタバコをすっていて、体型は太いです。 あと、抗がん剤治療を4月からにしたいのですが、抗がん剤治療は1日でも早いほうが 良いのでしょうか? 春休みを孫と楽しく旅行したいので、抗がん剤治療が始まったら 副作用できっと辛いからって、本人の希望なんです。 遠くに住んでいるため、主治医とも私は話せず、どうしたらよいのか困ってます。 父も心配かけまいと、あまり詳しく教えてくれず。 どなたか分るかた どんな情報でも良いので教えてください。

  • 父が肺がんになりまして。

    父が肺がんになりまして、扁平上皮がん、ステージ3Aと診断されて、放射線治療と抗がん剤治療の為、入院しました。 父はとても気の小さな人間で、がんになったショックと治療への不安で、いっぱいの様子で、入院しました。 入院初日の夜中に、トイレに起きて部屋を間違えて寝てしまったり、おねしょしてしまったり、看護師さんにキツイ口調になったり、で、医師、看護師に、抗がん剤治療は中止と言われました。 今は、放射線治療のみで、入院して治療していますが、このまま、看護師さんにキツイ口調なら退院してもらうと言われました。自暴自棄になるのなら、家に帰って好きな生活で、寝てたらいいのではないかと看護師に言われたときは、少しショックでした。危害加えるわけではなく、態度が悪いだけで、退院したら?と言われるのは仕方ないことなので、しょうか? おしっこを漏らしたりしてしまうと、抗がん剤治療することは難しいでしょうか?