• ベストアンサー

受刑者に相続を手厚くする法案はいいと思いませんか

(1)犯罪者は自立のために相続分を手厚くすべき (2)不変 (3)悪いことをしたんだから相続分は減らすべき どれがいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 絶対に(3)です。 手厚くして欲しいが為の犯罪は起こしてはいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

親族からしたら お前が犯罪者になったことで どれだけ肩身の狭い思いをさせられたという気持ちでしょうから (3)悪いことをしたんだから相続分は減らすべき でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

(1) ×  犯罪者が増える (2) ×  なにか差をつけないと (3) ○  ペナルティーは、犯罪抑止になるから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の刑務所帰りの人を救う法案はなぜないんですか?

    雇用保険法の就職困難者だけです。 科料以上の刑を受けたものは、就職困難者となり雇用保険の日数が手厚くなります。 税法上は障害者控除寡婦控除はあっても犯罪者控除はありません。 鉄道なども障害者割引はあっても犯罪者割引はありません。 刑務所帰りの人はただでさえ社旗的弱者です、そこで、自立のために、次の法案はどうですか。 (1)3年以上服役した人は奨学金の返済を免除 (2)刑事施設に収容されている間は国民年金の支払い義務は免除し、100%納付扱いにする (3)刑事施設に収容されている間は所得税・住民税を免除 (4)出所後は犯罪者控除100万円を設ける (5)服役している期間に応じて相続の寄与分を認める (6)出所後は市営住宅への優先入居

  • 非嫡出子の相続権は法の下の平等に反しませんか?

    非嫡出子とは、婚姻関係にない男女間に生まれた子供のことを言いますが、非嫡出子は、下記の民法の条文により嫡出子の相続分の半分ということになります。 民法第900条  法定相続分 同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。 一  子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各二分の一とする。 二  配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、三分の二とし、直系尊属の相続分は、三分の一とする。 三  配偶者及び兄弟姉妹が相続人であるときは、配偶者の相続分は、四分の三とし、兄弟姉妹の相続分は、四分の一とする。 四  子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。 昨年結婚していない男女から生まれた「非嫡出子」について、遺産の相続分を嫡出子の半分とした民法の規定が、法の下の平等を定めた憲法に違反するかどうかが争われた審判をめぐる特別抗告審で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は、審理を裁判官15人で審理する大法廷(裁判長・竹崎博允長官)に回付した。回付は7日付との事 過去には7年の大法廷決定は「民法は法律婚主義を採用しており、非嫡出子の法定相続分を嫡出子の2分の1とした規定が著しく不合理で、立法の裁量判断の限界を超えているとはいえない」と判断していましたが、今年中に最高裁大法廷で改めて憲法判断が示されると思いますが皆さんはどう考えますか?

  • 相続

    宜しく回答を頂きたいと思います。 母が亡くなり相続の問題が発生しました。 相続人の一人が立てた弁護士から「母の口座から(普通預金)現金を引き出したのは重大な犯罪だと言ってきました。現在預金は凍結されていて引き出すことはできませんが母が亡くなった直後は引き出せました、此方もすぐに葬儀屋の費用等掛かるので亡くなった母の口座からお金を引き出したのですがそれが重大な犯罪だと言われても何か腑に落ちません。 念のために書き添えますが、全て母の野辺の送りに使用して、自分のために使用していません。 母のためにすべて使用しているのに、それが重大な犯罪なのか? 重大な犯罪としたら法律のどの部分に当たりますか? 恐縮ですが回答頂けたら幸いです。

  • 相続預金の引き出しについて

     親や親戚の遺産の相続で、争いも無く、法定相続分 づつ分けることになった場合、金融機関に死亡の事実を告げずに、キャッシュカードや印鑑で預金を引き出した場合は露見すれば罪に問われるのでしょうか?  露見しなかったとしても犯罪なのでしょうか?  また露見することがあるとすればすればどういったことから露見するのでしょうか? 相続税はかからない金額です。  戸籍を見なければわからなかった相続人などは絶対にいません。

  • 増税せず相続税収を上げる案?!を思いつきました

    増税せず相続税収を上げる案を思いつきました。 ============== (こんな案は如何でしょうか) 1) 相続税の一部を500万円以上の金額で先払い可能とする。複数回でも可。 2) 先払いした相続税は実際の相続が発生した時に清算するが過払いがあっても還付しない。 3) その代わり先払い特典として、最後に先払いした時点と相続発生時点のどちらの税法を利用して清算するかを選べる。ただし先払い相続税が清算した相続税の10%を超える場合に限る。 ============== お金が余っていて、かつ失う心配の無い人は先に払っておけば安く済む可能性がある。 いつでも支払いできるので、土地が高く売れたタイミングなど納税者の都合の良い時に相続税を支払うことができる。遊休資産の売却を促進し経済が活性化するかも。 払った相続税は還付する可能性が無いのでその時点で確定税収になる。 将来相続税を上げる際、僅かな増税でもかけこみ先払い納税による税収が期待でき、かつ増税による反発をわずかに緩和できるかもしれない。 如何でしょうか?

  • 相続について

    被相続人の資産が一億円で増減は無しで仮定。 将来の相続人は二人。 今年改定された相続時加算制度を申請した上で、 一年目で2500万円をそれぞれに生前贈与で合計5000万円を贈与。 翌年に贈与申告。 残りの5000万円分は被相続人が亡くなった時に相続。 これで生前贈与された分は一人当たり2500万円を超えていないので 相続税は不要。 それ以外の相続分5000万円は 相続税の基礎控除3000万円と600万円✖相続人2人 生命保険500万円✖相続人2人 で合計5200万円分の控除があるので その範囲だから相続税は不要。 つまり資産一億円には相続税は支払う必要なし。 この考えであっていますか?

  • 相続放棄後の相続

    5月に父が亡くなりました。 相続人は、母と私、妹、弟が居ます。 きちんとした遺言書はありませんが、父は、自立しているけれど独り者の弟に財産を継がせたかったようです。 その遺志を継いで弟と母に財産相続をと手続きを進めてきましたが、 「なぜ相続放棄をしないのか?俺が家督を継ぐからこの家に出入りをするな。」 と、言われてしまいました。 今まで、もろもろの手続きや母の手や足になってきていたのに、ショックです。 父の財産を母と弟が引き継ぐのは、異存ありません。 が、弟の言いなりになって相続放棄した後、 母も他界し、結婚していなく子供の居ない弟に何かがあったときに 娘や姪に財産を残すことは出来ますか?

  • 前科ニ犯の子供は相続人からはずせますか

    相続の話です。母と、子供三人が相続人になります。 そのうちの一人は数年来実家とは没交渉で、犯罪をおかして刑務所へ行きました。一度目は実家で同居していたときに捕まりました。 親が高齢なり、遺言書を作成したいのですが、この兄弟の犯罪ために賠償金や弁護士費用など、多額のお金を使いました。 さらに前科ニ犯という犯罪者でもあるため、出来るなら相続からはずしたいのですが法律的に可能でしょうか、専門の方にお願いします。 まだ逮捕された際に持っていた荷物を実家で引き取りましたがこれを勝手に処分することは違法でしょうか。あわせてお願いいたします

  • 相続について教えてください

    3点、相続について教えてください。 まず、養子縁組して婿養子に入った婿についてです。 その妻が死亡して、その後、義父母が死亡したときに、婿は妻と自分の分の相続権があるのでしょうか? それとも、妻の分はその子供にいくのでしょうか? または、妻の相続権は失われるのでしょうか? もう一点教えてください。 ほかの相続人の一人が正規の手続きをとって遺産放棄をした場合に、 遺産分割協議の書類にその放棄した人の名前(相続分0円として)と印鑑をもらう必要はあるのでしょうか? もう一点です。 遺言で相続権のない子供に遺産の一部を譲る。 とある場合に、相続権のない孫はそれを受け取ることができるのでしょうか? 大変困っております。 よろしくお願いします。

  • 相続

    1、甲を被相続人として、甲の前妻との間に嫡出子Aがいて後妻との間に嫡出子Bがいる場合、AとBとの相続分は均等である。 2、甲を被相続人として、相続人が半血の兄弟(一方の親のみが同じ)であるAと全血の兄弟であるBのみである場合、相続分は1対2である。 この違いはなぜでしょうか?