• 締切済み

プレビューが途中で切れ、プリントにも出ない。

使用環境は Mac OS 10.6.8 Illustlator CS4です。 幅1140×高さ276mmのものをA3で3枚で出力しようとしたのですが、 プレビューが途中で切れてしまい、またプリントも同じように切れてしまいます。 アートボードはトンボぴったりで作っています。 何が考えられますでしょうか? 添付画像のような状態なのですが、プレビュー画面を左に動かせば、消えている部分はそのままで、そこを始点に左に出すことはできます。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8564/19461)
回答No.2

念の為の確認ですが、Illustlatorは「印刷可能範囲で区分ける」はオンになっていますよね? 「印刷可能範囲で区分ける」がオンになっていない場合は、印刷可能範囲からハミでた部分は印刷もプレビューもされません。 「印刷可能範囲で区分ける」がオンになっていると、自動的に「印刷可能範囲のみを使ってページ分割する」ので、プレビューも印刷も正常に行われます(その際、プレビューに「ページ番号」が表示されます)

Chorico
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 タイルで分ける設定にはしておりません。 拡大・縮小しないにチェックを入れて、ブレビュー画面で少しずつずらして(重なる部分が必要なので) ブリントする設定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8564/19461)
回答No.1

プリンターによっては「A3用紙は挿入・印刷できるけど、A3用紙を端から端までは印刷できない」って言う機種があります。 機種によっては「A3縦の用紙はプリンターに入るけど、A3縦の場合は、右に7センチくらいの印字できない余白が出来る」っていうプリンターもあります。 この場合「印字できない右位置の大きな余白」の部分は、プレビューでも「真っ白」になってしまいます。 お使いのプリンターにA3用紙を給紙した場合の「印字可能範囲」をお確かめ下さい。

Chorico
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 プリンターはゼロックスのDocuColor 5151Pです。 全面に色を塗っても、余白は5mmあるかないかぐらいで出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレビューが途中で切れ、プリントにも出ない。

    使用環境は Mac OS 10.6.8 Illustlator CS4です。 プリンターはDocuColor 5151Pで全面印刷しても5mm程しか余白はないプリンターです。 幅1140×高さ276mmのものをA3で3枚で出力しようとしたのですが、 プレビューが途中で切れてしまい、またプリントも同じように切れてしまいます。 アートボードはトンボぴったりで作っています。 何が考えられますでしょうか? タイルで分割はしておらず1Pずつのプリントです。 添付画像のような状態なのですが、プレビュー画面を左に動かせば、消えている部分はそのままで、そこを始点に左に出すことはできます。 ※一度質問させて頂きましたが、添付画像の再添付をしようとしたらできないことがわかり、しかも消してしまったため回答して頂いた方には大変申し訳ないのですが、他の方にも見て頂きたく、一度〆させて頂きました。

  • Illustratorから「プリント」でA3ノビのPDFを作る

    Mac OS 10.4.9で、Illustrator CSとAcrobat 6を使っています。 IllustratorでA3ノビのアートボード内に、A3のトンボを作っています。 「保存」でPDFを選んだ場合は、問題なくA3ノビサイズでPDFが作れるのですが、 「プリント」で「サイズ:カスタム(335mm*489mm)」を選びPDFを制作した時に、 添付した画像の様に、下に余分な余白がついてしまいます。 「保存」からPDFを作ると、配置画像によっては100MB以上になってしまい、実用的ではないので、 できれば「プリント」から適切なサイズのPDFを作成したいのです。 やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • プリントプレビューで、キャリブレーションバーが選べない!

    『フォトショップ7.0.1』の『プリントプレビュー(フォトショップ6.0.1では、プリントオプション)』→『その他のオプション』→『出力』で、キャリブレーションバーが選べません。トンボ・センタートンボ等は、選べ印刷出来るのですが、キャリブレーションバーは選べません。(グレーに反転している)用紙サイズもかなり余裕を持っています。(A4のデーターをA3の用紙に印刷)何故なのでしょうか?環境は、G4 533 PS7.0.1&6.0.1です。誰かアドバイスをして下さい。よろしくお願い致します。

  • illustratorのプリント設定について

    プリントの設定で質問です。 現在、POPなどのデータを作る際は仕上がりサイズでアートボードを作り、塗りたしなし、 トンボなしで作っています。納品がJPGデータでトンボも塗りたしも必要ないので、社内ではそのような作り方で統一されています。 校正用のプリント設定は、左メニューの【トンボと裁ち落とし】の「トンボ」と「ページ情報」にチェックを入れた状態でプリントしています。〔参考画像あり〕 そこでちょっとだけ不便があります。 背景に色が付いている場合は問題ないのですが、背景が白の場合、トンボはあるものの仕上がり罫がないため、仕上がりサイズよりオブジェクトがどのくらい内側に入っているか、とかがちょっとわかりづらいんです。 データ上で罫線を入れて出力すればいい話ですが、納品時にその罫を削除し忘れたり...というミスが怖いので、なるべくそういうことは避けたいです。 プリントプリセットに保存しておけばプリントするときは自動的にアートボードサイズで罫線がつく、とかいった設定があれば嬉しいのですが・・・。 その設定の仕方や、他の方法でも何か良いやり方をご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • Photoshopでのプリント設定について

    Photoshopでのプリント設定について教えて下さい。 カンバスサイズをA4のサイズで設定しているのですが、プリント設定ダイアログを開くと 左のプレビュー欄のサイズが大きなサイズになっているままなのか、出力してもA4用紙にはまりきれないまま出力されます。色々なサイトで調べているのですが解決できません。 バージョンはcs5を使っています。Macです。 Photoshopで仕上がりサイズA4で作ったデータをA4用紙で出力する方法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • Illustratorでのプリント可能領域設定

    Illustrator CSです。 プリント用紙に対して、プリント可能領域が真ん中ではなく、偏ってるんですけど、プリント設定ダイアログのプレビュー画面の中の印刷可能領域の点線の位置をずらす方法がわかりません。 プリント設定ダイアログのプレビュー画面には、印刷可能領域が点線で、アートボードとスクラッチエリアの境界が実線でありますよね? そのプレビュー内をドラッグしても、アートボードの位置しか動かないんです。 また「画面>ページ分割を表示」を選ぶと、作業ウインドウには、印刷可能領域と、用紙の端が、それぞれ点線で表示されていて、アートボードとスクラッチエリアの境界が実線で現れますよね?これで確認しても、やっぱりずれています。 印刷可能領域は、拡大したり移動させたりすることはできないんですか?プリンタはエプソンのPM890Cです。

  • Illustratorアートボードで出力される

    「Illustrator CS3」で、トンボ(?)範囲内でWeb用に書き出したいのに、アートボード範囲で出力されてしまいます。 どこで変更するのでしょうか?

  • Macのプレビューソフト プリントが止まらなくなる

    Macのプレビューソフトから、 レーザー複合機の9460CDNにプリントすると、 プリントが止まらなくなる事が有ります。 プリントされるのはデーターでは無くて、 英数字が羅列された文字だけがプリントされてしまい、(画像添付) トレーの用紙が無くなるまで印刷が続きます。 2年ほどこの現証に困ってますが、 対策をご存じの方がおられましたら教えて頂けますか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • イラレ:最近のトンボの作り方

    私は、イラレでトンボを作るとき、実サイズより少し大きめにアートボードを設定して、その中に実サイズのトンボを制作していました。 例:A4を作るときの手順 230 x 320のアートボードを設定 その中に210 x 297の四角形を作りトリムマークを作成 この様に作成をしていました。 しかし、先日、ある知り合いに「君のトンボの作り方は古い、最近はアートボード自体を210 x 297に設定をする」と言われました。 そこで、さっそく作ってみたのですが、プリントする時にアートボードの内側しかプリントされないので、どうやってもトンボが印刷されません。 例:210 x 297のアートボードに210 x 297のトンボを付けるとアートボードの外にトンボが表示されます。しかし印刷範囲はアートボード内なので外側のトンボが表示されない。 プリントの画面で「アートボードを無視」というチェック項目がありますが、これをするとアートボードを実サイズにした意味がないのではないかと思います。 この人にはなかなか会う機会がないのでここで質問させていただきます。 みなさんはどの様にトンボを作っていますか? よろしくお願いします。

  • PX-H10000についての質問です。

    掲題の件ですが、 B1サイズの出力を出すとサイズが正寸サイズで出力されません。 フチなし印刷で出力しています。 縦幅1030mmのところ約1020mmで出力されてしまいます。 この際のアートボードはB1正寸のサイズです。 確認のためアートボードを一回り大きくし、 トンボも出力されるよう、用紙サイズをカスタム設定して出力してみたのですが、 内トンボで断裁するとやはり約1025mmと少し足りません。 横幅は微差ありますが、ほぼ合っていいます。 これはエラー(故障)なのか、デフォルトなのか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

go mixer pro x と電子ドラムの接続
このQ&Aのポイント
  • go mixer proとエレドラを接続し、iPhoneやiPadで曲を聴きながら演奏する方法を知りたいです。
  • エレキギターは4Xcameraのアプリに接続できるが、電子ドラムには接続できない問題があります。
  • イヤフォンコードはgo mixer側のheadsetの穴に入れていますが、ドラムの音は聞こえません。
回答を見る

専門家に質問してみよう