• ベストアンサー

暗算(割り算)のやりかた

公務員試験の資料解釈のために暗算の練習をしていますが、 どうもうまくこつがつかめません。 96は16の6倍、程度ならわかるのですが、 33333は1391の約何倍か?と聞かれるともうお手上げです。 概数で計算するというのはわかるのですが、どのように概数にするのか?どの程度までやるのか?がいまいちわかりません。 こつを教えていただけると嬉しいです。 ちなみにわたしは上の計算を、 30000÷1500=20とやったのですが答えは24でした...。 みなさんならどう計算しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>30000÷1500=20とやったのですが  いくらなんでもハショリすぎ(^^)。有効数字2桁が欲しけりゃ三桁目を四捨五入。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★有効数字の考え方が必要です。  ただし、5に近い数字を繰り下げ、繰上げの場合は注意すること。この場合  (元の数繰り下げ)÷(元の数繰上げ)だと、当然結果は小さくなりすぎるので繰り上げておく。  33333÷1391 ≒ 34000 ÷ 1400 = 340 ÷ 14 = 340 ÷ (2×7) = 170 ÷ 7 = 24.2・・≒ 24 あるいは、  33333 ÷ 1400 ≒33400 ÷ 1400 = 334 ÷ 14 = 334 ÷ (2×7) = 167÷7 = 23.8・・・ ≒ 24 概算で「まるめ」を行う場合、必要な桁数以上で「まるめる」必要があります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★ただし、端数処理で丸められる数字が5に近く、かつ上位桁が小さい場合は一桁多く取るほうが無難です。 33333は、2桁でまるめると、33000+333ですし、最上位が3ですね。誤差は 333/33000 = 0.0100・・・と誤差が大きい。 1391は二桁で丸めると 1400 - 9で、 9/1400 = 0.0064・・・と、微妙!!  なお、上記はたまたまですが偶数まるめになっています。偶数だと両方の約数に₂が現れるので計算が楽です。  また2回丸めてはいけません。1449→1450→1500はダメ、1449⇒1400  割り算や掛け算は約数が見つかれば約数で計算するほうが楽です。分数の通分と同じ。 >96は16の6倍、程度ならわかるのですが、  すごい、いきなりは難しい。  普通は 96 (偶数)→ 2×48 (偶数)→ 2×2×24 (偶数)→ 2×2×2×12 (偶数)→ 2×2×2×2×6 (偶数)→ 2×2×2×2×2×3 なので約数は1を除いて、約数は2,4,8,16,32,3,6,12,24,48なので、 2の48倍、4の24倍、8の12倍、16の6倍、32の3倍、3の32倍、6の16倍、12の8倍、24の4倍、48の2倍と、きちんと考えなきゃでてこない。 1) 必要な桁数以上で丸めること。上記のように誤差が大きくなる場合は必要桁数は一桁増やす。 2) 上位何桁じゃなく、小数点以下を切り捨てと言われた場合は科学的記数法で桁数を計算しておく。 【注意!!】 333333は1391の約何倍か?・・・・問題文変えてます。!! 小数点以下を四捨五入しなさい!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ と言う問題の場合は小数点以上何桁を先に求めないと計算に取り掛かれません。  3.3333×10⁵÷1.391×10³ = 3.3333÷1.391×10² ≒ 2×100 ・・・三桁だとわかるので、三桁以上で計算しなければならない。 科学的記数法とは指数表記のひとつで整数部を一桁に正規化したもの  ⇒指数表記 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E6%95%B0%E8%A1%A8%E8%A8%98 )  ⇒端数処理 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E6%95%B0%E5%87%A6%E7%90%86 )  ⇒有効数字 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%95%B0%E5%AD%97 )  如何にズルをこぐかは経験が必要ですね。学生時代、実験データの整理で散々計算させられたので・・

333tori3
質問者

お礼

一番詳しく回答してくださったのでベストアンサーにします。 くるめかたがよくわかって、大変参考になりました! 約数を見つけるやり方も、是非身につけて使っていこうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

> 33333は1391の約何倍か?と聞かれるともうお手上げです。 この問題なら、両方を3倍して100,000÷4,200とでもしますね。4200×20=8400なので残りは1600→24くらいか、と暗算します。 より一般的に言えば、分数の形にして 33,333 / 1391 → 11,111 / 464 → 1010 / 42 → 505 / 21 → 24位 と進んだりしますね。 因みに、公務員試験でありがちな択一式なら、小さい順に並べて18,20,22,24,26などの選択肢の真ん中(この場合なら22)を使って  33,333÷22=1500 → 22よりも少し大きいはずだ=18,20ではない  33,333÷24=1388 → 大体ok と計算するのもよいですね。

333tori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、数をかけて簡単にするというのは盲点でした。 選択肢から推測するというのも実践的でいいですね。使ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

No.4ですが、念のため確認。 暗算じゃなく概算ですよね。上位二桁で答えなさい!!というような。 買い物するときは暗算力が試されますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

概数の有効桁数なんて問題次第です。ただ20倍とすれば、1391の20倍が3万を超えることはあり得ないので、寝呆けてんの?と言われても仕方が無いレベルです。 1400の25倍が35000なので、そこから考えれば模範解答の24には辿り着ける。 そもそも暗算が必要な問題ってそんなに聞いたことがない。無理に暗算する必要はないと思いますよ。

333tori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 資料解釈の参考書を買ったら、暗算できるものが時間を制す!のようにまず掛け算の問題トレーニングみないなのから始まったので、やってみようと思った次第です。 でも解答者さんの言うとおり、無理にやって間違ったら元も子もないので、できる範囲で頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 そろばん経験者ならまずは上4桁の3333に1391がいくつあるかを考えます。 2つあって2782なので、3333から引くと541残ります。 次に5413に1391がいくつあるか考えます。3個あって4173なので1240残ることになります。 答えは23余り1240です。ってことは約24ですね。  掛け算でやるには1391に20をかけて27820。33333から引くと5510。 1391に4をかけたら5564なのでこちらもやはり約24ですね。  ちゃんとした計算を求めているのではなく「およそ」の計算なので、概算能力が求められているのでしょうね。

333tori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そろばんってそういう考え方するんですね、勉強になりました。 1391だけに数をかけていって確認する、というのが一番しっくりきそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 整数の概数の答えが知りたいなら、 1.33300÷1400両辺を100で割る 2.333÷14…10の位の商2を立てて14*2=28、33-28=5 3.53÷14=3余り11だから1の位の商は4 4.333÷14≒24  では、どうでっしゃろ?

333tori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! このやり方も時間があればできそうです。 3桁くらいに縮めることが大事なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き算の暗算が得意ではありません・・・

    引き算をするとき、例えば「3274-1121」という計算を紙に書けばできます。ところが言葉で、「3274-1121って答えは?」と聞かれてもまったく計算できません・・・・。 何か暗算の計算のコツはないでしょうか?みなさん独自でやられていることでも結構です。教えてください。

  • 暗算が出来るようになる方法

    自分は21歳になるのですが、 小さい頃から計算が苦手で算数の勉強を避けてきました。 その結果、今では恥ずかしい事に暗算がとても苦手で二桁までの暗算は何とか出来るのですが、三桁までになると暗算するのに、かなりの時間が必要になります。答えが出る前に電卓を弾いてしまいます。 二桁上の割り算・掛け算は、暗算でほぼできません・・・ 今後、仕事をしていくのに暗算ができないなんて、とても恥ずかしいです。 暗算が出来るようになる・早くなる方法を教えてください!!

  • 暗算が全然できない。

    初めまして、23歳の女です。 早速ですが私は昔から計算が大嫌いで学生の時も算数や数学の授業は全く聞いていませんでした。 勿論、算数、数学に関しては勉強もしていませんでした。 別に、今の時代電卓と言う便利な物があるのだから計算なんかできなくても問題ないとずっと思っていたのですが、この間職場で物凄く恥をかきました。 私は、パン屋(製造)で働いているんですけど、その日は販売の女の子が休憩に行っている時にレジをしないといけない事になってしまって、レジを打ち終えて(おつりの金額が出ている状態)の時に、客が『ゴメン、半端の小銭あったから計算やりなおして』と言ってきたんです。 その場に電卓もなくて、暗算で計算しないといけない状況だったんですけど全然できなくて客にはバカにされたように笑われるし、その時初めて自分てどんだけバカなんだろうと情けなくなりました。 勉強しなかった事も初めて後悔しました。 筆算にすればできるけど、普通の人ができるであろう暗算も自分にはできません。 その日から仕事に行く事も怖くなって、仕事中上の人に『○○の粉、○○キロ計っといて!』って頼まれただけなのに何か分からないけど数字に凄く反応してしまって頭の中が少しパニックになるんです(泣) 家で暗算の練習?をしてみても全く答えが出てこなくてどうしようもないです・・・。 賢くなりたいとは言わない・・・ 人並みでいいので暗算ができるようになりたいんです。 何かいい方法とかあれば教えて下さい! お願いします。

  • そろばんの合格点数と暗算3級のやり方について

    今、子供が、珠算検定5級の練習をしています。 見取り算10問・かけ算20問・割り算20問ありますが、それぞれ何点で合格でしょうか? また、暗算は3級の練習をしています。 例   561   430   708   954   362 と加算ですが、その計算方法をお聞きします。 561+430+708+954+362と順番に足し算をしていく方法か、 一の位の1+0+8+4+2をまず計算し、 次に十の位の6+3+0+5+6を計算し、次に百の位を計算するというひっ算のように答えを 出していくのか、どちらが正しいのでしょうか? わかりにくいかと思いますが、以上の2点について教えて頂けませんか?

  • 小3算数 どの程度まで暗算でできるようにすべき?

     小学3年の算数では,簡単な計算は暗算でできるようにしましょうとあります。そこで質問です。  あなたは,どの程度の計算まで暗算でできるようにすべきだと思いますか,足し算,引き算,掛け算,割り算の順にお願いいたします。  私の考えは次のとおりです。 【足し算】(2桁)+(2桁)【引き算】引く数・答えとも2桁 【掛け算】(2桁)×(1桁)で答えが100以下【割り算】(2桁または100)÷(1桁)で商が2桁

  • 概数計算(小4)について

    小学4年生の概数計算についての質問です。  問   154695000は、48612000のおよそ何倍でしょうか。       上から1けたの概数にして見積もりましょう。  上記の問題についてご解答、ご解説をお願いいたします。  因みにこの問題テキストの解答には、        150000000÷50000000=3                         A.約3倍  とありました。  154695000の「上から1桁の概数」が150000000になるという事が  どうも理解できず・・・。  どうか宜しくお願いいたします。 

  • 小数の割り算と概数に関しての質問です。

    小数の割り算と概数に関しての質問です。 実際に割り算する前の数字のまるめ方がよくわかりません。 たとえば算数、数学の問題で、世界の人口に対する日本の人口の割合を百分率で求めるときに、上から2ケタの概数で求める場合には、9ケタ÷10ケタを計算する前に割る数と割られる数を四捨五入して、上から2ケタの概数にしてから計算しますよね。 しかし、小数第一位を四捨五入して整数で答えなさいと出題された場合にはそのまま割り算をする必要があるのでしょうか。 あるいは上から何ケタ目かを四捨五入してから計算すべきなのでしょうか。 上記の問題を言い換えてみます。 m桁の自然数Aとn桁の自然数Bがある。 A÷Bの小数第三位を四捨五入してできた数をCとする。 Aの上からp桁目を四捨五入した数をA’、Bの上からp桁目をB’とする。 A’÷B’の小数第三位を四捨五入してできた数をC’とする。 CとC’が等しいとき、pの最小値を調べよ、またはm、nを用いて表せ。 CとC’が完全に等しい必要は本当はないのかもしれません。 慣用としてこのような計算をする場合には誤差が入ってもよいとされているのかもしれません。 答えがあるかどうかも分かりませんが、上の例題の場合ではなく、一般的な答えが知りたいです。

  • そろばん3級以上とは?暗算の分割計算してもよい?

    そろばん3級以上とは?暗算の分割計算してもよい? 初めまして。5歳そろばん歴9ヶ月娘の母です。 そろばんに関して全く無知で色々分からないことがあり教えて頂きたく投稿させていただきました。今娘は 珠算4級 暗算3級を練習しております。 私もそろばん未経験なので 参考書を購入し 娘の級の進度と一緒に私も内容〈やり方〉を理解して、宿題は、分からないと言われれば教え、私も分からない問題は先生に聞いたりしているのですが 今手持ちの参考書2冊とも3級まで対応!といった見出なので 先日本屋に行きそれ以上の級の参考書が無いものかと探したのですが 練習問題はあるものの手取り足取り教えてくれるような参考書がどれも3級まではこれでOK!といった本ばかりでそれ以上の級のものが見あたりませんでした。 3級以上は、新しいやり方が出ることが無く、もう桁が増えたりスピード、正解率の違いの難度差なのでしょうか〈3級まででやり方は一通り終わっている〉。 それとも本では説明しようがない程難しくなるのか、あるいは参考書は存在するが店頭で見つけられなかったのでしょうか。 その場合もしオススメの参考書あれば教えてください。   それから暗算ですが3級の見取りで3桁になり 既に2ヶ月停滞しています 初めは20問中1~2個位しか出来なかったのですが 漸く17問位出来るようになったのですが時間は倍位かかっています。 今は2桁と1桁に分割せず3桁で暗算しているのですが 段位者でも分割している方もおられると聞いて 不思議に思ったのですが 分割でも時間は早くできるのでしょうか。 また分割で慣れているとフラッシュ暗算もできるのでしょうか。 どんどん桁が増えてくるとやはり分割して計算するものなのでしょうか。 沢山質問して申し訳ありませんがご存じの方教えていただけないでしょうか。

  • 小学生算数 小数の概数のルール

    小学4年生の 算数(概数)の問題で、答え方がわからず困っております。 次の割算を、商は少数第3位を四捨五入して、小数第ニ位までの概数で求めなさい。 という問題で 3.52➗7=0.502 の場合 0.50 か 0.5 のどちらになるのでしょうか? 26.27➗33=0.796 の場合 0.80 か 0.8 のどちらになるのでしょうか? 例えば 計算の答えが 1.999999 のとき 上記条件の概数は 2? なのでしょうか、それとも2.00なのでしょうか? 計算の答えが 0.009999 のとき 上記条件の概数なら 0.01 で良いと思うのですが もし 条件が上から3桁の概数 の場合は 0.0100 と書くべきなのか 0.01 でよいのか…。 ルールは決まっているのだとは思うのですが… 検索しても探せませんでしたものでこちらでご質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 小学校5年の割り算

     小学5年の算数の宿題をしてて ふと思いました。  割り算の問題ですが、  5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか?    私は下記の式で計算しましたが、ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。  この場合は、やはり割り算で計算しろという事でしょうか?  5 x 0.4 = 2   答え 2km  分数にして式を書いても、  1分の5x5分の2=5分の10=2 になります。  割り算にて答えを出す場合の式を教えてください。