• 締切済み

子供の名前の読みを変えたいです。

今、11か月の子供がいます。 かなり間違えやすい名前を付けてしまって毎日本当に後悔しています。 仲のいいママ友もいないので変えるなら今しかないと思ってます。 漢字を変えるのは裁判所を通さないと駄目みたいですが、読みは簡単に変えられると聞きました。 豊と富、己と巳、美と実みたいに似てて、よく間違えられて書かれてしまいます。 本来、その読み方はない(名乗り読み)ので違うほうと間違えられてしまいます。 ネット上では同じ名前の人が、10年来の友達に間違えられたとか郵便物は9割間違われるとか、他の名前がよかったとSNSで何人もの人が言っていてとても後悔しています。 それだけでなく、私がつけたかった名前もありましたが旦那の意見を優先させてしまいさらに間違われる名前なので余計にモヤモヤしてしまいます。 友子が「ともこ」「ゆうこ」とどちらでも読むように、他の読み方もあるのでその名前の読みに変更しようか真剣に考えています。 名前を変えると名乗り漢字ではなくなるので間違われずに書いてもらえると思います。 旦那とずっと相談してきましたが、旦那も変更することには賛成です。 でも、もし将来、読み方を変えられたと子供が知ったらどう思うんだろう。 まわりの人はどう思うんだろうと考えたら、やっぱりやめたほうがいいのかなと悩んでます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.5

変えるなら変える、変えないなら変えない。 で、結論を出した後に、くよくよしないことです。 世間的に変な名前じゃないなら、後は、親の気持の持ち方次第です。 だって、今のままずーっと読み方変えなくても、「あの時変えておけば・・・」と悩むんでしょう? 変えたら変えたで、「子どもが将来変に思ったらどうしよう。親戚に読み方変えた」と言ったらどういわれるんだろう、とか悩むんでしょう? どっちにしてもグズグズ悩むなら、どっちを選択しても一緒。 あとは、あなた達夫婦の心の持ちよう一つです。 あなた方が、本当に、心から子どもを思って選択したのなら、読み方を変えようが、変えまいが、どっちでも、子どもの為になるんですよ。 反対に、どっちを選択しても「あの時・・・」と後悔するのであれば、どっちにしても、子どもの為には良くない。 漢字の意味も、読みも、画数も、苗字とのバランスも、100パーセントの完璧な名前なんてありません。 または、「凄く完璧☆」なのに、友達や親族の名前と被っちゃって断念したりね。 いずれにせよ、親が、「あなたの名前は世界一素敵な名前」と思って育てることが大事だと思います。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.4

間違える方が悪いんです。 あなたは何も悪くないですが、それでも変えたいですか?そう簡単に。 いくら後悔しているとはいえ1度付けた名前を変える方が勇気入りませんか? 世の中間違える人、られる人なんて多いですし、友人にも実と付く名前がいてメールで美と送ってしまった事があります。 すぐに謝りましたが、なかなか名前に実と付いてる人は見た事がなく、とても素敵な名前だと思いました。 私の前の性が読まれない、電話でも聞き取れられない、受付で散々間違われる、宅配便でも何度も経験してきました。 漢字も小学生レベルなのに読み方で違う漢字になってたりもありました。 間違われて呼ばれる度に○○なんですけど!というと逆にスッキリです。 名前で鈴木さん、佐藤さんよりは良かったなと思いました。 今は性は変わって簡単な名前なのに漢字を逆によく呼ばれます。 しょちゅうです。確かにモヤモヤしますが、名前だとキラキラネームでなくても、子供が大きくなれば変えたという事実はちょっとショックかも・・・? まぁ、名前と苗字を比べられても…と思うかもしれませんが、私が言いたいのは「夫婦で考えて付けた名前」を間違われてれるくらいで変えちゃうのですか?と…間違いは世の中にたくさんあるんですよ。 忘れられて名前さえ呼ばれない事も(笑) …と言っておきながら、あなたには重要な事ですし、旦那さんも賛成しているなら思うままにしてみてもいいかもしれません。 でも変えた事でまた後悔しないでくださいね。

  • anne-Sh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

たまたま伯父が「○己」(読み:○○み)で、母が「○己○」(○き○)という名前で、兄妹で同じ文字をちがう読みですが、もうかなり年輩だということもあるのか、書き間違えられた・・というのはあまり聞かないのですが・・。 確かにワープロ変換では出しにくいので、2人には申し訳ないけれど、「おのれ」と打って変換しています。 読んでもらえる(最近の読めない名前と違って・・)のなら、「真実の真に、おのれと書いて己(み)」と説明したらいかがでしょうか?「み」と聞いてすぐ「巳」を書く方の漢字力をちょっと疑いますよ。 ただ「まき?まさき?」と「まさみ」では音のイメージがだいぶん違います(男の子さんか女の子さんかわかりませんが、どちらもいいお名前ではありますよ)。音の響きも大切でしょう?ご両親が一生懸命考えた最初の読みを優先させたいお気持ちなら、漢字をうまく説明する方法を取るのもひとつかもしれませんよ。 でも、もし変えることになさったとしても、ご両親が幸せを願って悩みに悩んで変えたことを悪く思うなんてないと思いますよ。

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.2

漢字はそのままで読み方だけの変更であれば、役所への変更手続きだけで家庭裁判所の許可は必要ありませんね。 私の前夫は親に黙って読み方の変更をしておりました。 その名前が原因で、小学生のときに虐めに遭ったことが理由です。 しかし親には言えない。「自分を想ってこの名前を授けてくれたのだから。」 就職を切欠に彼はトラウマから脱却する為に決断をしたのです。 そこまでは良し。 問題は親よりも早くあの世に旅立つ葬儀の席です。 私はそのことをすっかり忘れていましたので、親の申請のままに僧侶も葬儀屋さんも声高らかに以前の読み方をするのです。 会社関係者は真っ青になって「名前を間違っておられます~!」と。 今となれば笑い話ですね。 思い出してつい書き込んでしまいました。 「子供を想えば」どちらが良いと思いますか? それを考えると自然と結論が出るのではないでしょうか。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

改めるべきです。 私も、初見の方には正しく読めない読み方の名前を付けられています。 子供の頃は、本当にイヤで困りました。 > 読み方を変えられたと子供が知ったらどう思うんだろう。 読み方を改めなかったら、結局、私のようなイヤな思いをするのですから、 それに比べたら、「将来、どう思うもない」と思いますよ。

otyaotya54
質問者

お礼

すみません、読み間違えられるのではなく書き間違えれてしまうのがネックです。 たぶん改名したら今度は所見で読まれにくい名前になってしまうかもしれません。 【例】  「真己」で「まさみ」 だが 「み」が「巳」とよく書き間違えれる 読みを「まき」に変える。 分かりにくくてすみません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の名前を間違われて書かれるので改名したいです。

    前、すこし似たような質問をしたのですが、もう一度質問させていただきます。 うちの息子の名前は「○己」で「○み」です。 己という字がしょっちゅう巳に間違われます。 己は本来「み」とは読まないのに気付かずつけてしまいました。 混合されてしまい「巳」に書かれてしまいます。 ネットで調べてみても、己が巳に間違われるのは毎回でダイレクトメールや役場でも間違われるのは頻繁、○己さんが仕事では違う名前使ってる、親友にもずっと間違われてて他の名前がよかったと何人も書いてあり息子に申し訳ないことしたと罪悪感です。 今、考えているのは「○己」を「○き」と読ませようかと思ってます。 例(勝己→かつみ→まさき  裕己→ゆうみ→ひろき)のようにまったく違う読みに。 その場合 (名乗り名+き)になります。 その読み方の人もfacebookで調べたら何人かいるみたいです。 今は結構「○み」君と読み間違えられることなく呼んでもらえることが多いのですが「○き」に変えたら難読になって(己を「み」だと思ってる人が多く、大→ひろ のように名乗り名を使ってしまうため)所見では読まれなくなってしまいます。 それか通称を使い己という字を改名しようかと考えています。 でも戸籍に傷がついてしまうから読みだけ変えようかと考えてしまいます。 ○○きに変えて、もし息子に何か言われたら改名しようか・・とか色々考えてます。 己が巳に間違えられるという理由だけで改名なんて難しいですよね。 こんなこと悩んでるなんて親失格だと思ってます。 悩みすぎて、1日このことばかり考えてます。 みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前

    現在2歳になる娘に、世間でいういわゆるDQNな名前(夜路死苦系ではないですがかなり変わった名前)をつけてしまい、娘が将来傷ついたり困るのではないかと心配なのと、後悔していることもありなるべく早い内に改名する事を考えています。 そこで意見をいただきたいのですが、漢字一文字と読み方を変えた『めぐみ』と、漢字はそのままで読み方だけを変えた『めぐる』と迷っています。 それと、『めぐる』もやはりDQNな名前でしょうか? 読み方の変更は漢字を変えるよりも簡単だと知り、一応考えてはみたのですが、読みだけ変えてもDQNならやはり漢字の改名もするつもりです。 宜しくおねがいします。

  • 子供の名前「歩望」読めますか?

    「歩望」で「あゆむ」と読ませるのは難しいでしょうか? 2週間後に男の子を出産予定です。 旦那さんが、子供が出来る前から 男の子だったら「あゆむ」と名前をつけたいと言っていたので 読みは最初から決まっていました。 「歩」という漢字を使いたいという 旦那の希望も決まっていたのですが 漢字を決める段階になり 「歩」一文字にしようと思ったのですが 苗字との姓名判断の相性が最悪で・・・ 「歩○」という事にしようとなりました。 未来に夢や希望を~という意味を込めて 「歩夢」にしようと8割方決めていたのですが 旦那の母親は「夢」という字は 意にそぐわないらしくイイ顔をされませんし、 周りにも「女の子っぽいね」と言われ また漢字に悩みはじめました。 そこで、近い意味の 「望」を使って「歩望」で「あゆむ」と読ませるという案が出てきたのですが 「望」という字自体に「む」という読ませはありません・・・ 「のぞむ」と読むのでなんとなく「歩望(あゆむ)」で 読んでもらえるのでは?と思って今第一候補になっているのですが、 無理があるでしょうか? ちなみに、 「望」という字の名乗りに「み」があるので 一番今後間違われるとしたら 「あゆみ」になるかと思います。 歩夢・歩望 候補は二つとして、 ・お姑さんの意見を無視し、読みを優先して「歩夢」とつける ・男の子だからニュアンスで「あゆむ」と呼んでもらえるだろうと 「歩望」をつける 姓名判断無視で「歩」もアリなのかとは思いますが あまりにも悪いことばかりでちょっと気になったのと 両家の両親が画数等気にするもので・・・ 意見をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 名づけで『朱』を「あや」と読めますか?

    子供の名前を検討中です。 候補の中に『朱』を「あや」と読ませる名前(朱○)もあるのですが、 率直に言って、皆さんはこの漢字を「あや」と読めますか? 周囲にその読みを使う知人がいたせいか、個人的にはすんなり読んでいたのですが、 辞典をいくつか見ても、名乗り読みとして載っていたり、載っていなかったり。 ちょっとマイナー読みなのかな、と思い始めました。。。 もう少し多くの人のご意見を聞いてみたいと思い、 こちらに質問させていただきました。 なお、「名づけでは漢字をどう読ませようと自由」ということや、 「名乗り読みは所詮全部当て字のようなもの」ということは重々承知してはおりますが、 どのくらい認知された名乗り読みなのかどうかということを お聞きして参考にしたいと思っており、 個人的に読める、読めないのご意見で結構ですのでどうぞよろしくお願い致します。

  • 子供の名前、気に入っていますか?

    迷い悩みぬいて、気に入って決めた名前だったはずなのに、最近子供の名前にちょっと後悔しています。理由は子供が集団生活を始めるようになって、同じ読みの子が何人もいたから・・・。名前が同じ読みだと、愛称が下の名前だけでなくフルネームで呼び合うことになるんですよ。それがなんだかかわいそうというか。子供ももう少し珍しい名前にして欲しかったのではないかな、と後悔しています。みなさん、子供の名前に後悔はありませんか?またご本人が同級生に同じ名前がたくさんいた方、嫌でしたか?

  • 子供の名前について

    今、妊娠中で子供の名前を考えているのですが、旦那の姉の子供と漢字が一字被ってしまい悩んでます。 別の漢字も考えたのですが、名字とのバランスも考えてど~してもつけたいんです。しかも"ゆ"から始まる名前でこれも被るんです…。 やっぱり真似されたと思われますか?旦那の姉にこのことを話したほうがいいんでしょうか?

  • 知人の子供と同じ名前

    はじめまして。 もうすぐ初めての子供が生まれるのですが、性別は女の子と判明しています。 女の子だったら「倫佳(りんか)」と名前をつけようと高校生ぐらいのときから考えていて、女の子だったので「倫佳」とつけようと決めました。 しかし、最近知り合いになった人の子供が「凛花(りんか)」という名前なんです。 漢字は全く違いますが、読み方が同じになってしまうため、「倫佳」とつけるのをやめようか迷っています。 でも、ずっと考えてきた名前ですし、漢字の意味もいいですし、簡単にあきらめ切れなくて・・・。 私自身は読み方が同じでも漢字が違うなら別にいいかな、と思うのですが、人によって感じ方は違うし、「真似した!」と思われて嫌な思いを相手がするかなあと迷っています。 相手の人に「字は違うけど詠み方が同じ名前をつけてもいい?」と聞いてもいいのか、それで「やめてほしい」と言われたらつけるのを絶対諦めないといけないだろうし、だったら聞かないほうがいいのかな、と悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。諦めるしかないでしょうか。 皆さんなら漢字が違っても同じ読みの名前をつけられるといやですか? ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚での、子供の名前の読み方について…

    国際結婚の場合、子供の名前の読み方をそれぞれの国で別にしてもいいのでしょうか? ちなみに私は韓国人の旦那と結婚しています。 漢字は一緒なのですが…読み方を別にしてもいいんですかね? 日本語読み・韓国語読み…それともどちらか一方の読み方に統一しないといけないのでしょうか?

  • 子供の名前の読み方について

    女の子が生まれました。 名前は漢字で「隆奈」として、読みを「ルナ」としたいのですが、問題はないでしょうか? 特に役所への出生届けが気になります。 役所で読みを「リュウナ」に変更するよう指導されたり、「ルナ」という読み方では受付てもらえないなどといったことはあるのでしょうか? また、役所における出生届の問題等はクリヤーできたとしても、読みづらい点やワープロで簡単に変換できない点はどのように考えればよいでしょうか? 基本的には読みやすく、間違いがない漢字に変更すべきでしょうか? 自分ではよく分からないのですが、一般に「隆奈(ルナ)」は読みづらいでしょうか? 漢字はできれば変更したくありません。 是非とも皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の名前について

    子供の名前について 第一子が来月出産予定なんですが、子供の名前で悩んでいます。 名前の読みが決まり、漢字も試行錯誤の上 禮生 と決まったのですが、僕の父に 「親の漢字を子供につけたらあかんねんでー」 と言われました。 しかし、禮生 という名前は字画的にもよく、字づら的にも気に入っています。 投稿者本人の名前にも 生 の字が使われているのですが、父が言うとおり「親の漢字は子につけてはいけない」みたいな迷信?うわさ?言い伝え?俗説?みたいなものは実際に存在するんですかね? 実際あるようなら 生 の漢字は考え直してもいいとは思っています。 皆さん情報ありましたらお教えください。