• ベストアンサー

腰壁を設置する際のガス栓の対処方法について

標記について教えてください。 無垢材の腰壁を、DIYで施工中です。 その際に、コンセントや添付した画像のようなガス栓が支障となっております。 コンセントの場合、カバーを外し、コンセントを取り出し、板をコンセントに合わせてカットし、カバーをつけます。 ガス栓の場合、どのように施工したらよろしいでしょうか? 極力DIYで施工したいと思っております。 カバーの外し方もわかりません。 ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.1

建築関係の仕事をしているものです。 ガス栓も普通のコンセントと同様に施工をします。 中央の黒い部分の左右にある細長いビスを外せば、カバーを含みすべてがグラグラとすると思います。 ベージュのカバーははめ込まれているだけなので、ちょっと力を加えると、パキっと外れるでしょう。 腰壁はコンセントが入るようにカットして施工し、元通りにビスで留めればOKです。 心配ならば、ガスの元栓から止めておけば良いでしょうが、あまり気にしなくても大丈夫です。 このカバーの奥にガス管が来ているわけですが、けっこう、グラグラです。(苦笑) グラグラですがガス管なので元の部分はかなりしっかり(強度的に)としていますよ。

rie_00
質問者

お礼

無事施工できました。 このたびはありがとうございました。 また、ご縁がありましたらよろしくお願いします。

rie_00
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございました。 一度ビスおよび黒いカバーを外したことがあったのですが、 ベージュのカバーを固定しているビス等確認できなかったので、 力を入れて外すことを試しておりませんでした。 さっそく週末に試させていただきます。 ありがとうございます。 ガス栓およびこれらカバーは石膏ボードに現状固定されており、 このたび、この石膏ボード上に腰壁(無垢板、厚さ10mm)を設置します。 腰壁をガス栓および写真の黒いカバーが入る程度にカットしたのち、 ベージュのカバーを再度腰壁の上に設置するとのことでよろしいでしょうか? また、 多少グラグラするとのことですが、 材質が鉄管のガス管を手前に引っ張れないため、 腰壁の厚みぶん(10mm)ガス栓が奥まった形になってしまうような気がします。 こればっかりはガス管の配管等の資格を有していないものが施工する以上、 仕方のない事柄ですか? 申し訳ございません。 もしよろしければご教示いただけたら幸いです。

その他の回答 (1)

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.2

ガス栓はカバーを外すとグラグラとした感じがするようになっており、カバーをつけていない状態だと 多少前後させることができると思います。 ※ガス管という性質上、しっかりと固定された印象かも知れませんが、カバーを外してみると浮遊感といいますか 管が固定されていないのがわかると思います。 腰板の厚みくらいでしたら手前に引っ張り出せると思います。 カバーなどを外してから、ビスを緩めて、腰壁に必要な大きさの開口をカットしてはめるという コンセントなどと同様の手順で大丈夫だと思いますよ。 どうしても難しい場合は、そのカバーだけを外してから、カバーの大きさを形どって腰壁をカットし カバーにピッタリとカットした上で施工ということになるでしょう。

関連するQ&A

  • 使わないガス栓に困っています

    賃貸のアパートに引っ越してきました。 台所にガスコンロ用のガス栓と流し台を挟んで、もうひとつガスオーブン用?のガス栓があります。 ガスオーブンもガス炊飯器ももっていないのでもう一つのガス栓は使用していません。ゴムでふたしてあります。 ただ、場所が開いているので普通の電子レンジをおいています。 電子レンジがオーブンも対応しているので、オーブン機能を使いたいのですが、オーブンの湯気がどうしてもガス栓にかかってしまうので、気になって長い時間つかえません。 ガス栓に耐熱カバーがあればいいと思いネットで探しているのですが、探せません。 最悪の場合、電子レンジ台を別に買うことも検討中です。 でも、できたら今の場所で使用したいと思っています。場所があいているので(笑) ガス栓が少し高い位置にあるので、湯気がかかってしまうのです。 どうかいいお知恵がありましたら、お願いします。

  • ガス栓のLPガス用と都市ガス用の違いは何ですか?

    こんにちは、初投稿です。 早速本題となりますが、LPガス用のヒューズガス栓を もし都市ガスに代用した場合どのような問題が発生するのでしょうか? 何の違いがあるのかよくわからないのです。 (15A配管用Φ9.5、ホースエンド型のヒューズガス栓です) ガス関係の仕事をしている友人にガス栓を交換してもらおうと考えているのですが、 気に入ったデザインのものがLPガス用しかないので、 それで支障がないならそれをつけてもらいたいと考えているのです。 ※それに関してその友人は「やった事ないからわからないけど責任取れないよ」との事です。 ※シール材はヘルメシールを使うと言っていました。 危険なのは承知ですが、もし全く影響がないのでしたら使用したいと思っています。 どうかご回答の程宜しくお願いします。

  • ガスコンロの設置でガス漏れしないでしょうか?

    今度新居に入るのですが、ガスコンロを設置するにあたり、通販で安く購入したので、自分でガス栓への接続を行なうことになりました。既にガス会社の方が来てガス漏れチェックをしていただいたのですが、その際不覚にもガスコンロをまだ用意できていなかったので、接続に問題ないかまで見てもらえませんでした。 ガス会社の人の話では、「このマンションではカチット式のタイプであれば接続できる」とのことで、一応ガスコンロもカチット式のガスホースによる接続も出来るようになっています(別売ですが)。しかし、一つ疑問があります。 今までの家では、ガス栓には必ず開閉栓もついていて、そこにガスホースをつないで使っていました。しかし今度のマンションにはガスコンセントの口が出ているだけで、コンセント自体に開閉栓がついていません。このようなタイプの場合、カチット式のガスホースでガス栓とガスコンロをつないでも、ガス漏れしたりしないでしょうか? いつもガスは開閉栓を閉めてガス漏れを防いでいたので、接続できるとしても少し不安です。(>_<) 本来ガス会社に聞くべきなのですが、GWに入ってしまい聞くことが出来ません…よきアドバイスをお願いします。m(__)m

  • 腰壁がある部屋のコンセント位置

    一般的に、部屋のコンセントの位置は床から何センチくらいに設置するものなんでしょうか?(コンセントの化粧カバーの上側から床までの高さ) あと、腰壁がある部屋の場合、どうなんでしょうか? 1.コンセントは一般的な高さにして、腰壁を取り付けるときにコンセント部分をカットして装着 2.腰壁より上にコンセントを装着(腰壁とコンセントカバーの下の隙間は5cmくらい?) のどちらかでしょうか? 1だと加工手間がかかるので、あまりやらないんでしょうか?(つまり2の位置?) 2だと以外とコンセントって使いにくいような気がするんですが・・・・

  • ガスレンジからIHレンジ時のガス管は

    DIYでシステムキッチンのガスレンジをIHレンジに計画中です。 先日やっと200V30Aの事前工事が完了しました。 (VVF Φ2.6を分電盤からガスレンジの床下までの配線までで ブレーカもコンセントも設置していない状態です) (当方、電気工事士の有資格者です) 現存するビルトインガスレンジのガス配管はフレキ+止栓+1/2配管で 直結していますのでそのうち取る事になります。 ガスの栓は大阪ガスの店に頼みます(3,000円とのことです--電話) そこで質問ですが 1.フレキ+止栓は残ると考えていいでしょうか。 2.ガスと電気(コンセント)の物理的距離の設置基準はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DIY古家のリフォーム順番について 壁と床の順番

    古い家があり、長年貸家にしていましたが、リフォームすることにしました。 床は畳を除去し、フローリングにして、壁は腰壁にして腰壁より上の部分は珪藻土を塗りたいと思います。 今のところ、壁は繊維壁なので、表面の壁材を剥がして落とそうと思っています。 まず、壁を全部落とした状態で内側は、藁の土壁の状態になります。 藁の土壁、畳を全部剥がした状態にしたら、床と壁の施工ですが 床の後で壁の施工をする順番でしょうか? 床材と同じ無垢の木材を使って腰壁にしたいのですが、藁の土壁に直接木材を貼り付けることはできないと思いますが、そもそも土壁では無理なのでしょうか? その場合は諦めます。 よろしくお願いいたします。

  • パナのKZ-D32AS2を据え付けとして設置したい

    質問させてください。 パナのKZ-D32AS2を据え付けとして設置したいと考えております。 ビルトインのものでも専用の外枠を購入すれば据え付けとして使用できるとのことでしたので購入を考えております。 さて、寸法についてです。 添付画像の通りガス栓とIHが両方使える仕様(IHの三足コンセントは左上に設置済)です。 が、パナソニックのKZ-D32AS2の取り付け説明書( http://goo.gl/7aOZPh )を確認したところガス栓とぶつかるのかなぁ?といった感じです。 素人の私でもそのまま設置できるでしょうか?もしダメな場合、どこにどのような工事を依頼すべきでしょうか? ご教示ください。

  • ガスレンジ→IHレンジ変更時のガス管の処置

    調理器具からDIYに再質問です。 DIYでシステムキッチンのガスレンジからIHレンジに計画中です。 先日やっと200V30Aの隠ぺい配線の事前工事が完了しました。 (VVF Φ2.6を分電盤からガスレンジの床下までの配線までで ブレーカもコンセントも設置していない状態です) (当方、電気工事士の有資格者です) 現存するビルトインガスレンジのガス配管はフレキ+止栓+1/2配管で 写真の通り機器と直結していますので、IHの工事前には撤去しておく必要があります。 配管の資格は持っていませんので、工事は大阪ガスの店に頼みますが 事前知識として知りたい事があります。 1.フレキ+元栓(バルブ)は、今の状態で残ると考えていいでしょうか。 ・大阪ガスショップに問い合わせしたところ、プラグ(止栓)だけで 3,000円(税別)と 回答を受けましたが、そのときはDIYする気が なかったので、あとの状態を聞いていません。 元栓(バルブ)を外してフレキにプラグ(止栓)するにしても フレキの行方が気になります。 フレキを床下に落とし込むにしては、乱暴で配管の状態も 確認するでしょうからもぐらないと行けません。 それを考えると工事費が安すぎると考えています。 2.ガスと電気(コンセント)の物理的距離の設置基準はありますでしょうか。 ・IHに飽きたらガスにするかもしれないので可能ならば現状の位置に 元栓(バルブ)を残しておきたいと考えています。 それが可能としたら、ガスもしくは電気の何がしかの制限や規制は ありますでしょうか。 一応、内線規定を確認しましたがその様なものは見つかりませんでした。 予算の関係もあり、今すぐにIHにすることはありません。 暇をみて、漏電ブレーカー(2P2E 15mA)と200V30Aコンセントを 付けて行く予定です。 質問の背景が長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 無垢床材、壁材の厚みについて

    新築計画中のものです。 幾度かこの板にお世話になっていますが、またお世話になります。 今回は、無垢の床材の厚みについて教えてください。 現在、床すべてをヒノキで、納戸、クロゼット、押し入れなどの壁、床、天井を杉、あと、リビングなどは杉の腰壁も使用した家にする予定なのですが、それぞれ、どの程度の厚みのものを使用するものなのかわかりません。 一般的にどの程度の厚さのものを使用するのかを教えてください。ちなみに下地には捨て張り28mmの合板が張られます。 よろしくご教示ください。

  • ランバーコアについて教えて下さい!!

    ある一部なのですが、間仕切り壁をランバーコアで施工させて欲しいと言われています。金額・施工性の良さからそのように提案がありました。 こちらとしてはシックハウス等の事を考え、別の方法を模索中です。そこでお聞きしたい事があります。 (1)ランバーコアの成分的な事を教えていただきたいのですが…。 (2)無垢材を骨組みとし、突き板をその上に貼り付けパネル状にする事も考えているのですが、その場合の化学物質の放散量は同じようなものでしょうか?ランバーコアより少ないのではないかと思ったのですが・・・。 (3)何か良い材料を知っていたら教えて下さい。 化学物質を全く含まない材料となると無垢材しかないと思います。金額的な面もある為、できるだけ安くて安全にとはおもっているのですが、ランバーコアのあのニオイがどうしても気になります…。突き板も同じじゃないか!!と思われるかもしれませんが、何か良い案等ありましたら教えて下さい。 分かりにくい質問でスミマセン…。