• 締切済み

35歳男性と半年交際。転勤前に結婚したい!

sasimiumaiの回答

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.2

たこおじさんです。 この質問文は貴女の相手に対する気持ちだけを一生懸命書いていますね。 貴女は、この付き合いのさきには結婚を意識していますが、 彼は違うよね。 <半年記念日だね、と言っても「やっと半年だよ、これで初めて正式におつきあいしたって言えるよね笑」 このようにね。ギャップがあるよね。 貴女は結婚したい。これは貴女の気持ちです。 のんびりやだから35歳までひとりものでいたのかはしらないけど 年齢差があると、結構相手を冷静にみている部分もあるのではないかな。 結婚と恋愛は別ものだと思うのですね。 ここは男も女も一緒だと思うのです。 付き合っているぶんには楽しいが、果たして嫁さんとしては、どうかななんてことも あるわけです。 女性のほうだって、今付き合っている男が、一緒にいると、とても楽しい、 でも、結婚となるときちんと旦那としてつとまらない男だ、だから結婚は無理 ということなど世間では、たくさんあることです。 そういうのを見極めるのが、お付き合いの時期ということですよね。 はい、きにいった、まだ大して月日が経ってないのに、結婚したい、しましょう ではないと思うのですね。 貴女はこの彼と結婚したいと思っていても、この彼はまだ冷静に貴女をみている 時期ではないかなと思います。 35歳であれば、若いときとは違い、あまり失敗などしたくはないでしょうから じっくりと貴女という女性をみましょう、と、思っても不思議ではないしね。 それから、結婚などとまだ到底考えていずに、付き合っているだけで いいよ、俺はという場合もあるでしょうしね。 転勤と書いてあったので、遠い地方でもいくのかと思ったら、15分のところから 2時間であれば、近いほうですよ。 離れれば、会えなくなる環境にあると書いてあるが、そんなことは調整すれば いいことで、距離としては問題ないと思います。 付き合って半年ではあるけど、お見合いパーティであれば、貴女が書くように 結婚前提でないといけないよね。 転勤は別として、貴女が結婚したい気持ちは、彼はちゃんとわかっているのでしょうか。 遠回しに貴女が言っているのではなく、ちゃんと「私は貴方と結婚したい気持ちでおります」 と、貴女の意思を言っているのでしょうか。 もしだよ、言ってなくて、 <毎週末のようにうちでご飯を一緒に作ったり、遊びにいったり、楽しく過ごしています。年末には海外旅行にも行きました これは、恋人同士でもすることですよ。当たり前のようにね。 貴女は結婚をしたいと思っているから、こういう状態であるけど、まだ結婚はずっと先でもいい、 あるいは、恋人として今楽しいだけで付き合っている男であれば、こんな楽なことはないのですよ。 もっといえば、この先、結婚など考えてない男でも、こういうことはできるんだよ。 だから、ちゃんと私は結婚したい気持ちでいるのですかと、おじさん聞いたのですよ。 もしだよ、聞いて、僕も結婚したいですなんて言っていても この楽しい環境が続いているときだけ、深い意味ではなく「うん」なんて言って しまうことだってあるんだよ。 ここでいうのは、まだ半年の段階だから、はやいことははやいのですよ。 だって、まだ相手の本当のところまでなど知り得てないのですから。 でも、楽しく付き合っていれば、結婚したいねとか、重い話ではなく、軽くでも出ると 思うのです。僕はこういう気持ちでいますとか、私もなんてね。 仮にだよ、2時間の距離では気持ちがあれば、すぐにでも会える距離ではあるけど 男女って、会う頻度が少なくなると、心理的距離ができると思うのですね。 最初のうちは会いたいので無理してでも会う時間を作っていくけど だんだんその環境に慣れてしまうと、今は燃えていても、気持ちが離れていくなんてことは あるのです。 今は貴女のほうが夢中になっているわけで、これが離れて貴女が書くように会えない 環境だと、電話なりメールが主になりますよね。 返事が遅い、貴女が彼に別な女ができたのかしらなんて思う女性でなければいいのだけどね。 こういうことで諍いになったりするのですよ。 おじさんは、半年ではまだ結婚などはやいけど、転勤まえに男から言わすのを待つのではなく 貴女の気持ちもちゃんといい、彼がどういう気持ちでいるか、ちゃんと聞くことです。 ぐいぐい押さずにと書いてあるから、まだ付き合っているだけで、深い気持ちなど 互いに言ったり聞いたりしてないのでは。 貴女がたの関係が貴女の転勤後に、この男性と疎遠にならないような回答をしたつもりです。 心理的距離のほうです。 おじさん男の立場でいえば、逃したくないほど相手がいい女であれば 一生懸命自分から働きかけるけど、そうでない場合は、それほど一生懸命にならないですよ。 ここで書く、いい女とは、外面ばかりのことではないからね。 大体、思うのですが、お見合いパーティなどで知り合った場合、それで知り合って 付き合っても、何らかの理由で別れた場合は、またお見合いパーティでみつければ いいと思っているのではないかな。 だと思うけどね。 まぁ、うまくやってください。 ひとついえば、じっくりいきな。あせってはダメですよ。

rala12167891
質問者

補足

たこおじさん 温かくて丁寧なご説明ありがとうございます。ネット上のこんなくだらない投げかけに何行も時間を割いてくださって感激です。 彼は私を冷静に見ている、その通りだと思います。冷静キャラを演じているところもあるのですが、実際冷静な人だと思います。彼は別に秘密主義者ではなく、職場の話や家族の話も聞けば自然に出てくるし自分から話してくることもあります。でも私の存在を誰にも話していないらしいのです。私は彼の話を家族や親しい友人に話したくてしょうがなくて(もともとそういう体質ですが)、仲良しの妹にも会ってほしいなと思っています。でも彼は「家族とは恋愛の話とか基本しない。友人ともそういう話はしないね。●●のことだけじゃなくて昔からそうだから」と言います。逆に私が「へーそうなんだ」と残念そうな顔をすると「男なんてそんなもんでしょ」と価値観を押しつけるなと言わんばかり。 私としては彼が職場や家族、親しい友人の前でどういう話し方や振る舞いをするのかというのは非常に興味があるし、知りたいところです。私の存在を全く誰にも話さない、というのは私のことを恥ずかしい存在だと思っているようで多少悲しくなります。「例えば突然交通事故で死んじゃったら誰も教えてくれないからお葬式にも行けないじゃない」って言ったら「お前はそんなに俺のお葬式に来たいの(笑)?」みたいな感じでいつも冗談みたいに交わされてしまうんですよ。私の本気さは伝わっていないんでしょうか? 将来のこと、転勤前にきちんと聞き出してからすっきり引っ越したいなと思います。 質問を入れてしまったのでお礼ではなく補足に書かせていただきましたが、気が向いたらお答えいただければと思います。 たこおじさん、ありがとう!!

関連するQ&A

  • 転勤する女性は結婚できないのでしょうか?

    現在、地元の熊本を離れ、大阪で働いています。先日、上役から「(いずれ)転勤してほしい」と言われました。 そのときに地元の熊本がよいと希望を伝えましたが、現状は熊本を希望している職員は多く、すぐに戻るのは難しいようです。 今の会社は結婚・出産後も働けるということで選んだのですが、ここ数年で女性にも全国転勤してもらうという流れになっています。また、私と同年代の女性はほとんど独身です。(男性はほとんど既婚です。) 現在、関西で交際している男性(今年30歳)はいますが、結婚を考える余裕はないようです(教員採用試験をうけるため)。全国転勤がある、ということは伝えていますが、そのせいもあって、結婚を考えていないのかな・・・?と思ってしまいます。 栄転した同期(女性)の話を聞くと、転勤しても、男性並みに出世ができるわけではなく、雑用係とのこと。 結婚・出産を犠牲にしてまで、自分はこの仕事に一生を捧げられるのかな?と悩んでしまいます。 かといって、自分は専業主婦になれるタイプではないので、できれば結婚・出産後も働き続けたい。今年で28歳になるので、結婚・出産に対してあせりがでてきています。 別の男性に「転勤する女性と結婚できる?」と相談したところ、「(女性に)仕事をやめてもらう」と言われ、さらに暗い気持ちになってしまいました。 やはり、転勤する女性は結婚できにくいのでしょうか? 結婚・出産をあきらめられないなら、転勤のない職場に転職したほうがよいのでしょうか?

  • 社会人2年目 男性24歳の結婚って?

    20代後半 女性です。 久しぶりに素敵だなと思う同い年の男性に出会いました。 残年なことに既婚者でした。 話を聞くと社会人2年目、24歳の時結婚したとのこと。 自分が24歳のころを振り返ると、就職難で就職したものの 将来が不安で・・自分のことで精一杯。 人の人生まで考えられませんでした。 同世代の女友達も男友達もまだまだ結婚しない様子です。 人それぞれの事情があると思います。 結婚願望が強かった。彼女が大好きで自然に結婚した。 親が望んだ。彼女が望んだ。転勤になったから。 若くに結婚した方「結婚を決めた一番の理由・気持ち」を 教えて下さい!

  • 34歳女性で、男性と交際経験ありません。どうしたら好きになれるのですか?

    34歳の女性です。 恥ずかしながら、私は彼氏いない歴=年齢、です。 奥手なのもありますし、自分に自信がないのもありますし、単にもてないのもありますし・・・で、いままでこの年まで一人でいました。 一人で生きるのはさびしい、私も人並みに結婚したい・・・と思い、一年前ぐらいから周囲に内緒で結婚相談所に入りました。 でも、何度お見合いしてもうまくいきません。 もちろん、断られることもありますが・・・私でもいいと言ってくれた男性もいましたが、なにも感じず、好きになれませんでした。 おかしい話ですが、男性の、なにを、どう好きになって良いのかわからないのです。 お見合いをして、「さあどうぞ、あとは二人で・・・」と言われ、それなりに話はできるのですが、また会いたいとか、ましてずっと一緒にいたい、なんて気持ちはまったくおきないのです。何度あっても、単に「いい人」と思うだけで、会社の人と話しているような気すらします・・・。 失礼な言い方かもしれませんが、みんな同じに見えてしまうのです・・・。 こんな気持ちで会っていては失礼に思い、お断りが続きました。 もっと若い頃は、好きな男性もいましたし(片思いですが)、ドキドキしたこともありましたが、これだけ高齢になって、まともな恋愛などしたこともないので、そんな初な気持ちなんてもうなくなってしまったのかもしれません。 私は女性として、欠陥品なのかな、と思うようになりました。 友達は、恋は楽しい、といいます。 でも、私はその楽しいことを経験したことがないので、本当に分かりません。 じゃあ、これはお見合いだから、条件だけで結婚したもいいのだろか・・・と、相談所の人に相談すると、ここは出会いはお見合いという形で出会うだけで、みんな恋愛して結婚していく・・・と言われました。それでは相手の男性に失礼だし、遠回しにあなたには結婚はむいていないのでは・・・と言われました。(何度も断ってしまったの匙を投げられたのだと思います・・・) じゃあ、私は一生結婚なんてできないな。と激しく落ち込んでしまいました。 私も一人で生きるのはさびしいです。 本当は恋愛をしてみたい。 だけど、私は自分が男性を好きになることも、ましてこんな自分を好きになってもらうことも、まったく想像ができないのです。 世の中の男女は、どうして好きあったりできるのでしょうか。 変な言い方なのですが、どうやって好きになればいいのか、まったく分からないのです。 漠然とした質問で、申し訳ありませんが、なにかアドバイスありましたら、教えていただければ参考にしたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 転勤族の男性と

    24歳独身女性です。 最近まわりは結婚ラッシュで、私もできたら次に付き合う相手とは結婚を考えられる人をと思ってます。 その流れで友人たちが結婚相手として転勤族はありえないと言ってました。でも、私はその逆で転勤族と結婚したいです。 昔から知らない土地へ行っても積極的に周囲に溶け込めるタイプですし、一人で行動するのも大丈夫です。今の仕事もどの土地でも働ける仕事です。転勤族の奥さん向きかなと勝手に思ってますが、考えが甘いですかね・・。 もし転勤族の男性(金融関係など)と結婚、お付き合いされたことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。 お見合いパーティーに行ってみようかとも思ってます。やっぱり社内結婚が多いのでしょうか?

  • 結婚相手として転勤族の男は嫌ですか?

    31歳男性です。 私は国家公務員で転勤は避けられません。 主に中国、四国、近畿地方を異動します。 現在の勤務地は大阪であと2~3年はいると思います。 職場は男性ばかりで全く出会いがないためお見合いパーティーや ネット(結婚相手探し)などで出会いを作っているのですが、 職業を明かして将来は関西を離れる可能性があると伝えると 音信不通になるということが続いて落ち込んでます。 私が思うに関西の人は特に地元意識が強く、進学も就職も関西の中で してしまうため30近くになっても実家から出たことがなく 将来も関西からは離れなくないという人が多いように感じます。 やはり転勤族が結婚するのは厳しいでしょうか?

  • 転勤が多い人との結婚について

    25才の女です。 今、お付き合いしている人でお互い結婚を意識してます。 でも、彼は転勤が多い会社に勤めています。 彼が就職して1年経ちますが現在は沖縄在住です。 そろそろお互いの親に挨拶して一緒に暮らそうかと話も出ているのですが、沖縄に引っ越して一緒に暮らしてもいつまたどこに転勤になるかわかりません。私としては子供もほしいのでできれば実家の近くに住みたいと思っていたのですが…。 一緒に暮らしても仕事はしたいけど彼の転勤を考えると就職はできないな…とか考え出すと結婚も迷ってしまいます。 気持ちだけの面で言えば今すぐにでも沖縄に行って一緒に暮らしたいですが、将来を考えると不安でいっぱいです。 転勤が多い方、アドバイスや意見を頂けると嬉しいです。 いろんな意見、よろしくお願いします。

  • 結婚の話を切り出すタイミングについて

    30歳女性です。付き合って1年の同年代の彼がいます。付き合った当初~半年は近くに住んでいましたが、今は遠距離恋愛でお互いの仕事が忙しいので月に1回くらいしか会えません。今まで結婚についての話は一切出たことがありません。私は今すぐに、、、というわけではないのですが、彼のことが大好きでいずれは結婚したいと思っています。 最近になり私に海外転勤の話が浮上しました。まだ確定ではありませんが、彼に「どうしよう?どう思う?」とメールをしたところ「決まってから考えよう」という返信があったのみです。 私としては将来のことも含め、色々と相談をしたかったのでショックでした。 本当は会って話をしたいのですが、今私は海外に長期出張していてすぐに会いにいける状況ではありません。 元々、電話もメールもあまりしてくれない人なので、遠距離恋愛を続けるのが不安です。海外転勤になってしまえば会えるのも年に2~3回になってしまいますし・・・ 彼はとても優しく、仕事も頑張っていてとても尊敬できる人です。中途半端な気持ちで私と付き合っているとも思いませんが、そもそも結婚を視野に入れているのは私だけのような気がしてきました・・ 曖昧な質問ですみませんが、彼はいったい今どう思ってるんでしょうか? 結婚の話ってどうやって切り出しているんでしょう?お互いがそう思っていれば自然とそういう話になるものなのでしょうか?一方的にこちらから切り出して、引かれてしまうのではないかと不安に思っています。

  • 彼の転勤について

    初めまして、20代後半の女性です。 彼と付き合って1年半がたつのですが、来月に彼が転勤する 可能性がでてきました。 彼も20代後半です。 彼とはこの先どうするのかと言った将来の事は、何も話して きていなかったのでとても不安です。 (結婚という話題もなんとなく避けてきていました) 彼も付き合った当初は、「転勤があったらついて来て」などと 冗談ぽく?言ったりもしていたのですが、 最近では「2,3年で首都圏に戻って来るんだし、永久に海外に行く とかいうわけじゃないんだから・・・」と言っています。 彼は不安がる必要はないと言いたいだけなのかもしれないのですが、 私は彼が将来をどう考えているのかがわからないのもあって、 とても不安です。 彼とはケンカもよくしますし私のヤキモチで彼を不機嫌にさせたりと まだまだ付き合いが落ち着いていないのも事実なので 彼はもしかしたら私とは結婚はないな・・と考えているのかもとも 思ってしまいます。 私も彼の転勤という話を聞いて不安になっているだけじゃなくて、結婚についてもっと深く考えて彼と本当に結婚したいのか自分の意思を再確認しないとと思っています。 彼に将来のことについてどう考えているのか聞きたいのですが、こういう状況で聞くのは彼を追い込む形になってしまうのでしょうか。 まとまらない文章ですみません。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 30代男性にとって同年代は恋愛→結婚対象にならない

    私は32歳の女性です。 現在片思い中の男性は、同じ32歳です。 お近付きになりたいと思うのは山々ですが、 同年代の男性は、同年代の30代女性は眼中に ないのかなと思い、落ち込んでいます。 将来結婚を考えたい男性なら、わざわざ30過ぎた 同年代のおばさんを選ばず、やはり20代の若い子 と一緒になりたいですか? やはり若い人に恋愛感情を抱き、やがて一緒になりたいと いうのがふつうでしょうか? 周囲の30代男性は、みな彼女が20代半ばまでで、 やっぱり私のような30過ぎた売れ残りおばさんには、 いくら同年代で気があおうが、出産が困難だし対象外なんだと 思い、私の好きな人も自分に興味がないだろうなと 落ち込んでいます。 30代で、同年代の女性と恋愛→結婚した男性はいらっしゃいますか? またいらっしゃったら、本当はもっと若い子と結婚したかったかも、 教えていただけるとさいわいです。 よろしくお願いします。

  • 転勤族の方の恋愛観、結婚観について伺いたいです。

    転勤族の方の恋愛観、結婚観について伺いたいです。 お一人、お一人で価値観は違うとは思いますが、様々なご意見をちょうだいしたく、質問します。 2~3年単位、全国規模の転勤をする方は、固定した恋人やパートナーを作らないのですか? 現地パートナー的な付き合いをして、転勤になったらさようなら…。 婚活やお見合いパーティーは“結婚目的“ではなく、友達、現地でのパートナーを見つけるため。 子どもは欲しいけど、結婚は面倒。将来を考えて、するなら地元(実家)の子 上記二つは先日まで付き合っていた男性の価値観です。 特に男性からのご意見をお願いします。