• ベストアンサー

デスクトップPCのモニタ ブラウン管はいつ消えた?

気がついたらPC売り場のデスクトップPCのモニタはみな液晶になっていますね。 デスクトップPCからブラウン管がなくなったのはいつからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

2~3年程度前ぐらいからです。 価格が下がり国内の大手CRT製造メーカーも次々撤退して国内生産を止めています。 安いCRTだと17インチ1万円・15インチ5000円とかがあります。 CRTは場所をとるのでユーザーが薄いものを選ぶ事と 液晶15インチ1024×768の物が4万円前後になり買いやすくなった。 また本体5万円+15インチCRT8000円では販売する側の単価が低いので液晶を売りたいのです。 そうすると販売価格が10万円前後になりますから。 売る側と買う側の条件が一致した結果です。 また、会社で大量に使うとCRTの場合電気代がバカにならないのです。 私の会社で30台導入したら、ブレーカーが落ちました。 17インチCRT=100W程度 30台で3KW! 液晶=20W程度 30台でも600W 全然違います。 ISO14001を取得するような会社は皆、液晶にせざるを得ない。

beat118
質問者

お礼

2~3年前ですか。 電力の面、スペースの面、価格の面。わかりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6306
noname#6306
回答No.3

売り場からは確かに見なくなりましたが,無くなってはいないですよ。 グラフィック関連ではいまだにCRTです。(現在の液晶ではまだまだ使い物にならないんですよ。)

beat118
質問者

お礼

液晶より優れている面もあるんですね。知りませんでした。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

3年位前からCRTモデルが減ってきています。 3年程度前ですと、液晶は15インチでも結構な価格でしたので、PCの価格を抑えようとするならば、液晶付属は不可能でした。 ですので、低価格帯の製品ですと、CRT付属モデルになっていました。 現在は時期により上下しますが、パネルの価格はかなり安値で安定しています。 以前の15インチの価格で、17インチが買えたりしますので、PC付属モニタも17インチが主流になりました。 実際に無くなると言える程見かけなくなったのは、2年位前と言えるかと思われます。 PC付属モニタではなく、単体売りであれば根強い需要がありますので、販売続行中です。

beat118
質問者

お礼

液晶はここ数年で安くなったということですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

未だに値段の関係で販売されていますよ。 たまたまモニタがなかっただけではないかと思いますが。

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/price/display.htm
beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。モニタ単体での販売はあることは知っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC・ブラウン管モニターの買い替えで悩んでいます

    こんばんわ、いろいろと調べてみたのですが、質問させていただきます。 私は現在富士通製のブラウン管モニターを使用しています。8年くらいは使っているものです。まだ問題なく使えるのですが古いし、なにより場所をとるので買い替えを考えています。 自分のPC使用用途は主に趣味の絵で、それを伝えたところショップの方は買い換えない方がいいのでは、と助言をしてくれました。 こういう使用目的の場合、やはりどちらかというとモニターは液晶ではなくブラウン管のものを探したほうがいいでしょうか? 買い換える場合、今までブラウン管を使っていた人間におすすめの機種はありますか? なにしろ液晶を全く使ったことがないもので、印刷時の色味の変化や残像など聞くと結構怖いです。 知識のある方、是非助言をよろしくお願いいたします。

  • 20インチの中古ブラウン管モニターを探しています。

    価格が1~2万円くらいの20インチのブラウン管PCモニターって手に入るでしょうか、 中古でも構いません。 大阪に在住しておりますが、中古のブラウン管モニターの品揃えの豊富なお店はないでしょうか、 最近は液晶モニタばかりで古いビデオソフトの画面が汚くて見る気がしません。 何方がご伝授ください。

  • ブラウン管テレビはまだありますか?

    こんにちは これまで大変お世話になったブラウン管式テレビですが、今では液晶テレビに置き換えられ、存在していません(;^_^A みなさんのお家には、ブラウン管式テレビ、ブラウン管式PCモニターはありますか?

  • PCモニタ、ブラウン管の製造と生産の今後。

    最近ではテレビやPCモニタが液晶やらプラズマが主流になってきています。 この質問の主旨は主にPC用のモニタとして使用するブラウン管のモニタについての内容です。 まず、ブラウン管のメリットとして挙げられるのはやはり低価格であるという事と何より処理、画質、共に良好である事。 場所を取る事以外は特に悪い点は上げられません。 その点液晶やプラズマは値段が高く処理や画質も昔よりはいくらか改善されたようですが、 例え解像度が高くとも処理が遅い為か、動的な画面処理が行われた場合、 現段階では画質がプラウン管より良く感じる事は絶対にあり得ません(少なくとも私は)。 私はブラウン管を使用していますが、モニタに結構動的な処理をさせる事が多いです、 その際画面の動きが激しい等の場合、液晶ではどうしても残像のような物を感じてしまいます。 又、斜めから見た際昔のように色が反転するなどはありませんがブラウン管に比べ若干不自然さを覚えます。 コストパフォーマンス的に見た場合、現在でも圧倒的にブラウン管が優位でしょう。 ですが最近、ブラウン管モニタは中古などでは見かけますが新品の製品は見る事が無くなりました、 このままブラウン管が無くなり液晶、プラズマのみになった場合現在のままではとても困ります。 質問1. 今後のブラウン管の製造、生産はどのような物になっていくのでしょう。 質問2. 仮に日本での生産が終了したとして他国のブラウン管モニタについてはどのような事が言えますか、 国産の物との価格の差はどれほどのものでしょうか、国産のようなパフォーマンスを得られるのでしょうか。 質問3. 他国のブラウン管が国産のブラウン管に劣るとした場合、国産の液晶モニタと比較した際およそどの程度差がありますか。 質問4. その様な他国のPC用ブラウン管ディスプレイが日本に入ってくる事は考えられますか。 質問5. 又、液晶モニタの今後についてですが、現在のブラウン管並の値段への価格降下、 画質の向上や処理の向上など、画面を自然に見れると感じる事が出来るようになる余地はあるのでしょうか。 全てに答えていただかなくとも構いません、 質問とは別の参考意見でも予想でも、お手数ですが回答頂けると幸いです、 思い付きで書いたに等しいので意図が見えないような質問も中にはあるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • ブラウン管と液晶について

    モニタの買い替えを検討しているので、ぜひ、皆さんの意見を参考にしたいと思い、質問させて頂きました。 (1)液晶とブラウン管では、今では液晶が主流になっているように思われますが、ブラウン管をお使いのユーザーで、気に入っている所、気に入らない所などを教えてほしいです。 (2)シャドーマスクと、トリニトロン(ダイヤモンドトロン)では、どちらがお好みですか? シャドーマスク管が気に入っていらっしゃる方の意見を聞きたいです。 液晶とブラウン管、シャドーマスクとトリニトロンなど、総合的なご意見を是非聞かせてほしいです。

  • 液晶モニタとブラウン管モニターのサイズについて

    よく、液晶モニターの宣伝で、「15.1インチですのでブラウン管モニターの17インチに相当します。」というのを耳にします。 これは、いったいどういう意味なのでしょうか? 画面サイズが液晶モニターの方が小さいのにどうして、17インチCRTと同じに見えるのでしょうか?

  • ブラウン管式を液晶モニターに取替えたい

    現在使っているパソコンは8年前の物で、動作は正常ですがモニターがブラウン管式の為場所を取って困るので、モニターだけ液晶に入れ替えたいと思っています。よく判らない事がありますので、次の点どうかお教え願います。 1.ブラウン管から液晶に変える場合、新たにケーブルやアダプターが要るのですか? 2.液晶は目が疲れる と言うような事はありませんか。 尚、現在使っている機種は次の通りです。 NEC    VL-700R/57D ディスプレイ ブラウン管 17インチ OS     Me 以上 どなたか、どうかお教え願います。

  • 液晶デスクトップPCにCRTモニターは使えますか

    4年前に買ったWindows98SEのデスクトップPCを買い替え ようと思っています.ところが知人の最近買った液晶デスクトップを使わせてもらって驚いたのは液晶モニターの画質です.液晶ファン,メーカーの方には申し訳ないけど発色のあまりの悪さ,まさに紫外線で色あせた感じ.それに表示レスポンスの異常な遅さ,また視線の角度を少し変えただけで画像が見えなくなる.液晶テレビはブラウン管と 比べてさほど遜色はないけどパソコン液晶はひどい.今, もっとも売れ筋のデスクトップなのに.それで今度買うパソコンのモニターをCRTに変えて使えるでしょうか.

  • ブラウン管モニターの表示画面が歪みます

    デスクトップ型のブラウン管モニターをゲートウェイで5年ほど前に購入し(新品)使っています。 今まで何の問題もなく使用していたのですが、この2週間ほど、ブラウン管の表示画面の横幅が不安定になり、鼓型になったり、正方形になったり、正常に戻ったりします。ブラウン管モニターの使用頻度は1日に2時間程度で、ほぼ毎日です。 画面表示が不安定になるだけで、突然に消えるなどの状況は発生しておりません。インターネットの使用等につきましても不都合は生じておりません。 単にブラウン管モニターの寿命がきているのか、その他の原因があるのか判断がつかなくて困っております。上記のような現象はモニターの寿命なのでしょうか? よろしく御願い申し上げます。

  • ブラウン管について

    ハイビジョンの為に新しいテレビを買おうと思うのですが、スポーツ中継がメインな為に液晶の残像感がどうも・・・と思っています。 そこで、目をつけたのがブラウン管です。次世代機が出るまでブラウン感で過ごそうかと思うのです。 ただ、近所にブラウン管を扱っている店がないために、通販で買うしかありません。 そこで確かめられない、いくつかの疑問があるので質問いたします。 1 ブラウン管と液晶とプラズマだと静止画の美しさは大体どういう順でしょうか? 2 ブラウン管、液晶、プラズマでどれがお勧めか(スポーツ重視)。 3 それぞれの長所と短所を(できるだけ細かく)。 ぜひお願いします。ちなみにブラウン管はパナソニックのD60を狙っています。

CDに印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nを使用していますが、CDに印刷できません。マニュアルを見ても印刷の実行ボタンや元CDの置き場所が記載されていません。
  • CDに印刷する方法がわかりません。DCP-J987Nを使用していますが、マニュアルには必要な情報が載っていません。
  • DCP-J987Nを使ってCDに印刷したいのですが、マニュアルには大事な情報が書かれていません。どうすれば印刷できますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう