- ベストアンサー
職業訓練のバス定期券
職業訓練にバスで通う予定です。 (1)バスの定期券は実際に使う日の何日前から購入できるのでしょうか? (2)パスモやスイカなどがありますが、訓練校での証明となるような1ヶ月定期料金とかはバス定期券に印字されてるものなのでしょうか?(1ヶ月に一回、バス定期券を証明としてハローワークに提示しないといけないので) (3)、(2)に付随しての質問ですが、パスモやスイカは普通のバス定期券に比べて何が便利なのでしょうか? 質問が初心者すぎて申し訳ありませんが、詳しい方が居れば教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
具体的なバス会社名が不明ですので、一般的なご回答になりますことご容赦ください。 (1)7日前というケースが多いですが、バス会社にお尋ねになるか、ホームページでご確認されるのがいいと思います。 特に消費税増税となるので、3月頃からはもっと前から購入可能にしている会社もありそうです。 (2)バス定期については、その区間や期間などは、PASMOやSuicaの券面に印字されないのが普通です。 http://www.pasmo.co.jp/seasonticket/bus_ticket.html 鉄道の定期が印字されていても、いなくても同様です。 ただ、「IC定期券内容控」というのを渡されますので、それでOKかどうか、あるいは領収書でもOKかどうかハローワークに確認されるのがいいと思います。 それから、そのバス会社専用のICカードを発行しているケースもあり、その場合は券面に印字されることもあります。 (3)金額的には、IC定期券でも、従来からの定期券と同額のものもありますし、異なる課金体系にしているものもあります。バスの利用形態によっては、普通の定期よりおトクなケースもありますし、そもそも従来方式の定期はICカードには載せない方針の会社もあります。それぞれのバス会社で異なりますので、各社のホームページなどで確認されるのがいいと思います。 一例ですが、京王バスの場合;以下のようなものもあります。(モットクパスという区間式ではなく、金額式の定期券) http://www.keio-bus.com/bus/teiki/index.html
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
バスの定期を買うときは、料金をよく考えて下さい。 通うのが週5日、たまに休みもある、という条件だと、多くの場合 回数券や、ICカードの「バス特」(東京の場合)の方が安くつきます。 http://www.pasmo.co.jp/howtouse/bus.html 無条件で定期の方が安くなるのは、週6日通うときくらいです。
お礼
回答ありがとうございました 参考になりました。
- Mark_tbk
- ベストアンサー率29% (8/27)
バスの定期は一般的に使用開始日の7日前から発売です。 継続の場合は14日前が多いと思います。 IC定期でも料金は表示されていることが多いです。 念のため購入時に領収書をもらうのはいかがですか? IC定期券は現金をチャージすることで、全国のJRのICエリア、加盟私鉄のICエリア、加盟バス会社のICエリアで乗車できる他 対応するコンビニや自販機などでICプリペイドカードとして使用可能です。
お礼
回答ありがとうございました 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました 参考になりました。