• ベストアンサー

生物は絶滅するだけて新種誕生はありませんか?

negigiの回答

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.3

結局のところ、どこから種として別のものと見るか、が問題なんですよね。 例えば京都大学で進行している暗闇でハエを飼い続ける実験ですかね。すでに50年が経過しており、元のハエとは異なる形態も持つようですが、新種かどうかはビミョーなラインですね。 2010年だったかに、米国のグループがゲノムDNAを新規に合成して、新種の細菌を作ったなんて言ってましたよ。 生物種が最多だった時期も分かりませんね。いくつかの種は、進化の過程で様々な種に分かれていますが、その一方で子孫的生物が現れず途絶えてしまったモノもありますし。

関連するQ&A

  • 人類は生物学的には絶滅しかかっているでしょうか

    絶滅しかかっている動物というのは、その種を減じて、一種類しか残っていないという状況にあると思うのです。例えば象なんかは、昔は多系統がいましたが、今は2種類だけです。これは絶滅危機動物ですよね? では、人類も、かつては多系統いたのにいまは一種類だけです。これはすなわち、生物学的には絶滅危機種であると言うことでしょうか?

  • 新種誕生を観測した事があるのか?

    人類は新種誕生を明確に観測した事があるでしょうか? 遺伝子もしくは染色体に人工的に手を加えたケースでもかまいませんし、偏った交配を繰り返したというケースでもかまいません。 ここでいう「新種」とは ・いわゆる生物としての種として成り立っているもの ・生殖能力を有する固体 ・かつ有性生殖を行うもの ・できれば動物界(植物界や菌界でも一応OK) とさせてください。例えば原核生物では簡単に新種を作ることはわかりきっている事ですから。 「今まで見つかっていない種が見つかった」という話は除外してください。前からいた種かもしれませんし、観測できていませんから。 よろしくお願いします。

  • 生物の絶滅

    こんにちは。現在問題視されている絶滅について質問させて下さい。 1.地球上の生物は約100万種と聞きましたが、事実でよろしいんでしょうか? 2.毎年約5万種が絶滅していると言われているようですが、その中で哺乳類や鳥類は何%を占めているのでしょうか? 回答、よろしくお願い致します。

  • もし人類が絶滅してしまったら、どんな生物が繁栄しますか?

    もし人類が絶滅してしまったら、どんな生物が繁栄しますか? もし現在の地球から人類だけがなんかの理由で絶滅してしまったら、 次はどんな生物が繁栄すると考えられますか?(類人猿は除く)

  • 「人類」は生物学的には弱いものでしょうか(絶滅人類の考察で)

    現生人類(ホモ・サピエンス)は繁栄を極めていますが、過去の人類はすべて絶滅しました。特に兄弟ともいえるような優秀なハンターであったネアンデルタール人が消えてからは、まったく一人っきりで地球上に生きている種です。 そこで考えたのですが、このすべて過去の人類(猿人、旧人)が絶滅してしまったのは、生物として弱かったからなのでしょうか。それとも十分成功できる種だったが、現生人類がはびこって淘汰してしまったのでいなくなったのでしょうか。もし前者なら、現生人類だけが今までの人類とは違う特別に強い人類であると言う事になり、後者なら他の人類には問題がないが、現生人類だけがなにか生態系破壊の怪物のような存在だったようです。実際のところ、「人類」種というのは、どう考えたらいいのでしょうか。

  • 人類の絶滅時期について

    人類はいずれは滅びるとどこかで聞いた事があります。 生物学に詳しくないのでよくわからないのですが、 ある種の1つの生物はある一定の期間がたったら自然に 絶滅するような事をきいた覚えがあります。 うろ覚えなので正しくないかもしれません。 人類はどれくらいで絶滅するのかが知りたいです。だれかが核兵器を使うとかロボットの氾濫とか、これはちょっとSFすぎるかな^^;こういうのは抜きです。 そのようなこと(生物のサイクルとか)が詳しく書いてあるサイトがありましたら教えてください、お願いします。

  • 未確認生物・巨大生物・絶滅した生物

    こんばんわ。 私は、海底にすむ10mの生物や、絶滅した巨大生物、突然変異、または目撃情報や屍骸発見などの情報からの未確認生物の存在にとても興味深いです。 そこで、皆さんイチオシの未確認生物・巨大生物・絶滅した生物を募集したいとおもいます。 (ちなみに今私が一番興味あるのは、「ニューネッシー」です。興味あるかたは、検索してみてください。)

  • 人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか?

    人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか? 進化論を少しかじると、どんな種もあるとき爆発的に発展し、長短あれど一定期間繁栄し、最後に絶滅してニッチを他の種に譲るという「種のLife Cycle」というようなものがあるように思えます。 人類あるいはホモ・サピエンスのLife Cycleを考えたとき、どのような原因で絶滅すると予測するのが科学的なのでしょうか。 「種はその発展の原因となった形質が原因で絶滅する」という説には大変興味がありますが、本当でしょうか? ホモ・サピエンスは次回の大絶滅で絶滅するでしょうか? それとも次回の大絶滅を待たずに個別の理由で絶滅するでしょうか? 古生物学や生物学にお詳しい方々からお話を伺えれば幸いです。

  • 人類が絶滅したら世界を支配するのはどんな生物?

    人類が絶滅したらこの世界を支配するのはどんな生物だと思いますか? カラス?ねずみ?ゴキブリ!???

  • 人類が絶滅したらどうなりますか!?

    人類が絶滅したら地球や生態系はどうなりますかね?? 食物連鎖の頂点はどの生物になるのかな?? 家畜や養殖なんかはそのまま死ぬのかな!? それとも自然界で生き延びられるのかな!? なんだかんだいって人類が絶滅したら 生存不可能な生物って結構いると思うんですね… お暇な時でいいので 多方からの御意見お聞かせください♪