• ベストアンサー

セキセイインコが出血

4歳の雄です 羽の内側からかなりの量出血しています(片方のみ) 怪我をした様子はありません。動物病院へは明日連れて行きますがとても心配です。どうしたのでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.1

インコ大好き人間です。 それは心配ですね…インコさんは 体が小さいので、出血が多いと すぐ弱ってしまうことがあるので 今からでも動物病院に連れて行けたら 良いんですが…。 羽の内側はくちばしが届く場所ですか? もしそうであれば、毛引き症なのかもしれません。 わたしも、飼っていたインコが 急に全身の羽が抜けてしまったことがあって 原因が毛引きでした。 毛引きでないとしたら、羽の内側に 腫瘍ができていて、それが気になって つっついて出血してしまったのかもしれません。 インコさんはとってもナイーブなので できれば鳥専門医(最低限鳥も診られる 技術がある病院) に診てもらってください。

sakura_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。昨日当番医に連れて行きました 足がかさかさだったのも気になっていたので調べてもらったところ 寄生虫がみつかりました。早速薬を飲ませてくださいました。羽の内側は自分で傷つけたようです。かゆいんでしょうね・・ 薬で寄生虫はいなくなるようです。 足がかさかさのときにはやく診てもらえばよかったと後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • may0005
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

こんにちは。 インコ心配ですね。羽の内側となると、羽が途中から折れた事が原因かもしれませんね。うちのインコも同じ理由で出血したことがあります。その時は病院で折れた羽を抜いてもらった記憶があります。それと怪我をしている場合は出血を無理やり止血しようとはせずに、出血が治まるまで様子を見るようにと言われた事があります。無理やり出血を止めようとして傷口を拭いたり、水で洗い流したりするのはいけないと聞きました。インコの様子を見て安静にさせる必要がありますので、カゴにタオルなどをかけて静かにさせておいたらいかがでしょうか。無理をするとかえって、出血がひどくなったりしますので、血が凝固するまで待った方がいいかとも思います。 お大事にして下さい。

sakura_a
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろんな原因で出血してしまうんですね 昨日当番医さんに診ていただいたら寄生虫が原因でした。さっそく薬を飲ませてくださって一安心です。はやく気づいてあげれば自分で傷つけることもなかったのにと後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキセイインコ(2匹)の羽から大量の血!

    セキセイインコ(オスとメス)を2匹飼っています。 ケージは別です。 昨日の朝から家を空けていて今日の夜帰ってきたところ 2匹の羽から大量の出血のあとがありました。 壁やしょうじにも血のあとが飛び散っていました。 2匹ともとても元気があるように見えるのですが、 特にオスは片方の長い羽がなくなっていて飛べません。 頻繁に掃除もし、清潔に保っているつもりなのですが 病気なのでしょうか??? いつもと違ったことといえば、 かっているカブトムシがケージから逃げていたこと(インコに関係あるかはわからないけれど。。。) 2ひきとも毛が大量に抜けること(羽の内側の柔らかいやつが多いです) です。 毛引き症なのか、ストレスなのか、寄生虫なのか。。。 とってもショックでかわいそうです。 明日病院に連れて行くつもりですが とっても心配になって質問させていただきました。 アドバイス、ご指摘、明日病院に連れて行くまでに私が出来ること・・・ などなど教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコの爪切りで出血

    セキセイインコの爪切りをしたところ、 出血してしまいました(>_<) 夜間の動物病院で応急処置として、足をおさえて 止血させるよう言われました。 おさえた後、マキロンを薄めて消毒もしました。 (一応消毒するようにも先生がおっしゃってました) 一応今は血が止まったようで、 鳴いたりもしてますが 出血量がかなりあったので心配です。。。 先生には「爪の出血で死ぬことはまずないでしょう」とは おっしゃられたんですが。。。 あの小さい体なので、貧血を起こさないか心配です。。。 止まった後の処置として、どうすれば良いですか? 最悪動物病院へ連れて行くという以外、 何か飼い主としてできることがあれば。。。と思います。 こんなことで、ケガをさせてしまったことをすごく申し訳なくて。。。

  • セキセイインコ 出血

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 http://okwave.jp/qa/q7812337.html 以前にお世話になった質問です。 1年目の厳しい冬を乗り切り安心してきた矢先のことです。 今日、鳥かごを覗いてみるとうちのセキセイインコ(生後9か月)が出血していました。 セキセイインコの体の大きさを考えるとかなりの出血量だと思います。 乾いた跡も少し盛り上がっているくらいです。 初めは原因がわからなかったのですが、鳥かごに根元に血が付いた羽が見つかりました。 念のため体を隅々まで調べてみたところ、一番外側の羽の付け根あたりがうっすら血の色が残っていました。 どうやら羽が折れたことが原因のようですが何せこの出血量ですから不安です。 止まり木の反対側に対趾足状の血痕が付いていましたが、インコの状態を見る限り目立った外傷もなく、特に元気をなくしている様子はありません。 このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコ かなりの出血

     まだ幼鳥のオカメインコの事で質問です。 今朝いつも通りにカゴの覆いを外したところ 羽の内側(胴体に一番近い部分)の両側から 出血した跡があり、カゴの中にも転々と血がついて いました。様子はいつもと変わらず、元気そうなの ですが 心配です。覆いを外す少し前にカゴの中で かなり激しく羽ばたく音とキーキー大きな声で 鳴く声が聞こえたので 暴れて怪我でもしたのでしょうか?  先月、羽のトリムをして貰いましたが、その直後に 出血など特に変化は見られなかったのですが・・。 食欲、糞の状態なども変わりありません。どうしてあげる べきでしょうか?アドバイス、お願い致します。

  • セキセイインコが少し出血しています。

    うちで飼ってるセキセイインコが少し出血しています。 どうやら足の裏からの出血のようで、原因は止り木にまいた爪削り用のサンドペーパーだと思います。 もう出血は止まって、元気に歩き回っているのですが動物病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • セキセイインコ

    我が家で飼育しているセキセイインコ(10歳オス)が 10月1日から突然エサも食べずに羽を膨らましている状態になりました。 とりあえず様子を見てみようと思い、1週間ほど様子を見たのですが 1週間ほとんどエサも食べず、弱っていきました。 水も飲みませんし、当然糞もしませんでした。 さすがにまずいと思い、8日に初めて病院に連れて行ったところ もう危ない状況だと言われました。 その際、薬(臭いがすごい甘いです)をもらいました。 後ケージ内を保温するようにと言われました。 それ以降常に30度前後に保温&1日3回薬をあげていると エサは相変わらず食べないのですが、水を1日1回飲んだり、時には鳴いたりするようになりました。 薬をあげる際も、最初は手で掴んでもおとなしくしていたのが 最近は逃げようとするようになってきました。 そして今日15日にまた病院に行くのですが 先程寝る前に室温をチェックしたところ、インコが止まり木ではなく ケージの下に座っていました。 どうしてだろうと思い、ケージから取り出すと 左足を痛そうにしていて、止まり木に止まれない状態になっていました。 この足を怪我したことはやはり体調不良が原因なのでしょうか? もしくはたまたま捻ったりしただけなのでしょうか? とても心配です。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • セキセイインコが飛べないで落ちる時があります

    1年前から手乗りのセキセイインコを飼っています。 1週間前から、かごから出て飛ぼうとすると、すぐ回転するように下に落ちるようになりました。 毎回ではないのですが、出したばかりの時がひどく、普通に飛ばしても蛇行している気がします。 気にしてみると、止まり木でおとなしく、ふくれてなんとなく元気がない気ときがありますが、さえずって普通の時もあります。 食欲、糞は普通です。 心配になり、近所の動物病院につれて行きましたが、その時は飛んでも落ちなかったし、これだけ元気なら何とも言えないので、様子を見ましょうといわれました。 羽が折れたり、何か体が腫れてるという事も触診していただき無かったようで、ビタミン剤をいただきました。 でも、相変わらず先ほども飛ぼうとしたら下に墜落してしまい、怪我も心配です。 体重も調べましたが、肥満でもありません。 可愛がっているので心配でたまりません。 やっぱり何か病気なのでしょうか?

  • 先程、深夜にセキセイインコの雌が突然、、

    6歳のメスのセキセイインコが1時間ほど前に、ピーーーーっと、人間の鼻がなっているような長い声で鳴いていました。こんなこと今までなかったので様子を見ると、体を傾けたり、おなかをうねらせたり、少し羽を広げたりしてました。  どうも苦しそうなので、小屋から出してあげようとすると、部屋中を15秒ほど飛び回ってしまいました。 オスのインコもいたので、もしかしたら産卵かと思い、調べていると、卵づまりのことが出てきました。 この子は卵を産むのも初めてでしかも6歳と高齢です。 心配で、近くの救急小動物病院に電話をしても、担当医がいないとか、鳥は診ないと、今対応してくれるところはありません。 今日まで元気な様子だったので驚いています。 飛び終わった後、しばらくおとなしかったのですが、先ほど餌を食べていました。 今はいつものように小屋に遮光カーテンをし、おとなしくしているのですが、落鳥してしまわないか心配です。 初産がはじまったのでしょうか? ユーチューブでセキセイインコの産卵の様子を見たのですが、 もし、あの様子が産卵だったとしたら、 部屋を飛び回ったということで、 卵がひっこんでしまうなんてこともあるのでしょうか? 明日、9時に病院に行くまで心配でなりません。 卵づまりの場合どうすればいいでしょうか? 自然の産卵だとしたら、何分ほど様子をみてあげるべきなのでしょうか? とても心配です。よろしくお願いします。

  • セキセイインコを虫かごで・・・

    産まれて大体一ヵ月半くらいのセキセイインコのオスを飼い始めたんですが、虫かごが保温にいいとききさっそく虫かごを買ってその中に入れてあげたんですが、最近ちょっとだけ飛べるようになり虫かごは透明なので向こうまで行けるんだと思っているのか、羽をバタバタして飛ぼうとします。 怪我とかも心配なんで、みなさんこういう場合どうしていますか? よろしくお願いします。

  • インコが出血!!

    今日帰宅して飼っているインコの様子を見たところ、口の周りに血がついていました>< 良く見ると下側のくちばしの周りが赤くなっていて其処から出血しているようです。(血が付いているのは口の周りだけで他のところからの出血は見られません) ゲージの中を見たところ止まり木に血がこすり付けられていました。他の場所には血が付いていません。 コレは怪我なのでしょうか??それとも病気でしょうか?? あと、明日病院に連れて行こうと思っているのですが、それまでどのような処置をしていたらよいのでしょう??

このQ&Aのポイント
  • EPSON M752Tを使用しているが、ルーターを変えたらパソコンでプリンターがオフラインで認識されるようになった。
  • EPSON M752Tを使用しているが、ルーターを変更したことでパソコンとプリンターの接続ができなくなった。
  • EPSON M752Tを使用しているが、新しいルーターに切り替えたらプリンターがオフラインとなり、印刷できなくなった。
回答を見る