- 締切済み
高校受験について
現在中学二年生の女子です。 偏差値60付近、倍率1.30付近の高校を目指しています。その高校は学力はもちろんですが、最近内申点も重視しているようです。 質問したい事とは、私の中学は所謂底部中学校です。評判もあまり良くありません。(一番酷いのが私の学年です)授業を抜け出す、煙草を吸うなどする、万引きなど法律に触れるような生徒がいる為です。(正直な所、通報したいです。) これは先生の話ですが、とある年に一気に私の中学の受験生が40人、50人程落ちたそうです。その落ちた理由は点数も関係しているでしょう。しかし他の理由に「○○中学は評判が悪いから。そんな生徒はいらない。」という事で落とされたらしいです。評判を悪くしている人は一部で、真面目にしている人にとって理不尽にも程があると思いますが、高校受験とはそれ程厳しいのでしょうか…? 私達の受験の年もそのような理由で落とされたらショックでたまりません。とても不安です…。乱文、長文、失礼致しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma310ma10
- ベストアンサー率51% (51/100)
私の友人の中学時代の話でもそのような噂はあったらしいです。 友人の上の学年の入試で、その中学からある高校の合格者が一人もいなかった、という結果があったらしいですが、その理由がその後輩である友人の学年が荒れていて中学自体の評判が悪かったというものです。友人の学年では合格者がいたらしいので、噂通りだったのか真偽は不明ですが。 そういった噂が行き交うことは常にあります。確かに理不尽ではありますが、それを噂に過ぎないととるか、噂でも何でもそれが真実だったら嫌だととるか、質問者様自身の気の持ちようも大事です。 反対に高校側の立場に立った時を考えてみましょう。 荒れている中学では、内申点(成績)をつける上でそのハードルが下がっている可能性があるのではないかと思う方も高校側にいると思います。つまり、その中学で内申点が高くとも、他の中学に比べればもっと下に見れるのではないか、ということです。荒れている中では真面目にいる子は反対に目立ちます。よって、内申点も高くつきやすい傾向にあるのではないかという推測です。 上の意見だと、そんなこと言われてもとそれこそ理不尽に思いますよね。そして不安が増してしまうと思います。 なので今度は逆の意見を。 荒れている中学でただでさえ学ぶのが大変な状況の中で内申点を高く保ったということは、それだけ頑張っている証拠だと捉える人も少なからずいるはずです。周りに流されず自分の意志をしっかり持って生活を送ったのだと。勿論、調査書にも先生が真面目に頑張った子にはより高く評価をつけるでしょうし、好感的に見てくださる高校もあるはずです。 噂の真偽は確かめようがありません。 知るのはその高校のみです。 なので、その高校が取りたいと思うような成績及び本番の入試の点を質問者様自身が出すしかありません。 私立の場合でしたら、中学の評判は公立よりも気にするでしょう。私立はブランドです。ブランドに傷をつける可能性のある子を出来るだけとらない、あるいは評判を高くしてくれそうな子をとりたい、という思いもあるでしょうから。 それでも質問者様自身がこの一年で文句もないぐらいの魅力を身に着けることが一番だと思います。それこそ自信を持って落とされたら余計にショックかもしれませんが、出来ることはそれだけです。不安なこともわかります。それでも噂は確かめようがなく、どうすることも出来ない以上、それを超える努力が必要だと前向きにとらえるべきだと思います。 長々と失礼いたしました。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/725)
内申重視の高校であれば、今の学校の環境は渡りに船です。 偏差値60であれば内申は8あたりでしょうか。ものは考えようで、真面目で学力の高い中学校であれば少し勉強した程度ではなかなか8はもらえませんが、乱れている学校で真面目にコツコツ勉強していれば内申8は楽勝でしょう。真面目な中学校の8と乱れた中学校の8の差はありません。8は8です。 ウルトラCの受験方法として中1・中2の時は真面目な学力の高い中学校に在籍し、中3になったら高い学力を維持して乱れた学校に転校します。内申10や9もゲットできるかもわかりません。 弘法筆を選ばず、環境に左右されず夢に向かって頑張りましょう!!
お礼
回答、ありがとうございます。 私の学校は5段階評価なので、つまり8とは4~5あたりという事ですね! 回答者さんに言われた通り、環境に左右されず真面目に勉強し夢に向かいたいと思います!
お礼
回答、ありがとうございます。 やはり評判が悪すぎると不合格者が沢山発生する事があるのですね…。 幸い、志望校すべて公立です。受かる為には悪評になど負けない点数を取る事とそれに伴う努力が必要ですね。不安が薄れ勇気が出ました。これからは負けぬよう、より努力していきたいと思います。