アンケート回答でのマンション理事会についての意見

このQ&Aのポイント
  • マンション理事会のアンケート結果に複数回答があった場合、無効とすべきかどうかについて組合員の意見をまとめました。
  • アンケート結果を総会の決議事項の参考にする場合、複数回答は無効とするか有効とするかについて、組合員からの意見をまとめました。
  • アンケートには一つの選択で回答を求めていたため、複数回答は無効であるとする意見が多数派です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンケートの回答でのこと

マンション理事会があることについて組合員にアンケートを実施しました。 殆どの設問が3択若しくは4択から選ぶ選択設問でしたが、10件ほどの回答に複数選択の回答がありました。 今回のアンケートの結果を見て総会の決議事項の参考にする予定があるのですが、この一つの設問に複数の回答は無効にすべきでしょうか。 或いは複数の回答で有効にカウントすべきでしょうか。 今回、アンケートの結果を総会決議事項の参考にするので複数回答は無効とすべきと思うのですがこの判断は正しいでしょうか。 アンケートには一つの選択で回答をと出しましたのでアンケートの結果報告に複数回答は無効と説明するつもりです。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アンケートを、マークシート方式にする方が間違いです。 いろいろと住民ならば意見があるはずです。 アンケートの裏の紙に、自分の意見を書けばいいのです。 そして、意見を堂々と述べましょう。 住民の意見が、アンケートのマークシートの欄で満足するぐらいのものなのでしょうか。 これは、誘導尋問という手法です。 ですから、このアンケートに答える事とは、誘導されている事ですよ。 そんな事も気が付かなかったの。 よくよく、アンケートを見ましょう。 くだらない問題ばかり書いてあるでしょう。重要な問題は書きません。また書かせ様ともしません。アンケートとは。 ですから、不平不満の意見を言ったらどうですか。 このアンケートはおかしい、異常だ。なんで、こんな固定的な意見しかアンケートは取り扱わないのかという意見でも書けば良いのですよ。 アンケート用紙に。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

1.そう思う。2.少しそう思う。3.あまりそう思わない。4.まったくそう思わない。 の4つの選択肢の中で1と2にマルをしたみたいなのが10個ほどあったということですかね。 10個程度なら、集計最後の部分に「この質問とこの質問についてはこのような複数回答があった」と補足を入れて全体集計からは外すのが無難なんじゃないですかね。 「外すべき」という人はその集計の数字だけを見るだけだし、「入れるべき」という人はその補足の数字を足せばいいわけですからね。それを踏まえた上で理事会でどう判断すべきか決めればよろしいのではないでしょうか。 無効にすればそれにイチャモンをつける人が出るでしょうし、カウントすれば正確ではないと文句をつける人が出てきます。 どういった案件かは分かりませんが、おそらく住民総意で了解が取れるというような案件ではないのでアンケートを取ったんですよね。それならアンケートを無効化する目的でわざと複数回答を入れたかもしれません。それで複数回答は無効と言い切ると、住民の意見を無視するとは何事かと揚げ足をとるためにね。反対派とすれば、理事会を混乱させれば決められなくなるのでそれでも充分なわけです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

あのー 『10件ほどの回答に』というのは、 アンケートの10項目という意味ですか? それとも「10世帯からの回答に」という意味なんでしょうか? 後者の意味なら、その10軒はどなたか分かっているのですか?(要は記名式なのですか?) 記名式なら、アンケートの趣旨を説明して選択し直して貰えば良いだろうし 無記名で誰の回答か判断出来ないのであれば、当該項目は無効にすべきでしょうね その際に、回答数が合致しないのは、複数回答の為にカウントから除外したと説明を付ける 確かに事前の説明に反する回答だから、問答無用で無効にしても良いのだろうが 出し直しのチャンスを与えないのも可哀想

関連するQ&A

  • マンションの書面決議とアンケート

    マンション理事会の検討議案を総会で表決する内容のものを書面決議で決議することが認められています。 但し書面決議は組合員全員の同意がないと行なうことができないので、これをアンケート形式で賛否を取り賛成多数の結果を持って管理組合の決定事項として扱うことは可能でしょうか。 これだと全員の同意がなくともアンケートできるし、組合員の意思を確認することに置いて総会と同じ効果がもてると思ってます。 アンケートで賛成、反対の表決は無効なのでしょうか。総会決議と同等でしょうか。

  • アンケート回答用紙の処分

    2年前に管理会社変更(リプレース)したのち前会社との比較のために理事会がアンケートを取りました。 集計報告があったときこれは捏造されたものだと私は直感しました。 当時は前会社のほうがよかったという声を多々聞いていたし私もそう思っていました。 不慣れな点もあるからそれはある程度しかたないことだと思っていました。 体感とは違う以外な結果(良くなった)が報告されたのです。 私はすかさず理事長あてに原票(提出されたもの)の閲覧請求をしましたが個人情報が含まれているからという理由で閲覧を拒否されました。 そこで私が理事になった時確認するので保管しておく様書面を出しました。 この度理事になったので原票を見ようとしたら保管されていません。 管理会社は当時の理事長に渡したと言います。 当時の理事長に理事会に返却してくださいと書面で申し入れましたが2か月たっても回答ありません。 管理会社としては理事長に要求することはできないと言います。 理事会でこの問題を取り上げたとき、現監事(当時と同一人物)はアンケート用紙には理事会が処分できると記載してあり廃棄されても問題ないと発言しました。 監事は廃棄されたことを承知しているようでした。 本件の以外(以降含めて)に実施されたアンケート用紙には集計後理事会が処分すると書かれたことはありません。 理事長が理事会の決議(合意)なくアンケート原票を処分できるのでしょうか。 また監事の発言は妥当でしょうか。 私はアンケート用紙は組合にとっては公文書であり理事長といえども勝手に処分できないと考えます。 そのようなことがあれば監事は不正だと指摘すべきとおもいます。 現在書類の保存ルールは存在しませんが理事会で廃棄することを決議するとしても一定期間経過後であるべきと思います。 その他のアンケートの原票は保管されています。

  • 成立しない理事会、やはり5分の1総会でしょうか。

    私は、都内のマンションで今期より理事を務めさせて頂いております。 私の住んでいるマンションの理事会は、今大変な事態に陥っています。1月から11月までの11回中、3月を除く10回が定足数に達せず、流会しました。決議は4月以降できておらず、このままでは何一つ決まらないばかりか、年度末の通常総会を開くことさえ難しい状況です。 そこで、過去の議事録を調べた結果、第N期において、第N期理事会の正当性が総会で争点になっていたことを知りました。それによると、N期理事会も毎回定足数に達せず、そのときの決議が無効、となれば総会も無効です。そうなると、そこで選任されたN+1期理事も無効、その次の総会も無効となり、連鎖的に今の理事会も無効ということになります。 このことは理事個人にとっては大問題です。もし理事会が正当でないということになれば、決議が理事個人の責任に転嫁される恐れがあります。特に、総会決議は何千万円という年間経費の決議が絡んでいます。 私は、以上のような状況を正常化するためには、いわゆる「5分の1総会」(管理規約第xx条)しかないのではないかと思っています。しかし、組合員はおろか、理事会のメンバーのほとんどが積極的に賛同してくれません。 この理事会の現状を打破するための何かいい方法はありませんか。

  • アンケート集計:単回答に複数○がついている場合の処理

    アンケート集計:単回答に複数○がついている場合の処理 現在アンケート集計しているのですが、 「ひとつに○をつけてください」という設問に いくつも○がついている場合、これは無効回答とみなしたほうがよいのでしょうか?

  • ピボットテーブルを使って複数回答可のアンケート集計

    Googleフォームで作成したアンケートの結果をExcelのピボットテーブル/ピボットグラフを使って集計しようとしています。 複数回答を許した設問があり、Excel形式でダウンロードした回答結果では、複数回答した場合は1つのセルに A, C のようにカンマとスペースで区切られて複数の回答(選択肢)が並んで入力されています。 これをピボットテーブルで集計するとき、A、Cそれぞれの回答数としてカウントすることはできないでしょうか? 現状では、 A ○人 B ○人 C ○人 A, C ○人 B, C ○人 のように複数回答した人数が別にカウントされてしまい困っています。 宜しくお願いいたします。

  • アンケート集計方法

    皆さんこんにちは。アンケート集計についてお聞きします。 設問1 設問2(複数回答) 1    2  3  4  5 1    1  3 2    2  4 1    1  5 2    1  4  5 上記のような場合、設問1での回答によって設問2のそれぞれの回答数をカウントする場合にはどのような関数を用いればよろしいのでしょうか? やっと覚えたばかりのエクセルを使い、振られた仕事に悪戦苦闘しています。 よろしくお願いいたします。

  • マンションのBGMをやめることは総会決定事項か?

    マンション管理組合の理事を最近務めることになったのですが、以下のことについて教えていただけませんでしょうか? 理事会で経費削減が提案され、まずBGMをやめたらどうかという案が出て、アンケートを取った後理事会で決定しようということになったのですが、ある人からこれは総会決定事項であるから(総会で認められた予算にBGMとして予算が計上されている)、総会にかける必要があるのではないかとの意見が出ました。 そこで質問なのですが、確かに予算にはBGMという名称で予算化されたのですが、予算額としては年間7万円ばかりで総会にかけるほどの重要事項でもないと思うので、私としては、アンケートで取った組合員の意見を参考として、理事会で決定(出席理事の多数決)すればいいと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 議決権行使書、委任状、アンケートの違いについて

    前質問でまだわからないことがあり、投稿させていただきました。 マンション理事会で 理事3人が反対、理事長1人が賛成の案件で本来否決なのですが 防犯の問題だから全員の意見を聞くべきとの理事長の発言で うまく抵抗できず、意見聴取することがほぼ決まっております。 議題にした場合、おそらく白紙委任状分が全部理事長票になってしまいます。 (まだ完全な議題扱いにはなっていない状況。抵抗中) ひとつ前に質問を挙げた際 回答者の方々から、アンケートにしては?とのご意見を頂きました。 その回答者様の書き込みを引用させて頂きます 「アンケートは規約の書面決議の規定により決議に代えることはできません」 「アンケートは理事会が議案を作る準備作業の一環で、 理事会での意見を列記してその反応を伺う、議案作成の瀬踏み」 以上のことから、アンケートとは 総会前に いろんな例を列挙したアンケートを (議題ではないから)白紙委任状も議決権行使書の同封無しで 全権利者に送り、返送されたアンケート結果をふまえ、 総会の議題にするかを、改めて理事会で決めるということでしょうか? またアンケートの返送がなかった場合はどうなるのでしょう。 棄権とみなす、もしくは「必要なしの取り扱いにする」と明記などして 回収アンケート結果のみで議題にするかを、話し合えるということでしょうか。 マンション管理での、アンケートの決まりごとについて、お時間ありましたらご教授願います。

  • マンションの駐車場増設。総会の前にアンケートは必要?

    マンションの理事をしています。 駐車場・バイク置場・自転車置場の増設を検討しているのですが、組合員全員へのアンケート(どのくらいの組合員が増設の必要性を感じているのか)は必要でしょうか? 総会までの日数が少なく、理事会(特に、増設推進派)はアンケートを実施しないまま総会で議題にしようとしているようですが、やはり資料不足ですよね。 アンケートをして、組合員が、ある程度の要望があることを確認してから総会にかけるべきですよね。 総会にかけるまでの手順がいまいちわかりませんので、ぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 管理費等取り立て訴訟での和解

    マンションの一組合員が管理費等を支払わないので、総会の決議によって弁護士に依頼して訴訟で取り立てすることになりました。 私が、理事長なので、私が管理組合の理事長印を委任状に押し弁護士に提出しています。 裁判所から和解勧告があったので和解しようとしましたが、他の一組合員から「裁判所でする和解は無効だ」と言われました。 今回の訴訟は、総会の決議で進めていますが、その反対者は、総会には出席しておらず、訴訟を知らなかったわけです。 同人の言い分は、債権放棄は管理組合員一人残らず賛成しないと放棄はできないと言うわけです。 なるほど債権放棄は区分所有法に規定がなく、民法の原則(251条)から言ってそうかも知れない気もします。 本当に裁判所でする和解は無効となるでしようか ? 教えて下さい。