• ベストアンサー

直せそうな性格と、直せない性格

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.7

こんにちは(^○^) なるべく人に優しく出来るように心においておくこと。 はっきり言いすぎる傾向にあるので表現を柔らかくするように気をつけてます(^_^;) 直そうと、、、努力中、、、。 直せなさそうなのは、許せないことは、やっぱり許せない、、という頑固なところですね。 一度とことん嫌うと多分一生嫌いなまま、、、ですね。 とことん嫌うまでに過程があるので仕方ないかな、、、と直す気すらない感じですね。 まぁ、まだ若いので(笑)あと10年くらい経ったら変わってるかもしれないです。

localtombi
質問者

お礼

頑固と言うのは、いいことはいい、悪いことは悪い・・とはっきりしていることでしょうか。 意固地とも言えそうですね。 一本筋が通っていて、いいと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いじめで性格が暗くなった

    学生時代いじめられていて性格が暗くなりました。 何事にも消極的で、悲観的で、暗いんです。 マイナス思考で、億劫で、臆病です。 前向きで、明るくなるにはどうすればいいですか?

  • キレやすい性格を何とかしたいです

    私は学生時代、右を向けと言われれば右を向き、親に口ごたえなどしたこともなかったのですが、年を重ねるにつれだんだんと何事も我慢できない性格になってしまいました。 ついこの間も街頭キャッチがあまりにしつこく、無視していたら改札まで付いてきたため、うぜえんだよバカヤロー!とどなってしまいました。 そういう時、人の目は見えていないのです。後で後悔し、病的に落ち込んでしまいます。 周りから、そのうち刺されるよ・・・なんていわれます。(私自身はそういう怖さとか、あまり感じません) 私には子供がいますが、子供には手をあげたりだとかしないです。 どうも他人だと我慢ができないようなんです。 怒りがこみ上げたとき、皆さんはどうやって気を紛らわせていますか?

  • 暗い性格

    私は小さい頃から暗い性格で、元気が無くて声が小さくて、病気がちだったので、どうしても、それが治せないでいます。友人も少ないし社会に出てからも今ひとつ周囲となじめず自分なりのネットワークのようなものが作れません。まともに恋愛もできません。日々、気になるのは自分の性格と容姿のことだけで、そればかり神経質になりすぎて気になりすぎてしまい自己中心的な生き方をしてしまいます。みためはそれほど暗くはみえないですが、中味が暗いのが後からわかるみたいで、頭はそれほど悪くはないと思うのですがいまひとつパッとしない所があり、そこが嫌われます。要は暗い性格で悲観的な上にマイナス志向、失敗癖などとにかく後ろ向きな人生です。社会人になってから人間関係の下手さがたたり精神的に参ってしまい神経を病んでおり薬に頼る日々です。いくらがんばりぬこうとしてもそれが空回りして逆効果となりパワフルな人生を送りたいのですが、それができずにただ日影で生活しているような毎日です。生まれつき性格が暗いので、やることなすことグズなうえに他人から指図されやすくいいように使われてしまい自分では何一つ意思が通るようなことはほとんどないです。自分でも情けなくなります。暗い性格を治していくにはどうしたらいいでしょう、、、。

  • ぐずぐずと後悔する性格の直し方・考え方

    自分でも自分の性格が嫌になるのですが、 昔の失敗とかをしょっちゅう思い出して、独り言を言って 後悔したりしています。 済んだことなので、悔やんでも仕方がないのですが、グズグズ と思い出しては、自分に腹を立てています。 たまには死んでしまいたくなることもあります。もちろん、本気では ないですが、そのぐらい自分の過去の恥が恥ずかしいのです。 失敗とか、失言とか、誰にでもあるとは思うのですが、みなさん 気持ちの切替とか、考え方はどうされているのでしょうか? その辺のストレスコントロールはどうすればいいのでしょうか?

  • 前向きな性格

    数年前から、だんだんと後ろ向きな性格に変わってきてしまいました。 悩んでも考えてもしかたないことを何度も繰返し考えてしまいます。 最近は何事に対してもマイナス思考です。 どのようにすれば前向きな性格になれますか?

  • 気が強い性格をどうにかしたいです。

    私は今まで生きてきてこの「気が強い性格」が原因で失敗することが多かったと思います。 気が強すぎるのを治したいです。 それから私はいつもよけいなことに首を突っ込んでしまいます。 自分で言うのもなんですが正義感が強いんだと思います。 このせいで私が余計な反感買ったりと後悔ばかりです。 どうしたら治りますか?

  • 性格

    何もかもイヤになることがあります。 何事も前向きに考えた方が、同じ1日も楽しく過ごせるのに… 今32歳独身男性ですが、今から性格を変えることはできますか?

  • 自分の性格が嫌です。

    自分の性格で悩んでいます。 気を許した人(例えば彼女とか)に対し自分の感情を後先考えずにすぐに出してしまいます。 特に気に食わないことがあると、不貞腐れたり、自分勝手な解釈で物事を言ったりしてしまいます。 この性格は親や、前の彼女からも指摘されていました。自分でも周りを傷つけている、自分自身の信用問題になると分かっています。 しかし、頭にくるとカッとなってしまい、すぐに口から感情がポロっと出てしまいます。 解決策として、直したいところを紙に書いて目の届く場所(パソコンに貼り付けたり)に置いたりしてるのですが、なかなか直りません。 言った後にやはり人間関係などで失敗し後悔します。 でも喉元過ぎたところでまた同じ事を繰り返します。 こんな性格がいやでいやで仕方ありません。 何かいい知恵をお借りできないでしょうか? お願いします。

  • 自分の性格のことです。

    20代半ばの女です。 私は怒られるとすぐ涙が浮かんでくるんです。 理不尽な怒られ方をすると、『違うのに!』って思って誤解を解こうと反論します、そのときも目に涙が溜まります。 自分が悪いってわかってて怒られてるときは、『失敗したー!!』『迷惑かけちゃった・・・』ってへこんで涙が溜まったり、流れたりします。 涙をみせずに相手の話を聞きたいのですが、なにか対策はないでしょうか? 相手の言い方がきついとか恐いとかで泣いてるわけじゃないんです。自分が後悔してたり理不尽におもってると泣けてくるんです・・・ この性格って、直すことはできないでしょうか? 今の職場では、注意してくれる人はとてもいい人なので泣かせてしまったって気にさせたくないのですが、前の職場の上司は「あぁーあ、泣きはじめたぁー」って皆に聞こえるように言う人だったので、こうゆうことも今後避けたいのです。

  • 直したい性格

    みなさんは、自分の性格で所はありますか? 僕の直したいのは、物事を後からああすれば良かったなど思うところ 例えば、何かを頼まれたりしたり(言ってきた方が有利なこと)してその場では考えもなしにOKを出しても家に帰ったりして冷静になって後悔する事。 その関係でうじうじ考えて気にしすぎて夜も寝られなくなることです。