手乗り白文鳥♀もうすぐ9歳。これはお年だから?

このQ&Aのポイント
  • 手乗り白文鳥♀は、9歳というお年になりますが、最近は部屋から出たがらず、飛び回ることもなく、うとうと居眠りすることが多いです。
  • 前に飼っていた文鳥は7歳と半年で亡くなりましたが、その頃までピキピキと元気でした。9歳まで生きた文鳥がいないため、加齢によるものなのか、何か病気なのか心配しています。
  • 食欲や気の強さは変わらず、見た目も元気ですが、着地時にずっこけるなどの変化が見られます。お年を召した鳥さんの飼い主経験がある方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

手乗り白文鳥♀もうすぐ9歳。これはお年だから?

タイトルにある文鳥のお母さんです。 ここ数か月、放鳥しようとかごの扉を開けても、自分から外に出てきません。 よって、かごの中に手を入れて、手に乗ってきたら外に出しています。 以前は扉の前の止まり木で外に出たそうにそわそわする子でした。 いざ外に出ても、以前のように部屋中を飛び回ることもしませんし、定位置でおまんじゅうみたいになってうとうと居眠りしています。 たまに飛んでも、着地するときによれっとずっこけます。 食欲は有り、糞も以前と変わりありません。 気の強さも以前と変わらずで、見た目元気です。 これは加齢のせいなのでしょうか? この子の前に飼っていた文鳥は7歳と半年で亡くなったのですが、亡くなるまで、ピキピキ元気でした。 9歳まで生きた子が今までおりませんでしたので、加齢なのか、あるいは何か病気なのか、ちょっと心配しています。 お年を召した鳥さんの飼い主経験がおありの方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.1

以前、飼っていた文鳥が11年余り生きていました。 何歳のときかは覚えいないのですが、まず片目に白内障が出て、その後、やたら足の指を噛みまくっていると思ったら、ある日、指が麻痺してしまい、止まり木につかまれなくなりました。 最後のほうは、飛ばないのはもちろん、うとうとと眠っていることが多かったです。 今、飼っている子は6歳ですが、昨年末、やはり足の指を噛みまくるようになって1ヶ月後ぐらいに、指の1本が麻痺しました。 文鳥の平均寿命は7歳と聞いたことがあります。 9歳で、食欲もあり、見た目に特に病状がないようなら、やはり加齢によるものと考えていいのではないでしょうか? 歳をとると、代謝が良くなくなってくることもありますので、食欲があっても、ネクトンなどのビタミン剤を今から少しずつあげてみるなどされてもいいかもしれませんね。 ところで、7歳半で亡くなるまでピキピキ元気だったという文鳥さんは、何でなくなったのでしょうか?参考までに教えていただけると嬉しいです。(*^^*)

chip-and-dale2
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 文鳥の平均寿命って7歳なんですか! 私の知人がかつて飼っていた文鳥が12歳まで生きたので、もっと長い(10年位)かと思っていました。 勉強不足です^^: 通常の鳥の餌の他にペレットをあげています。 ビタミン剤も検討してみますね。 うちの文鳥、やはりお年なんですね。 かごの中でもうつらうつらしている事が多いです。 ピキピキ元気だった子(♂)ですが、我が家では修羅の文鳥、という異名があった程の怒りんぼでした。 亡くなるまで、ガルルー――と攻撃的だったのですが、本当に、本当に、ある日突然、止まり木から落ちて、そのまま亡くなってしまったんです。 原因はわからないのですが、頭の血管がぶつっと切れたのかな???とか思っています。 本当に凄い怒りんぼでしたので^^; いろいろ教えていただいて、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bltgrm
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.3

かつて12歳のセキセイイインコが、あまり遊びたがらず日がなうつらうつらしていました。 止まり木にとまっていてもうつらしたあげくにおっこちそうになっておおさわぎをしていました。 ま、自分で戻っていましたが。 もう30年前近い話ですので、家族でもおじいさんだなあということで終わってしまいました。 加齢のせいもあるかと思いますが、先の方のように白内障かもしれません。 最近は鳥に対しても医学がすすんできています。 見えなくなってきて元気が無い事も考えられます。 ご長寿がんばってください。

chip-and-dale2
質問者

お礼

お答えいただきまして、ありがとうございます。 12歳のセキセイインコさん、とてもご長寿ですね! やはり、年をとってくるとうつらうつらしている事が多いんですね。 うちの文鳥はまだ目が白く濁っていないのですが、白内障も十分考えられますね。 人間と同じで年を取るといろいろな症状が出てくるんですね。 うちの文鳥も12年、頑張れますかね。 いろいろ参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.2

専門家ではないので、断定的な事は言えませんが、白内障が出てきたのではないでしょうか? 9歳って文鳥にしては、ある程度高齢ですしね。着地点が見えなければ飛ぼうとしないように思います。 獣医さんで白内障の目薬もあるようですので、一度受診してみられては? 私が以前飼っていた文鳥は、10歳で亡くなりましたが、最期まで割と元気でした。 ただ、ある日突然、認知症とでもいうか、食べていいものとそうでないものの区別がつかなくなって、 床に落ちている糸くずや埃まで食べ、部屋を暗くしても何かを食べるのはとまらず、 そのうがパンパンになって(成長になってからって普通そのうは見えませんよね)、 翌日死んでしまいました。子どもの頃だったので、文鳥の死が受け入れられず、 大泣きしたのを覚えています。

chip-and-dale2
質問者

お礼

お答えいただきまして、ありがとうございます。 以前飼っていた十姉妹が白内障だったらしく、目が白く濁っていました。 うちの文鳥にはまだ濁りはありませんが、年齢的に白内障が出てもおかしくないですよね。 回答者様の10歳まで生きた文鳥さん、認知症のような症状が出ていたんですね。 そのうがパンパンなんて、とても可哀想ですT_T 私も飼い鳥が亡くなるたびに大泣きします。 うちの文鳥、昨日は水浴び用の器ではなく、飲み水用の蓋がついている入れ物に身体を押し込んで水浴びしていました^^; 呆けてきちゃってるんでしょうか??? いろいろ教えていただいて、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手乗り崩れの文鳥の放鳥

    初めて文鳥さんをお迎えしました。その子は生後4ヶ月ほどの手乗り崩れです。初日は細くなって緊張していましたが、翌日ほぼ一日中そばにいてコミュニケーションが取れたおかげか、私が近づいてもケージの奥に逃げることはなくなりました。また、最初は餌などの交換のときに手を入れると驚いて逃げ回っていたのですが今では餌の交換をしても驚かなくなりました。私がくると近くまで寄ってきてくれるようにもなりました。なので今日1日でだいぶ文鳥さんに慣れてもらえたかなと思っています。ケージの扉を開けて少し離れたところで待ってみましたが警戒して出てきませんでした。このような状況で、放鳥をするために毎日扉を開けて待ってみるか1週間ほどは放鳥は待ったほうがいいのか、悩んでいます。でももしケージから出てきてくれたとしてもまだ手乗りではないので戻せる自信がありません。追いかけて無理やり戻すことはしたくないです。どちらがいいのでしょうか。 それともう一つ相談させてほしいのですが、野菜をあげてみても怖がっているのか全く食べてくれません。にんじんは色に驚いたのか少し近づけるだけでバサバサと飛び回りました。豆苗やきゅうりも少しあげようと菜さしにおいたりしてみましたが一切興味を示しません。どうしたら食べてくれるんでしょうか。 はじめての文鳥さんで質問が多くなってしまいましたがぜひ教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 文鳥とのスキンシップがよくわかりません。

    文鳥とのスキンシップがよくわかりません。 1歳の文鳥を14日に飼い始めたですが 放鳥している時に握り文鳥や手に乗せたりしてるんですが それだけで本当に懐いてくれるのか、楽しいのかなと思いました。 なでてもあんまり嬉しそうでないです。 かごに帰ってしまいます・・・ 撫でてうれしい所などあれば教えてください、 あと、他にスキンシップのとりかたがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 手乗りくずれ?の小鳥をかごから出すとすぐに戻ってくれますか?

    ショップで手乗りとして育てられた後、売れ残り(?)手乗りくずれになった3ヶ月半の文鳥2羽を飼おうかと考えています。 そしてその子は今から手乗りにするのではなく、かごの中で飼おうかと。 最近の私の質問を目に留めてくださったかたは、私が本当はヒナから手乗りを育てたいと思っていることを知ってくださっていると思いますが、実は今になって主人から反対されまして。 文鳥を飼うことはずっと賛成してくれているのですが、かごから出したくない、と。理由は衛生面です。 一端落ち込んだのですが、例えばかごの中でそっとスキンシップするとか、放鳥したとき、寄ってきてくれなくても付かず離れずの関係になれるかなとか、そういう飼い方ができないものかと・・・ こちらの都合だけで放鳥したりしなかったりするととてもかわいそうだと思うので、始めは放鳥せず、飼い始めて主人が愛情を注ぐようになったら少しづつ・・・なんて。 でもその頃にはしっかりとした手乗りは期待できないでしょうから、そういう場合、かごから出してやって、自由に遊ばせた後、何らかの方法でかごに戻すことができるのかできないのか・・・? ショップのお姉さんが「かごを開けてやると自分で出て自分で戻って、人間を怖がらないけど手には乗らない。という付かず離れずの関係にはなれますよ」と言っていました。それもスズメっぽくて楽しいかも! でもそういう飼い方は文鳥さん自身にとって、アリなんでしょうか? 上に書いた文鳥さんは1ヶ月前にショップで出会ってとてもとても気になっている子なんです。それとショップでの飼われ方とか餌とか心配ではあるのですがどうせ手乗りにしないなら成鳥がいいかな、と。 まだまだとても迷っています。

  • 文鳥の放鳥について

    2回目の投稿です。今3か月ぐらいの文鳥を飼っています。あまりにも噛みつくのでこちらで前回相談させていただきました。今度は........。放鳥してしまうと、逃げ回ってまったくつかまりません。普通に放鳥しているときは人と人の間を渡り歩いて肩に乗ったり頭に乗ったりしているのですが、いざかごに戻そうかな思った瞬間から、急に逃げ回ってしまいどうしようもありません。家族総出で追い掛け回す状況になることもしばしばです。こんなことをしていると、せっかく手乗りにしたのに手乗りでなくなるでは?と心配になります。実際、一番かごに戻す私のところには呼んでも来なくなりました。何かいい方法はないでしょうか?羽を切ることも考えましたが、やはりそれはかわいそうで出来ません。以前飼っていた文鳥は穏やかで、人の手を噛むことも、声を出して威嚇することも、逃げることもなかったので、何でこんなになってしまったのかと悲しくなります。いいアイデアをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥 突然の失明?

    初めて質問させていただきます。 4歳半になるシルバー文鳥(メス)です。 外見は普通なんですが、どうも目が見えないようなのです。 元気で丈夫な子だったので、今まで動物病院のお世話になったこともなかったのですが 今日、意を決して病院に連れて行こうとしたら失神してしまい、諦めました。 5月半ばに換羽が始まり、毎年何事もなく終わるのですが、今年は羽がいつもより抜けてる感じで 放鳥中に肩などに着地する時に失敗(?)したりして、換羽中だからかなと思っていました。 しばらくすると、全然違う方向に飛んで行ったり、壁にぶつかったりするようになったので 放鳥は止めました。  その時点でも換羽のために羽の状態が悪いことが原因だと思っていました。 基本ゲージの中でじっとしていますが、エサも食べますし羽つくろいもしますし呼びかけにも 応えてくれます。 放鳥時に羽を痛めたか脚を捻挫したのかなど色々推測しましたが ゲージに手を差し入れても無反応なので、もしかして見えていないのか? 白内障など、病気以外で突然文鳥の目が見えなくなることってあるのでしょうか。 加齢によるものだとしても、本当に突然な感じなので戸惑っています。 無理して病院に行った方が良いのか、今後のケアなどアドバイス頂けたら幸いです。 初めて飼った文鳥で、大切な家族として接してきたので、このまま文字通り籠の中の鳥としてしか 接することが出来ないなら、すごく切ない思いでいっぱいです。

    • 締切済み
  • 文鳥がよそよそしくなりました。

    生後3週間目くらいから挿し餌して育てた文鳥がいます。もうじき3ヶ月になるところで、換羽も順調に進んでいます。 さて、丁度1週間くらい前まではいわゆる「握り文鳥」状態で、放鳥中はつねに私にひっついていて、頭をなでても体を触っても、されるがまま(?)になっていました。しかし、ここ数日のうちに、どんどん自立してしまって、腕にはとまっても、手の上には乗ってくれなくなったし、全然触らせてくれなくなってしまったんです(涙)!!さびしいです。今もかごから出してしばーーーらくしてやっと肩に乗ってきたところです。でも顔を近づけると警戒した様子ですぐ飛んで行ってしまいます。もっと仲良くするにはどうすればいいのでしょうか?やわらかい手触りが大好きなので、是非握り文鳥に育てたいのですが・・・。

  • 5月で1歳になる手乗りの白文鳥(オス)がいます。気になる行動は、私の手

    5月で1歳になる手乗りの白文鳥(オス)がいます。気になる行動は、私の手にすぐ乗ってきて、おしりをこすりつけるようにします。発情しているのでしょうか。元気な子です。私にだけそういう行動をとります。ほっておいたらいいのでしょうか。

  • 文鳥について

    生後3ヶ月くらいの桜文鳥です 質問その(1) 1ヶ月前くらいにほとんど動かなくなった(右足に力が入らないカンジ)ので、病院に連れて行くと、たぶん羽が折れてるんでしょう、足はそのうち治りますから大丈夫ですよということで、カルシウム液をもらいました 割合すぐに元気になったのですが、羽は時々バタバタはするものの、ほとんど飛べません 足は頭を掻くくらいはできるのですが、つかむことができないようです とりあえず、左足で止まり木にはつかまれるので、今は普通の鳥かごに入れています 以前飼っていた白文鳥を、子供が踏んだ!!時には自然に足もちゃんと治ったのですが、こんどの子は違うようです 指にとめても、右足はぜんぜん力が入っていません 止まり木でも、右足は宙に浮いています この子はずっとこのままなのでしょうか? それとも病院にいけば、まだ治るんでしょうか? 質問その(2) やはり1ヶ月くらい前(まだ元気だった頃)一度水の中に入ったようですが、それ以降一度も水浴びをしている姿を見ていません ひょっとしてその1回は水に落ちた!!だけだったのかなぁ 結構いつも体をバリバリ掻いてて、そのあとフケのようなものがたくさん落ちています 今は時々子供が一緒にお風呂に入ってます…鳥はあまり好きではないようですけど(笑) 以前の子はいつも水浴びしてたので、不安です 水嫌いになったのなら、どうしたら水浴びができるようになるでしょうか?

  • 手乗りになる?

    手乗り文鳥が飼いたくていろいろと見て周ったのですが、その中で一羽気になる子がいたので質問させてください。 一人餌になったばかりの子なのですが、店員曰く挿し餌の頃はべったり。一人餌に移行してから接触頻度が減ったと言うことで、手を出すと数回に1回程度は手に乗りますが落ち着かない様子で3秒位でケージに戻ろうとするような子なのです。毎日世話をしたり放鳥してやればいずれは完全な手乗りに戻るものなのでしょうか? できれば手乗りにしたいのでそのあたりを教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の文鳥が手乗りになるまでの接し方

    今月初め、生後2カ月という桜文鳥を里子にもらいました。 この子は生後1か月で親鳥から引き離し人の手で餌付けをし、私が引き取るまで餌付けをしていたと聞きましたが自力で餌を食べることもできると言われました。 連れ帰り、疲れたようで1時間ほどじっとしていましたが、その後はとても元気に餌を食べ始め、放鳥も1時間ほどでき、私が背を向けて横になって寝ていると脇腹に乗って来るほど好奇心が旺盛でありました。 翌日にはしっかりと水浴びもし、囀り、全てが順調で日々進展を実感し喜んでいたのですが、やはり手には乗ってくれず、遠くから警戒しつつ眺めるだけでなかなか近くで触れることはできない毎日です。 ネットでいろいろと調べ、声掛けや生活のリズム(仕事をしている一人暮らしなので、朝5分程度と晩に2時間弱しかかまってあげられません)週末にはたくさん時間をとって遊んであげるようにしてますが、月曜になると「もっと遊んでくれ」と暴れたような形跡があり掃除が大変です。笑 基本はあまりひつこくしないように、距離を置いて面倒見ているんですが、このままずっとこの距離感だと思うと寂しいです。 昨日、放鳥させた時に文鳥のビデオを流して愛でていると、鳴き声に反応しものすごい勢いで飛んできて、横になった私の腹部に乗ってせわしなく覗き込もうとしていました。 嫉妬したか?とちょっとだけ嬉しくなりましたが、実際単なる好奇心だろうと思います。 私はなるべくリアクションせず、声に出して「可愛いねぇ」と話しかける程度です。 このような関係のまま、成鳥になるまでに懐いてくれるものでしょうか? 所詮は個体の個性だと言われても居ますが、もう少し人に懐く良い方法はないものでしょうか? 我が家に迎えてから2週間、まだまだ先が長いと思いますが性格が確定してしまうという時期まで残り僅かと思うと多少の焦りも感じます。 平日あまりかまってあげられないこともあり、せめて日曜日は終日ずっと一緒に過ごしています。 8月に2週間ほど不在で友人に預ける予定もあり、今のうちになんとかしたいと思うと更に気持ちが焦ります。 ご経験者の方がいらっしゃれば、文鳥との距離を縮める方法についてぜひアドバイス頂きたいと願います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー